「auで新型iPhoneに機種変更したい!」
「予約方法や取り置き期間について詳しく知りたい」
auでは新型iPhoneシリーズが販売されています。2025年8月時点だと、在庫に限りがあるので予約が必須です。
予約方法はオンライン・店頭の2通りありますが、頭金のかからないオンラインがおすすめとなっています。機種変更の人も、お得に購入が可能です。
この記事では、auのiPhoneについて予約方法はもちろん、安く買う方法や入荷状況の確認手順もまとめていきます。
※24時間いつでも申し込めます
auで新型iPhoneを予約する方法
auオンラインショップで機種変更する手順
auの既存ユーザーの人は、以下の手順で新型iPhoneに機種変更ができます。
「製品」→「iPhone」の順番にメニューを開きましょう。
購入希望のカラーと容量を選択して、購入ボタンをタップしましょう。
「契約種別」の選択欄が表示されるので、「機種変更」を選択してください。
auオンラインショップか店頭に来店するかを選びます。ここでは、「au Online Shopで契約・購入」を選びましょう。
在庫状況も合わせて確認できます。
このあと、au IDのログインが求められるので、お持ちのアカウントでログインしてください。auのユーザー情報は、ここで紐付けられます。
以降は画面の指示に沿って必要情報を入力していき、最後に注意点を確認して申込みは終了です。
手元にiPhoneが届いたら、SIMカードを入れ替えて機種変更は完了です。
auオンラインショップで予約(機種変更以外)する手順
auでは、店頭ではなくオンラインショップにて新型iPhoneを予約・購入できます。オンラインだと待ち時間がなく、24時間いつでも予約が可能ですよ。
予約方法については、以下の流れに沿えば数分で終わります。
「製品」→「iPhone」の順番にタップして下さい。
購入希望のカラーと容量を選択して、「予約・購入」ボタンをタップしましょう。
新規契約・他社から乗り換えなどを選択してください。
auオンラインショップか店頭に来店するかを選びます。ここでは、「au Online Shopで契約・購入」を選びましょう。
在庫状況も合わせて確認できます。
au IDのログインを求められるので、アカウントを持っている人はそのままログインしてください。以降は画面の指示に契約者情報を入力していきます。
スマホトクするプログラムは契約途中で表示される「機種購入サポート」の欄で選択できます。
以上で完了です。
予約完了メールには、受付番号など大切な情報が記載されているので、削除しないよう注意して下さい。
この後の流れですが、iPhoneが入荷されたら入荷連絡のメールが届きます。メールが届いたら3日以内に購入手続きを行いましょう(3日を過ぎると自動でキャンセル)。
auショップ(店頭)で予約する手順
auショップ(店頭)で新型iPhoneを予約するには、実際に店舗に来店する必要があります。現状、WEBから予約する方法はありません。
来店する際は、事前に来店予約を取っておくとスムーズです。来店予約は、auショップの店舗検索のページにて手続きできます。
予約方法ですが、受付で予約したい旨を伝えればOKです。本人確認書類が必要な場合があるので、忘れずに持っていきましょう。
予約してからいつ届く?
auの新型iPhoneが、予約してから到着するまでの期間は以下の通りです。
- 予約開始スタート時に予約した人 → 発売日に届く
- その他の人 → 入荷を待ってから届く(1週間から1カ月目安)
まず、予約開始直後に予約した人は、発売日に到着します。注意点として、近年は発売日に入手できる在庫は一瞬で完売しています。
そのため、発売日にiPhoneが欲しい人は、予約開始時間に合わせて待機しておかなければなりません。
ほとんどの人は、予約後に入荷連絡を待つ必要があるでしょう。手元にいつ届くかは在庫状況に左右されるため、何とも言えません。
無印のiPhoneなら比較的早く届く可能性がありますが、PlusやProシリーズは入荷困難により1カ月以上待つことが多くあります。
予約状況を確認する方法
予約完了後、本当に予約できているのか状況を確認したいときは以下の方法で確認しましょう
auンラインショップの予約確認方法
- auオンラインショップにアクセス
- メニューから「ご注文履歴」をタップ
- au IDまたは注文番号を入力する
- iPhoneが予約済みになっているか確認する
auショップ(店頭)の予約確認方法
- 電話または来店にて問い合わせる
- 予約票の発行にて予約済みであることを確認する
入荷待ちはどれくらい?
正確な入荷待ちの期間は分かりません。新型iPhoneの入荷状況は、auの企業努力ではなくAppleの供給状況に依存します。
近年は、半導体不足やパンデミックの影響で1カ月以上待つことが多くなっています。特に、人気のカラーやProシリーズは入荷待ちの期間が長くなっているため注意しましょう。
どうしても、現在の入荷待ち状況を確認したくて居ても立っても居られない人は、次項で紹介する方法で確認してみて下さい。
在庫・入荷状況を確認する方法
在庫ありの表記が無い場合は、気長に待つほかありません。入荷時期についてauからメールや公式サイトでお知らせが来る可能性もあるため、随時チェックしておきましょう。
auオンラインショップの在庫
新型iPhoneの在庫状況は、分単位で常に変動しています。そのため、当サイトでは在庫表の記載をしていません。
しかしながら、在庫・入荷状況は簡単に確認できます。以下の方法を使えば電話をかけたり店舗に足を運ぶことなく在庫をチェックできますよ。
- au オンラインショップにアクセス
- 「製品」から「iPhone」を選択
- 「予約・購入」をタップ
- 「カラー」「容量」を選んで在庫の有無を確認する
在庫確認
もし「在庫なし」の表示が出てしまったら、諦めて別のカラーや容量を選ぶか次の入荷を待つほかありません。
auショップの在庫
店舗(auショップ)の在庫をチェックしたいときは、最寄り店へ直接出向くか電話で問い合わせましょう。来店する場合は、事前に来店予約を取っておくとスムーズです。
来店予約は、au Style/auショップ検索のページから取ることができますよ。
スマホトクするプログラムを活用できる
スマホトクするプログラムとは、2年後以降の端末の返却を条件に端末代金が4~5割安くなるサービスのことです。
プログラムの利用イメージは以下の通りです。
スマホトクするプログラム
例えば10万円の端末を購入する場合は、1~24カ月目で約5万円を支払って25カ月目に端末を返却することで残り支払い(残債の約5万円)が免除されます。
考えが変わって、25カ月目以降もiPhoneを使い続けたくなったら、そのまま分割払いで支払いを継続させることが可能です。
スマホトクするプログラムは、auオンラインショップ・auショップ(店頭)のいずれも利用可能で、新規契約やMNPはもちろん機種変更でも適用OKです。
※24時間いつでも申し込めます
auの新型iPhoneの購入は店舗よりオンラインがおすすめ
auで新型iPhoneを購入するには、オンライン(auオンラインショップ)か店舗(auショップ)のいずれかを利用します。
どちらを利用するか悩ましいところですが、おすすめはオンラインです。
オンラインショップのメリット
オンライン購入をおすすめする理由
- 最大1万円の頭金が0円
- オプションなどを勧められることがない
- 送料無料で指定住所に届く
- 待ち時間が発生しない
最大1万円の頭金が0円
auオンラインショップをおすすめする最大の理由がこちら。auでは、多くの店舗(auショップ)が頭金という名の元、5,000円から10,000円の手数料が請求されます。
頭金だったら機種代金の一部に当てられるのでは?と思いがちですが、そうではなく単なる店舗の利用料。本来払わなくていい手数料なので非常に勿体ないです。
auオンラインショップなら頭金が0円に。これだけで、最大1万円も安くiPhoneを購入できることになります。
オンラインショップでは送料が無料で、時期によってはWEB限定キャンペーンが行われています。
オプションなどを勧められることがない
勧誘とまでは言いませんが、auショップで契約するとオプションやメルマガ登録などを勧められるケースが多いです。
オプションは無料期間が付いている場合が多いのですが、人に勧められるより自分で選びたい人や、とりあえずオプションは不要といった人はオンライン申し込みの方が向いているでしょう。
毎月のデータ消費量が少ないにも関わらず、話を聞くうちに無制限プランに魅力を感じて契約する人もいます。
悪いことではありませんが、人の意見に左右されずにプランを選びたいなら、対面契約は向かないと言えます。
送料無料で指定住所に届く
オンライン注文なのでiPhoneは配送で届けられますが、送料はかかりません。
また、自宅だけでなく指定のauショップに届けることもできるため、忙しくて自宅受け取りができない人でも安心です。
待ち時間が発生しない
auに限らず、携帯電話の契約は一人待ちでも1時間以上待たされるケースがあります。ひどいときは、後日再来店が必要な場合も。
auオンラインショップなら、来店不要のため当然ながら待ち時間はなし。24時間いつでも申し込める利便性も魅力です。
※24時間いつでも申し込めます
auで新型iPhoneを購入するときの注意点
- 一括1円のキャンペーンはない
- 取り置き期間が短い
- 最安値ではない
一括1円のキャンペーンはない
以前の携帯会社は、一括1円や0円など派手なキャンペーンが目立ちました。しかし現在は、総務省による規制が入ったために、最大で22,000円までの割引が限界となっています。
一括1円には、端末代金を安くする代わりに厳しい契約縛りを課すといったことが問題視されていました。今後、一括1円や0円が復活することはないでしょう。
なお、割引の規制は家電量販店や代理店も同様に行われています。
auだけでなく携帯会社全体で一括1円や0円のキャンペーンは禁止とされている
取り置き期間が短い
auで新型iPhoneを予約してから入荷の連絡が来たら、すぐに購入手続きを行いましょう。auの取り置き期間は3日となっています。
他社だと取り置き期間が7日のケースもあるため、間違わないように注意しましょう。
もし取り置き期間を過ぎると、理由に関わらず予約したiPhoneは自動キャンセルとなります。
うっかりメールに気付かない可能性もあり得るため、予約を入れたらメールチェックを欠かさず行いましょう。
※24時間いつでも申し込めます
auの新型iPhoneに関するQ&A
5G向けのプランに契約しないとダメ?
新型iPhoneは5G対応端末ですが、auの5G向けプランへの加入を強制されることはありません。そもそも、5Gエリア外の人は4G通信となります。
無理に5G向けプランに変更しなくていいでしょう。逆に言えば、5Gエリア内の人はiPhoneの性能を最大限に引き出すためにも、プラン変更を検討すべきです。
auの5G通信は100Mbpsを超える実効速度となっています。
支払方法は何が選べる?
auで新型iPhoneを購入する際、選べる支払方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- 代金引き換え(端末のみ購入の場合)
- auかんたん決済
- 口座振替(回線の支払いと合算)
注意点として、口座振替は既にauの回線使用料を支払っていることが条件です。そのため、機種変更で購入する人は、確実に口座振替の利用が可能です。
auで購入するとSIMフリーじゃない?
auで購入する新型iPhoneはSIMフリーモデルです。以前は、アップルストア販売のiPhone以外はSIMロックがかかっていましたが、2021年10月よりSIMロックが原則禁止となりました。
そのため、現在はiPhoneに限らずすべての機種がSIMフリー化されています。今後、auから他社へ乗り換えることがあってもSIMロック解除は不要です。
povoユーザーでも購入できる?
auの格安プラン「povo」の契約中の人でも新型iPhoneを購入(機種変更)できます。手順としては、auンラインショップまたは他の販路から端末のみ購入します。
povoユーザーならau IDとの連携を行えるため、auオンラインショップを利用するのがおすすめです。端末のみ購入できたら、povoのSIMカードを差し替え下さい。
データ移行は自分で行いますが、iPhone同士の機種変更ならクイックスタートの機能を利用することで、簡単にデータ移行できますよ。
まとめ
auではオンラインショップを利用することで、頭金を無料化してお得に新型iPhoneを購入できます。そのほか、いくつかのキャンペーンも利用できるため、ぜひ活用してみて下さい。
予約方法については、希望の機種やカラーを選んで必要な情報を入力するだけでOKです。取り置き期間が短いので、入荷の連絡が来たらすぐに本申し込みを行ってくださいね。
※24時間いつでも申し込めます