この記事のポイント
- SIMロック解除アダプタを使えば、簡単にiPhone 6/6 PlusをSIMフリー化できる
- キャリアショップ・ファクトリーアンロックサービスを利用してはいけない
- 無理にSIMロック解除しなくても格安SIMは使える
「iPhone6/6PlusはどうやってSIMロック解除できるの・・?」
iPhoneシリーズのSIMロック解除解禁は、iPhone 6sからです。そのため、iPhone 6/6 Plusは通常の方法でSIMロック解除できません。
この記事では、難しい知識なしでもできるiPhone 6/6 PlusのSIMロック解除方法について詳しく解説していきます。ぜひ、参考にしてくださいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.iPhone6/6 PlusをSIMロック解除する方法
一番簡単な方法はSIMロック解除アダプタ
ずばり、iPhone6/6PlusのSIMロック解除は、SIMロック解除アダプタを使用します。いわゆる脱獄(iPhoneの改造)ではありません。
SIMロック解除アダプタ
SIMロック解除アダプタとは、本来SIMロック解除できない機種に対して、プログラムを書き換えることで強制的にSIMロック解除可能にしてしまう方法です。
難しそうに感じますが、やり方は単純です。
SIMロック解除アダプタの使い方
- SIMカード型のSIMロック解除アダプタを端末に挿入
- 初期設定で指定のコードを入力する
SIMロック解除アダプタはAmazonが安い
SIMロック解除アダプタは、Amazonなら安価で購入できます。価格はおよそ1300~1500円です。
おすすめのSIMロック解除アダプタは時期によって変わります。失敗しない購入ポイントはレビュー評価を見ることです。
まず、星評価は最低でも3以上、4以上ならさらに安心できます。
星評価3以上のSIMロック解除アダプタを選ぶ
次に、ユーザーの口コミにも目を通しましょう。
SIMロック解除アダプタは性質上、失敗が付きものです。必ず悪評価もありますが、成功の口コミのほうが多ければ購入して試す価値はあります。
なお、商品タイトルか説明欄にて、iPhone 6/6 Plusの対応を確認するのもお忘れなく。
商品タイトル・説明欄で6/6plus対応を確認
- 星評価3以上のSIMロック解除アダプタを選ぶ
- ユーザーレビューに目を通す
- iPhone 6/6 Plusの対応を確認する
成功率は80%くらい
マイナーな手法に思えるSIMロック解除アダプタですが、多くのユーザーがiPhone 6/6 PlusのSIMロック解除に成功しています。
成功例の口コミ
成功率はおよそ80%です。ただ、裏を返すと20%の方は失敗しています。
SIMロック解除に失敗してもiPhone 6/6 Plusが故障することはありませんが、SIMロック解除アダプタの購入金額は戻ってこないので注意して下さい。
2.SIMロック解除に成功したらアクティベーションか初期化をしよう
SIMロック解除アダプタで解除成功したら、最後の仕上げとしてアクティベーションか初期化を行います。
アクティベーション・初期化 どちらにするか?
- 他社のSIMカードがある → アクティベーション
- 他社のSIMカードがない → 初期化(バックアップ推奨)
アクティベーションの手順
アクティベーションとは、iPhoneの初期設定を意味します。手順は、他社のSIMカードを入れ替えてiPhoneを再起動するだけでOKです。
再起動後に、使用言語・現在の地域・Apple IDなど画面の表示に従って入力すれば完了です。格安SIMでアクティベーションすることもできます。
初期化の手順
他社のSIMカードを用意できない場合は、iTunesかiCloudでバックアップを取って初期化します。
初期化後、バックアップデータを復元すれば元の状態に戻せます。
バックアップの手順
- iCloud:「設定」→「ユーザー名(自分の名前)」→「iCloud」→「iCloudバックアップ」
- iTunes:パソコンとiPhoneを繋いで「今すぐバックアップ」を選択
初期化の手順
「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」
復元の手順
- iCloud:電源を入れた後に「iCloudバックアップから復元」を選択
- iTunes:パソコンとiPhoneを繋いで「バックアップを復元」を選択
SIMロック解除完了も同時に確認できる
アクティベーション・初期化のどちらの方法でも、SIMロック解除の成功を確認できます。
SIMロック解除完了の確認
- アクティベーション:挿入したSIMカードが使えたら、その時点で成功(SIMロックされたままだとSIMカードを認識しない)
- 初期化:「SIMロック解除がされました」のメッセージが画面に表示される
3.iPhone6/6 PlusのSIMロック解除で気をつけたい注意点
キャリアショップでは対応してくれない
iPhone 6/6 PlusのSIMロック解除はキャリアショップに持ち込んでも断られます。その理由は、2015年5月以前の端末だからです。
SIMロック解除の機能は、iPhone 6s(2015年6月以降)から義務化されました。
2015年5月以前に発売されたiPhone 6/6 PlusはSIMロック解除機能がありません。そのため、キャリアスタッフは為す術がないのです。
アップルストアや家電量販店に持ち込んでも手続きできないので注意して下さい。
ファクトリーアンロックサービスはNG
ファクトリーアンロックサービスとは、iPhoneのSIMロック解除サービスを提供している民間業者です。
人任せにできるため楽に思えますが、ファクトリーアンロックサービスはまったくおすすめできません。
- 価格がぼったくり(1~3万円)
- iPhoneを預ける必要あり
SIMロック解除アダプタなら1000~2000円程度でSIMロック解除ができます。しかし、ファクトリーアンロックサービスは、その10倍以上の価格を請求されます。
1~3万円かかるなら、新しい機種を購入したほうがいいでしょう。
また、iPhoneを預ける点も大きなデメリット。海外に送られることもあるので、手持ちにiPhoneが戻ってくるまで大きく時間がかかる場合があります。
4.SIMロック解除したiPhone 6/6 Plusにおすすめの格安SIM
楽天モバイル
楽天モバイル(楽天アンリミット)は、月額2980円でデータ使い放題。すべての格安SIMで、最強のプラン内容です。
通信速度も良好で、1日中20Mbpsあたりで安定。最低1Mbpsが保証されているため、動画が止まることはありません。
また、通話し放題の楽天Linkも無料で利用OK。楽天市場の獲得ポイントが常に+1倍となる特典も付いています。
月額2980円:データ無制限
※auエリアは5GBまで
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
2980円 | 0円 | 可 |
回線 | 支払い | キャンペーン |
楽天 au |
クレジットカード 口座振替 デビットカード |
あり |
メリット | デメリット |
---|---|
・データ使い放題 ・楽天ポイントが常に2倍 ・最低速度保証あり ・通話料を節約できる |
・シェアプランがない ・サポートが繋がりにくい |
CHECK!
ワイモバイル
- 最高速度の格安SIMを求める
- 通話料を0円に抑えたい
- iPhoneセットで乗り換えたい
自社回線を使うワイモバイルは、他社との回線混雑がないため圧倒的な通信速度を誇ります。
平均速度は40~60Mbps。格安SIMながら、大手キャリアと変わらない速さです。
料金プランには、オプション扱いではなく10分かけ放題が付いています。プランSなら月額1980円で、通話料まで収まります。
+1000円で時間無制限のかけ放題も利用OKです。
スマホベーシックプラン
プランS | プランM | プランR | |
---|---|---|---|
月額料金 |
2680円 | 3680円 | 4680円 |
月額料金 (6ヶ月新規割) |
1980円 | 2980円 | 3980円 |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
データ容量 (1年増量) |
4GB | 12GB | 17GB |
無料通話 | 10分かけ放題 |
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可 |
回線 | 支払い | キャンペーン |
自社 ソフトバンク |
クレジットカード | あり |
メリット | デメリット |
---|---|
・通信速度がトップ ・10分かけ放題付き ・iPhoneセット販売あり ・全国に店舗あり |
・データ繰り越し不可 ・Androidの種類が少ない |
CHECK!
BIGLOBEモバイル
- 動画が無制限で楽しみたい
- 家族でシェアSIMにMNP転入したい
- 万全のサポート体制で安心したい
エンタメフリーオプションが強力なBIGLOBEモバイル。Youtube、AbemaTV、Google Play Musicなど人気動画・音楽サービスが月額480円で使い放題です。
3GBプランにエンタメフリーオプションを付ければ、動画見放題なのにスマホ代は2000円以下に。
その他、名義変更なしで家族乗り換えができるシェアプランも魅力。チャットサポートは24時まで有人対応なのも心強いです。
データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
データSIM | 音声通話SIM | |
1GB | – | 1400円 |
3GB | 900円 | 1600円 |
6GB | 1450円 | 2150円 |
12GB | 2700円 | 3400円 |
20GB | 4500円 | 5200円 |
30GB | 6750円 | 7450円 |
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
900円〜 | 0~1000円 | 可 |
回線 | 支払い | キャンペーン |
ドコモ au |
クレジットカード | あり |
メリット | デメリット |
---|---|
・動画見放題オプションあり ・無料Wi-Fiが使える ・シェアSIMが使いやすい ・サポートが手厚い |
・低速切り替えなし |
CHECK!
5.【補足】無理にSIMロック解除しなくてもいい
SIMロック解除アダプタは失敗例も多い
本来、SIMロック解除はオンライン上で、3分程度で手続きできます。
ですが、iPhone 6/6 Plusの場合は、わざわざSIMロック解除アダプタを取り寄せて、SIM入れ替えの作業をしなくてはいけません。
また、SIMロック解除アダプタは、失敗が多いのも事実です。
失敗例の口コミ
SIMロック解除アダプタの失敗は原因が分からないので歯がゆいところです。 さらに、Appleが認めていないやり方なので、故障しても保証は受けられません。
SIMロック解除なしでも格安SIMは使える
格安SIMの乗り換えなら、SIMロック解除なしでも使用できます。実際、僕はUQモバイルで手持ちのiPhone 6 Plusを利用しています(SIMロック解除なし)。
UQモバイルでiPhone 6 Plusを利用
iPhone 6/6 PlusをSIMロック解除無しで利用する方法は簡単。端末とキャリアを同回線に合わせるだけです。
例えば、ソフトバンク版iPhone 6なら、ソフトバンク回線を使う格安SIMで利用できます。
iPhone 6のSIMロック解除不要が明記されている
SIMロック解除なしで利用できる格安SIM
ドコモ版iPhone 6/6 Plus
au版iPhone 6/6 Plus
ソフトバンク版iPhone 6/6 Plus
上記の端末・格安SIMの組み合わせなら、SIMロック解除不要で乗り換え可能です。
6.まとめ
iPhoneのSIMロック解除は6sから対応です。そのため、通常はSIMロック解除できないiPhone 6/6 Plusですが、SIMロック解除アダプタを使うことでSIMフリー化できます。
ただし、SIMロック解除アダプタは失敗することもあるので注意して下さい。格安SIMへの乗り換えが目的なら、無理にSIMロック解除する必要はありません。
端末と回線を同キャリアに合わせることでiPhone 6/6 Plusでも、そのまま格安SIMを利用できますよ。
おさらい
iPhone 6/6 PlusはSIMロック解除できる?
SIMロック解除アダプタを使えば、SIMフリー化できます。
iPhone 6/6 PlusのSIMロック解除で注意したい点は?
自分でSIMロック解除する必要があるので、キャリアショップでは受け付けてくれません。また、万が一故障しても修理サポートは受けられません。
お知らせ
2020年より、楽天モバイルは格安SIMからキャリアへ移行。月額2980円でデータ使い放題の楽天アンリミットが登場しました。
現在、1年間無料キャンペーン中。体験談を詳細にレビューしています。