この記事のポイント
- OCNモバイルONEで端末のみ購入したい場合は、goo Simsellerをチェックする
- 回線セットで新規契約して即解約すれば、激安価格で端末を購入できる
「OCNモバイルONEで端末だけ購入することはできるの・・?」
回線の契約なしで、OCNモバイルONEの端末(機種)を購入できるのか気になりますよね。
結論から言うと、ストレートに購入できるかは微妙です。
goo Simseller(OCNモバイルONEの端末販売を請け負うサービス)で端末のみ購入できる場合がありますが、回線契約が必須のケースも多い状況。
あまりおすすめできない裏技ですが、回線契約して即解約するといった方法で端末のみ購入する手段もあります。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
OCNモバイルONE
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
880円〜 | 0~1000円 | 可(最短3日) |
CHECK!
1.OCNモバイルONEは端末のみ購入が基本できない
OCNモバイルONEは端末のみ購入が基本できません。曖昧な言い回しにしているのは、時期によって端末のみ販売があるからです。
次章で詳しく解説しますが、端末のみ購入するときはgoo Simseller(OCNモバイルONE内のサービス)を利用します。
2.goo Simsellerで端末のみ販売されるときがある
OCNモバイルONEはgoo Simseller(グーシムセラー)にて回線(SIMカード)契約なしで端末を購入できる場合があります。
goo Simsellerはいくつか販路がありますが、端末のみ購入できるのは楽天市場店とPayPayモール店です。goo Simseller公式は、回線とセット販売なので利用しないようにしましょう。
3.【裏技】回線契約したあと即解約すれば激安価格で端末購入できる
OCNモバイル ONEは、全格安SIMで最も安く端末を購入できます。他社と比較して半額になることも。
安すぎて品切れすることも多い
ただ、端末を安く購入するには音声通話SIM(音声対応SIM)をセット契約しなければなりません。どうせなら、端末を安く購入したいですよね。
そこで一つご提案。
ブラックリスト入りする可能性があるため積極的におすすめできませんが、OCNモバイルONEに新規契約して即解約すれば端末だけを手元に残すことができます。
OCNモバイルONEの解約金は1000円(半年以上契約すれば0円)。契約事務手数料3300円もかかりますが、トータルで端末のみ購入するより安くなる場合が多いです。
さらに、回線(SIMカード)とセットなら、キャンペーンも適用できます(キャンペーン内容は時期によって異なる)。
もし、OCNモバイルONEに新規契約して即解約する方法を取りたいなら、以下の手順を参考にしてください。
「SIMの種類を選択」で「音声対応SIM」を選んで下さい。
※データSIMだと、キャンペーン価格で端末を購入できない
MNPではなく新規契約を選んで申し込みましょう。申し込み後は、端末の到着を待つのみです。
OCNマイページへのログインは
- OCN ID(メールアドレス)
- OCN IDパスワード(メールパスワード)
が必要です。OCN会員登録証に記載されているので確認して入力しましょう。
※他のOCNサービスを残してOCNモバイルONEだけを解約したい場合もこちらをタップ
※再度ログインが求められるので、OCNメールアドレス・パスワードを入力
「料金プランの解約」で解約内容を確認できます。
「OCNのご解約」画面が表示されたら以下の情報を入力して「認証」をタップします。
入力項目
- お客様番号
- 認証ID
- 認証パスワード
上記の情報はOCNモバイルONEに契約した際の「お申込み内容のご案内」にすべて記載されています。
もし分からない場合は、カスタマーズフロント(0120-506-506)に連絡しましょう。
「解約にあたっての注意事項」が表示されたら、3箇所の「上記内容に同意しました。」をチェック
解約希望日は、
- 当日
- 今月末
から選択できます。
請求書を入力したあと、解約理由のアンケートが表示されます。
入力後、「解約する」をタップしましょう。
電話で解約する場合は、0120-506-506に連絡してください。
4.機種変更で端末のみ購入可能するのもあり
こちらは既存ユーザー向けの方法ですが、機種変更なら回りくどいことをせず端末のみ購入ができます。
機種変更する場合は、こちらの機種変更サポートのページより好きな端末を選びましょう。手数料はかかりません。
なお、機種変更する際の注意点として、
- キャンペーン価格ではない
- 分割払いで購入できない
に気を付けましょう。
5.まとめ
今回は、OCNモバイルONEで端末のみ購入する方法について詳しく解説してきました。
基本的には、goo Simsellerで端末のみ購入できるのですが、最近は回線契約が必須となってきました。時期によって状況が変わるので、販売状況を随時チェックしておきましょう。
goo Simsellerがダメなら、他の販路を選ぶか新規契約→解約で端末を手元に残す選択肢があります。

おさらい
OCNモバイルONEでは端末のみ購入できる?
goo Simsellerで販売されています。ただし、最近は回線契約が必須になりつつあります。
goo Simseller以外での購入方法はある?
おすすめしにくい方法ですが、一度OCNモバイルONEに新規契約した後、即解約することで端末だけ手元に残せます。
お知らせ
2020年より、楽天モバイルは格安SIMからキャリアへ移行。月額2980円でデータ使い放題の楽天アンリミットが登場しました。
現在、1年間無料キャンペーン中。体験談を詳細にレビューしています。
OCNモバイルONEの魅力とは?
OCNモバイルONEの最大の強みは安さです。端末代金は他社を圧倒する最安値で半額以下になることも。
データ通信費は月額880円から。たっぷり使える6GBプランでも1980円です(全格安で最安値)。
さらに、2020年からは通信速度も爆速に。以前は遅くて高いダメダメSIMでしたが、今では最もおすすめできる格安SIMとなっています。
- 端末代金が最安値
- たっぷり6GBで1980円
- 音楽アプリがカウントフリー
- Wi-Fiスポットサービスが無料
- NTT運営の安心感
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
880円〜 | 0~1000円 | 可(最短3日) |
CHECK!