イオンモバイルで購入できるおすすめ機種を知りたい!
イオンモバイルは他の格安SIMと比べて豊富な端末が用意されています。選択肢が多いのは良いことですが、初心者はどの機種を選べば良いのか迷いますよね。
この記事では、SIMカードとセット購入できるイオンモバイルの端末(SIMフリースマホ)を徹底解説。あらゆる角度からおすすめ機種を比較していますよ。ぜひ、参考にしてくださいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.イオンモバイルのおすすめ機種5選
さっそく、初心者に最もおすすめできる機種をご紹介します。機種選びに迷ったらこの中から選べば間違いないですよ。
(1)ASUS ZenFone5
総合人気No.1
発売日 | 2018年5月18日 |
---|---|
販売価格 | 一括:52800円 分割:2376円×24回 |
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 165g |
CPU | Snapdragon 636 |
RAM(メモリ) | 6GB |
ROM(ストレージ) | 64GB |
カメラ性能 | アウトカメラ 1200万画素 インカメラ 800万画素 |
バッテリー | 3300mAh |
カラー | ブラック、シルバー |
防水 | ✕ |
おサイフケータイ | ✕ |
ワンセグ | ✕ |
すべてのSIMフリースマホの中でトップの人気を誇るZenFone5。6GBのメモリはPC級でアプリ操作のサクサク感が心地いいです。ZenFone5は端末のいたるところにAIが組み込まれています。
まずはカメラ。AIが撮影シーンに合わせて最適な設定を自動選択。背景のボケ感やホワイトバランスを最適化してくれます。初心者でもプロ並みの写真が撮影できるためSNS映えすること間違いありません。
また、手動でエフェクトをかけているとAI Photo Learningで、AIがあなた好みのエフェクトを学習していきます。AIが学習した状態で自動エフェクトをかけるとあなた好みの写真が出来上がりますよ。
その他、バッテリー劣化を抑えるAI充電やCPUを自動で最適化するAIブースト、次に使うアプリの自動予測などAIの技術がフル活用されています。最新iPhoneやGALAXYを超えたまさに未来のスマホと言ってもいいでしょう。
(2)HUAWEI nova lite2
総合人気No.2
発売日 | 2018年2月9日 |
---|---|
販売価格 | 一括:25800円 分割:1161円×24回 |
画面サイズ | 5.65インチ |
重量 | 143g |
CPU | Huawei Kirin 659 |
RAM(メモリ) | 3GB |
ROM(ストレージ) | 32GB |
カメラ性能 | アウトカメラ 1300万+200万画素 インカメラ 800万画素 |
バッテリー | 3000mAh |
カラー | ブルー、ブラック、ゴールド |
防水 | ✕ |
おサイフケータイ | ✕ |
ワンセグ | ✕ |
ZenFoneシリーズに並んでSIMフリースマホで絶大な人気を誇るHUAWEI。そんなHUAEIから渾身のnova lite2が登場しました。人気の理由は何と言ってもコスパの良さ。せっかく格安スマホに乗り換えるなら端末代金も安くないと意味がない!そうお考えのあなたには、HUAWEI nova lite2が最高の選択となります。
その理由は、2万円台の端末ながら、非常に高いスペックを兼ね備えている点です。アウトカメラは今流行りのダブルレンズを搭載。インカメラも800万画素あります。そして、マルチスクリーン機能では一つの画面でアプリを同時起動できます。ゲームをしながらLINEをすることも可能ですよ。
その他、軽くて持ちやすいのも嬉しいポイント。メモリも3GBあるのでサクサクです。スペックから考えて日本製スマホなら4~5万円レベルの端末となっています。
(3)ASUS ZenFone5Q
カメラ性能No.1
発売日 | 2018年5月18日 |
---|---|
販売価格 | 一括:39800円 分割:1791円×24回 |
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 168g |
CPU | Snapdragon 630 |
RAM(メモリ) | 4GB |
ROM(ストレージ) | 64GB |
カメラ性能 | アウトカメラ 1600万画素 インカメラ 2000万画素 |
バッテリー | 3300mAh |
カラー | ブラック |
防水 | ✕ |
おサイフケータイ | ✕ |
ワンセグ | ✕ |
4つのカメラを搭載するASUS ZenFone 5Q。カメラ性能にこだわるなら最高の相棒になります。インカメラは脅威の2000万画素。120度の広角カメラで自撮り棒も不要なほど広範囲に背景が収まります。
アウトカメラも強力で超解像度モードなら、6500万画素までカメラ性能がアップします。また、女子なら美人エフェクトモードも見逃せません。加工アプリよりも自然に、肌ツヤや小顔、目の大きさを自動調整。プロ並みの加工技術を体感できます。
美人エフェクトモードで肌が綺麗に
カメラ以外も3300mAhの大容量バッテリーや4GBのメモリ、デュアルSIMスタンバイ(DSDS)対応などスペック面も申し分ないですよ。
(4)AQUOS sense lite SH-M05
防水&おサイフケータイ付き
発売日 | 2017年12月1日 |
---|---|
販売価格 | 一括:32800円 分割:1476円×24回 |
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 147g |
CPU | Snapdragon 430 MSM8937 |
RAM(メモリ) | 3GB |
ROM(ストレージ) | 32GB |
カメラ性能 | アウトカメラ 1310万画素 インカメラ 500万画素 |
バッテリー | 2700mAh |
カラー | ホワイト、ブラック、ゴールド |
防水 | ◯ |
おサイフケータイ | ◯ |
ワンセグ | ✕ |
高い防水性能を備えたAQUOS sense lite SH-M05。日本製のSIMフリースマホが欲しい方は、最もおすすめできる機種です。防水性能に優れたAQUOS sense lite SH-M05は、お風呂の中でも使用可能です。アウトドアに持っていく時も心強いですよ。
また、日本製特有のおサイフケータイに対応。モバイルSuicaなど電子マネーを頻繁に使う方には手放せない機能です。その他、Jアラートや指紋認証を搭載。さらに、シャープ製のIGZOディスプレイで綺麗な映像を楽しめますよ。
(5)HUAWEI Mate10 pro
最強クラスのハイスペック
発売日 | 2017年12月1日 |
---|---|
販売価格 | 一括:89800円 分割:4041円×24回 |
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 178g |
CPU | Huawei Kirin 970 |
RAM(メモリ) | 6GB |
ROM(ストレージ) | 128GB |
カメラ性能 | アウトカメラ 2000万+1200万画素 インカメラ 800万画素 |
バッテリー | 4000mAh |
カラー | ブルー、グレー |
防水 | ◯ |
おサイフケータイ | ✕ |
ワンセグ | ✕ |
とにかくハイスペックなSIMフリースマホが欲しいなら、HUAWEI Mate10 proがおすすめです。高額な機種ですがその分、スペックは最高クラスです。まず、CPUのKirin 970が強力です。普段の利用状況からKirin 970が自動でパフォーマンスを最適化してくれます。その結果、通常のスマホの約25倍も処理能力が向上しています。
カメラも最高水準の機能で、2000万+1200万画素のデュアルレンズを搭載しています。AI機能も組み込まれており、美しい背景ぼかしの写真などが撮影可能です。また、他のスマホには無い機能として、優れた音質があります。HUAWEI Mate10 proはささやき声でもしっかりと相手に声を届けてくれます。
大きな声を出せない場面でもしっかりと内容が伝わりますよ。バッテリーは4000mAhと大容量です。1日使っても電池切れする心配はありません。その他、壊れにくいボディに狭いベゼルの美しい画面、防水・防塵機能などハード面の機能も最高峰となっています。
2.イオンモバイルの機種購入に関するQ&A
Q1.SIM契約無しで端末のみ購入できる?
イオンモバイルではSIMカードを契約せずに端末のみを購入することができます。実は、端末のみを購入できる格安SIMはイオンモバイルだけです。他の格安SIMでは必ずSIMカードの契約をしないと端末を購入できません。
SIMカード不要でSIMフリースマホ本体だけ欲しい方は、公式サイトの端末ページから「端末のみを申込む」をタップしましょう。
あとは、画面の指示にしたがって手続きを行えば、SIMカードの契約無しで端末を購入来ますよ。
Q2.iPhoneを使いたい場合はどうする?
残念ながら、イオンモバイルではiPhoneを取り扱っていません。「iPhoneを購入できる格安SIM」もありますが、購入できるのは型落ちしたiPhone(約2年古い)となります。イオンモバイルを含め格安SIMで最新のiPhoneを使いたいなら、アップルストアからSIMフリー版iPhoneを購入しましょう。
アップルストアでは金利手数料無料無しで分割購入ができます。実店舗だけでなくオンラインからも購入可能ですよ。手元にiPhoneを用意できたら、イオンモバイルにSIMカードのみで契約しましょう。現在の電話番号をiPhoneに引き継ぐ場合は「MNP」すればOKです。
なお、既にiPhoneを持っている方は手持ちのiPhoneでも持ち込み契約ができますよ。中古のiPhoneを購入したい場合は、イオンモバイルで対応していないソフトバンク版iPhoneを購入しないように気を付けましょう。SIMロック解除ができないためソフトバンク版はNGです。
ドコモ版・au版iPhoneは、それぞれドコモ回線プラン、au回線プランにて利用可能です。
Q3.分割購入はできる?
イオンモバイルでは端末代金の分割払いに対応しています。一括払いだと負担額が大きい端末でも分割なら月々数千円で購入可能です。端末代金の分割回数ですが24回払いが基本となります。公式サイトには分割手数料に関する記載がありませんが、計算するとどの端末も手数料が無いことが分かります。
ZenFone5の例
- 一括払い:57024円(税込)
- 分割払い: 2376円×24回=57024円(税込)
イオンモバイルの初期費用を抑えたい方は、分割払いで申し込みましょう。
3.まとめ
いかがでしたか?
この記事では、イオンモバイルのおすすめ機種について詳しく解説してきました。イオンモバイルは他の格安SIMよりも端末の種類が豊富です。最新の人気機種はいつも揃っているのも魅力的です。
機種を選ぶときは価格だけでなくスペックや自分が欲しい機能も考慮して選んでくださいね。端末代金は分割払いでも支払い可能ですよ。
イオンモバイルの特徴とは?
- 業界最安レベルの月額料金
- 契約縛り&解約金が無い
- 全国のイオン店舗でサポート
- 手持ちのiPhoneも利用可
- 選べるプランは500MB~50GB
10分で申し込み
コメントを残す