この記事のポイント
- 楽天モバイルでは、楽天銀行とスルガ銀行のデビットカードが使える
- 端末代金は分割非対応で一括払いしかできない
- デビットカード払いの引き落とし日は翌月の10日~20日頃
「楽天モバイルでデビットカードは使えるの・・?」
クレジットカードを持っていない方にとって、活用したいのがデビットカードです。楽天モバイル(楽天アンリミット)では、デビットカードに正式対応しています。
ただし、利用できるカードは限れているので注意が必要です。
この記事では、楽天モバイルで使用できるデビットカードの種類を徹底解説。分割払いの可否や引き落とし日など、気になる点もまとめています。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.楽天モバイル(楽天アンリミット)で使えるデビットカードは2種類
楽天モバイルはデビットカードに正式対応しています。格安SIMはデビットカード非対応なので、諦めていた方は楽天モバイルを利用するといいですよ。
ただし、利用できるデビットカードは以下の2種類に限られます。
楽天モバイルで利用できるカード
楽天銀行デビットカード
楽天銀行デビットカードは、楽天銀行の口座を開設すると作成できます(引き落としも楽天銀行)。年会費は無料、カードブランドはMaster Card・VISA ・JCBから選べます。
楽天銀行デビットカードは、利用金額に対して1%のポイント付与特典が付いています。楽天ユーザーなら、迷わず選びたいデビットカードです。
海外利用が多い方は、Master CardかVISAで申し込むといいですよ。
なお、ショッピング保険、国内・海外旅行傷害保険を付けたい方は、年会費2200円~5500円の有料デビットカードを利用しましょう。
スルガ銀行デビットカード
スルガ銀行デビットカードは、スルガ銀行の口座を開設すると作成できます(引き落としもスルガ銀行)。年会費は無料で、カードブランドはVISAを選択可。
インターネット支店の口座に申し込めば、マイルやTポイントが貯まるカードを作成できます。また、家族カードを発行できるのも特徴的です。
券面デザインもオシャレですよ。
2.端末代金の分割払いができないので注意
楽天モバイルで端末を購入する場合、デビットカードは一括払いしか対応していません。分割払いを利用できるのはクレジットカード払いだけです。
各支払い手段の違い
クレジットカード | デビットカード | 口座振替 | |
---|---|---|---|
端末代金の支払い | 〇 ※分割可 |
△ ※一括のみ |
✕ ※代引き払い |
手数料 | なし | なし | あり (100円) |
引き落とし日 | カード会社による | 10日~20日頃 | 27日 |
一括払いのみだと初期費用が高くなる・・と心配になりますが、楽天モバイルはポイント還元キャンペーンで実質無料の端末があります。
安かろう悪かろうではなく、しっかりメインとして使える端末で実質無料です。端末代金について、あまり心配しなくていいですよ。
3.デビットカード払いの引き落とし日はいつ?
デビットカードはカード会社が請求を確認した後、指定の銀行口座に引き落としがかかります。
楽天モバイルで使えるスルガ銀行デビットカードと楽天デビットカードは、翌月10日~20日に引き落としされます。
はっきりとした引き落とし日は決まっていないので、口座残高は常に余裕を持っておきましょう。口座にお金を入れておけば勝手に引き落とされるので、振込の必要はありません。
なお、口座残高が不足していると引き落としができず楽天モバイルから請求書が届きます。もし請求書が届いたら、指定期日までにコンビニで支払いましょう。
請求書払いは手数料200円が上乗せされてしまいます。残高不足には十分注意して下さいね。

4.デビットカード払いのメリット・デメリット
デビットカード払いには以下のメリット・デメリットがあります。
メリット
- 15歳以上なら誰でもカード発行できる
- 残高分しか使えないため、浪費を防ぐことができる
- 毎月の支払い額がメールで届く
デメリット
- ポイント還元率が低い
- 残高不足に注意が必要
一番のメリットはカード発行のハードルが低いこと。クレジットカードとは違い入会審査は実質なしと言えます。
15歳以上(中学生を除く)であれば誰でも所持することが可能です。また、毎月の支払い額がメールで届く安心感も得られます。
デメリットとして、クレジットカードほどのポイント還元はありません。また、残高不足には常に注意する必要があります。
支払いを滞納すれば強制解約される可能性があるため、口座残高の確認を忘れないように。
5.まとめ
楽天モバイル(楽天アンリミット)は、デビットカードで問題なく支払いできます。ただし、使用できるカードは限られるので注意して下さい。
また、デビットカードは端末代金の分割払いに非対応なので気を付けましょう。引き落とし日は翌月中旬ごろなので、残高不足にならないよう確認してくださいね。
楽天モバイルの各支払い方法が気になる方は、以下の記事もご参考に。

楽天モバイル(UN-LIMIT)
月額料金 | 解約金 | 支払い方法 |
---|---|---|
2980円 | 0円 | クレジットカード 口座振替 デビットカード |
【追加情報】
楽天カード×楽天モバイル(年会費無料)で獲得ポイントが毎日4.5倍
ポイント4.5倍の内訳:
楽天カード利用(+2倍)+楽天モバイル利用(+1倍)+通常の買い物(+1倍)+楽天市場アプリの利用(+1倍)
今なら楽天カードの新規発行で5000円分のポイントが貰えます。さらに、楽天モバイルの分割手数料も楽天カード払いなら0円です。
楽天カードの詳細&申し込みへ
※年会費は無料