Y!mobile(ワイモバイル)では留守電を利用できるのでしょうか。留守電は基本的な機能でありながら、格安SIM会社によっては使用不可となる場合があります。
この記事では、Y!mobileで留守電を使用する方法を解説。利用料金から設定方法まで詳しく説明しているので、参考にして下さいね。
1.Y!mobile(ワイモバイル)は留守電を利用できる?
さっそく、Y!mobileで留守電を利用する方法について詳しく見ていきましょう。
1-1.Y!mobile端末なら留守電(ボイスメール)を無料で利用できる
Y!mobileは無料で留守番電話サービスを利用できます。ただし、利用できるのはY!mobileで販売されている端末を購入した方のみです。手持ちの端末でY!mobileと契約する方は、留守番電話サービスを利用できないため注意して下さい。留守番電話サービスの利用料金は無料(ガラケーは月額100円)です。
申し込みも不要で、Y!mobileと契約したらすぐに利用できます。他の格安SIMでは留守電機能が無い、あるいは有料オプションの扱いなので、留守電を使う方にとってY!mobileはありがたい存在です。
留守番電話サービスの内容
- 月額料金:無料(メッセージ再生は通話料あり)
- メッセージの保存件数:30件まで(3分以内の伝言)
- メッセージの保存期間:72時間
留守番電話サービスで注意したいのが、伝言メッセージを再生する際に通話料が発生することです。料金は20円/30秒で通常の通話料と一緒です。スマホプランの10分かけ放題やスーパーだれとでも定額の無料通話には含まれないため注意して下さい。
持ち込み端末は本当に使えない?
持ち込み端末で留守番電話サービスを使えないのか、Y!moileのスタッフに問い合わせてみました。回答は以下の通り。
平たく言うとわからないということですね。ただ、動作した実績が無いということは十中八九無理ということでしょう。持ち込み端末でY!mobileの留守番電話サービスを使うのは諦めた方が良さそうです。
1-2.オプションの留守番電話プラスでメッセージ再生の通話料が無料に
無料の留守番電話サービスだけでも十分な内容ですが、月額300円の留守番電話プラスにオプション契約すれば、さらに機能がアップします。
留守番電話プラスの内容
- 月額料金:300円(メッセージ再生を無料に出来る)
- メッセージの保存件数:100件まで(3分以内の伝言)
- メッセージの保存期間:7日間
留守番電話プラスで最も大きなメリットなのが、伝言メッセージを無料で再生できることです。無料で再生するにはボイスメッセージアプリを使用します(iPhoneはインストール不要)。留守番電話プラスに契約すると自動で伝言メッセージをボイスメッセージ(保存件数・期間は無制限)に送ってくれます。あとは好きな時に伝言メッセージを再生するだけ。
ボイスメッセージアプリを経由することで通話料がかかりません。普段から留守電を使う機会が多い方は、留守番電話プラスにアップグレードしましょう。伝言メッセージの再生を無料にすることで、オプション料金(月額300円)の元を取れますよ。
1-3.留守電機能は伝言メモで代用できる
手持ちの端末でY!mobileに持ち込み契約する方は、留守番電話サービスを利用できません。しかし、伝言メモ機能を使えば無料で留守電の代用ができます。伝言メモの利用はAndroid端末に限られますが、便利なサービスなので使い方を覚えておきましょう。
なお、伝言メモは伝言メッセージの再生に通話料がかかりません。完全に無料で利用できるのが大きなメリットです。
伝言メモの使い方
- 通話アプリ(標準)の設定メニューから「通話設定」をタップ
- 「伝言メモ」をタップ
- 伝言メモをONにして「伝言メモ設定」をタップ
- 「着信呼出設定」から呼び出し時間を設定する
伝言メモの呼出時間は120秒まで設定可能です。
呼び出し時間の設定画面
呼出時間を過ぎたら伝言メモが起動。留守電と同じく応答メッセージを設定することもできます。
2.Y!mobile(ワイモバイル)の留守電を設定する方法
ここでは、Y!mobileの留守電(留守番電話サービス)の使い方・設定方法について詳しく解説します。なお、留守電サービスの申し込みは不要なので、Y!mobileに契約したらすぐに設定できますよ。AndroidだけでなくY!mobileで購入できるiPhoneも設定可能です。
2-1.留守電の初期設定(呼び出し時間)
まずは、留守電の初期設定として呼び出し時間(留守電に切り替わるまでの時間)を設定します。
詳しい設定方法は以下の通りです。
1.My Y!mobileにログイン
2.「留守番電話・転送電話の設定」をタップ
3.「留守番電話センターに転送」をタップ
4.「呼び出し時間」を設定して「次へ」をタップ
呼び出し時間は5秒から30秒まで設定できます。
5.最終確認して「設定」をタップ
以上で、Y!mobileの留守電がサービス開始となります。
応答メッセージを自分の声にする方法
留守電の応答メッセージを自分の声にしたい場合は以下の方法で設定して下さい。
- Y!mobile端末で1416(留守番電話センター)にダイヤル
- 自動ガイダンスの2→3をプッシュ
- 応答メッセージを録音
- 録音終了したら#をプッシュ
- 9をプッシュして録音したメッセージを登録
- 2をプッシュして登録したメッセージを設定
以上で応答メッセージをオリジナルに設定できます。
2-2.伝言メッセージの再生・消去
端末に録音された伝言メッセージは、1416(留守番電話センター)にダイヤルすると再生できます。録音されているメッセージの件数も確認できますよ。伝言メッセージの再生が終わったら、自動ガイダンスが流れて以下の操作ができます。
- 伝言メッセージを再度再生:1をプッシュ
- 伝言メッセージを消去:7をプッシュ
- 伝言メッセージを保存:9をプッシュ
伝言メッセージは保存期間を過ぎると自動で消去されます。
2-3.留守番電話サービスの停止・解除
留守番電話サービスを停止したい場合は、以下の方法で設定しましょう。
1.My Y!mobileにログイン
2.「留守番電話・転送電話の設定」をタップ
3.「転送しない」を選んで「次へ」をタップ
4.最終確認して「設定」をタップ
以上で、留守番電話サービスを停止できます。
3.まとめ
いかがでしたか?
この記事では、Y!mobile(ワイモバイル)で留守電を使う方法について詳しく解説してきました。Y!mobileでは、留守番電話サービスを利用できます。留守番電話サービスはMy Y!mobileで呼び出し時間を設定すれば、すぐにサービスを開始できます。
サービス対象はY!mobileで購入できる端末に限られるので、大手キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の端末や別途購入したSIMフリースマホを使う場合は、伝言メモ機能を利用してみて下さいね。
【2021年】スマホ代を劇的に下げるなら?
安さ重視→楽天モバイル
1GB以内なら0円、20GBでも全携帯会社で最安の2178円に。さらにRakuten Linkで通話料はどこにかけても無料です。
今なら誰でも5000ポイント還元&3ヵ月無料キャンペーン中。ポイント還元で実質0円の端末もあり。iPhoneは最安値で購入できます。
月額料金 | 初期費用・解約金 | iPhone販売 |
---|---|---|
0円~ | 0円 | あり |
品質重視→LINEMO
ソフトバンク回線をそのまま利用するLINEMOは通信品質が良好です。料金は、3GB 990円と20GB 2728円の2種類のみ。
LINEアプリはデータ消費なしで使い放題。キャリア品質なのに格安SIMより割安です。通話重視なら、無制限かけ放題を利用できます。
月額料金 | 初期費用・解約金 | iPhone販売 |
---|---|---|
990円~ | 0円 | なし |