この記事のポイント
- auからpovoの乗り換えは、使用するスマホを準備してオンライン申し込みすればOK
- 端末を購入できない、auのサービスを引き継げないといったデメリットに注意
「auからpovoに乗り換えるには、どうすればいいの・・?」
auから乗り換えを検討している人も多いのではないでしょうか。
auからpovoへの乗り換えは非常に簡単で、オンライン手続きですぐに乗り換えられます。SIMカードはauのものがそのまま使え、初期設定や開通手続きも原則不要です。
ただ、povoはオンライン限定で店舗でのサポートは受けられません。自分で乗り換えるのが初めてで不安な人も多いでしょう。
そこで本記事ではauからpovoに乗り換える方法と注意点について詳しく解説していきます。
1.auからpovo(ポヴォ)に乗り換えた方がいい人
auユーザーのうち、以下に当てはまる人はpovoに乗り換えるのがおすすめです。
povo乗り換えがおすすめ
- 月間のデータ通信量が20GB以下
- 家族割やauスマートバリューを利用していない
- キャリアメールが不要
- 初期設定やトラブル対応をある程度自分でできる
月間のデータ消費量が20GB以下の人は、auからpovoに乗り換えると月額料金が安くなります。家族割やauスマートバリューを利用していない場合はとくにおすすめです。
例えばauの使い放題プラン「使い放題MAX」は割引なしだと月額7,238円です。月間のデータ通信量が20GB以下なら、povoに乗り換えることで月額料金が半額以下になります。
auにはライトユーザー向けのピタットプランもありますが、割引なしだと1GB以下でも月額3,465円です。20GB使えるpovoのほうが安くなりますよ。
ただし、povoにはキャリアメールが使えない、申し込み・サポートはオンラインのみというデメリットもあります。
逆に言えば、そもそもキャリアメールをあまり使わない人やある程度のトラブルは自分で解決できる人にとっては問題ありません。
2.【電話番号そのまま】auからpovo(ポヴォ)に乗り換える手順
auからpovoに乗り換える手順は以下の通りです。
- スマホを用意する
- povoに申し込む
たったの2STEPで完了するので簡単ですよ。今まで使っていた電話番号も、もちろん引き継がれます。
STEP1:スマホを用意する
まずはpovoで利用するスマホを用意しましょう。というのもpovoでは端末セットがないため、自分でスマホを用意しないといけません。
povoで利用する端末の候補としては以下の3パターンが挙げられます。
【パターン別】povoで使うスマホ選び
- 現在のスマホをそのまま使う
- au Online Shopで購入(機種変更)する
- SIMフリースマホを購入する
povoではauのスマホをそのまま利用できます。ただし、すべてのauスマホが使えるわけではありません。
povo公式サイトの対応端末ページから、自分のスマホが使えるかチェックしてください。
現在のスマホが使えない場合や新しい機種が欲しい場合は、au Online Shopで購入(機種変更)するかネット通販や家電量販店でSIMフリースマホを購入しましょう。
au Online Shopで購入する場合は端末代が割引される「かえトクプログラム」も利用できます。
[safe title=”POINT”]au端末をpovoで利用する場合はSIMロック解除が不要[/safe] povo(ポヴォ)の対応機種とは?注意点から非対応だったときの対処法まで丸わかり
STEP2:povoに申し込む
利用する端末が準備できたら公式サイトからpovoを申し込みます。申し込み手順は以下の通りです。
申し込みの流れ
- povo公式のご利用手続きページにアクセスする
- 「auから変更」を選択する
- 注意点を読み「お申し込み」を選択する
- 質問に答えて「お申し込み」を選択する
- 確認事項にチェックを入れ「確認した」を選択する
- もう一度「お申し込み」を選択する
- au IDにログインする
- 画面の指示に従って申し込み完了
氏名や住所など契約者情報はau IDが反映されて入力不要です。プランも1つしかないため、申し込みは非常に簡単ですよ。
auからpovoへの乗り換え手続きはこれで完了です。それまで使っていたauのSIMカードがそのまま使えますし、開通手続きも必要ありません。
iPhone 7以前を使うならSIMカードを交換する
iPhone 7以前のiPhoneでpovoを利用する場合、SIMカードの交換が必要です。
申し込む際に「ご利用中の端末はiPhone 7,iPhone 7 Plus,iPhone 6s,iPhone 6s Plus,iPhone SE(第1世代)ですか?」という質問があるので、必ず「はい」と答えてくださいね。
3.乗り換えに必要な手数料は0円
auからpovoへ乗り換える際の手数料は0円です。契約解除料、MNP転出手数料、契約事務手数料のいずれもかかりません。
サービス開始から当分は上記の手数料がいったん請求されますが、その分だけpovoの翌月以降の月額料金が割引されます。手数料を気にせず、気軽に乗り換えることが可能です。
4.auからpovo(ポヴォ)に乗り換える際の注意点
auからpovoに乗り換える際の注意点をまとめました。事前に確認しておきましょう。
au以外の端末を使うなら初期設定が必要
povoでau端末を使用するなら初期設定は不要です。ですが、SIMフリーおよび他社のAndroidスマホで使う場合は初期設定が必要です。
初期設定の手順ですが、まずは「設定」→「接続」→「モバイルネットワーク」→「APN」→「追加」の順にタップ。
その後、以下のAPN情報を入力してください(4G・5Gに分かれる場合は、いずれかを入力)。
APN情報
項目名 | 入力事項 |
---|---|
名前 | povo |
APN名 | 4G:uno.au-net.ne.jp 5G:uad5gn.au-net.ne.jp |
ユーザー名 | 4G:685840734641020@uno.au-net.ne.jp 5G:au@uad5gn.au-net.ne.jp |
パスワード | 4G:KpyrR6BP 5G:au |
認証タイプ | CHAP |
端末を購入できない
乗り換え手順でも紹介しましたが、povoでは端末を購入できません。手持ちのスマホを利用するか、自分で新しいスマホを用意してください。
その際は対応端末ページに掲載されているか忘れずにチェックしましょう。
新しい端末が欲しいなら先にauで機種変更しておこう
新しい端末が欲しい場合は乗り換え前にau Online Shopで機種変更するのがおすすめです。
au Online Shopで販売されている機種は基本的にpovoでも使えます。SIMロックも気にする必要はありません。
auで機種変更する場合は先にau Online Shopで端末を購入し、開通手続きが終わってからpovoを申し込んでください。
auのメールアドレスを引き継げない
povoではキャリアメールを利用できないので、乗り換えるとその時点でauのメールアドレスは使えなくなります。
povoに乗り換えた後はGmailなどのフリーメールを利用してください。
auスマートバリューや家族割がなくなる
povoはauの各種割引の対象外です。
- 家族割:家族間の国内通話が24時間いつでも無料
- 家族割プラス:月額料金が最大1,100円割引(家族の人数によって変動)
- auスマートバリュー:対象の光回線とセットで割引
povoに乗り換える本人は割引がなくなることを考慮しても、月額料金が安くなる可能性が高いです。ただ、既存プランで家族割プラスを利用する家族の月額料金は高くなります。
家族割プラスを利用している場合は、povoへ乗り換える前に家族全体の月額料金をシミュレーションすると良いでしょう。
5.povo(ポヴォ)乗り換えに関するQ&A
支払い方法は維持される?
auの支払い方法はpovoでも継続されます。クレジットカード払いはもちろん、口座振替も引き続き利用可能です。
また、auのキャリア決済である「auかんたん決済」も継続して使えます。
他社の新プラン(ahamo、LINEMO)ではキャリア決済ができないため代替手段を用意する必要がありますが、povoならその必要はありません。
au WALLETポイントはなくなる?
povoに乗り換えてもau WALLETポイントはなくなりません。有効期限が切れない限り、引き続き使えます。
なお、au IDとPonta IDを連携している場合はau WALLETポイントではなくPontaポイントが貯まっています。Pontaポイントについても、povoへ乗り換えた後も継続して利用可能です。
6.まとめ
auからpovoへの乗り換え手順はとても簡単です。ウェブから気軽に手続きできますし、SIMカードもそのまま使えます。
auのスマホで使う場合は複雑な設定も必要ありません。契約解除料や初期費用もかからないので、手数料を気にせず乗り換えることが可能です。
ただし、端末をセット購入できない、キャリアメールが引き継がれないといったデメリットもあります。
後悔しないためにも、本記事で解説した注意点をしっかり把握したうえで乗り換えましょう。
【2021年】スマホ代を劇的に下げるなら?
安さ重視→楽天モバイル
1GB以内なら0円、20GBでも全携帯会社で最安の2178円に。さらにRakuten Linkで通話料はどこにかけても無料です。
今なら誰でも5000ポイント還元&3ヵ月無料キャンペーン中。ポイント還元で実質0円の端末もあり。iPhoneは最安値で購入できます。
月額料金 | 初期費用・解約金 | iPhone販売 |
---|---|---|
0円~ | 0円 | あり |
品質重視→LINEMO
ソフトバンク回線をそのまま利用するLINEMOは通信品質が良好です。料金は、3GB 990円と20GB 2728円の2種類のみ。
LINEアプリはデータ消費なしで使い放題。キャリア品質なのに格安SIMより割安です。通話重視なら、無制限かけ放題を利用できます。
月額料金 | 初期費用・解約金 | iPhone販売 |
---|---|---|
990円~ | 0円 | なし |
2.0からはauからの乗り換えであってもクレジットカードでのみの支払ではありませんか?