J:COMモバイルの評判はどう?デメリットを通信速度を厳しく評価

J:COMモバイルの評判とは

当サイトは広告収入を得て運営しております

「J:COMモバイルってどうなの・・?」

J:COM(ジェイコム)モバイルが気になるけど、評判がいいのか心配になりますよね。安さだけに惹かれて、他のサービスが悪ければ後悔することになります。

結論から言えば、J:COMモバイルは安さに加えて速度が速く非常におすすめできます。特に、J:COM加入者の人は特典が強力なので確実に活用したいところです。

ただし、メリットだけでなく注意したいデメリットもあります。万人におすすめすることはできません。

そこで今回は、J:COMモバイルについて評判や口コミを徹底解説。あらゆる角度から詳しく評価しているので、ぜひご参考に。

J:COMモバイルとは?

J:COMモバイル

料金や基本情報を簡単まとめ

J:COMモバイル(正式名称J:COM MOBILE)は、ケーブルテレビで有名なJ:COMが提供する格安SIMサービスです。サービス開始は2015年で、au回線を使用しています。

料金プランは全4種類となっておりシンプルです。以前はJ:COMエリア内の人しか申し込めませんでしたが、現在は全国から契約可能となっています。

料金プラン(J:COM MOBILE Aプラン ST)

データ容量 月額料金
1GB 1,078円
5GB 1,628円
10GB 2,178円
20GB 2,728円

余ったデータ容量は翌月繰り越しOK。最低利用期間はなしでいつ解約しても0円です。

追加料金無しで5G通信を利用できます。また、テザリングやあんしんフィルターは全プラン無料です。

なお、26歳以下の人やJ:COMユーザーの人はキャンペーンで値引きやデータ増量の特典を受け取れます。

基本情報

支払い方法 クレジットカード
サービス開始 2015
Wi-Fiサービス あり
テザリング 無料
通話料 22円/30秒
初期費用 3,300円
解約金 なし
回線 au
iPhone販売 あり
5G通信 対応
家族割 なし
運営会社 JCOM株式会社

【結論】J:COMモバイルの総合評価

時間が無い人向けに。評判・口コミから分かったJ:COMモバイルの総合評価を以下にまとめます。

J:COMモバイルの評価
月額料金の安さ
(4.0)
端末代金の安さ
(3.5)
速度の安定度
(5.0)
サービスの充実度
(4.0)
キャンペーンお得度
(4.5)
総合評価
(4.0)

J:COMモバイルのおすすめ度はA-ランクです

【J:COMモバイルの評判・口コミ】

料金 ◎ 10Gのコスパが良い
◎ 大手キャリアより安い
◎ 家族3人で5,000円に収まる
速度 ◎ 4G通信でもかなり速い
◎ 回線混雑しにくくて安定している
サービス内容
◎ iPhoneをお得に購入できる
◎ 端末代金が安くて2台購入した
◎ J:COM加入者は割引が効く
悪評 ✕ 手続きが煩雑で開通まで時間がかかる可能性がある
✕ スマホの種類が少ない

J:COMモバイルがおすすめな人・おすすめでない人

ユーザーの評判と実際の体験から、J:COMモバイルがおすすめな人・おすすめでない人を以下にまとめました。

おすすめな人

  • J:COMサービスを利用している
  • 快適な通信速度にこだわる
  • かけ放題を安く使いたい
  • 速度制限後でも動画を再生したい
  • 訪問サポートを利用したい

 

おすすめでない人

  • 申込みがWEB完結しない可能性があるのは嫌
  • J:COM非加入で最安の格安SIMを求める
  • 豊富な選択肢から端末を選びたい
  • ドコモ・ソフトバンク回線を使いたい

J:COMモバイルは、全体的にバランスが取れており優秀な格安SIMサービスです。料金が安く速度も十分に快適。

平均速度は100Mbpsを超える勢いとなっており、全格安SIMの中でトップクラスのスピードを誇ります。

また、10GB/20GBプランなら速度制限後でも1Mbpsのスピードなので、動画見放題です。速度制限を気にするストレスからも開放されます。

そして見逃せないのが、J:COM加入者特典のデータ盛でしょう。こちらの特典を利用できるなら、5GB使えてスマホ代が月々1,000円程度に。

他社だとありえない安さを実現できるため、非常におすすめです。

その他、J:COMモバイルは手厚いサポートを無料で受けられます。電話はもちろん、対面の訪問サポートもあり。

初めての格安SIMで、初期設定や端末の使い方に不安がある方も安心できますよ。

J:COMモバイルの評判・口コミは悪い?

本記事で取り上げる口コミは、率直な意見が集まりやすいTwitterから主に参照しています。J:COMモバイルの評判・口コミについて詳しく見ていきましょう。

料金:中容量が選べてコスパも良い

J:COMモバイルの料金については、悪い口コミは1件も見当たりませんでした。5GBくらいの中容量が選べるから良いとの声も。

大手キャリアより確実に安いことも好評でした。

口コミ要旨

  • 10Gのコスパが良い
  • 大手キャリアより安い
  • 家族3人で5,000円に収まる

Jcomモバイルが20GBで1900円か。とんでもないな。ここにきて一番安い。5分間かけ放題をつけても2500円だな。大手キャリアより500円も安い。

出典:アンケート調査

JCOMモバイルになったぜ!やったぜ

これで安い料金&地下で繋がるiPhoneを手に入れた

出典:アンケート調査

jcomモバイルに切り替え完了!
月5GB/1回5分通話込みで家族3人で税込5000円以内は安い

出典:アンケート調査

速度:au本家に迫る爆速度

あまり速度が速いイメージのないJ:COMモバイルですが、口コミでは上々の評価。100Mbpsを超えたとの報告も挙がっており、au本家の回線を使うpovoより速いとの声も。

回線の安定度も高く、他の格安SIMを凌ぐ高評価を得ています。

口コミ要旨

  • 4G通信でもかなり速い
  • 回線混雑しにくくて安定している

サービス内容:iPhone販売やJ:COM特典が評価できる

料金と速度以外のサービス内容については、端末代金の安さやJ:COM加入者の割引を絶賛する口コミが見られました。J:COMモバイルの端末はiPhone・Androidともに購入可。

AndroidはAQUOSやGalaxyが販売されています。

J:COM加入者に対する特典は他の格安SIMにはない独自サービスです。最安価格が5GBで1,078円と驚異的なコスパを実現できます。

口コミ要旨

  • iPhoneをお得に購入できる
  • 端末代金が安くて2台購入した
  • J:COM加入者は特典あり

悪い評判:手続きが面倒すぎる

J:COMモバイルに対する悪い評判のほとんどを占めていたのが手続きに関すること。一部のユーザー(主にJ:COMエリア外の人)は、WEB申込みの後に電話確認と書類の提出が必要です。

そのアナログな手続きに嫌気がさすとの声が多数。早く開通したいのに1週間以上かかったとの口コミも見られました。

その他、端末の販売数が少ないとの指摘もあり。幅広い選択肢から好みのスマホを決めたい人にとっては苦しいデメリットです。

口コミ要旨

  • 手続きが煩雑で開通まで時間がかかる可能性がある
  • スマホの種類が少ない

後悔する前に!J:COMモバイルのデメリット

デメリット
  1. 申込みがWEB完結できないケースがある
  2. サポート対応が悪いときがある
  3. 口座振替が使えるのはJ:COM加入者のみ
  4. 端末の種類が少ない
  5. 割引やデータ増量特典なしだと少し高い
  6. 選べる回線はauのみ
  7. LINEのID検索が使えない

申込みがWEB完結できないケースがある

J:COMモバイルはオンラインから申込み可能なのですが、例外的にWEB完結できないケースがあります。

どんなケースでWEB完結できないかは明記されていませんが、口コミからJ:COMエリア外の人が当てはまることがわかっています。

もしWEB完結できないときは、J:COMモバイル申込み完了時に「ご入力いただいた住所ではオンラインで契約を完了できません」と表示されてしまいます。

その場合は、後日サポートセンターから連絡があり、数日後に届く申込書を返送します。名前や住所などをオンラインで入力したのに、書類なので再度手書きで記入しなくてはなりません。

WEB完結できないときの申込み手順

  1. J:COMモバイルにオンラインから申込み
  2. 画面にオンラインで契約できない旨の注意書きを確認
  3. 後日サポートセンターから電話連絡を受け取る
  4. 申込書を受け取り必要事項を記入して返送する
  5. SIMカードの到着を待つ

この契約方法だと手続きが煩雑になってしまう上、最後のSIMカードの到着を待つまでに1週間以上かかるときもあります。

開通するまでは現在契約中の携帯会社でネットも通話も使えるため不通状態にはなりませんが、早く開通したい人にとっては時間がかかってじれったいです。

口コミの悪評でも最も指摘されていた部分なので、今後の改善に期待です。

サポート対応が悪いときがある

J:COMモバイルのサポートは賛否両論で、迅速な対応をしてくれたと称賛する声もあれば話にならないほど対応が悪いとの悪評もあります。

サポートのレベルは統一化されておらず、人によって変わる印象です。対応が悪いときは、たらい回しにされたり、折り返し電話が数日後になってしまうことも。

J:COMモバイルでは、電話・チャットでサポートしてくれますが、そもそもサポートセンターに繋がりにくいのも残念な欠点と言えるでしょう。

口座振替が使えるのはJ:COM加入者のみ

J:COMモバイルで口座振替払いを使えるのは、J:COM加入者に限られます。非加入の人は、原則クレジットカード払いしか使えません。

クレジットカードを持っていない人にとっては大きなデメリットと言えるでしょう。なお、口座振替対応の格安SIMをお探しなら以下の事業者を選ぶといいですよ。

口座振替対応のおすすめ格安SIM

デビットカードは例外的に使える可能性あり

基本的にクレジットカード払いのみのJ:COMモバイルですが、デビットカードなら使用できる可能性があります。

どのカードが使えるかは分かりませんが、契約時に手持ちのデビットカードをクレジットカード欄に入力して、そのまま申込完了画面まで行けたら利用OKです。

裏技のようなやり方ですが、J:COMモバイルの公式サポートから、この方法で契約して問題ないとの回答を得ているので安心して下さいね。

端末の種類が少ない

J:COMモバイルは販売されている端末の種類が少ないです。時期にもよりますが、5~6種類程度しかありません。

格安SIMによっては50種類くらい取り揃えているので、種類の少なさが目立ちます。コスパのいいSIMフリースマホとして人気のあるOPPOやXiaomiシリーズは販売されていません。

iPhoneやGalaxyを選べるので大きな問題はない

端末の数は少ないものの、質は問題ありません。J:COMモバイルは、格安SIMの中では珍しいiPhoneとGalaxyの取り扱いがあります。

また、au Certified iPhone(auが認定した中古品)の取り扱いもあり。中古と言えど、ほぼ未使用なのでお買い得です。

割引やデータ増量特典なしだと少し高い

J:COMモバイルは、割引やデータ増量特典を適用すれば格安SIM全体で最安級の高コスパです。しかし裏を返せば、特典を利用できないときは少し高くなってしまいます。

割引なしでも大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)・ワイモバイル・UQモバイルなどと比べると格段に安いのですが、最安クラスの楽天モバイルやLINEMOと比べてしまうと、やや割高に感じてしまいます。

高いと言っても大きな差はありませんが、割引適用無しでJ:COMモバイルの申し込む人は、最安料金は実現できないことを覚えておきましょう。

選べる回線はauのみ

J:COMモバイルはKDDIと関係が深いこともあり、au回線しか選べません。ドコモとソフトバンク回線のプランは用意されていないので注意して下さい。

格安SIMの回線

格安SIM 回線
J:COMモバイル au
ワイモバイル ソフトバンク
UQモバイル au
mineo ドコモ・au・ソフトバンク
IIJmio ドコモ・au
BIGLOBEモバイル ドコモ・au
イオンモバイル ドコモ・au

他の格安SIMは最大3キャリアの回線が使えるため、利便性の悪さが目立ちます。

ドコモ・ソフトバンク端末はSIMロック解除が必要な場合あり

J:COMモバイルはau回線しか提供していないため、2021年9月以前のドコモ・ソフトバンク端末を利用する場合は、SIMロック解除が必要です。

SIMロック解除は、ドコモならMy docomo、ソフトバンクならMy SoftBankから手数料無料で手続きできます。

LINEのID検索が使えない

J:COMモバイルは、LINEの年齢認証に対応していません。そのため、ID検索による友達登録は利用不可です。

現状、LINEの年齢認証ができるのはahamo・povo・LINEMO・楽天モバイル・ワイモバイルなど一部の格安SIMのみとなっています。

友達登録はQRコードや電話番号で可能なので困ることはありませんが、ID検索を多用している人は注意して下さい。

抑えておきたい!J:COMモバイルのメリット

メリット
  1. 通信速度が平均100Mbpsを超える速さ
  2. J:COM加入者はデータ増量で高コスパ
  3. WEB申込みなら事務手数料0円
  4. かけ放題を安く利用できる
  5. 10GB・20GBプランは制限後も1Mbps
  6. 無料の訪問サポートを利用できる
  7. ギガぞう(Wi-Fi)が無料で使える
  8. J:COMオンデマンドアプリはデータ消費なし

通信速度が平均100Mbpsを超える速さ

年々通信速度が速くなっているJ:COMモバイルですが、ここ最近では平均で100Mbpsを超える圧倒的なスピードとなっています。以下、実効速度のデータです。

J:COMモバイルの実効速度

時間帯 平均速度
101.08Mbps
71.77Mbps
夕方 118.76Mbps
166.57Mbps
深夜 186.47Mbps

※データ参照元:みんそく 

参考までに、上記の速度は大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)とほとんど変わらず。格安SIM全体でトップクラスです。

料金が安いかわりに通信品質は我慢する・・といった従来の格安SIMの常識を覆しています。動画やゲームはもちろん、テザリングも快適です。

なぜここまで速いのか理由は不明ですが、

  • J:COMの企業努力
  • auからの優遇
  • ユーザーが急増していないゆえの安定

などが考えられます。

繋がりやすさはauエリアと同じ

お昼・夕方の速度低下もほぼ解消

以前のJ:COMモバイルは、最高速度が速い代わりにお昼と夕方の著しい速度低下が大きな問題でした。

速度低下はスマホ利用者が増える時間帯に帯域制限がかかることが原因なのですが、近年はその問題が完全に解消。

最低1Mbpsを切っていたお昼の速度も平均70Mbpsを超える爆速に変わっています。

J:COM加入者はデータ増量で高コスパ

J:COMモバイルで最強の特典となっているのが、データ盛です。こちら、J:COMサービスの加入者であれば期間限定ではなく永年データ増量されます。

データ盛の概要

データ容量 月額料金
1GB→5GB 1,078円
5GB→10GB 1,628円
10GB→20GB 2,178円
20GB→30GB 2,728円

データ盛適用の対象サービス

 

J:COM TV・J:COM NET・J:COM PHONE・J:COM 電力・J:COM WiMAXのいずれか

データ盛はJ:COM加入者なら自動で適用されます。余ったデータ容量は翌月繰越OK、さらに家族全員に適用することも可能です。

データ盛適用時の最安価格は5GBで1,078円に。この金額は全格安SIMの中で最高のコスパとなっています。

大容量を見ても、30GBで2,728円は圧倒的な安さ。参考までに、ワイモバイルだと25GBで4,158円です。

J:COMユーザーの人は、この特典だけを目当てにJ:COMモバイルを選ぶ価値が十分にあります。

WEB申込みなら事務手数料0円

J:COMモバイルに限らず、多くの携帯会社で必要となる契約事務手数料。通常3,300円と手痛い初期費用なのですが、J:COMモバイルではWEB申込みに限り0円に。

WEB申込み以外の面倒な条件は付かないので、利用しないのは非常に勿体ないです。

J:COMモバイルでは全国のJ:COMショップでサポートを受けられますが、契約時は初期費用のかからないオンラインがおすすめですよ。

かけ放題を安く利用できる

以前は少し割高だったJ:COMモバイルのかけ放題ですが、料金改定により全格安SIMで最安クラスとなりました。

かけ放題オプション

  • 5分以内無制限:550円
  • 60分以内無制限:1,650円

他社だと、5分かけ放題で800円以上かかることがあるので、J:COMモバイルは割安です。

専用アプリが不要なのも魅力

J:COMモバイルのかけ放題は専用アプリが不要です。これは大きな魅力です。

格安SIMのかけ放題は、ほとんどがアプリ経由での発信が必要です。アプリ不要なのは、J:COMモバイルを除けば数えるほどしかありません。

発信の際にわざわざ通話アプリを立ち上げて・・といった面倒はなく、キャリアと同じ使い心地のかけ放題を使用できますよ。

10GB・20GBプランは制限後も1Mbps

10GBと20GBプランは毎月の基本データ容量を使い切っても、最低1Mbpsが保証されています。

速度制限後のスピード

  • 1GB・5GBプラン:200kbps
  • 10GB・20GBプラン:1Mbps

速度制限後でも1Mbps出る・・と言われもピンと来ないかと思います。こちら、用途別の必要な速度の目安です。

必要な速度の目安

用途 通信速度
(Mbps)
ネット閲覧 1.0
メール・LINE 0.2
動画(低画質) 0.5
動画(普通画質) 1.0
Instagram 1.0
動画(高画質) 2.0
アプリDL 3.0

着目したいのが、動画(普通画質)が1Mbpsでも足りる点。言い換えれば、J:COMモバイルの10/20GBプランは動画見放題と言えます。

また、Instagramやネット閲覧も、速度制限後でも利用OKです。

無料の訪問サポートを利用できる

他の格安SIMにはないJ:COMモバイルだけの心強いメリットに、訪問サポート(1回まで無料)があります。J:COMらしく、対面で細やかな対応あり。

回線切り替えや端末の初期設定はもちろん、Wi-Fi設定なども専門スタッフがサポートしてくれます。

条件として、訪問サポートの利用はスタッフが派遣できるJ:COMエリア内に限られる点には注意して下さい。

以下、実際にJ:COMモバイルの訪問サポートをお願いしたときの様子です。

JCOMモバイルのサポート

サポート時の様子

対応は非常に丁寧で、印象はとても良かったです。ご年配の両親にスマホを買ってあげたい方でも安心できるのではないでしょうか。

ギガぞう(Wi-Fi)が無料で使える

J:COMモバイルユーザーの特典として無料Wi-Fiサービスのギガぞう(フリープラン)を使用できます。

ギガぞう

このマークがあれば利用OK

ギガぞうは、カフェや交通機関を中心に全国10万か所以上のアクセスポイントあり。海外だとハワイでも利用OKです。

さらに、仕事でWi-Fiを使う方には安心できるVPN(暗号化)通信にも標準対応しています。

ギガぞうはVPS通信対応

VPN通信対応

アクセスポイントがさらに広がるワンランク上の有料プランも用意されていますが、無料で使えるフリープランだけでも十分すぎるクオリティですよ。

J:COMオンデマンドアプリはデータ消費なし

ゲーブルテレビのJ:COMを利用している方は、J:COMオンデマンドアプリにてアプリ内でコンテンツを視聴できます。

J:COMモバイルユーザーなら、J:COMオンデマンドアプリのデータ消費が0に。ドラマやアニメ、さらにはスポーツ中継まで見放題です。

JCOMアプリがカウントフリー

この特典は公式サイトであまり強調されていませんが、地味に凄いです。

通常、動画アプリはデータ消費が大きいので、なかなか使い放題(カウントフリー)にはできません。事実、他社で似たようなサービス(無料で動画アプリ使い放題)はありません。

J:COMユーザーなら非常に重宝できるサービスです。

J:COMモバイルに乗り換え!申し込みから開通までの手順

J:COMモバイルは、オンラインから簡単に申込みができます。

開通までの手順
  1. J:COMモバイルに申し込む
  2. 開通手続きを行う

さらに詳しく見ていきましょう。

手順1:J:COMモバイルに申し込む

2025年8月現在、「MNPワンストップ」にJ:COMモバイルは完全対応済み。乗り換え元・先がワンストップ事業者ならMNP予約番号不要で申し込みが可能。

J:COMモバイルの申し込みは10分程度で終わります。入力ミスに気を付けながら、以下の手順に沿って申し込んで下さいね。

STEP.1
J:COMモバイルの公式サイトにアクセス

>公式サイトはこちら

※アクセス後、お申し込みボタンをタップしましょう

STEP.2
端末セットかSIMカード単体を決める

端末セットかSIMカードを選択

手持ちの端末を利用するときは「SIMカード」を選びます

STEP.3
料金プランを選ぶ

データ容量を選択

料金プランの他、MNPやオプションの有無も選択します。

STEP.4
契約者情報・MNP情報を入力する

契約者情報

契約者情報を入力します。

MNPワンストップ非対応業者から乗り換える人はMNP情報(MNP予約番号や有効期限)を合わせて入力して下さい。

MNP情報の入力

STEP.5
本人確認書類をアップロード

本人確認書類のアップロード

写真はスマホ撮影で構わないので鮮明に撮って下さい。

STEP.6
クレジットカード情報を入力して申込み

クレジットカード登録

クレジットカード以外の支払いは選択できません。

以上で完了です。SIMカード(端末セットの方は端末も同梱)の到着まで2日ほど待ちましょう。

郵送期間中も乗り換え前の携帯会社で通話・ネットが使えます。なお、SIMカード受け取り時は、配達員に本人確認書類を見せる必要があります。

もし、オンラインで申込みを完了できない旨の表示が出たら、案内に従ってJ:COMモバイルから届く申込書を受け取って下さい(J:COMスタッフが電話で説明してくれる)。

手順2:開通手続きを行う

SIMカードを受け取ったら、以下の手順で開通手続きを行って下さい。

開通手続きの手順

  1. マイページの「MNP転入のお手続きはこちら」をタップ
  2. 必要情報を入力して「次へ」をタップ
  3. 最終確認して「送信する」をタップ

以上で完了です。

MNP転入の申込み

最後の送信画面

回線は15分から1時間程度で切り替わるので気長に待ちましょう。開通したら、以前の携帯会社の契約は自動解約されますよ。

J:COMモバイルに関するよくあるQ&A

テザリングは使える?

無料で利用できます。auやソフトバンクはプランによってオプション料金550円がかかるので、お得感があります。

テザリングの接続方法は、Wi-Fi・USB・Bluetoothから選択可能。J:COMモバイルは、通信速度が速いので快適にテザリングを使えますよ。

なお、10GB/20GBプランなら速度制限にかかっても、1Mbpsの中速でテザリングを活用できます。

機種変更はできる?

J:COMモバイルでは、契約途中に機種変更することが可能です。iPhone・Androidともに販売されているので、希望の機種を選んでSIMカードを入れ替えればOK。

もし、J:COMモバイルに希望の端末がなければ、他の販路からSIMフリー端末を購入して機種変更することもできます。

データ移行は自分で行いますが、便利な移行アプリが多数あるため、心配は不要ですよ。

審査は通りやすい?

J:COMモバイルでは、契約の際に審査があります。審査といっても収入や職業は関係ありません。

審査に落ちる人は、

  • 携帯料金の支払いを滞納中
  • J:COMサービスの支払いを滞納中
  • 短期解約を繰り返している
  • 携帯ブラックに登録されている

などに当てはまっている人が多いです。その他の人は、本人確認書類の不備が多いので注意して下さい。

必ず、本人確認書類の住所と契約時に記入する住所も一致させておきましょう。

店舗から申し込める?

J:COMモバイルは、全国の店舗(ジェイコムショップ)から申し込めます。ただし、店舗を利用する際のデメリットとして、

  • 店舗数が少ない
  • 契約事務手数料が発生する

には注意が必要です。ジェイコムショップの店舗は都心に固まっており、地方で見かけることはほぼありません。

また、致命的なのは契約事務手数料がかかること。オンラインなら契約事務手数料が0円になります。

そのため、対面でサポイートして欲しい人でも申込み時はオンラインを利用したほうがいいですよ。店舗はアフターサポートで活用しましょう。

まとめ

J:COM(ジェイコム)モバイルは、安さと通信品質のバランスが整った優秀な格安SIMサービスです。他の格安SIMにはないJ:COM加入者向けの特典も魅力。

安さに加えて安心してスマホを使いたい方にはピッタリですよ。申し込みはオンラインからでOK。

申し込み後、分からないことがあれば電話で質問できます。開通手続きや初期設定が分からなければ訪問でもサポートしてもらえますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です