SIMカードって何・・?
みんなが当たり前に使うSIMカードという言葉。冷静に考えれば、詳しい意味がよく分かりませんよね。また、SIMカードの種類やサイズなど言葉の意味以外にも疑問が湧いてきます。
この記事では、SIMカードの意味をどこよりも分かりやすく解説しました。ぜひ、参考にして下さいね。
1.SIMカードとは?
さっそくSIMカードとは何か?詳しく見ていきましょう。
1-1.SIMカードの意味
SIM(シム)カードとは、通信事業者が利用者の個人情報を管理するカードを指します。SIM とは、Subscriber Identity Moduleの頭文字を取った造語です。
- Subscriber:加入者
- Identity:身元
- Module:設計品
直訳すると、加入者の身元が書かれた設計品・・・つまり個人情報が書き込まれているカードということです。SIMカードは小さなICチップで構成されていて、普段は端末の中に入っているためあまり目にすることはありません。
SIMカードを取り出すと、以下のように非常に小さなサイズであることが分かります。
購入時は台紙に取り付けられている
SIMカードは電話番号が割り振られている端末(スマートフォンやガラケー)なら必ず挿入されています。SIMカードを見た記憶がないのは、端末購入時にキャリアショップのスタッフが設定してくれたからです。
1-2.SIMカードの目的
SIMカードの目的は以下の2つです。
- データ通信を可能にする
- 個人情報を管理する
(1)データ通信を可能にする
SIMカードは通信事業者との接点(アクセスポイント)の役割があります。光回線など固定通信で契約するプロバイダと同じで、どこの通信事業者を介してネット接続するのかを決めます。
そのため、スマートフォンをはじめ、タブレットやモバイルWi-Fiルーターは、SIMカードが無いと、Wi-Fi接続を除いてデータ通信(インターネット)ができないのです。
(2)個人情報を管理する
SIMカードは電話番号を元に個人情報が紐付けられています。SIMカードの種類には音声通話ができないタイプもありますが、その場合でも必ず固有の電話番号が割り振られているのです。
そして、電話番号情報を元に、毎月どれくらいのデータ通信を行っているのか?通話時間は何分か?など重要情報が記録されていきます。その情報を元に毎月の利用料金が決められていく仕組みです。
SIMカードが無いと当然ながら何も情報を書き込めないため、携帯会社との契約はしていない状態となってしまいます。
1-3.大手キャリアのSIMカード
大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のSIMカードにはそれぞれ固有の名称が付いています。
- ドコモ:FOMAカード
- au:auICカード
- ソフトバンク:SoftBank 3GUSIMカード
SIMカードの表面に、au、FOMAなどの文字が印字されているので機会があれば見てみるといいでしょう。固有の名称が付いていても、大きな枠としてSIMカードであることに変わりありません。
1-4.SIMカードのサイズ
SIMカードは3種類のサイズがあります。
(1)mini SIM
サイズ:25mm×15mm
標準SIMとも呼ばれるmini SIMですが、現在はややマイナーな位置づけです。おもにガラケーに使用されていたSIMサイズとなります。
(2)micro SIM
サイズ:15mm×12mm
数年前まで主流だったのがmicro SIMです。現在でも多くのスマートフォンに使われていますが、徐々にnano SIMが主流になりつつあります。
(3)nano SIM
サイズ:12.3mm×8.8mm
現在、新しい機種で採用されているのがnano SIMです。iPhoneシリーズではiPhone5からnano SIMに変更されました。サイズは指先ほどで非常に小さいのが特徴的です。
爪先よりも小さいnano SIM
1-5.将来はバーチャルSIMが主流になるかもしれない
現在アメリカの研究でバーチャルSIM(クラウドSIM)の開発が進められています。バーチャルSIMは物理的なカードタイプではなく、クラウドサーバーを使ってデータのやり取りだけで管理するシステムのことです。ICチップ不要で管理できる次世代の通信システムとなります。
何年後になるのか分かりませんが、将来的にはバーチャルSIMが主流になるかもしれません。その際は、SIMカードを手動で入れ替える必要なく、データの入力だけでSIM交換やSIM解除ができるようになるでしょう。
2.SIMカードの挿入方法
ここでは、SIMカードを端末に挿入する方法について見ていきます。
※SIMカードを挿入・交換する際は必ず端末の電源を切りましょう
2-1.iPhone
iPhoneにSIMカードを挿入する場合は、SIMピンが必要です。iPhoneの側面(電源ボタンの下)にSIMピン用の穴が空いたSIMスロットがあります。このSIMスロットの穴に、カチッと音がなるまでSIMピンを突き刺してみましょう。
SIMピンでSIMスロットを取り出す
SIMスロットを取り出したら、SIMカードを入れて再度カチッと音がなるまで押し込みます。
SIMカードを入れて押し込む
以上で、SIMスロットからSIMカードを取り出すことができます。
2-2.Android
Androidは多くの機種でSIMピン無しでSIMカードを取り出せます。SIMスロットの位置は機種によって様々ですが、端末側面のmicro SDカードスロットの横に付いている場合がほとんどです。
SIMスロットの位置が確認できたらSIMトレイ(SIMカードを乗せる台)を指先で引き出すことができます。
SIMトレイにSIMカードを載せたら、あとは端末内に押し込むだけです。micro SDカードスロットと間違わないように気をつけましょう。
2-3.タブレット・モバイルWi-Fiルーター
タブレットやモバイルWi-Fiルーターもスマホ同様に側面にSIMスロットが付いている場合が多いです。iPadの場合はiPhoneと同じ要領で、SIMピンを使って取り出します。
なお、Wi-FiモデルのタブレットはSIMカードを挿入する機能が無いため、SIMスロットが付いていません。
3.SIMカードに関するQ&A
3-1.格安SIMカードはどうやって使う?
SIMカードとともによく聞くのが格安SIMカードです。その名の通り、毎月の利用料金が格安となるSIMカードを意味します。格安SIMカードを使う場合は、端末側が格安SIM対応となっている必要があります。
最も簡単な方法がSIMフリースマホを購入する方法です。SIMフリースマホであれば、あらゆる通信事業者の格安SIMカードが使えます。
詳しくは以下の記事を参考にして下さい。
3-2.海外のSIMカードは使える?
海外のSIMカードはSIMフリースマホであれば使用できます。格安SIMの利用条件とほぼ同じです。海外のSIMカードは、海外旅行や出張の際に現地で調達することができます。SIMフリースマホ+海外SIMの組み合わせなら、海外でも安い利用料金で快適なデータ通信が可能です。
大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のスマホは残念ながらSIMフリーではなくSIMロックがかかっているため、海外のSIMカードは利用不可となります。
3-3.プリペイドで使える?
プリペイドSIMを購入してSIMカードを入れ替えれば使用することができます。国内だけでなく海外用のSIMカードもあります。また、短期タイプだけでなく、2~3ヶ月利用できるプリペイドSIMもあり、中長期日本に滞在する外国人がよく利用しています。
自由度の高いプリペイドSIMですが、やはりSIMロックが掛かっている大手キャリアのスマホだと利用できる種類がかなり制限されます。
詳しいプリペイドSIMの購入方法や料金については以下の記事を参考にして下さい。
4.まとめ
いかがでしたか?
この記事では、SIMカードの意味について詳しく見てきました。SIMカードは端的に言うなら様々な情報が詰まったICチップです。携帯会社にとってはユーザーと自社をつなぐ重要な役割を持っています。
SIMカードは簡単に取り外しや交換が可能です。手持ちの端末で格安SIMを使いたい場合は、現在のSIMカードを入れ替えることで乗り変えることができますよ。
格安SIM乗り換えに関する記事はこちら
【2021年】スマホ代を劇的に下げるなら?
安さ重視→楽天モバイル
1GB以内なら0円、20GBでも全携帯会社で最安の2178円に。さらにRakuten Linkで通話料はどこにかけても無料です。
今なら誰でも5000ポイント還元&3ヵ月無料キャンペーン中。ポイント還元で実質0円の端末もあり。iPhoneは最安値で購入できます。
月額料金 | 初期費用・解約金 | iPhone販売 |
---|---|---|
0円~ | 0円 | あり |
品質重視→LINEMO
ソフトバンク回線をそのまま利用するLINEMOは通信品質が良好です。料金は、3GB 990円と20GB 2728円の2種類のみ。
LINEアプリはデータ消費なしで使い放題。キャリア品質なのに格安SIMより割安です。通話重視なら、無制限かけ放題を利用できます。
月額料金 | 初期費用・解約金 | iPhone販売 |
---|---|---|
990円~ | 0円 | なし |