この記事で分かること
- IIJmioで新規取得する電話番号は選べる?
- 新しい電話番号を取得して申し込む手順
- 現在の電話番号を引き継いで申し込む手順
「IIJmioに新規契約すると、電話番号はどうなるの・・?」
IIJmio(みおふぉん)では、音声通話SIMで新規契約することで電話番号を無料で取得できます。
ただし、好きな電話番号は選べません。途中変更も不可です。
現在の電話番号を引き継ぎたい場合は、MNP乗り換えにて手続きが可能です。
この記事では、IIJmioでどのように電話番号が割り振られるのか詳しく解説。また、電話番号を取得あるいは引き継いで申込む方法を説明していきます。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
\在庫切れ確実!端末セール中/
1.新規契約したらIIJmio(みおふぉん)の電話番号はどうなる?
1-1.好きな番号(090/080/070含め)は選べない
IIJmioで付与される電話番号はランダムです。頭3桁(090/080/070)を選択することもできません。
090/080番号は人気がありますが、近年枯渇しておりなかなか取得できないのが現状です。そのため、割り振られる電話番号は070が多いです。
1-2.取得費用はかからない
電話番号の取得は音声通話SIM(通話機能ありのSIMカード)に限ります。取得費用はかかりません。
データSIMは管理用の電話番号(SIMカード固有の識別番号)が割り振られますが、通話はできません。
プラン | データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
データSIM | 音声通話SIM | ||
従量制 | 1GB~ | 480円~ | 1180円~ |
ミニマムスタート | 3GB | 900円 | 1600円 |
ライトスタート | 6GB | 1520円 | 2220円 |
ファミリーシェア | 12GB | 2560円 | 3260円 |
1-3.契約途中の電話番号変更は不可
IIJmioに限らず、ワイモバイルを除くすべての格安SIMは一度割り振られた電話番号を変更できません。
もし、電話番号を変えたくなったら、一度解約して再契約する必要があります。IIJmioの解約金は0~1000円なので、面倒ですが金銭的な痛みはほとんどありません。
\ちょうどいい8GBで1518円/
2.【電話番号あり】IIJmio(みおふぉん)の申し込み手順
2-1.新規で電話番号を取得する
新規で電話番号を取得する申し込み手順は、以下の通りです。
料金プラン、端末セット・SIMのみ契約を選んだあと音声通話SIMを選びます。「SIMカードの種類をお選びください」にて「音声通話+SMS+データ通信」を選択しましょう。
新規で電話番号を取得するときは、「現在の携帯電話の電話番号をそのまま使いますか?」の項目で「新しい電話番号を取得」を選んでください。
以降はmio IDの取得、支払い情報の入力、本人確認書類のアップロードと進んでいき申し込みを完了してください。
以上で、IIJmioの新規契約は完了です。
SIMカード・端末は2〜3日で届きます。既に開通済みなので、付与された電話番号で通話できることを確認しましょう。
2-2.現在の電話番号を引き継ぐ
現在利用中の電話番号をIIJmioに引き継ぎたい場合は、MNP乗り換えを行います。
MNP乗り換えは、別途MNP転出手数料3000円が必要ですが、IIJmioならスマホ代が大きく下がるためすぐに元を取れます。
詳しい手順は以下の通りです。
MNP予約番号は無料で取得できます。
■MNP予約番号の取得先
- au:0077-75470(受付9:00〜22:00)
- ドコモ:151(受付9:00〜20:00)
- ソフトバンク:*5533(受付9:00〜20:00)
- ワイモバイル:116(受付9:00〜20:00)
- UQモバイル:0120-929-818(受付9:00〜21:00)
MNP予約番号は有効期限があるので、取得後すぐにIIJmioへ申し込みましょう。
料金プラン、端末セット・SIMのみ契約を選んだあと音声通話SIMを選びます。
「SIMカードの種類をお選びください」にて「音声通話+SMS+データ通信」を選択しましょう。
「現在の携帯電話の電話番号をそのまま使いますか?」の項目で「今の電話番号を使う」を選んでください。
その後、MNP転入する人の個人情報を入力する欄が表示されます。名前や住所とともに、取得したMNP予約番号と予約番号の有効期限を入力しましょう。
以降はmio IDの取得、支払い情報の入力、本人確認書類のアップロードと進んでいき申し込みを完了してください。
端末・SIMカードが届いたら、開通手続き(回線切替)を行います。
開通手続きのやり方は、IIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122)に連絡するだけです。
以上で、現在利用中の電話番号をIIJmioに引き継げます。以前の携帯会社との契約は自動解約されるため、連絡する必要はありません。
3.この記事のまとめ
今回は、IIJmio(みおふぉん)で付与される電話番号について詳しく解説してきました。
新規取得できる電話番号は選べません。途中変更もできないので、気を付けましょう。現在の電話番号を引き継ぎたい場合は、MNP乗り換えで申し込んで下さいね。
おさらい
IIJmioに新規契約した場合、電話番号は選べる?
残念ながら選べません。頭3桁(090/080/070)もランダムに割り振られます。
現在の電話番号を維持する方法はある?
MNP乗り換えなら引き継ぎ可能です。