ahamo(アハモ)で審査落ちする人の原因とは?審査日数や状況確認の方法も解説

当サイトは広告収入を得て運営しております

この記事のポイント

  • ahamoは契約前に審査があり分割払いだと厳しく見られる
  • 審査落ちの原因として本人確認書類の不備や名義の相違の他、携帯ブラック・金融ブラックで落ちる場合もある
  • 審査状況は公式サイトか専用アプリにて確認できる

ahamoを利用する際は審査に通過しなければなりません。審査自体は決して厳しくないものの、ネット上の口コミを見ると審査に落ちてahamoを利用できなかった人も見受けられます。

「ahamoを契約したいけど、審査に落ちたらどうしよう」と不安に思っている人も多いのではないでしょうか。

本記事ではahamoの審査に落ちる原因や、審査に通過するためのコツなどを詳しく解説します。ahamoの審査に通るか不安を感じている人は、ぜひ参考にしてください。

ahamo公式サイトへ

ahamoの2種類の審査|契約審査と分割審査

ahamoの審査は大きく2種類あります。

  • 契約審査
  • 分割審査

それぞれの審査内容について簡単に見ていきましょう。

ahamoの契約審査とは?

契約審査は、ahamo申込者の返済能力や信用力を確認するための審査です。詳しい審査内容は非公開ですが、他社の支払い情報など参照し、「申込者がahamoの料金をちゃんと支払ってくれるのかどうか」をチェックされると言われています。

ahamoを利用する場合、契約審査は避けて通れません。SIMカードのみの新規契約・他社からの乗り換えはもちろん、端末のセット申し込みでも契約審査は実施されます。

ahamoの分割審査とは?

分割審査は、その名の通り端末を分割払いでセット契約する場合のみ実施される審査です。ahamoをSIMカードのみで申し込んだ場合や、端末を一括払いで購入する場合は実施されません。

端末を分割払いする場合は、クレジットカードやローンの利用実績である「信用情報(クレヒス)」を参照されます。

契約審査と同様に詳しい審査内容は公表されていませんが、過去にクレジットカードやローンの支払いを滞納していないか、契約中のローンや分割払いが多すぎないかなどをチェックされるようです。

ただし、端末代が10万円以下の場合は「少額店頭販売品」に該当するため、審査が簡易的になります。

ahamo公式サイトへ

ahamoで審査落ちする理由とは

ahamoで審査に落ちる理由・原因としては、次のようなものがあります。

  • 過去に携帯会社の支払い料金を滞納している
  • MNP予約番号の取得者と申込者本人が異なる
  • MNP予約番号の有効期限切れ
  • 入力情報や本人確認書類に誤りがある
  • 信用情報に事故情報がある
  • 未成年者名義による申し込み
  • クレジットカード・ローンの利用実績がない
  • 同一名義で6回線以上の申込み

過去に携帯会社の支払い料金を滞納している

過去に携帯会社の支払い料金を滞納していると、ahamoの審査に落ちる可能性が高くなるでしょう。

NTTドコモを始めとする携帯会社はTCA(電気通信事業者協会)やTELESA(テレコムサービス協会)といった組織に加盟しており、携帯料金の不払い情報を各社で共有しています。

TCA・TELESAで不払い情報を共有している主な携帯会社

  • NTTドコモ
  • KDDI/沖縄セルラー電話
  • UQコミュニケーションズ
  • JCOM
  • ビッグローブ
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • オプテージ
  • イオンリテール
  • 日本通信
  • TOKAIコミュニケーションズ

そのため、ドコモはもちろんauやソフトバンク、格安SIMなどその他の携帯会社の料金を滞納しても、ahamoの審査に落ちやすくなります。

MNP予約番号の取得者と申込者本人が異なる

他社からMNPで乗り換える場合、MNPの取得者とahamo申込者の名義が異なると審査に落ちてしまいます。

MNPは他社から電話番号そのままで乗り換える方法です。他社からMNPでahamoへ乗り換える場合、乗り換え元の契約者名義とahamo申込者の名義が同じでないといけません。

例えば乗り換え元の名義が夫なのにahamoを妻名義で申し込むと、名義が一致しないため審査に落ちます。名義を変更したい場合は、乗り換え元で名義を変更したうえでMNPの手続きをしてください。

MNP予約番号の有効期限切れ

MNPで乗り換える際はMNP予約番号の有効期限にも注意してください。MNP予約番号には15日間の有効期限がありますが、ahamoへ乗り換えるためには有効期限が10日以上残っていないといけません。

MNP予約番号の有効期限が10日未満の場合は審査落ちとなり、ahamoの申し込みがキャンセルされます。

入力情報や本人確認書類に誤りがある

入力情報や本人確認書類の誤りも、ahamoの審査に落ちる原因の1つです。ahamoの申し込みでは入力された情報(氏名や住所など)と、アップロードされた本人確認書類の情報を元に審査が実施されます。

入力情報に誤りがあったり、本人確認書類に不備があったりした場合は審査に通りません。

とくに注意が必要なのが住所です。引っ越しなどで本人確認書類の住所が古いままになっていたり、入力時にマンションの部屋番号に入力を忘れたりして、審査に落ちてしまうケースがあります。

信用情報に事故情報がある

信用情報(クレヒス)に事故情報が記録されている場合も、ahamoの審査に落ちやすくなるでしょう。

過去にクレジットカードやローン、分割払い(ショッピングローンなど)の支払いを滞納すると、事故情報としてクレヒスに5年間ほど記録されます。信用情報に事故情報が記録されている間は「返済能力がない」と判断され、審査に落ちやすくなるようです。

ただし、契約審査のみの場合は信用情報を参照しないことも多いため、信用情報に事故情報が記録されていても審査に通る可能性があります。

未成年者名義による申し込み

ahamoを契約できるのは18歳以上からです。未成年者名義でahamoを申し込んだ場合は、審査に落ちてしまいます。

どうしても未成年者にahamoを使わせたい場合は親権者名義で契約し、18歳未満の未成年者を利用者として登録しましょう。

クレジットカード・ローンの利用実績がない

信用情報に事故情報が記録されると審査に落ちやすくなりますが、反対にクレジットカードやローンの利用実績が全くない場合も審査に落ちやすいので注意が必要です。

クレジットカードやローンの利用実績が全くない人のことを「スーパーホワイト」と言います。10代後半~20代の若い人であれば、スーパーホワイトでもとくに問題はありません。

しかし、30代以降でスーパーホワイトの場合はahamoの審査に落ちやすくなります。利用実績がないのでちゃんと支払ってくれるのかが分かりませんし、「クレジットカードやローンを使えない理由があるのではないか?」と不審に思われるためです。

ahamoを申し込む前にクレジットカードを作り、少額で良いので利用しておきましょう。

同一名義で6回線以上の申込み

同一名義でahamoを6回線以上申し込むと、必ず審査に落ちます。ahamoを同一名義で申し込めるのは最大5回線と決まっているからです。

Q 一人何回線まで契約できますか?

A ahamoへの複数回線のお申込み(同一個人名義での契約回線数)は、最大5回線ご契約いただけます。

ここでいう「5回線」にはドコモ本家のプランも含まれます。例えばeximoを1回線契約している場合、ahamoはあと4回線しか契約できません。6回線以上契約したい場合は、家族など別名義で申し込みましょう。

ahamo公式サイトへ

ahamoへの申込みをする前に|審査をスムーズに通過させるために行うべきこと

ahamoの審査をスムーズに通過するために、以下の3つポイントを意識してください。

  • 通話料金の未払いや未納はないかを確認する
  • 支払い口座やクレジットカードは申込者の本人名義かを確認する
  • 入力情報や本人確認書類に不備がないかを確認する

通話料金の未払いや未納はないかを確認する

まずは携帯料金の未払いや未納がないか確認してください。

携帯料金を滞納している状態だと、ahamoを申し込んでも審査に通りません。ドコモはもちろん、auやソフトバンク、楽天モバイル、格安SIMなど他社の携帯料金を支払っていない場合も審査に通らないでしょう。

言い換えれば、未払いの料金を支払えばahamoの審査に通る可能性があります。契約しているキャリアや格安SIMのマイページから利用明細等をチェックし、未払いの料金がある場合は速やかに支払いましょう。

支払い口座やクレジットカードは申込者の本人名義かを確認する

ahamoを申し込む際は支払い口座やクレジットカードの名義が申込み者本人名義のものかを必ず確認しましょう。申込者と異なる名義の口座およびクレジットカードは、ahamoの支払い方法として登録できません。

自分名義の銀行口座もクレジットカードも持っていない場合は、家族名義で契約した後に利用者として登録してもらいましょう。

入力情報や本人確認書類に不備がないかを確認する

ahamoを申し込む時は入力情報や本人確認書類に不備がないかを念入りにチェックしてください。入力情報に誤りがあったり、入力した情報と本人名確認書類の情報に差異があったりすると、審査に通りません。

氏名や住所などは、誤字脱字がないように丁寧に入力・確認してください。とくに住所を入力する際は、番地やマンション名、部屋番号なども忘れずに入力しましょう。

本人確認書類については有効期限が切れていないか、氏名や住所が古いままになっていないかなどを中心にチェックしてください。とくに引っ越した直後の場合は、現在の住所で更新されているか必ず確認しましょう。

ahamoでは本人確認書類をカメラで撮影し、画像データをアップロードします。文字や顔写真がぼけたり、必要な情報が指で隠れたりしないように意識して撮影してください。

なお、本人確認書類に不備がある場合は画像の再アップロードを求めるメールが届きます。適切な画像を再アップロードで提出できれば審査に通る可能性もあるので、メールが届いたら必ず対応しましょう。

ahamoで分割審査に落ちた場合は一括払いを検討しよう

ahamoの分割審査に落ちた場合は、一括払いを検討してください。

分割審査では信用情報(クレヒス)が参照され、過去に金融事故を起こしていないか厳しくチェックされます。契約審査に通過しても、分割審査で落ちてしまうケースは少なくありません。

端末の支払い方法を一括払いにすると分割審査は実施されず、契約審査のみ実施されます。一括で支払う余裕があるなら、一括払いで申し込んでみましょう。

ahamo公式サイトへ

ahamoの審査時間は何日?

ahamoを申し込んでから審査が完了し、利用開始できるまでの時間は申し込んだSIMタイプによって異なります。

  • SIMカード:審査は最短1日、利用できるまで最短3日
  • eSIM:最短1時間で開通

SIMカードは最短3日で自宅へ商品が配送

SIMカードの場合、ahamoを申し込んでから最短3日で自宅に商品が届きます。審査が完了する時間は公表されていませんが、早ければ申し込んだその日のうちに審査も完了するようです。

審査にかかる時間は混雑状況や申し込み内容によって左右され、長い時は1週間ほどかかります。毎月月末や3~4月の繁忙期は申し込みが殺到し、審査に時間がかかりやすいので注意してください。

eSIMは最短1時間で開通

eSIMは申し込んでから最短1時間で審査が完了します。SIMカードと違い、商品が郵送されるのを待つ必要はありません。

審査が終わり次第、すぐに開通して利用開始できます。とにかく早くahamoを利用したいなら、eSIMを検討しましょう。

ただし、eSIMでも申し込み内容や混雑具合によっては審査が長引くことがあります。

ahamoの審査状況はマイページかアプリで確認できる

ahamoの審査状況(配送状況)はマイページかahamoアプリで確認できます。細かい審査状況は分かりませんが、配送状況がどの段階にあるかで審査に通過したかどうかを把握可能です。

ahamoの配送状況の段階

  • 手続き中
  • 出荷作業待ち
  • 出荷作業中
  • 出荷済み

「手続き中」の場合はまだ審査中です。配送状況が「出荷作業待ち」になれば、審査に通過しています。SIMカードが届くのを待ちましょう。

ahamoの審査でよくある質問

最後に、ahamoの審査でよくある質問をまとめました。

ahamoの審査は厳しい?

ahamoの審査は特別厳しいわけではありません。審査の細かい内容は非公開ですが、難易度は他の大手キャリアや格安SIMと変わらないでしょう。

ただし、料金の滞納や本人確認書類の不備などが原因で審査に落ちる可能性はあります。

ahamoの審査はクレジットカードなしでも申込みできる?

ahamoは口座振替に対応しているため、クレジットカードなしでも申し込めます。利用できる金融機関はahamoの公式サイトからチェックしてください。

家族など他人名義の口座は使えないため、申込者本人名義の口座を用意しておきましょう。

ahamoの審査は遅い?

ahamoの審査にかかる時間は1~3日ほどです。eSIMでの申し込みなら最短1時間で完了するため、急いでいるならeSIMで申し込みましょう。

ただし、審査にかかる時間は申し込み状況や混雑具合によって左右されます。長い時は1週間ほどかかるときもあるようです。

ahamoの審査に落ちても再申し込みは可能?

ahamoは審査に落ちても再申し込みできます。

本記事の「ahamoへの申込みをする前に|審査をスムーズに通過させるために行うべきこと」を参考にして、対策を取ったうえで再申し込みしてくださいね。

まとめ

ahamoでは「契約審査」と「分割審査」という2つの審査が実施されます。このうち、分割審査は端末を分割払いで購入する場合のみ実施される審査です。ahamoの審査が不安な場合は、分割払いではなく一括払いで端末を購入しましょう。

契約審査はそこまで厳しいものではありません。しかし、携帯料金の未払いや入力情報の誤り、本人確認書類の不備などで審査に落ちることもあります。

ahamoの審査が不安な人は、本記事を参考にしっかり対策を取ってください。

ahamo公式サイトへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です