同じ求職活動でも内容がまったく異なるハローワークと転職エージェント。
率直に言えば、転職エージェントを利用しないと大きな機会ロスに繋がる可能性があります。
この記事では、ハローワークと転職エージェントの違いについて徹底比較。
ハローワークの何が劣っているのか、転職エージェントはどこが優れていないのかなど、具体的に解説していきます。
後段では入社までのイメージも記述しているので、ぜひ参考にして下さいね。
1.はじめに:ハローワークと転職エージェントは何が違う?
まず、ハローワークと転職エージェントの違いを理解しておきましょう。
ハローワーク | 転職エージェント | |
---|---|---|
求人数 | ![]() |
![]() |
求人の質 | ![]() |
![]() |
サポートの質 | ![]() |
![]() |
内定の難易度 | ![]() |
![]() |
高収入 | ![]() |
![]() |
大企業の求人 | ![]() |
![]() |
ざっくりとした大きな違いは、サポートの手厚さと求人の質です。
ハローワークは、職員に相談しながらサポートは受けられますが、最終的には自分で求職活動をしかければなりません。
対して転職エージェントは、履歴書の添削や面接練習はもちろん、面接日程の調整や退職のサポート(転職の場合)まで手取り足取り行ってくれます。
また、詳しくは後述しますが、求人の質も転職エージェントの方が高く、優良案件が厳選されています。
2.無料で掲載できるハローワークは求人の質が玉石混交
ハローワークは全体ではありませんが、質の低い求人が多数混じっています。
- 入社後の待遇が事前説明と異なる
- 著しく売上が悪く倒産寸前
- 採用に対して積極性がない
- 離職率が極めて高いブラック企業
なぜ、このような質の低い求が混じるかというと、企業は無料で採用できるからです。
ご存知の通り、ハローワークは国が運営しているため、営利目的ではありません。
企業側から見れば無料で求人掲載できるのはありがたいのですが、どうしても本気度が下がってしまうのが難点です。
また、ブランディングの観点からも、ハローワーク掲載を良しと思っていない企業があります。
門戸を広げすぎた結果、中小零細やブラック企業が多く集まってしまい、求人の質が玉石混交となってしまうのです。
言い方を変えれば、完全にガチャ。言葉を選びますが、ハローワークは入社するまで本当の姿が見えないギャンブルと化しています。
地方の方はハローワークの方が向いているケースもある。逆に都心にお住まいなら、ハローワークだけの求職活動は機会ロスに繋がる。
3.転職エージェントなら質の高い求人にマッチできる確率が高まる
ハローワークに対して転職エージェントは質の高い求人が揃っています。
転職エージェントに求人依頼する企業は、採用が決まった後に手数料を支払います(転職エージェントの成功報酬)。
その金額は決して安くないため、採用に対する本気度は並大抵ではありません。
求職者に対しても、短期間だけ安く使いたいといった発想はなく、できるだけ長く自社で育てながら使いたいとの気持ちがあります(即戦力採用は除く)。
また、転職エージェントでは非公開案件を多数抱えているのもメリットです。その他、転職エージェントでは求職者のサポートが徹底しています。
[safe title=”POINT”]転職エージェントにとってみれば、求職者が就職・転職を決めないと自社の利益にならないため、必死でサポートしてくれる[/safe]履歴書に対しては、添削サポートはもちろん企業への応募まで代行してもらえます。また、面接練習も対面あるいは電話でサポート。
転職する方にとっては悩ましい、面接日の調整も行ってくれます。
求人数はハローワークより厳選されているため少ないのですが、確実に優良な企業へ入社したいなら、転職エージェントを使わない手はありません。
ハローワークが気になるなら併用するのもあり
4.ハローワークより楽!転職エージェントを使って転職する流れ
転職エージェントを使ったことが無い方は、なかなか利用シーンのイメージがわかないかと思います。
ざっくりとした流れは、キャリアアドバイザーと面談を行い履歴書を送る企業を選定。その後、面接を行って内定を貰います。
転職エージェントを利用する流れは以下の通りです。
登録の際、エントリーシートに必要情報を記入します。およそ1分もあれば登録は完了します。
面談は対面か電話で行います。およそ1時間半、和やかな雰囲気で進んでいくので緊張しなく大丈夫です。
エントリーシートと面談の内容から徐々に案件を絞っていきます。面談後、新たに適正を指摘されて、最初の希望とは違う職種を選択する方も少なくありません。
職務履歴書の書き方はサポートしてくれます。また、応募も代行してくれます。
書類選考に通ったら面接を行います。
希望すれば面接前にキャリアアドバイザーと練習することも可能です。主に自己PRの伝わり方や話し方についてアドバイスを貰えます。
転職の方は、退職手続きのアドバイスを貰えます。退職意思の伝え方や退職後の保険適用についてなど、細かなサポートがあります。
最初の無料登録から入社までの期間はおよそ1ヶ月です。ハローワークより少し時間がかかる場合が多いのですが、全体の流れはスムーズなので疲労感はありません。
おすすめの転職エージェントですが、業界最大手のリクルートエージェントなら間違いありません。実績面からの信用が厚く、実際評判もいいです。
以下の記事では、実際にリクルートエージェントを使って転職した方のインタビューを掲載しています。気になる方は、参考にしてみて下さい。
リクルートエージェントの評判とは?インタビューと口コミ調査で見えた真実
5.【まとめ】転職エージェントを徹底活用して、最高の職場に出会おう
この記事では、ハローワークと転職エージェントの違いについて詳しく解説してきました。
どちらもメリット・デメリットがありますが、転職エージェントを使わないと機会ロスのリスクは非常に高まります。
特に求人の質の差は大きく、待遇や収入面で今後の人生に大きな影響を及ぼしかねません。
手厚いサポートも期待できるので、転職エージェントを使わないとシンプルに損です。
地元ネットワークに強いなどハローワークにも良い点はありますが、最高の職場に出会いたいなら転職エージェントを利用したほうがいいですよ。