OCNモバイルONEのAPN設定ってどうやるんだろう・・
大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の場合は、事前に設定済みの状態で端末を渡してくれますが、格安SIMでは自分でAPN設定を行う必要があります。
APN設定はインターネットを接続するために必須です。
あまり聞き慣れないAPN設定という言葉に抵抗を覚えますが、実際の作業は5分程度で完了します。iPhoneはプロファイルをインストールするだけです。
この記事では、OCNモバイルONEのAPN設定について図説で説明していきます。ぜひ、参考にしてみて下さいね。
CHECK!
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.はじめに:OCNモバイルONEのSIMカードを挿入しておこう
OCNモバイルONEのAPN設定を始める前に、事前準備としてSIMカードを端末に挿入しておきましょう。
SIMカードは台紙から取り外します。ICチップなので、ハサミを使わず、手で取り外してください。
SIMカードを取り出す
必ず電源を切った状態でスマホに挿入します。
SIMカードを挿入
SIMスロットはスマホの側面に付いている場合がほとんどです。microSDの挿入場所と間違わないように注意しましょう。
2.【図説】iPhoneのAPN設定(プロファイルのインストールのみ)
iPhoneのAPN設定は、プロファイル(APN構成プロファイル)をインストールするだけなので非常に簡単です。
詳しい設定手順は以下の通りです。
iPhoneはインターネットに接続された状態でなければAPN設定ができません。Wi-Fiスポットを探してネット接続を行ってください。
検索窓に、「s.ocn.jp/ltecfg」を入力してプロファイルをダウンロードします。
ブラウザは、Safariでダウンロードしてください。
※以下の画面が表示されたら「許可」をタップ
まずは「インストール」をタップ。パスコードが求められた場合は入力してください。
以降は画面の指示に沿ってインストールしていきます。
承諾画面で「次へ」をタップ。
警告画面で「インストール」をタップ。
再度「インストール」をタップ。
「完了」をタップ。
以上でiPhoneのAPN設定は完了です。インターネット接続ができることを確認しましょう。
設定したプロファイルを確認したい場合
設定したプロファイルは、「設定」→「一般」→「プロファイル」より確認ができます。
大手キャリアのプロファイル(au Wi-Fiなど)は削除しなくて大丈夫です。
3.【図説】AndroidのAPN設定
Androidは「設定」アプリ内で、APN情報を手動入力していきます。
詳しい設定手順は以下の通りです。
まずは歯車アイコンをタップします。
ここから先はスマホによって項目が異なります。こちらのAndroid端末の場合は「データ通信」→「モバイルネットワーク」をタップ。
さらに「アクセスポイント名」をタップすると、APN設定メニューを開けます。
他の端末も「アクセスポイント名」の項目を探してみましょう。
まずは、APN設定メニューの「+」マークをタップ。
アクセスポイントの編集画面が表示されるので、以下の項目を入力しましょう。
設定項目
(1)名前:任意の名前を入力、例OCNなど
(2)APN:LTE対応端末:lte-d.ocn.ne.jp/3G対応端末:3g-d-2.ocn.ne.jp
※わからない場合はLTE端末の方を入力
(3)ユーザー名/認証ID:mobileid@ocn
(4)パスワード:mobile
(5)認証方式:CHAP
※その他の設定項目は空欄のままでOK
APN情報を入力できたら、メニューから「保存」をタップしましょう。
※「保存」は画面右上のマーク(3つの点印など)をタップすれば表示されます
以上でAndroidのAPN設定は完了です。APN一覧にOCNモバイルONEの設定情報が表示されます。
インターネット接続ができることを確認しましょう。
4.APN設定ができない場合の対処法
手順通りにAPN設定したのにネット接続ができない場合は、以下を確認してみて下さい。
- SIMカードの表裏を確認して指紋を拭き取る
- モバイルデータ通信をON/OFFする
- 入力したAPN情報を再確認する(Android)
- 開通手続きが済んでいるか確認する
まず、単純ですがSIMカードの表と裏を間違えて挿入するのはよくあることです。APN設定してもネット接続できない場合は、まずSIMカードの向きを確認しましょう。
また、SIMカードの金属部分に指紋がついている場合は、柔らかい布で拭き取っておきましょう。
次に、モバイルデータ通信がONになっているか確認して下さい。モバイルデータ通信はAndroid、iPhoneともに設定アプリのネットワークの項目にあります。
問題なくモバイルデータ通信がONになっていた場合は、何回かON/OFFを繰り返してみましょう。
Androidの方はAPN情報に注意。一文字でも間違っていると接続されません。
文字列のチェックと、「.ドット」の位置を再確認しましょう。ドットと中点(・)を間違っている可能性もあるので、画面を拡大してよく確認して下さい。
その他、開通手続きがまだ済んでいない場合もネット接続はできません。SIMカードとともに開通の案内が届いているはずなので、確認して下さい。
5.補足:OCNモバイルONEアプリからAPN設定する必要はない
「OCNモバイルONEアプリ」とは、Wi-Fi接続や通信速度の切り替え(ターボ機能)、月額料金の確認など、OCNモバイルONEに関するあらゆる情報の確認や設定が行える専用アプリです。
APN設定もアプリ内から行えます。ただ、OCNモバイルONEアプリを経由してAPN設定する意味はほとんどありません。
設定手順は以下の通りです。
アプリをインストールしたら、「SIMでの通信設定はこちら」をタップします。
以降の手順は、記事内で解説したAPN設定の流れと同じです。
6.【まとめ】OCNモバイルONEの初期設定を済ませよう
この記事では、OCNモバイルONEのAPN設定について詳しく解説してきました。
初心者の方はAPNと聞くと難しそうに感じますが、実際にやってみると非常に簡単です。特にiPhoneは、プロファイルをインストールするだけなので一瞬で設定が終わります。
APN設定が終われば、データ通信が使えます。もし、設定できない場合は、焦らずに対処して下さいね。
CHECK!