この記事のポイント
- mineoで手持ちの端末を使うなら動作確認済みページから対応状況をチェックできる
- ソフトバンク回線のプランは割高なので、ソフトバンク端末はSIMロック解除してauかドコモ回線で申し込んだ方がいい
- 対応機種のリストに無かった場合は、プリペイドSIMで確認するかマイネ王で質問してみるのがおすすめ
「mineoはどの機種に対応しているの・・?」
mineo(マイネオ)の申し込み前に対応機種が気になりますよね。手持ちの端末で持込み契約する場合は、特に心配かと思います。
mineoでは、動作確認済端末一覧が用意されています。そこに載っていれば利用可能です。
この記事では、対応機種の調べ方はもちろん、端末を持ち込み契約する際の注意点や非対応だったときの対処法についても解説していきます。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.mineo(マイネオ)の対応機種とは?
持込み端末は動作確認済みページをチェック
mineoの8割以上のユーザーが持込み端末で契約しています。パターンとしては、
- 今使っている端末をそのまま使う
- 別の場所でSIMフリースマホ(または中古のキャリア端末)を購入する
- 誰かにスマホを譲ってもらう
などに分かれます。持込み端末の場合は、mineo公式の動作確認済端末一覧ページをチェックしましょう。
こちらのリストに載っていれば、問題なくmineoで使用できます。例えばこちら、iPhone 12(au版)の検索結果です。
iPhone 12の動作確認
すべての項目(データ通信・音声通話・テザリング・SMS)で〇が付いていますね。この状況なら完璧に使用可能です。
ちなみに、SIMサイズも同時に表示されるので、そちらもチェックしておきましょう。SIMのみ契約の際、SIMサイズの選択があるので役立ちます。
mineo販売端末なら確実に対応
mineoではおよそ12%の方が端末セットで契約します(公式より)。mineo販売の端末はもちろん、すべて対応機種です。
mineoで購入できる主な機種
- iPhone
- Xperia
- AQUOS
- OPPO
- ZenFone
iPhoneやXperiaに加えて、SIMフリースマホの有名メーカーはすべて揃います。
2.mineoで手持ちの端末を使う人向けの注意点
ソフトバンク端末はSIMロック解除した方がいい
mineoは3キャリア対応なので、どのキャリア端末でもSIMロック解除なしで乗り換えられます。
しかし、ソフトバンク端末に限ってはSIMロック解除してドコモ・au回線で申し込んだ方がいいです。その理由は、Sプラン(ソフトバンク回線)が割高だからです。
料金比較(回線別)
データ容量 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
500MB | 1310円 | 1400円 | 1750円 |
3GB | 1510円 | 1600円 | 1950円 |
6GB | 2190円 | 2280円 | 2630円 |
10GB | 3130円 | 3220円 | 3570円 |
20GB | 4590円 | 4680円 | 5030円 |
30GB | 6510円 | 6600円 | 6950円 |
上記は音声通話SIMの料金ですが、データSIMも同様に割高です。ソフトバンク端末で乗り換えを検討していた方は、SIMロックを外してAプラン(au)かDプラン(ドコモ)を選びましょう。
My SoftBank
- My SoftBankにログイン
- メニューの「契約・オプション管理」をタップ
- 「オプション」をタップ
- 「SIMロック解除対象機種の手続き」をタップ
- IMEI番号を入力して「次へ」をタップ
- 「解除手続きする」をタップ
ソフトバンクショップ
本人確認書類とSIMロック解除する端末を持ってスタッフに申し出る
初期設定は自分で行う
手持ちの端末でmineoに乗り換える方は、初期設定(APN設定)を自分で行う必要があります。本当に一人でできるか心配になると思いますが、初心者でも5分で設定できますよ。
流れとしては、mineoのSIMカードに差し替えた後、iPhoneはAPN構成プロファイルをインストール、AndroidはAPN情報を手動入力します。
詳しくは、以下の記事で説明しているので参考にしてください。

mineoでもiPhoneを購入できる
SIMフリーiPhoneをアップルストアで別購入しようと考えていた方は、一度立ち止まってmineoのオンラインストアを覗いてみて下さい。
mineoは格安SIMの中で、iPhoneの販売にかなり力を入れています。独自ルートで仕入れているため、他社では取り扱いの無い最新iPhone(SIMフリー)を購入できるのが魅力です。
24回の分割払いOK。mineoで購入すればSIMカードもセットで届くので、注文が二度手間になることもありません。
3.対応機種でない場合どうすればいい?
mineoの対応機種でなかった場合、以下の方法で対処してみましょう。
プリペイドパックで動作確認してみる
mineoプリペイドパック
mineoでは200円でプリペイドパックを購入できます。手持ちの端末で動作するかチェックするのに、多くのユーザーがこちらを利用しています。
動作確認だけでなく速度や繋がり具合を確認できるのもメリットです。データ容量は200MBと少ないのですが、動作確認するには十分です。
mineo プリペイドパックは公式ではなくAmazonか楽天市場にて購入できますよ(送料無料)。
マイネ王で質問してみる
マイネ王とはmineoが運営している巨大コミュニティサイトです。誰でも利用できますが、やはりmineoユーザーが非常に多いです。
こちらに手持ちの端末が使えるかどうか質問してみるといいですよ。
マイネ王で動作の質問
いきなり質問しても構いませんが、できれば同じ質問がないか事前に端末名で検索しておくとベターです。

諦めて端末セットで契約する
SIMのみ契約は諦めて、端末セットで申し込むのも一つの手です。mineoの端末は、エントリーモデルからハイエンドモデルまでバラエティ豊かな機種が揃います。
狙い目は2万円台で購入できるOPPOです。コスパが非常に優れており、カメラ性能も十分です。
分割払いなら月々1000円程度で購入できますよ。
4.まとめ
mineo(マイネオ)は多くの機種で動作確認されています。mineo販売端末はもちろん、最新iPhoneやGalaxyも問題なく使用できますよ。
もし、動作確認済端末に載っていなかった場合は、プリペイドSIMで確認するか掲示板で質問するのがおすすめです。
注意点として、ソフトバンク回線のプランが高いので、ソフトバンク端末はSIMロック解除してauかドコモ回線で申し込んだ方がいいです。
マイネオ
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
800円〜 | 0円 | 可(最短3日) |