格安スマホのトラブルの中で修理に出している間、代替機がなくて困ったという声がよくあがっています。代替機の貸し出しは大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)では当たり前のサービスですが、格安スマホは基本的に代替機がありません。
しかし、だからと言って不安になることはありません。オプション料はかかりますが、格安スマホでも代替機を貸してくれる格安SIM会社があります。いざスマホが故障してしまった時、慌てることがないようにあらかじめ確認しておきましょう。
この記事では、格安スマホの代替機についてまとめています。ぜひ、参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.格安スマホは故障時に代替機が無い?
まずは、格安スマホの代替機貸し出しの有無について詳しく見ていきましょう。
1-1.格安SIM会社は修理中に代替機を貸してくれない
代替機の貸し出しは当たり前のサービスだと思いがちですが、格安スマホを取り扱う格安SIM会社では、基本的に代替機を貸してくれません。
大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のように代替機の貸し出しがない為、中古のスマホを買ったり以前使用していたスマホなどを利用したりするなどして、代替機を自分で用意するしかないのです。
この点が格安スマホはサポートが悪いと言われる原因でしょう。しかし中にはオプションサービスで代替機を貸してくれる格安SIM会社もあります。
1-2.端末保証サービスに加入すれば一部貸し出しあり
多くの格安SIM会社には、オプション扱いで端末保証サービスがあります。オプション料金は月額500円前後、保証期間は2年~3年が相場です。端末保証サービスでは、修理対応ではなく新しい端末と交換になる場合が多いです。
水没や落下を含む自然故障以外の画面割れも補償してくれます。メーカー保証は自然故障が保証対象外とあるため心強いです。端末保証サービス自体は珍しくありませんが、修理・交換対応時に代替機を貸してくれる格安SIM会社は限られます。
2.代替機を貸してくれる格安SIM会社
一部の格安SIM会社では端末保証サービスに加入することで、代替機を貸してくれます。
ここでは、代替機を貸してくれる格安SIM会社について、端末保証サービスの月額料金や代替機の貸し出し条件をまとめてみました。
2-1.BIGLOBEモバイル
- サービス名:SIM端末保証サービス
- 月額料金:500円
- 補償内容:自然故障、落下による故障、水濡れ
- 代替機の貸し出し条件:利用料金をクレジットカード払い
BIGLOBEモバイルの端末保証サービス、SIM端末保証サービスは、白ロムなど持込の中古スマホでも契約が可能です。自然故障以外の落下による画面割れや水濡れも補償してくれます。
BIGLOBEモバイルの利用料金をクレジットカード払いしていれば、代替機を借りることができます。
2-2.mineo
- サービス名:持込み端末安心保証サービス
- 月額料金:500円
- 補償内容:落下による故障、水濡れ
- 代替機の貸し出し条件:貸し出し料金3,000円
mineoの持込み端末安心保証サービスでは、契約している端末がSIMフリー端末、iPhoneの場合のみ修理対応となります。Androidは、修理ではなく、新しい端末と交換対応になります。
なお、メーカー保証期間中の自然故障はメーカー修理となります。修理期間中の代替機は、3000円を支払えば貸してくれます。
2-3.DMMモバイル
- サービス名:つながる端末保証
- 月額料金:500円
- 補償内容:自然故障、破損、水濡れ、水没、全損故障
- 代替機の貸し出し条件:送料は自己負担
DMMモバイルのつながる端末保証は、DMMモバイルで購入できる端末はもちろん、持込契約の端末(白ロム含む)も保証対象となります。
保証内容も多岐に渡り全損も対象となるため、非常に手厚い内容です。代替機の貸し出し条件は特にありませんが、送料が自己負担となります。
2-4.UQモバイル
- サービス名:端末補償サービス
- 月額料金:380円
- 補償内容:自然故障、部分破損、水濡れ、全損、盗難、紛失
- 代替機の貸し出し条件:貸し出し料金1,000円
UQモバイルの端末補償サービスは他の格安SIM会社では保障してくれない、紛失や盗難も保証対象となっています。
また、月額料金も380円と割安です。iPhoneはUQモバイルで販売している端末ならAppleCareの取次対応となります。端末を持込契約する場合は、Android端末のみ端末補償サービスに加入できます。代替機を利用する場合、貸し出し料金として1,000円がかかります。
3.オプション未加入でも代替機を貸してくれるメーカー
格安SIM会社のオプションサービスに加入していなくても、修理期間中に代替機を貸し出してくれる端末メーカーがあります。
格安スマホ端末(SIMフリースマホ)で代替機の貸し出しを行っているのは、
- ASUS
- TCLコミュニケーションテクノロジー
- SHARP
です。この3社は修理中に代替機を貸してくれます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
3-1.ASUS
- 代替機の貸し出し料金:800円
- 代表的な端末:ZenFone4、ZenFone4 MAX
ASUSは、800円の貸し出し料金で代替機を借りることができます。貸し出し端末はZenFone5です。筆者がASUSに問い合わせた時は、代替機がすべて貸し出し中とのことでした。どうやら貸し出しできる代替機の数は限りがあるようです。
なお、代替機の貸し出しはメーカー保証が切れていても構いません。貸し出し予約などは受け付けていないので、端末が故障したら早めに連絡した方がいいでしょう。修理中の状況はASUSの公式サイトからも確認が可能です。
3-2.TCLコミュニケーションテクノロジー
- 代替機の貸し出し料金:無料
- 代表的な端末:Alcatel PIXI4
TCLコミュニケーションの代替機貸し出しは購入後1年までとの口コミがありますが、実際は無期限で貸し出しを行ってくれます。さらに、代替機の貸し出し料金は無料です。
メーカー保証が切れていても無料で貸してくれるため非常にありがたいです。代替機を借りる条件は特にありませんが、クレジットカードか、銀行口座が必要となります。
3-3.SHARP
- 代替機の貸し出し料金:2,280円
- 代表的な端末:AQUOS R compact SH-M06、Android One S3
AQUOSシリーズで有名なSHARP(シャープ)は2280円の利用料金で修理中に代替機を貸してくれます。メーカー保証が切れていても構いません。
注意点として、代替機の機種は指定できません。機種によっては使いづらい可能性があります。
3-4.メーカー修理の流れ
格安SIM会社で購入できるSIMフリースマホ(格安スマホ端末)は、購入から1年間のメーカー保証が付いています。メーカー保証は、自然故障に限り無料で修理してくれます。故意にスマホを落下した際の液晶割れは自然故障の対象外です。
1年を過ぎている場合でも、メーカー修理は請け負ってくれます。当然ながら有償での修理対応です。メーカー修理が完了するまでの目安は1~2週間です。
代替機の貸し出しは、ASUS、TCLコミュニケーションテクノロジー、SHARP以外では行っていません。ただ、この3社以外も一応代替機の貸し出しが無いかメーカーに問合せてみるといいでしょう。
格安スマホ端末の修理について詳しくは以下の記事でも解説しています。
4.まとめ
いかがでしたか?
格安スマホ端末は基本的に代替機の貸し出しがありません。しかし、一部の格安SIM会社では端末保証サービスに加入することで代替機を利用できます。
また、SIMフリースマホを販売するメーカーでも、一部代替機を貸し出してくれます。格安スマホは大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)と違って手厚いサポートがありません。いつ端末が故障してもいいように、事前に代替機を借りる手段を確認して対策しておきましょう。
お知らせ
2020年より、楽天モバイルは格安SIMからキャリアへ移行。月額2980円でデータ使い放題の楽天アンリミットが登場しました。
現在、1年間無料キャンペーン中。体験談を詳細にレビューしています。