この記事のポイント
- 小型で可愛い・ルーター化できるなどメリットがたくさん
- バッテリー容量が少ないのがデメリット
- カメラ性能はよほどこだわらなければ満足できるレベル
「楽天ミニって、どうなの・・?詳しいレビューが知りたい!」
楽天ミニは楽天モバイル(楽天アンリミット)から発売されているSIMフリースマホです。
片手にすっぽり収まるコンパクトな世界最小ボディにFelica(おサイフケータイ)を搭載。さらにeSIMに対応しています。
スペック抑えられていますが、カメラの画質はいいですしゲームもこだわらなければ普通に遊べます。
コンパクトなスマホが欲しい、おサイフケータイ対応が良い、サブ端末として使いたい人といった方に人気です。ミニマリストを目指す方にもおすすめできます。
本記事では楽天ミニのスペックとメリット・デメリットを完全レビュー。ぜひ、参考にしてくださいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.Rakuten mini(楽天ミニ)の評判・口コミ
rakuten miniに入れたiij eSIM快調。😄
Google payに入れたSuica Waon idも快調😄
テザリングも快調😄
後日IP電話とFMラジオに挑戦予定。
まだまだ使えそう😃— はっちゃん @CPAPお世話になります。 (@hathigorou) June 5, 2020
結局Rakuten miniで設定してしてみた。思いの外速度も端末自体も快適。文字も打ちづらくない。とはいえメイン機には難しいかなー
— みな (@minanchan123) June 5, 2020
Rakuten Miniを色々弄っていると、所詮スマホなんてこの程度の物で十分なんじゃないかと思えてきます。
まぁ欲を言えばもう少しバッテリー容量が欲しかったですけど…
しかしMiniの後にメインの端末を持つとデカくて重たく感じてしまいますね。
と、Mini から書き込んでみる— chessinu (@chessinu) June 5, 2020
昨日rakuten miniが届き、早速使ってみると案外良い!!デザリングで今あるポケットWiFiの速度より速い‼️これは良い買い物をしたかも‼️1円で‼️ありがとう楽天ー‼️
— まぶしゃいん☀️mavshine (@mavshine1) June 4, 2020
Rakuten miniコンパクトで良いが、やはり見づらい
— 泡盛人 (@okinawa083011) June 3, 2020
Rakuten Mini
クリムゾンレッド
間違いなく、小さい!
文庫> iPhone11Pro >>>> 楽天ミニ
比べたら一目瞭然
unlimitを使い倒してみよ
電池は不安要素なり、、、#ガジェット好き #楽天モバイル pic.twitter.com/F7pFaOB7o5
— suki (@sukinoshita) June 6, 2020
良い口コミとしては、やはりサイズ感が可愛いとの声。意外と使いやすいとの声も。
悪い口コミでは、メインスマホとしては厳しい、バッテリーが不安との声が多かったです。人を選ぶスマホですが、テザリング専用機やサブスマホなら完璧。
用途が限られるなら、メインスマホとしても十分に使えます。
2.Rakuten mini(楽天ミニ)のメリット
①テザリングでWi-Fiルーター化できる
楽天ミニはテザリングを利用することでWi-Fiルーター可することが可能です。楽天アンリミットを楽天回線エリアで使う場合、データ通信を無制限に使えます。
楽天ミニはテザリングに対応しているので、データ通信量を無制限に使えるWi-Fiルーターとして運用できるわけです。
他の端末でも同じことができますが、楽天ミニは本体サイズがコンパクトかつ重量も軽いので、ポケットWi-Fiのように使えます。
楽天アンリミットの月額料金は2,980円。無制限のWi-Fiルーターとしては破格の安さです。
②3.6インチディスプレイが可愛い
楽天ミニは名前の通り本体サイズが小さいです。
最近では6インチ越えの大型スマホが多い中、楽天ミニのディスプレイサイズはわずか3.6インチ。見た目も可愛いらしいです。
とにかくコンパクトなので、手の小さな子供や女性でも片手で楽に使えます。最近ではめっきり見かけなくなった極小スマホを探している方には、最高の端末です。
③eSIMに対応
楽天ミニはeSIMに対応しています。
eSIMは物理的なSIMカードなし(ソフトウェア上でデータを書き換え)で契約できるSIMのことです。通常の端末は物理SIMカードを入れ替える必要がありますが、eSIMならその必要なし。
eSIM対応機種は非常に少ないため、大変貴重です。現状、iPhoneとGoogle Pixel以外なら、楽天ミニが筆頭のeSIM対応機種です。
eSIM対応機種の例
機種名 | 価格 |
---|---|
Rakuten mini | 17,000円 |
Google Pixel 4 | 89,980円 |
iPhone SE(第2世代) | 44,800円 |
iPhone XR | 64,800円 |
iPhone 11 | 74,800円 |
ご覧の通り、最安でeSIM対応機種を使いたいなら楽天ミニ一択。eSIMの入門用にもピッタリですね。
注意点として、楽天ミニは物理SIMには対応していません。eSIM非対応の携帯会社では使えない点に気をつけましょう。
3.Rakuten mini(楽天ミニ)のデメリット
①バッテリー容量が少ない
楽天ミニはバッテリー容量が1,250mAhと非常に少ないです。一般的なAndroidスマホは3,000mAhほどなので、その半分にも届きません。
本体サイズが小さいので、搭載できるバッテリー容量が犠牲になった形です。こればっかりはしょうがないですね。
具体的にどれくらいバッテリーが持つかは用途にもよりますが、例えば動画視聴なら4~5時間ほどで0%になります。SNSやネットサーフィン中心でも、1日持たないでしょう。
スマホのヘビーユーザーでなくても、充電は毎日必要です。
楽天ミニを使う際は、
- GPS(位置情報)やBluetoothは使う時だけオンにする
- 明るさを下げる
- 不要なアプリはこまめに終了する
の対策を取り、バッテリー消費を抑えましょう。
②ゲームにこだわる人は不向き
楽天ミニで搭載されているCPUは、エントリーモデル向けのSnapdragon 439です。
同じエントリーモデル向けでもSnapdragon 450がありますが、楽天ミニはそれより古いCPUが搭載されています。
処理性能はイマイチなので、ゲームにこだわる人には物足りないかもしれません。
普通に遊べればOKなら問題ありませんが、FPSでハイスコアを狙う方などは注意が必要です。
4.カメラ性能は想像以上に良い
小型サイズのスマホは、大抵はカメラ画質を犠牲にしています。そのため、楽天ミニのカメラ性能も事前の期待値は低かったのですが、実際はまずまずの画質です。
楽天ミニで撮影した奴、ぱっと見悪くないよーな pic.twitter.com/7eFxM69ckO
— ともはいど🌔 (@tomohidet) September 21, 2020
楽天ミニカメラてすてす pic.twitter.com/dxoN4ceRS4
— じゅりあ✈️💜飛行機乗りたい病 (@julia_25jp) June 13, 2020
楽天ミニのカメラで撮影してみた pic.twitter.com/NRpCHBAuFg
— はみがきしんぢ (@Hamigaki) March 13, 2020
楽天ミニのカメラ、意外にキレイやな pic.twitter.com/DrsUENe7II
— カレーパンマン (@currypanmanh) July 16, 2020
楽天ミニのカメラが意外と良かったのでご報告いたします。 pic.twitter.com/8Z0ywzLGi7
— カレー坊主@吉田武士(僧侶Lv10) (@curry_boz) July 5, 2020
楽天ミニカメラ撮影#RakutenMini pic.twitter.com/cb4SmTJScd
— テツ よんなー (@tetuyonnna) June 10, 2020
楽天ミニのカメラはだいぶ好み。 pic.twitter.com/S44AJjCV49
— まさちゃこ㊗クレス HDリマスター & Nintendo Switch移植 (@masachaco) July 26, 2020
シングルレンズながらアウトカメラの画素数が1600万画素。近年のiPhoneやGalaxyに匹敵するレベルです。
ただし、広角と夜景の撮影は少し物足りない印象です。インカメラの画素数は500万なので、セルフィーにこだわる方も向いていないでしょう。
とは言え、このコスパで十分すぎる画質。口コミでも、「想像以上に綺麗だった」と驚きの声がたくさん挙がっていました。
5.Rakuten mini(楽天ミニ)がおすすめな人
メリット・デメリットを考慮すると、楽天ミニは以下の方におすすめです。
おすすめな人
- とにかくコンパクトなスマホが欲しい
- eSIMを利用してみたい
- 安い端末で楽天アンリミットを使いたい
- サブスマホが欲しい
おすすめでない人
- 小さなサイズにこだわりがない
- バッテリー容量が少ないのは厳しい
楽天ミニはとにかく本体サイズが小さく、重量も軽いです。最近のスマホはどんどん大型化しており、ここまで小さいスマホは他にありません。
コンパクトなスマホが欲しい方は、高い満足度を得られるはずです。モバイルWi-Fiルーター(データ無制限のテザリング)として使う場合もかさばりません。
SNS中心のライトユーザーやサブスマホとして使いたい方にもぴったり。
また、楽天ミニはeSIM対応の貴重なスマホです。他のeSIM対応スマホは高額モデルばかりなので、試しにeSIMを体験してみたい人には最適と言えます。
その他、シンプルに安い端末で楽天アンリミットを契約したい方にもピッタリです。
6.Rakuten mini(楽天ミニ)のスペック
楽天ミニのスペックは以下の通りです。
発売日 | 2020年1月23日 |
---|---|
メーカー | 楽天モバイル株式会社 |
サイズ | 高さ:約106.2mm 幅:約53.4mm 厚さ:約8.6mm |
重量 | 約79g |
画面 | 3.6インチ 1280×720(HD) |
OS | Android 9 |
CPU | Snapdragon 439 (オクタコアCPU) |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
カメラ性能 | アウト:1600万画素 イン:500万画素 |
外部メモリ | 非対応 |
バッテリー容量 | 1250mAh |
本体カラー | ナイトブラック クールホワイト クリムゾンレッド |
防水 | 防水:IPX2(防滴) 防塵:IP5X |
おサイフケータイ | ◯ |
ワンセグ | ✕ |
DSDV | ✕ |
7.まとめ
楽天ミニは名前の通り小さなスマホです。ここ1~2年の間に発売されたスマホの中では最小クラスのコンパクトさなので、とにかく小さなスマホが欲しい人にピッタリです。
片手で楽に持てるサイズながらおサイフケータイやeSIMに対応しています。とくにeSIMは対応機種が少ないので貴重です。
バッテリー容量が小さい、スペックもそこまで高くないなどコンパクトゆえのデメリットもあります。
デメリットをしっかり理解した上で、
- おサイフケータイ用のサブとして使う
- コンパクトなスマホが欲しい
- サブスマホが欲しい
- eSIMの入門として使う
- 楽天アンリミットと組み合わせてWi-Fiルーターとして使う
など用途を絞って使うのがおすすめです。
楽天モバイル(UN-LIMIT)
月額料金 | 解約金 | 支払い方法 |
---|---|---|
2980円 | 0円 | クレジットカード 口座振替 デビットカード |
【追加情報】
楽天カード×楽天モバイル(年会費無料)で獲得ポイントが毎日4.5倍
ポイント4.5倍の内訳:
楽天カード利用(+2倍)+楽天モバイル利用(+1倍)+通常の買い物(+1倍)+楽天市場アプリの利用(+1倍)
今なら楽天カードの新規発行で5000円分のポイントが貰えます。さらに、楽天モバイルの分割手数料も楽天カード払いなら0円です。
楽天カードの詳細&申し込みへ
※年会費は無料