IIJmio(みおふぉん)でSIMサイズ変更する方法

auひかり(So-net)

IIJmio(みおふぉん)でSIMサイズ変更するにはどうすればいいのでしょうか。この記事では、IIJmioでSIMサイズ変更する方法を詳しく解説しています。不通期間の有無や手数料についても説明していますよ。

SIMサイズ変更に伴いLINEのIDが変わったりすることはありません。この記事を参考に、手続きを進めてみて下さいね。

1.IIJmioでSIMサイズ変更するには?

IIJmioでは、

  • 会員専用ページ
  • 店舗(ビックカメラ・ヨドバシカメラ)

のどちらかでSIMサイズ変更ができます。SIMサイズ変更してもデータ容量(クーポン)は引き継がれます、mio割などのキャンペーンも引き継がれるので安心して下さいね。

(1)会員専用ページで手続き

オンラインでSIMサイズ変更するなら、会員専用ページ(マイページ)を利用します。詳しい手続きの流れは以下の通りです。

1.会員専用ページにログイン

2.「SIMカードの再発行(サイズ変更)」をタップ

iijmioのsimサイズ変更

3.再発行するSIMカードを選択

iijmioのsimサイズ変更2

※SIMサイズはすべてマルチSIMなので選択はありません

4.新しいSIMカードの送付先住所を確認して「次へ」をタップ

5.注意事項にすべてチェックを入れて「お申込み」をタップ

iijmioのsimサイズ変更3

以上で、SIMサイズ変更の手続きは完了です。手続き後のキャンセルはできないため注意して下さい。

(2)店舗(ビックカメラ・ヨドバシカメラ)で手続き

店舗でSIMサイズ変更の手続きを行いたい場合は、

  • ビックカメラ(BIC SIMカウンター)
  • ヨドバシカメラ(ヨドバシカメラ通信なんでも相談カウンター)

で手続きを行います。新しいSIMカードはその場で発行可能です。手続きの際は、スタッフにSIMサイズ変更したい旨を伝えましょう。なお、音声通話SIMのSIMサイズ変更は本人確認書類が必要なので持参して店舗に向かいましょう。データ通信専用SIM・SMS機能付きデータ通信専用SIMのSIMサイズ変更は、登録時に使ったメールアドレスがあればOKです(mioIDでも可)。

1-3.IIJmioのSIMサイズはマルチSIMに統一された

IIJmioのSIMサイズは2018年8月からすべてマルチSIMに統一されました。通常、SIMカードのサイズは、標準SIM・nano SIM・micro SIMの3種類です。しかし、マルチSIMならこの3種類に対応。SIMカードが手元に届いたら、自分で適合するサイズに切り離す流れとなります。

SIMサイズがマルチSIMに統一されたことで、今後はSIMサイズ変更の手続きが激減するでしょう。ただし、nano SIMで使っていた端末が機種変更したらmicro SIMが必要になった、といったケースではSIMサイズ変更が必要です。この場合は、上記の方法でSIMカードの再発行・変更の手続きを行って下さいね。

1-4.キャンペーンで手数料が無料になる?

SIMサイズの変更には、以下の手数料がかかります。

  • 会員専用ページで手続き:2000円
  • 店舗(ビックカメラ・ヨドバシカメラ)で手続き:3000円

上記の手数料に合わせて、SIMカード発行手数料がタイプDなら394円、タイプAなら406円かかります。店舗で手続きした方が、手数料が高い理由は通常のサイズ変更手数料2000円に加えて、即日発行手数料1000円が加算されているためです。キャンペーンによる手数料の免除についてですが、こちらはキャンペーン時期によって利用できるか決まります。

キャンペーン期間内であれば、2000円の手数料は無料です。店舗で手続きする際は、即日発行手数料1000円のみで手続きできます。現在、SIMサイズ変更の手数料無料キャンペーンが行われているかどうかは、こちらの「IIJmioのキャンペーン」の記事にて最新情報を確認して下さい。キャンペーンが実施中なら、手数料はかかりませんよ。

1-5.SIMサイズ変更に必要な日数と不通期間の有無

オンライン(会員専用ページ)でSIMサイズ変更する場合、SIMサイズ変更に要する日数は配送期間があるため3~4日かかります。そして、SIMカードの到着を待つ間、旧SIMカードは不通状態となるので注意が必要です。不通状態になれば、通話もデータ通信(Wi-Fi接続除く)も使えません。

もし、不通期間が嫌なら、店舗でSIMサイズ変更しましょう。店舗なら即日で新しいSIMカードを入れ替えることができるため、不通期間はありませんよ。

1-6.古いSIMカードは返却する

SIMサイズ変更後、手元に残った古いSIMカードは返却が必要です。返却しない場合、特にペナルティはありませんが、SIMカードは借り物なので道義的に対応した方が良いですよ。返却先の住所は以下の通りです。

SIMカードの返却先

〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1
東京団地倉庫A-2 棟 住友倉庫内 IIJ モバイル 解約受付センター

送料は自己負担となります。普通郵便で構わないので、SIMカードを固定して発送しましょう。

2.IIJmioのSIMサイズ変更に関するQ&A

Q1.SIMサイズ変更と同時にMNPやプラン変更はできる?

結論から言うとプラン変更もMNP(電話番号を引き継いで乗り換え)もできません。SIMサイズ変更は、その他の変更手続きと併用できない仕組みです。SIMサイズ変更が完了するまではプラン変更はできません。その逆も然りで、プラン変更の手続き中はSIMサイズ変更ができないので気を付けましょう。

SIMカードの種別を変える手続きも同時にできない

SIMサイズ変更では、SIMカードの種別を同時に変えることはできません。SIMカードの種別とは、音声通話SIMとデータ通信専用SIM、タイプDとタイプAの変更です。SIMカードの種別も変えたい場合は、それぞれ別で手続きを行ってから、SIMサイズを変更しましょう。

Q2.自分でSIMサイズ変更してもいい?

IIJmioのSIMカードは自分でサイズ変更しても構いません。自分でサイズ変更する場合は、SIM変換アダプタかSIMカードカッターを使います。どちらも、Amazon、百円均一、家電量販店などで購入可能です。

  • SIMサイズを大きくする→SIM変換アダプタを使用
  • SIMサイズを小さくする→SIMカードカッターを使用

SIMサイズを大きくする場合は、SIM変換アダプタにSIMカードを差し込むだけなので非常に簡単です。SIMカードを傷つける心配もありませんし、初心者でもミスすることは滅多にありません。気を付けたいのがSIMカードカッターの使用です。SIMカードカッターは、専用の機材でSIMカードを切り抜いた後、ヤスリで削ります。

SIMカードは精密機器なので、結構な確率で失敗します。そのため、初心者は諦めてSIMサイズ変更を申し込んだ方がいいかもしれません。SIMカードカッターの購入費(1000円程度)が無駄になるかもしれない覚悟があるなら、挑戦してみるといいでしょう。

3.まとめ

いかがでしたか?

この記事では、IIJmio(みおふぉん)のSIMサイズ変更について詳しく解説してきました。SIMサイズ変更はオンライン、店舗のどちらかで手続きできます。オンラインで手続きする場合は、不通期間が生じることを注意しておきましょう。

自分でSIMサイズを変更することもできますが、SIMカードカッターを使ってサイズダウンさせる方法はおすすめできません。あくまで自己責任で行って下さいね。

コメントを残す