セット購入でおすすめはどこ?格安SIMでタブレットを使う方法やデメリットを徹底解説

この記事のポイント

  • 格安SIMでタブレットを使う場合、手持ちの端末を利用するか回線とセット購入で契約する
  • 注意点としてSIMロック解除となる場合がある、iPadは販売されていないなどがある
  • 格安SIMでタブレットを使うメリットは、安さに加えてテザリング使い放題なども魅力的

「格安SIMでタブレットを使ってみたい!」

タブレットを極限まで安く使うなら格安SIMを利用するのが一番です。しかしながら、セット購入はできるのか、どの格安SIMを選べばいいのかなど疑問点が湧いてきます。

そこで今回は、格安SIMでタブレットを利用する方法について徹底解説。メリットだけでなくデメリットについても深く言及していきます。

ぜひ、ご参考に。

1.格安SIMでタブレットを使う方法とは?

どうやって格安SIMでタブレットを利用できるんですか?

方法は2つ。手持ちの端末を活かすか、セット購入するかよ。

手持ちのタブレットを活用する

格安SIMでタブレットを使う際は、新しい端末を購入する必要はありません。手持ちのタブレットを、そのまま活用することができます。

格安SIMで手持ちのタブレットを使用する流れ

  1. 格安SIMにSIMのみ契約(データ通信プラン)を行う
  2. SIMカードを手持ちのタブレットに挿入する
  3. 初期設定を行う

データSIMを選択

データSIMで契約する

手順としては、SIMカード(回線)だけを注文して手持ちのタブレットに入れ替えるだけ。利用するタブレットはiPadでもOKです。

端末セットで契約する

格安SIMでは、SIMカードとともにタブレット端末をセット購入できます。回線と端末の注文が1回で済むため、とっても楽な申し込み方法です。

端末セット契約の流れ

  1. 格安SIMに端末セットで申し込む
  2. SIMカードを手持ちのタブレットに挿入する
  3. 初期設定を行う

タブレットを選ぶ

希望の端末を選ぶ

手持ちの端末を使う方法と比べて、対応機種を心配する必要はありません。

格安SIMにもよりますが、初期設定はSIMカードの挿入だけといったケースもあり初心者にはうってつけの契約方法です。

2.格安SIMでタブレットを使う際の注意点

格安SIMでタブレットを使う際は、以下の注意点があるので気を付けましょう。

SIMロック解除が必要な場合がある

格安SIMでキャリア版のタブレットを使う場合は、SIMロック解除が必要となることがあります。

格安SIMは、au・ドコモ・ソフトバンクのいずれかの回線で運営しているのですが、「au回線でドコモ版タブレットを使う」といったケースがNGです。

逆に、端末と回線を同キャリアに合わせるとSIMロック解除が不要な場合があります(端末によってはSIMロック解除が必要となる場合あり)。

SIMロック解除なしのケースあり

とりあえずSIMロック解除しておくのがおすすめ

端末と回線を同キャリアに合わせても、タブレット端末によってはSIMロック解除が必要です。

そのため、手持ちのキャリア版タブレットはどんな条件でもSIMロック解除しておいた方が無難です。

SIMロック解除は、どのキャリアもマイページから手続き可能で手数料もかかりませんよ。

Wi-Fiモデルは利用できない

SIMスロットがない関係で、Wi-Fiモデルのタブレットは格安SIMで使用できません。手持ちのタブレットを利用する方は、SIMスロットが付いているかどうか事前に確認しておきましょう。

もし、Wi-Fiモデルだった場合は、格安SIMではなくポケットWi-Fiや光回線の契約を検討して下さい。

iPadの購入はできない

格安SIMで販売されているタブレットに、残念ながらiPadはありません。そのため、どうしてもiPadが欲しいならドコモ・au・ソフトバンクかアップルストアにて購入する必要があります。

これから購入するなら、SIMフリーモデルのアップルストアがおすすめですよ。

【ドコモ光】GMOとくとくBBの評判が悪い!?デメリットもまとめてみます!【ドコモ光】GMOとくとくBBの評判が悪い!?デメリットもまとめてみます!

購入できるタブレットの種類は限られる

格安SIMでタブレットをセット購入する場合、デメリットとなるのが種類の少なさ。

スマホと比べてあまり売れないタブレットは、数種類だけ申し訳無い程度に用意されているケースがほとんど。やや古い型となるのも微妙な点です。

スペック的には、日常使いには問題ない標準レベルが多いです。なお、セット販売すらない格安SIMもあるので注意して下さい。

3.格安SIMでタブレットを使うメリット

格安SIMでタブレットを使う際はいくつか注意点があるものの、大きなメリットもあります。デメリットよりメリットの方が大きいと感じたら、格安SIM×タブレットを利用してみて下さいね。

利用料金がとにかく安い

格安SIMでタブレットを運用する一番のメリットは、何といっても利用料金の安さです。タブレットは、Wi-Fiで運用しない場合は、データ通信費を携帯会社に支払う必要があります。

大手キャリアでタブレットを運用すると結構高いです。格安SIMなら月々1500円程度に収めることができます。

小容量なら1000円以下で運営することも可能です。

【NURO光】ソフトバンクエアーよりもおすすめする理由は圧倒的な速度差!【NURO光】ソフトバンクエアーよりもおすすめする理由は圧倒的な速度差!

子供のプレゼントにもピッタリ

格安SIM×タブレットで意外と多い需要がプレゼント。特に、子供に与えるタブレットとしてピッタリです。

子供なら、仕事で使うわけではないので通信品質は格安SIMレベルで十分。それでいて利用料金も安いため、経済的な負担も最小限に抑えられます。

データ通信のみ簡単に契約できる

携帯会社の契約は何かと面倒です。しかし、格安SIMにてタブレットで使うデータ通信のみ(通話機能なし)を契約する場合はとっても簡単。

データ通信のみなら、ほとんどの格安SIMでは本人確認書類の提出が不要です。そのため、オンラインから5分程度で申し込みが完了します。

ちなみに、データ通信のみだと通話機能ありの音声通話SIMと比べて利用料金が安くなるのもメリットです。

無料でテザリングが使える

端末をWi-Fiルーター代わりにできるテザリング。auとソフトバンクはプランによって有料(550円/月)なのですが、格安SIMなら無料で利用可能です。

どの格安SIMを選んでも、無料かつ申し込み不要でテザリングが使えますよ。

格安SIMはテザリングが無料!対応機種や設定手順を解説格安SIMはテザリングが無料!対応機種や設定手順を解説

スマホとデータ容量をシェアできる

タブレットだけでなく、スマホも格安SIMに乗り換えたい場合は、データシェア(シェアプラン)が便利です。

データシェアの利用方法

  1. 音声通話SIMでスマホを契約
  2. タブレット用のデータSIMを追加契約

データシェアを使う場合は、まずスマホを音声通話SIMで通常契約します。その後、タブレット用のデータSIMを追加で発行します。

追加SIMの発行画面

追加SIMを発行できる

2枚のSIMカードでスマホ+タブレットを使い分ける流れです。10GBプランを契約したのなら、7GBをスマホ、3GBをタブレットに使用するイメージですね。

新たに追加SIMを注文する際は、契約した格安SIMのマイページから簡単に申し込みできますよ(新規契約時に同時注文できる格安SIMもある)。

注意
格安SIMによってデータシェア(シェアプラン)は使えない場合がある
シェアプラン(複数回線)を利用できる格安SIMを完全比較シェアプラン(複数回線)を利用できる格安SIMを完全比較

4.タブレット向けプラン&セット購入ありのおすすめ格安SIM

結局、どの格安SIMを選べばいいのか分かりません・・

タブレットが使いやすい格安SIMを厳選したわ。料金プランも合わせて確認してね。

タブレットを運用する格安SIMは、以下の方法で選ぶと失敗がありません。

格安SIMの選び方
  • データ無制限でタブレットを使いたい → 楽天モバイル
  • 端末セットで契約したい → mineo・IIJmio
  • 動画見放題オプションを使いたい → BIGLOBEモバイル

各社の詳しい特徴を見ていきましょう。

楽天モバイル

キャリア移行したため厳密には格安SIMではありませんが、楽天モバイルはかなりおすすめです。その理由は、どの携帯会社にもないデータ使い放題(3278円/月)を提供しているから。

低速ではなく高速での使い放題なので、好きなだけゲームや動画を楽しめます。また、テザリングを使えばポケットWi-Fi代わりにすることも可能です。

楽天モバイルは定額制なので、あまりデータを使わない月は0~2178円に収まるのもメリット。3GB以内なら1078円となっています。

その他、独自回線を使うため、格安SIMより通信速度が速くて快適です。注意点として、タブレットの販売はないので、手持ちの端末を利用しましょう。

セット販売

  • なし

料金プラン

データ容量 月額料金
(Rakuten UN-LIMIT VI)
1GBまで 0円
3GBまで 1078円
20GBまで 2178円
20GB以上
(無制限)
3278円

公式サイトはこちら

楽天モバイル(UN-LIMIT)はタブレット対応?動作確認済み端末の調べ方や設定手順を解説楽天モバイル(UN-LIMIT)はタブレット対応?動作確認済み端末の調べ方や設定手順を解説

mineo(マイネオ)

mineoは880円~1925円でタブレット向けのプランを利用可能。20GB使っても2千円以内に収まります。

トリプルキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)に対応しているため、SIMロック解除なしでキャリア版タブレットを使うことも可能です。

mineoユーザーだけの独自特典として、自由にデータ容量を引き出せるフリータンクを使えるのが魅力的。今月のデータ残量がピンチなときは、大いに役立ちます。

フリータンク以外にも、ユーザー同士でデータ容量を受け渡しできるパケットギフトや家族でデータ容量を分け合えるパケットシェアなど独自のサービスを利用できます。

スマホ(音声通話SIM)+タブレット(データSIM)を組み合わせれば、複数回線割の適用も可能です。

セット販売

  • HUAWEI MediaPad M5 Lite

料金プラン

月額料金
データSIM
※タブレット向け
音声通話SIM
1GB 880円 1298円
5GB 1265円 1518円
10GB 1705円 1958円
20GB 1925円 2178円

公式サイトはこちら

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルの最大の特徴は、エンタメフリーオプションが使えること。このオプションは、Youtubeをはじめとする動画アプリがカウントフリーで見放題に。

エンタメフリーオプションのオプション料金は1078円(音声通話SIMなら308円)となっており、動画見放題であることを考慮すれば十分に元が取れます。

また、BIGLOBEモバイルはデータシェア(シェアプラン)が使えるので、スマホ+タブレットで格安SIMを使いたい方にもぴったりです。

セット販売

  • HUAWEI MediaPad M5 Lite

料金プラン

月額料金
データSIM
※タブレット向け
音声通話SIM
1GB 1078円
3GB 990円 1320円
6GB 1595円 1870円
12GB 2970円 3740円
20GB 4950円 5720円
30GB 7425円 8195円

公式サイトはこちら

IIJmio(みおふぉん)

IIJmioは2/4/8GBなど、他の格安SIMではあまり提供できていないデータ容量を契約できます。特におすすめなのが、8GB(1738円)プラン。

他社ではあまり取り扱っていない中容量プランとなっており、ちょうどいいデータ容量を利用できます。

IIJmioは、SIMフリースマホの品揃えも豊富です。Motoシリーズ、中古iPhone、ゲーミングスマホといった幅広いラインナップが揃います。

スマホ+タブレットを組み合わたい方にも重宝する格安SIMです。

セット販売

  • LAVIE T11 T1175/BAS
  • LAVIE T11 T1195/BAS

料金プラン

月額料金
データSIM
※タブレット向け
音声通話SIM
2GB 748円 858円
4GB 968円 1078円
8GB 1408円 1518円
15GB 1738円 1848円
20GB 1958円 2068円

公式サイトはこちら

5.格安SIMで使えるおすすめのSIMフリータブレット

SIMフリーのタブレットをこれから購入するなら何がおすすめですか?

安定のiPadかコスパ重視ならHUAWEIのMediaPadがおすすめよ。

格安SIMと組み合わせるSIMフリータブレットを購入するなら、どの端末がいいのでしょうか。結論から言うとスペックと販売実績から、

  • iPad
  • HUAWEI MediaPad

のいずれかがおすすめです。

iPadシリーズ

iPad Pro

タブレットの人気を独占するiPadシリーズ。Apple製品が好きなら、他の選択肢はありません。

iPad を格安SIMで使う場合は、Wi-Fi+Cellularモデルを選択してください。正規シリーズの他、Air・Pro・miniがありますが、選び方は以下をご参考に。

iPadシリーズの選び方

  • iPad:通常のiPadを使いたい
  • iPad Air:大画面がいいけど価格は抑えたい
  • iPad Pro:動画編集など高度な処理を行いたい
  • iPad mini:持ち運びやすさを重視したい

新型iPadでも格安SIMで利用可能です。ネットが使えればOK程度の方は、iPad Pro以外を選んで下さいね。

iPadの購入先

HUAWEI MediaPadシリーズ

HUAWEI MediaPad

コスパを求めるならHUAWEI MediaPadシリーズがおすすめ。HUAWEIはSIMフリースマホでも絶大な人気を誇っていますが、SIMフリータブレットの業界でも、その存在感は圧倒的です。

MediaPadはMシリーズとTシリーズに細分化されます。安いのはTシリーズで、スペックは抑えめですが2万円台で購入できます。

3Dゲームを楽しみたいなら、Mシリーズです。Kirin製の最新CPUに、高いメモリを備えます。

正直、iPadのような見た目のおしゃれさはありませんが、機能性と価格を求めるなら、こちらのMediaPadシリーズに決めましょう。

HUAWEI MediaPadの購入先

※SIMカードとセット購入

6.まとめ

格安SIMとタブレットを組み合わせれば、毎月の利用料金を劇的に安くできます。いくつか注意点はありますが、許容できるのならぜひ活用してみるべし。

手持ちのキャリア版タブレットを利用しても構いませんし、新たにSIMフリータブレットをセット購入してもOK。スマホと一緒に乗り換えるのもありですよ。

コメントを残す