この記事のポイント
- 楽天モバイルはクレジットカード・デビットカード・口座振替から支払い方法を選べる
- 口座振替は手数料がかかるのと端末代金の支払いが代金引換になる点に注意
- 支払い方法の変更はmy楽天モバイルからいつでも手続きできる
「楽天モバイルの支払い方法について詳しく知りたい!」
楽天モバイル(楽天アンリミット)には、どんな支払い方法があるのか気になりますよね。結論から言うと、選べる支払い方法は、
- クレジットカード
- デビットカード
- 口座振替
です。楽天モバイルは支払い手段が豊富なのでクレジットカードを持っていない方でも登録できます。
この記事では、各支払い方法の詳細や注意点を徹底解説。また、支払い変更の手順も詳しく説明していきます。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.楽天モバイルの支払い方法とは?
楽天モバイルの支払い方法は、クレジットカード・デビットカード・口座振替の3種類です。
各支払い手段の違い
クレジットカード | デビットカード | 口座振替 | |
---|---|---|---|
端末代金の支払い | 〇 ※分割可 |
△ ※一括のみ |
✕ ※代引き払い |
手数料 | なし | なし | あり (100円) |
引き落とし日 | カード会社による | 10日~20日頃 | 27日 |
それぞれの支払い方法について詳しく見ていきましょう。
クレジットカード
最もオーソドックスな支払い方法はクレジットカード払いです。国内発行のカードなら、ほぼすべて対応しています。
対応しているカードブランド
- VISA
- Master
- JCB
- American Express
- Diners Club
注意点として、Diners Clubのみ端末代金の分割払いに対応していないので注意しましょう。他のカードブランドは、24回の分割払いに対応しています。
クレジットカード払いなら、楽天モバイルから貰えるポイント(利用料金に対して1%の楽天ポイント)とは別に、クレジットカード会社からのポイントも2重に貯められますよ。
デビットカード
楽天モバイルは、デビットカードに正式対応しています。ただし、利用できるのは以下のカードに限られます。
利用できるデビットカード
上記以外のデビットカードは登録できません。楽天ポイントを貯めているなら、楽天銀行デビットカードがおすすめです。
なお、端末代金の分割払いは非対応なので注意してください。

18歳未満の未成年は店頭申し込み
デビットカードは15歳から作成できますが、18歳未満の未成年は店頭(楽天モバイルショップ)申し込みとなります。保護者同伴での手続きが必須です。
口座振替
楽天モバイルでは、クレジットカードを持っていなくても口座振替払いを利用できます。
登録できる銀行は、
- 大手メガバンク
- ゆうちょ銀行
- 地方銀行
- 信用金庫
- ネット銀行
に対応。国内の銀行・金融機関ならすべて対応していると考えて問題ありません。

注意:口座振替は手数料あり&端末代金の支払いが代金引換になる
口座振替を選択する際に気を付けたいのが、
- 手数料(100円)が発生する
- 端末代金(バッテリーなど周辺機器も含む)の支払いができない
の2点です。まず、口座振替はカード払いにはない振替手数料が100円かかります(毎月)。
また、口座振替払いは端末代金の支払いに対応していません。分割はもちろん、一括払いも非対応です。
そのため、口座振替を選択した場合は端末代金を代金引換で支払います。代金引換は注文した端末が自宅に到着したとき、配達員に支払う流れ。
代引き手数料300円~600円が必要です。
2.楽天モバイルの支払いは楽天カードが一番お得
楽天モバイルの支払いは楽天カードが最もお得です。楽天カード払いなら以下のメリットがあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
端末代金の分割手数料が無料
楽天モバイルでは、端末購入時に24回の分割払いを選択すると分割手数料が発生します。手数料は端末やカード会社によって変動あり。
しかし楽天カードなら分割手数料は0円です。
支払回数も48回に延ばせる
通常、端末代金の分割支払いは24回ですが、楽天カードなら手数料なしで48回に引き延ばせます。
48回払いなら毎月の負担を大きく減らせます。なお、48回払いでも途中解約や一括返済はいつでもOKです。
SPU対象でポイント獲得率アップ
楽天モバイルと楽天カードを組み合わせれば、SPU(スーパーポイントアップ)対象で獲得ポイントが+4倍に。
ポイント獲得(+4倍)
- 楽天市場で買い物:+1倍
- 楽天モバイルに契約:+1倍
- 楽天カードで決済:+2倍
こちらキャンペーン扱いではなくいつでもポイント獲得率が上がります。アプリ版の楽天市場で買い物すれば、さらに+0.5倍に。
面白いほど、ポイントが貯まっていきますよ。
楽天ポイントを2重取りできる
楽天カードは1%の楽天ポイントが付与されます。こちら、楽天モバイルの特典(利用料金に対して1%のポイント付与)とは別に付与されるため、楽天ポイントの2重取りが可能です。
ちなみに、楽天カードの還元率(1%)はクレジットカード全体から見ても、高還元率ですよ。楽天ポイントを効率よく貯めたいなら、楽天カードでないと勿体ないです。
3.楽天モバイルの支払い方法は途中で変更できる
楽天モバイルでは契約途中に好きなタイミングで支払い方法を変更できます。
契約時は口座振替で登録しておいて、クレジットカードを発行できた時点でカード払いに変えるといったことも可能ですよ。支払い方法の詳しい変更手順は以下の通りです。
以上で完了です。申し込み後に完了画面は表示されませんが、新たな支払い方法へ即時反映されますよ。
4.楽天モバイルの支払いに関するQ&A
本人名義以外の名義でカード・口座を登録できる?
以前は登録できるカード・口座は本人名義に限られていました。しかし、楽天アンリミット(キャリア)移行に伴い本人名義以外のカードでも利用可能に。
18歳以上の方は、何の制約もなく本人名義以外のカードで登録できます。法人名義でもOKです。
18歳未満の方は、店頭(楽天モバイルショップ)で保護者のカード・口座の登録を行います。同伴者の名義でないと登録できないため、代理人は立てられません。
家族の支払いを一つにまとめたいときは家族カード(クレジットカード会社で発行可)が便利
請求書払いは利用できる?
指定の支払い方法で決済できなかったときは、請求書払いとなります。はがきで請求書が送られてくるので、指定の期日までにコンビニや金融機関で支払いを行いましょう。
なお、決済できなかったときを除いて、請求書払いを指定することはできません(法人でも不可)。
楽天ポイント払いは利用できる?
楽天モバイルは楽天ポイント払いに対応しています。ただし、口座振替払いの方はポイント払い不可なので注意して下さい(クレジットカード・デビットカード払いのみ対応)。
- my 楽天モバイルを開く
- 「楽天ポイント利用」をタップ
- 「変更」をタップ
- 利用したいポイントを入力する
ポイントは毎月の利用料金はもちろん端末代金にも充てられます。楽天モバイルで獲得したポイント(1%付与)を支払いに充てることもできますよ。

5.まとめ
楽天モバイル(楽天アンリミット)は、クレジットカード以外にもデビットカードと口座振替に対応。支払い方法が方法です。
デビットカードは、2種類のカードに指定されているので注意。また、口座振替は手数料がかかるのと端末代金の支払いができない点に気を付けて下さい。
契約途中でも、いつでも支払い方法の変更は可能ですよ。

楽天モバイル(UN-LIMIT)
月額料金 | 解約金 | 支払い方法 |
---|---|---|
2980円 | 0円 | クレジットカード 口座振替 デビットカード |
【追加情報】
楽天カード×楽天モバイル(年会費無料)で獲得ポイントが毎日4.5倍
ポイント4.5倍の内訳:
楽天カード利用(+2倍)+楽天モバイル利用(+1倍)+通常の買い物(+1倍)+楽天市場アプリの利用(+1倍)
今なら楽天カードの新規発行で5000円分のポイントが貰えます。さらに、楽天モバイルの分割手数料も楽天カード払いなら0円です。
楽天カードの詳細&申し込みへ
※年会費は無料