UQモバイルでSIMロック解除するにはどうすればいいのか、お悩みではありませんか?
大手キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)のSIMロック解除は、情報が多く出回っているため困ることはありません。しかし、UQモバイル端末のSIMロック解除は情報が少ないのが現状です。
この記事では、UQモバイルでSIMロック解除する方法を解説。SIMロック解除ができる・できないパターンなども説明していきますよ。ぜひ、参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
UQモバイル
- WEB契約で1万円CB
- iPhoneあり!端末セール中
- 口座振替で契約できる
- 通信速度が速い
- 家族割で500円引き
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可(最短3日) |
CHECK!
※1万円キャッシュバック
1.UQモバイルでSIMロック解除できる機種
まずは、UQモバイルでSIMロック解除できる機種について、詳しい条件を見ていきましょう。
1-1.対象端末はセット販売のiPhoneのみ
UQモバイルでSIMロック解除できる端末は、
- iPhone 6s
- iPhone SE
の2機種になります。今後もSIMロック解除できる端末はiPhoneだけとなる見込みです。その理由ですが、UQモバイルでSIMロックされている端末はそもそもiPhoneしかありません。端末セットで購入できるAndroid端末はすべてSIMフリースマホ。つまり、最初からSIMロックが解除されているので、SIMフリー化する必要が無いのです。
逆に言えば、iPhoneはSIMロックがかけられているので、UQモバイルから他社に乗り換えるときは、SIMロック解除が必須となります。ちなみに、UQモバイルのライバル会社であるY!mobileも、セット販売のiPhoneにSIMロックをかけています。
1-2.持ち込み端末のSIMロック解除はできない
UQモバイルに契約する際、セット端末(UQモバイルの販売機種)ではなく、手持ちの端末で持ち込み契約する方もいるでしょう。注意点として、持ち込み端末のSIMロック解除はUQモバイルで手続きできません。SIMロック解除の手続きができるのは、その機種の販売会社に限られます。
つまり、auで購入した端末ならauでしかSIMロック解除ができないのです。ドコモ、ソフトバンクも同様です。大手キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の端末をSIMロック解除する方法については以下の記事を参考にして下さい。
SIMロック解除の手順
なお、au端末はSIMロック解除なしでUQモバイルと契約できる場合があります。詳しくは、「UQモバイルの対応機種」の記事にて解説しています。
1-3.中古端末は自分でSIMロック解除できないので注意
UQモバイルに乗り換える際に、中古端末(白ロム)を別に用意しようと考えている方は、SIMロック解除のルールについて注意すべきことがあります。それは、中古端末でもSIMロック解除の手続きができるのは元の契約者に限られるというルールです。
中古のドコモ端末をSIMロック解除するなら、元の契約者がドコモで手続きをしないといけません。そのため、せっかく購入した端末がUQモバイルで利用できない可能性があるのです。UQモバイルで中古端末(白ロム)を利用しようと考えている方は、SIMフリー化されている端末かSIMロック解除不要で利用できるau端末を選びましょう。
1-4.そもそもなぜSIMロック解除が必要なのか?
まず、SIMロックという意味を理解しましょう。SIMロックとは、SIMカードだけを入れ替えて他の携帯会社に乗り換えることを防ぐロック設定のことです。いわゆる顧客の囲い込みですが、実は海外ではSIMロックの文化がありません。
日本はau・ドコモ・ソフトバンクの3大キャリアが巨大な権力を持っていることもあり、顧客に不利となるSIMロックを平然とかけていたのです。しかし、2015年に総務省のお達しで、SIMロック解除が解禁されました。SIMロック解除を行うと、キャリア端末でも格安SIMを含めあらゆる通信事業者を利用できます。
海外のプリペイドSIMも利用可能となるため、通信コストを一気に下げることができます。
1-5.SIMロック解除後の端末状態は変わらない
SIMロック解除すると、今まで使えていた機能が使えなくなるのでは?と心配される方がいます。こちら、SIMロック解除しても何かを失うことはありませんので、安心してください。LINEを含む、あらゆるアプリもそのままです。
メリットの裏にはデメリットがある、というのが世の中の原理ですが、SIMロック解除に関してはメリットしかありません。ただし、何らかのトラブルで電話帳など重要データが消える可能性も0とは言い切れないので、SIMロック解除を行う歳は、事前にバックアップをとっておくといいでしょう。
詳しいバックアップのやり方は、こちらの「格安スマホのバックアップ方法」の記事を参考にして下さいね。
オンライン限定
2.UQモバイル端末をSIMロック解除する方法
ここから、具体的なSIMロック解除の方法について解説していきます。
2-1.まずはSIMロック解除の条件を確認
UQモバイルでSIMロック解除を行うには、以下の条件があります。
- 手続きできるのは契約者本人のみ
- 購入から101日が経っている(一括払いは即SIMロック解除できる)
- 利用料金の支払い滞納が無い
- ネットワーク利用制限がかかっていない
まず、SIMロック解除の手続きができるのは契約者本人だけです。家族でも手続きを代行することはできません。そして、最も重要なのが購入から101日以降のルールです。端末を一括払いで購入した場合は即SIMロック解除ができますが、分割払いの場合は101日(およそ3ヶ月半)経過しなければ手続きができません。
分割払いで端末を購入して、すぐにSIMロック解除をしようと考えていた方は注意して下さい。その他、利用料金の支払い滞納があると、UQモバイル側にSIMロック解除の手続きを拒否される可能性があるので気を付けてください。
ネットワーク利用制限(通称赤ロム)については、よほど酷い支払い滞納をしない限り制限されないので、あまり心配しなくて大丈夫です。
2-2.手続きはmy UQ mobilleか電話で行う
SIMロック解除の条件を確認できたら、手続きを行いましょう。
手続方法は、
- my UQ mobile(オンライン)
- UQお客さまセンター(電話)
のどちらかで行います。
(1)my UQ mobileで手続き
my UQ mobileでは以下の手順でSIMロック解除を行いましょう。
- my UQ mobileにログイン
- 「ご契約内容」をタップ
- 「契約一覧照会/変更」の「契約回線情報一覧」をタップ
- SIMロック解除したい契約の「詳細へ」をタップ
- 「SIMロック解除」をタップ
- 「ロックを解除する」をタップ
- 注意事項を書くにして「実行する」をタップ
以上で、SIMロック解除の手続きは完了です。実際にSIMロック解除されたかどうかは、「SIMロック状況紹介(ロックを解除するボタンが表示されるページ)」の項目にて確認できます。
(2)UQお客さまセンターで手続き
UQお客さまセンターでSIMロック解除を行う場合は、以下の連絡先に電話してください。
■UQお客さまセンター:0120-929-818(受付時間9:00~21:00、年中無休)
連絡後、音声ガイダンスが流れたら、「2(UQモバイル)」→「1(ご契約内容の確認・変更)」をプッシュしましょう。オペーレーターに繋がったら、SIMロック解除したい旨を伝えればOKです。
2-3.SIMロック解除に必要な手数料と時間
UQモバイルでSIMロック解除する際に必要な手数料は以下の通りです。
- my UQ mobileから手続き:無料
- UQお客さまセンターから手続き:3000円
UQお客さまセンター(電話)での手続きですが、2017年11月30日までは無料で手続きできました。そのため、古い情報を載せているサイトなどは無料で手続きできると書かれています。現在は、有料となっているため注意して下さい。my UQ mobileから手続きする場合は無料ですよ。
手続き後はSIMロック解除が即反映されます。そのため、SIMロック解除に要する時間は0となっています。
3.まとめ
いかがでしたか?
この記事では、UQモバイルでSIMロック解除する方法について詳しく解説してきました。UQモバイルでは、セット販売のiPhoneのみSIMロック解除を受け付けています。Androidは最初からSIMフリーなのでSIMロック解除の必要はありません。
SIMロック解除の手続き方法は、my UQ mobileとUQお客さまセンターのどちらかで行います。my UQ mobileは手数料が無料なのでおすすめです。手続きはオンラインから2~3分で完了しますよ。
UQモバイルの魅力とは?
auのサブブランドであるUQモバイルは、高い通信品質が魅力です。auスマホの方は、SIM差し替えだけで乗り換えられます(iPhoneOK)。
他社からMNP乗り換えなら1万円キャッシュバックあり。オンライン限定のお得な特典です。
口座振替対応なので、クレカなしでも契約できます。
- WEB契約で1万円CB
- iPhoneあり!端末セール中
- 口座振替で契約できる
- 通信速度が速い
- 家族割で500円引き
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可(最短3日) |
CHECK!
お知らせ
2020年より、楽天モバイルは格安SIMからキャリアへ移行。月額2980円でデータ使い放題の楽天アンリミットが登場しました。
現在、1年間無料キャンペーン中。体験談を詳細にレビューしています。