この記事のポイント
- J:COMモバイルの支払いは原則クレジットカードのみ
- 口座振替はJ:COM契約者だけが使える
- デビットカードは利用できる可能性もあるが基本は使えない
「J:COMモバイルの支払いは、何が使えるの・・?」
J:COMモバイルにはどんな支払い方法があるのか気になりますよね。結論から言うと、選べる支払い方法はクレジットカードに限られます。
ですが、例外的に口座振替とデビットカードも使用できる場合があります。
この記事では、J:COMモバイルの支払いについて詳しく解説しました。ぜひ、ご参考に。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.J:COMモバイルの支払い方法はクレジットカードが基本
J:COMモバイルで利用できる支払い方法はクレジットカードが基本です。例外的に口座振替とデビットカードも使えますが、99%はクレジットカードのみと考えておきましょう。
使用できるカードブランドは以下の通りです。
国内発行されたクレジットカードなら、ほぼすべて網羅されていますよ。なお、J:COMモバイルに申し込めるカードは、本人名義のものに限ります。
家族カードでも構いませんが、必ず本人名義であることを確認して下さい。家族も含めて他人名義は使用不可です。
あとから口座振替払いに変更できる
契約時はクレジットカード払いが基本ですが、契約後に口座振替へ変更ができます。変更方法ですが、マイページには変更メニューがないのでカスタマーセンターにお問い合わせして下さい。
2.口座振替はJ:COM契約者のみ利用OK
口座振替払いはJ:COM(ケーブルテレビ)のみ利用できます。新規に申し込むのではなく、これまでJ:COMで口座振替払いをしていた方はJ:COMモバイルの請求も合算払いする形です。
口座振替払いでJ:COMの支払いを行っている方は、申し込み時に「J:COM契約者ですか?」との選択があるので、「はい」を選びましょう。
J:COMでクレジットカード払いの方は、事前に口座振替へ変更しておくことを忘れずに。
3.デビットカードは原則利用できない
デビットカードの利用について「原則不可」と少し濁したのは、使える可能性があるからです。公式HPでも、「登録できない可能性がある」といった表記になっています。
しかしながら問題なのが、どのカードが使えるのかわからないこと。おそらく、J:COMではなく委託している決済代行会社が審査しているからでしょう。
他の格安SIMの実績だと、楽天銀行とスルガ銀行のデビットカードの使用できる可能性が高いです。とは言え、実際に申し込んでみないと結果は分かりません。
ほとんどのデビットカードが審査落ちするはずなので、登録はおすすめしません。
4.J:COMモバイルの締め日・引き落とし日
J:COMモバイルの締め日は月末です。
引き落とし日ですが、クレジットカード払いの場合はカード会社によって変わります。口座振替は26~28日のいずれかです。
支払いに間に合わないと督促がかかるので、事前に準備しておいて下さいね。
主なクレジットカードの引き落とし日
カード会社 | 締め日 | 引き落とし日 |
---|---|---|
楽天カード | 月末 | 翌月27日 |
三井住友カード | 15日か月末 | 翌月10日か翌月26日 |
JCBカード | 15日 | 翌月10日 |
セゾンカード | 月末 | 翌々月4日 |
セディナカード | 月末 | 翌月27日 |
ライフカード | 5日 | 当月27日か翌月3日 |
オリコカード | 月末 | 翌月27日 |
口座振替の引き落とし日
- 26~28日(エリアによって変わる)
5.まとめ
J:COMモバイルの支払いは、原則クレジットカードのみです。本人名義のカードを準備して契約時に登録しましょう。
口座振替とデビットカードは、一部の人しか使えません。引き落とし日はカード会社によって変わるので、滞納しないように注意して下さいね。
今ではJCOMテレビが見られない地域にも範囲を広げ、口座振替や請求書送付も150円増しですが可能です。
また、金融機関も信用金庫や都市銀行、などもOK。
他社とは逆に門戸を開いてきました。
JCOMモバイル単体での振替もOK。
ご指摘ありがとうございます!対象範囲が広がって、口座振替や請求書払いが使えるようになったのですね!こちら確認不足ですみません。記事の方は近日中に書き直しておきます。