楽天モバイルで、他社の家族割に相当する「最強家族プログラム」がスタートしました。そのままでも安い楽天モバイルですが、家族で使うと月額968円から利用できます。
割引額は他社の家族割引よりも少なめですが、事実婚や同性パートナーでも加入できるなど適用条件は緩めです。
本記事では楽天モバイルの「最強家族プログラム」の内容や適用条件、注意点などをまとめました。家族でお得にスマホを使いたい方は、必見です。
楽天モバイルの家族割引「最強家族プログラム」とは?特徴を解説
楽天モバイルの「最強家族プログラム」とは、家族で楽天モバイルを利用すると1人あたりの月額料金が110円割引される家族割引サービスです。最強家族プログラムの適用前と適用後の月額料金をまとめてみました。
データ容量 | 通常の月額料金 | 最強家族プログラム適用後の月額料金 |
---|---|---|
~3GB | 1,078円 | 968円 |
3~20GB | 2,178円 | 2,068円 |
20GB~ | 3,278円 | 3,168円 |
例えば毎月のデータ容量が3GBで収まる人なら、月額968円で利用できます。月3GBで1,000円を下回るのは、格安SIMと同水準の安さです。
利用するデータ容量が多くなった場合も、その時点での月額料金から110円の割引を受けられます。例えば1ヶ月のデータ容量が20GBを超えた場合は、月額3,168円でデータ通信が使い放題です。
なお、月の途中で最強家族プログラムに参加もしくは退会した場合、割引額は日割りされます。
他の大手キャリアと違い、家族割が適用されても家族間の通話は無料になりません。ただし、楽天モバイルは専用アプリ「Rakuten Link」を使えば国内通話料が追加料なしで無料です。
家族間通話の無料サービスがない点については、気にする必要はありません。
楽天モバイル家族割条件|「最強家族プログラム」のルール
楽天モバイルの最強家族プログラムを適用するためには、以下の条件を満たす必要があります。
- Rakuten最強プランを利用している
- 代表者がグループを作成する
- 1人につき1グループのみ加入できる
- 1グループは最大20回線まで可能
- 親戚や事実婚、同性パートナー等も参加できる
Rakuten最強プランを利用している
最強家族プログラムは音声通話が使える「Rakuten最強プラン」を契約していることが大前提です。
データ通信のみ利用できる「Rakuten最強プラン(データタイプ)」や、MVNOの楽天モバイルなどは最強家族プログラムに加入できません。
割引を適用したい場合は、必ずRakuten最強プランへ加入してください。
代表者がグループを作成する
最強家族プログラムを利用する際は、家族の代表者が「グループ」を作成しましょう。代表者が他の家族をグループに招待することで、割引が適用されます。
グループを作成できるのは18歳以上の契約者のみです。ただし、グループへの参加は18歳以下の契約者も対象になります。
1人につき1グループのみ加入できる
最強家族プログラムのグループに参加できるのは、1人につき1グループのみです。すでにグループへ参加している場合、他のグループに参加できません。
グループを変更する場合は、いったん現在のグループから退会し、新しいグループへ参加してください。
1グループは最大20回線まで可能
1グループにつき、最大20回線まで参加できます。言い換えれば、最大20人で最強家族プログラムを組むことが可能です。
家族の人数が多い場合も、全員をカバーできるでしょう。
親戚や事実婚、同性パートナー等も参加できる
楽天モバイルの最強家族プログラムは、同居している家族だけでなく離れて暮らす家族や親戚、事実婚、同性パートナーなども参加できます。
サービス開始直後は「代表者と同性であること」が条件でしたが、2024年4月10日から制限が撤廃されました。遠くに暮らす親戚や、事実婚など法律上の家族ではない人でも割引が適用されます。
他社の家族割引は、同姓もしくは同一住所でないと適用されないパターンが多いですが、楽天モバイルの最強家族プログラムなら幅広い人が割引を利用可能です。
楽天モバイル家族割「最強家族プログラム」の注意点
楽天モバイルの「最強家族プログラム」には、次のような注意点があります。
- 他社と比較すると割引額が少額
- 楽天モバイルを同一名義で2回線目契約中の方は、家族割は1回線しか適用できない
- 「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外
他社と比較すると割引額が少額
楽天モバイルの「最強家族プログラム」は、他社の家族割引に比べると割引額が少なめです。実際に主要なサービスの家族割引の割引額をまとめました。
キャリア | 家族割引の割引額 (1回線あたり) |
---|---|
楽天モバイル | 110円 |
ドコモ | 550~1,100円 |
au | 220~1,100円 |
ソフトバンク | 660~1,210円 |
UQモバイル | 550円 |
ワイモバイル | 550~1,188円 |
他社の場合は毎月550~1,100円の割引を受けられるケースがほとんどです。それらに比べると、月110円の割引に留まっている楽天モバイルは、割引額が少ないと言えます。
ただし、楽天モバイルは元々の月額料金が他のキャリアよりも割安です。割引額は少ないですが、トータルの月額料金は他社よりお得になりますよ。
実際に、割引適用後の月額料金をデータ容量別にまとめました。
キャリア | 割引適用後の月額料金 |
楽天モバイル | ~3GB:968円 3~20GB:2,068円 20GB~3,168円 |
ドコモ | 3GB:3,278円 無制限:4,928円 |
au | 3GB:4,378円 無制限:4,928円 |
ソフトバンク | 3GB:4,378円 無制限:4,928円 |
UQモバイル | 4GB:1,078円 15GB:2,178円 |
ワイモバイル | 4GB:1,078円 20GB:2,178円 30GB:3,278円 |
家族でスマホを安く使うなら、やはり楽天モバイルですね。
楽天モバイルを同一名義で2回線目契約中の方は、家族割は1回線しか適用できない
最強家族プログラムは、1人あたり1回線までしか適用されません。同一名義で楽天モバイルを2回線以上契約している場合も、グループに参加できるのは1回線のみです。
例えば楽天モバイルを同一名義で2回線契約し、1回線はAグループに、もう1回線はBグループに参加する、といったことはできません。1回線目でグループAに参加した時点で、2回線目は割引を受けられなくなります。
「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外
最強家族プログラムに参加できるのは、Rakuten最強プランを利用している人のみです。「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は、最強家族プログラムに参加できません。
Rakuten最強プランと「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は月額料金が同じです。たとえ音声通話が不要な場合も、最強家族プログラムに参加して割引を受けたい場合は通常のRakuten最強プランを契約してください。
楽天モバイル家族割やり方|「最強家族プログラム」の申し込み方法
楽天モバイルの家族割を適用するには、最強家族プログラムのグループを作り、他の家族を招待する必要があります。
ここでは、実際に最強家族プログラムを申し込む手順を見ていきましょう。
代表者を決めてグループ作成する
まずは家族の中で代表者を決めて、グループを作成します。代表者になれるのは18歳以上の契約者のみなので注意しましょう。
代表者が決まったら、my 楽天モバイルからグループを作成してください。グループの作成手順は以下の通りです。
- my 楽天モバイルアプリを起動するか、ブラウザからmy楽天モバイルへログインする
- 「ホーム」画面下部の「グループを作成する」をタップする
- グループに参加する電話番号を選択し「グループを作成する」をタップする
グループを作成したら、他の家族を招待しましょう。
家族は招待URLを受け取りグループに参加する
グループを作成したら、代表者のmy 楽天モバイルの「ホーム」→「グループを確認する」から「URLをコピーする」をタップします。招待用URLがコピーされるので、LINEやメールなどで家族に送信しましょう。
家族は受け取った招待用URLをタップし、グループに参加する電話番号を選びます。あとは「グループに参加する」をタップすればOKです。
なお、すでに他のグループに参加している場合はいったんグループから退会する必要があります。my 楽天モバイルからグループを退会しましょう。
- my 楽天モバイルアプリを起動するか、ブラウザからmy楽天モバイルへログインする
- 「ホーム」画面下部の「グループを確認する」をタップする
- 「グループを退会する」をタップする
- 「退会する」をタップする
グループを退会したら、新しいグループへの参加手続きをしましょう。
楽天モバイル家族割「最強家族プログラム」のよくある質問
最後に、楽天モバイルの家族割「最強家族プログラム」のよくある質問をまとめました。
すでに楽天モバイル家族割参加の既存ユーザーは、他のグループに参加できる?
すでに楽天モバイルの家族割に参加しているユーザーは、他のグループへ参加できません。
グループへ参加できるのは1人あたり1回線のみです。
グループを変更する場合は、現在のグループを退会した後に新しいグループへ参加してください。
楽天モバイルの家族割グループ作成を行う代表者の条件は?
最強家族プログラムの代表者になれるのは「18歳以上の契約者」かつ「他のグループに参加していない人」です。18歳未満の人や、すでに他のグループに参加している人は代表者になれません。
ただし、18歳未満の人でもグループへの参加は可能です。
楽天モバイルに学割はある?
楽天モバイルでは、学割に相当する「最強青春プログラム」および「最強こどもプログラム」が用意されています。
最強青春プログラムは13~22歳の人が対象です。エントリー&楽天モバイルの契約で、23歳までは毎月110円相当の楽天ポイントが還元されます。
最強こどもプログラムは12歳以下の人が対象です。こちらもエントリー&楽天モバイルの契約が条件で、13歳になるまで毎月最大440円相当の楽天ポイントをもらえます。
どちらも最強家族プログラムとの併用が可能です。
楽天モバイルに親子割はある?
楽天モバイルに親子割はありません。しかし、最強家族プログラムを親子で組めば、実質親子割として利用できます。
楽天モバイルの家族割は別姓夫婦でも適用される?
楽天モバイルの家族割は別姓夫婦でも適用されます。最強家族プログラムは離れて暮らす家族や親戚、事実婚、同性パートナーも対象です。
家族で楽天モバイルを利用するなら別契約が最適?
家族で楽天モバイルを利用するなら、個別契約するのがベストです。そもそも楽天モバイルでは契約者の年齢制限がなく、家族を利用者として登録する仕組みがありません。
そのため、基本的には家族も個別に契約する必要があります。個別に契約することで最強家族プログラムを適用可能です。
また、楽天モバイルは契約者以外の名義のクレジットカードや金融機関口座で支払えます。例えば子供名義で契約し、支払いは親のクレジットカードにまとめる、と言ったことも可能です。
まとめ
楽天モバイルの家族割「最強家族プログラム」が適用されると、楽天モバイルのスマホ代が1人あたり毎月110円割引されます。割引額はそこまで多くないものの、月3GB未満なら月額968円、20GB以上使う場合も3,168円と、月額料金は割安です。
他社の家族割引より適用条件が緩いという特徴もあります。離れて暮らす家族や親戚、さらに事実婚や同性パートナーも対象なので、幅広い人が割引を受けられるでしょう。
ただし、データ通信専用である「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は最強家族プログラムが適用されません。家族でお得にスマホを使うなら、通常のRakuten最強プランを利用してくださいね。