UQモバイルで契約できるデータSIMプランについて知りたい・・・
UQモバイルでは音声通話ができないタイプのデータSIMプランを契約することができます。音声通話SIMと比べて通話機能が無いデメリットはありますが、料金面や解約のルールなどはデータSIMの方が有利です。
この記事では、UQモバイルでデータSIMの契約を考えている方に向けて、詳しいプラン内容やどんな人が向いているのか詳しく解説しました。ぜひ、参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
UQモバイル
- WEB契約で1万円CB
- iPhoneあり!端末セール中
- 口座振替で契約できる
- 通信速度が速い
- 家族割で500円引き
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可(最短3日) |
CHECK!
※1万円キャッシュバック
1.UQモバイルのデータSIMプランとは?
さっそくデータSIMプランの詳しい内容を見ていきましょう。
1-1.データ高速プラン
データ高速プランの内容は以下の通りです。
- 月額基本料金:980円
- 最大通信速度:225Mbps
- データ通信量:3GB
- 最低利用期間:なし
- 解約金:なし
まず、価格ですが月額980円とかなりリーズナブルな金額となっています。1GBあたり約325円です。デメリットなのが、データ通信量が3GBしか選べないことです。他の格安SIM会社では、1GB、3GB、5GB、7GB、10GB・・・と選択肢の幅がありますが、UQモバイルはあまりデータSIMに力を入れていないのか3GBしか選ぶことができません。
通信速度に関してはデータ高速プランという名前通り非常に早いです。もちろん、理論値の225Mbpsは出ませんが、実効値で最大40Mbps以上と固定回線なみのスピードが出ます。もしデータ高速プランに音声通話を付けるなら、データ高速+音声通話プランとなり月額1680円で利用できます。通話料は20円/30秒です。
1-2.データ無制限プラン
データ無制限プランの内容は以下の通りです。
- 月額基本料金:1980円
- 最大通信速度:500kbps
- データ通信量:無制限
- 最低利用期間:なし
- 解約金:なし
データ無制限プランの特徴はなんと言ってもデータ通信が使い放題であることです。データ使い放題のプランは大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)にはありません。ただし、データ使い放題となる代わりに最大通信速度が500kbpsまでとなっています。
500kbpsあれば、テキスト中心のWEB閲覧、低画質の動画視聴、インターネットラジオ、LINEチャット・メール、LINE通話、SNSなどが利用できます。データ無制限プランに音声通話機能を付ける場合は、月額2680円のデータ無制限+音声通話プランとなります。
データ通信が使い放題のデータ無制限プランですが、注意点として3日間で6GB以上を使用すると速度制限にかかり200~300kbpsまで通信速度が低下します。
1-3.電話番号は付与されない
ご存知の方も多いと思いますが、データSIMでは電話番号が付与されません。
090・080・070から始まる電話番号が使えないデータSIMですが、
は利用可能です。050アプリは050から始まる電話番号を取得するサービスで、データSIMでも利用可能です。アプリ経由の通話となりますが、090・080・070から始まる通常の音声通話と同じ使い勝手で利用できます。
LINE通話に関しては問題なく使用できます。LINE、SkypeをはじめIP電話アプリは電話回線ではなくインターネット回線を利用した音声通話となるためデータSIMでも利用可能となるのです。
1-4.月額料金は安い?
UQモバイルのデータSIMプランは他社と比べて安いのでしょうか?比較した結果は以下の通りです。
データ高速プラン
- UQモバイル:980円
- 楽天モバイル:900円
- mineo:900円
- IIJmio:900円
- BIGLOBEモバイル:900円
- OCNモバイルONE:1100円
- DMMモバイル:850円
※データSIMの3GBプランで比較
平均すると他社の3GBプランは900円が相場となりました。UQモバイルは980円なので他社の平均より少し高いです。ただし、UQモバイルは通信速度がトップクラスなので、使い心地は群を抜いています。また、UQモバイルは月額100~120円のSMSが無料となるため、SMS付与の金額を考慮すれば事実上最安値に近いと言えます。
データ無制限プラン
- UQモバイル:1980円
- U-mobile:2480円
- DTI SIM:2200円
- 楽天モバイル:525円(200kbps)
- DMMモバイル:440円(200kbps)
データ無制限プランは最大通信速度が各社でばらつきがあるので比較が難しいです。U-mobilとDTI SIMは高速通信の使い放題と言っていますが実際は1Mbps以下の通信速度となるため、UQモバイルと条件はほぼ変わりません。そう考えると1980円のUQモバイルは安いと言えるでしょう。
200kbpsと超低速まで条件を落とせば、楽天モバイルやDMMモバイルなど500円程度で契約できます。ただし、200kbpsは何もできないと考えて差し支えない通信速度です。LINEチャットとメールくらいしか満足に行うことはできないでしょう。
1-5.解約条件
UQモバイルのデータ高速プランとデータ無制限プランは解約条件がありません。最低利用期間が無いので、いつでも自由に解約金(違約金)無しで契約解除することができます。ただし、一度解約したら再契約できません。解約後、再度UQモバイルのデータSIMを使いたくなったら、新規契約を行いましょう。
なお、SIMカードの種類が異なるため、音声通話プランへの変更は不可となっています。音声通話SIMへプラン変更する場合は一度データSIMを解約しましょう。
関連記事:UQモバイルのプラン変更ルール
1-6.SMSが無料で使える
UQモバイルはSMS(ショートメッセージサービス)が無料で利用できます。SMSが無料となるのは「au回線を利用する格安SIM」だけの特権です。au回線以外の格安SIMはSMSの利用料として月額100円~120円程度のオプション料金がかかります。全角最大70文字のSMSですが、アプリの登録(本人確認で使用)で頻繁に使用するため、使用できると非常に便利です。
また、電話番号しか知らない相手に用件を伝える際もSMSが利用できます。筆者もメールアドレスを忘れた旧友からSMSで連絡が来たことがあり、案外使える機能であると感心しました。UQモバイルのSMSは申込みも不要で、契約後すぐに利用することができます。
1-7.データSIMプランが向いている人
UQモバイルのデータSIMプランが向いている人は以下の通りです。
(1)ほとんど通話しない
音声通話機能が無いデータSIMでは、通話をほとんど行わない方に向いています。あるいは、LINEやSkypeで通話を代用できる方もデータSIMで十分でしょう。固定電話を持っている方も、スマホはLINE通話で十分という方も多いかと思います。
(2)節約効果を最大限に高めたい
データSIMプランは音声通話機能がない代わりに月額料金が非常に安いです。データ高速プランなら毎月の基本料金は980円です。「データチャージ」をしない限り、980円より高くなることはありません。
(3)アプリ専用機にしたい
スマホを2台持ちにして、片方をアプリ専用機として使いたい方もデータSIMプランが向いています。データSIMプランは通話ができなくてもアプリなら制限なく利用できます。そのため、ゲームや動画視聴専用のSIMカードとして利用することができます。
(4)DSDSで使いたい
中級者向けの使い方として「DSDS(デュアルSIMスタンバイ)」でデータSIMを使う方法があります。DSDSは2枚のSIMカードを同時に使う方法で、DSDS対応のSIMフリースマホなら利用できます。使い方としては大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の音声通話プラン+UQモバイルのデータSIMプランにして、両者のいいとこ取りをするのが一般的です。
ただし、UQモバイルの場合はかけ放題付きのおしゃべりプラン、ぴったりプランが契約できるので、わざわざDSDSにする必要性はあまりないかもしれません。
(5)お試しで使ってみたい
データSIMは大きなメリットとして最低利用期間・解約金がありません。そのため、お試しでUQモバイルを使いたい方にはぴったりです。データ高速プランなら音声通話機能付きの料金プランと同じ通信速度となります。
まずはデータSIMで通信品質を確かめてから、あとで音声通話付きの料金プランに契約し直すといった使い方ができますよ。
オンライン限定
2.実際にデータSIMを契約してみた
UQモバイルのデータSIMの使い心地を知るため、実際に契約をしてみました。契約したのはデータ高速プランです。
データSIMの契約はWEB申込み(UQモバイル オンラインショップ)が可能です。SIMカード到着後、手持ちのiPhone6 Plusに挿入しました。iPhone6 Plus はau版なので、SIMロック解除無しでそのまま使えます。
関連記事:UQモバイルの対応機種
データSIM契約後、まず調べたのが通信速度です。結果は以下となりました。
データSIMの通信速度(単位:Mbps)
計測時間 | 平日 | 休日 |
---|---|---|
9:30 | 27.9 | 10.4 |
12:30 | 16.5 | 7.18 |
17:30 | 20.0 | 1.29 |
回線が混雑する時間帯を中心に計測しましたが、思いのほかいい数字が出ました。特に平日は1日中快適で最大通信速度は40Mbpsを超えました。休日は夕方の時間帯で速度低下が起こりました。ランチの時間帯もやや遅くなりましたが、日常使いには十分です。動画も普通に再生できます。
3GBのデータ通信量に関しては、筆者の使い方だとやや物足りなく感じました。WEB閲覧や音楽ストリーミング、LINE通話程度なら3GBを超えることはありませんが、動画視聴を行うと月末に容量不足となります。ただ、UQモバイルは無料でWi-Fiスポットが利用できます。上手く活用すれば、3GBのデータ通信量でも乗り切ることができました。
結論としては、UQモバイルのデータSIMは十分に快適と言えます。筆者は他の格安SIMも20社程度使っていますが、やはり通信速度で秀でるUQモバイルは別格の使い心地です。
3.UQモバイルのデータSIMプランに関するQ&A
3-1.キャンペーンは利用できる?
残念ながら、データSIMプランではキャンペーンを利用できる可能性は非常に低いです。今後、データSIMでも申し込めるキャンペーンが登場するかもしれませんが、現金キャッシュバックなど目玉となるようなキャンペーンは利用できないでしょう。
UQモバイルはかけ放題・無料通話付きのおしゃべりプランとぴったりプランをユーザーに強く推奨しています。そのため、ほぼすべてのキャンペーンがおしゃべり・ぴったりプランの加入が適用条件となります。現状、データSIMで申し込める目ぼしいキャンペーンは皆無です。
キャンペーンについて詳しくは以下の記事も参考にして下さい。
3-2.iPhoneは使用できる?
iPhoneでも問題なくデータSIMを使うことができます。音声通話SIMと利用条件は変わりません。筆者も実際にiPhone6 PlusにデータSIMを使いました。
iPhone6 PlusにUQモバイルのデータSIMを挿入
3-3.テザリングは利用できる?
データSIMでもテザリングは利用可能です。ただし、機種によってテザリングに対応している場合と非対応の場合があります。iPhoneの場合は、iPhone6s以前の機種はテザリング可能でiPhone7以降はテザリング不可となっています。
Androidも機種によってテザリング不可の場合があるので注意が必要です。UQモバイルの詳しいテザリング条件については以下の記事を参考にして下さい。
4.まとめ
いかがでしたか?
この記事では、UQモバイルのデータSIMについて詳しいプラン内容から実際の使い心地まで解説してきました。プラン価格は他社と比べても十分に安いと言えます。そして、通信速度に関しては圧倒的なスピードで使い心地は非常にいいです。
デメリットとしては、料金プランの種類が少ないこととキャンペーンが利用できないことが挙げられます。また、少しでも通話する人は音声通話機能付きの料金プランにした方がいいでしょう。データSIMプランで問題ない方は、解約金や最低利用期間も無いので気軽に契約することができます。ぜひ、実際の使い心地を試してみてくださいね。
UQモバイルの魅力とは?
auのサブブランドであるUQモバイルは、高い通信品質が魅力です。auスマホの方は、SIM差し替えだけで乗り換えられます(iPhoneOK)。
他社からMNP乗り換えなら1万円キャッシュバックあり。オンライン限定のお得な特典です。
口座振替対応なので、クレカなしでも契約できます。
- WEB契約で1万円CB
- iPhoneあり!端末セール中
- 口座振替で契約できる
- 通信速度が速い
- 家族割で500円引き
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可(最短3日) |
CHECK!
お知らせ
2020年より、楽天モバイルは格安SIMからキャリアへ移行。月額2980円でデータ使い放題の楽天アンリミットが登場しました。
現在、1年間無料キャンペーン中。体験談を詳細にレビューしています。