スマホを買い替えたい方や使っていないスマホをお持ちの方、楽天モバイルのスマホ下取りサービスを利用してはいかがでしょうか。
同サービスでは、楽天モバイルと契約することなく、スマホを査定し、買い取ってもらうことができます。
今回はそんな下取りサービスについて、iPhoneの下取り価格や審査が厳しいかどうかなどを解説します。
少しでも興味のある方は、ぜひ以下をご覧ください。
楽天モバイルのスマホ下取りサービスとは?
楽天モバイルのスマホ下取りサービスとは、現在使っているスマホを査定し、買い取ってもらえるサービスのことです。
一般的な下取りとは異なり、新しい機種の購入は必須ではなく、受け取ったお金を街やネットでの買い物に利用することもできます。
楽天キャッシュで高額下取り
楽天モバイルは、iPhoneなら最大10万円以上、Androidでも最大8万円以上という高額下取りを実現しています。
下取り金は「楽天キャッシュ」の形で付与されます。楽天キャッシュは、楽天ポイントと同様、楽天市場や楽天トラベル、ラクマなどでの買い物に利用可能です。
また全国の提携店舗にて、楽天キャッシュを楽天ペイの電子マネーとして使うこともできます。どのような店舗で使えるかについては、以下をご確認ください。
楽天キャッシュが使える店舗
出典:楽天モバイル公式サイト
個人情報は適切に削除されるので安心・安全
楽天モバイルの下取りでは、個人情報の安全な管理が徹底されています。下取り製品の個人情報は、スマホの保守・検品の専門業者によって、正しい手順で適切に消去されます。
そのため、下取りに出したスマホから個人情報が流出するような心配はありません。
審査基準について
楽天モバイルの下取りでは、スマホの状態を以下の基準で評価し、査定価格が決まります。製品の状態が良好であるほど、下取り価格は高くなる傾向にあります。
審査基準 | 内容 |
---|---|
良品 | 使用感が少なく、傷や打痕が軽度である |
画面損傷品 | 画面割れや画面の焼け、画面の劣化、ドット抜けが見られる |
外装損傷品 | 「良品」の範囲を超えて、傷や打痕、変色、カメラの機能不良が見られる ※画面損傷品と同等基準 |
下取り不可製品 | 以下のいずれかに該当 ・下取り対象外の製品・製品の電源をオンにし、電源を入れたままの状態にできない ・各種ロック(スクリーン、アクティベーション、おサイフケータイなど)の解除が行われていない ・製品を探す機能が有効化されたままである ・改造品や盗難紛失品、ネットワーク利用制限該当品など |
なお、下取り不可製品については、査定価格は0円。下取り不成立となり、送付したスマホが送り返されます。
楽天モバイルユーザーでなくても無で利用できる
楽天モバイル スマホ下取りサービスの利用条件:
- 下取り対象製品を下取りに出すこと
- 楽天IDを保有する楽天会員であること
- 満18歳以上であること
楽天モバイルの下取りは、楽天会員かつ18歳以上であれば、誰でも利用できます。楽天モバイルのユーザーでなくても構わないので、多くの方におすすめです。
なお、楽天モバイルの下取りサービスには、利用料や手数料が一切かかりません。送料やキャンセル料も含め、完全無料で利用できるため、安心です。
下取り価格の目安
iPhoneは幅広い機種が下取りの対象になります。
Apple製品は、良品なら1〜10万円、画面損傷や外装損傷があっても十分な下取り価格がつく可能性があります。使わないiPhoneやiPadのある方は、ぜひ下取りをご検討ください。
Androidの場合、iPhoneよりも下取り価格は落ちますが、製品によっては良品で8万円以上、損傷品でも数千円の値がつく可能性があります。
下取り対象外のスマホもある
SIMフリーAndroidスマホは「一部機種を除き多くが下取り対象外」で、実際に下取り対象となるのは「Apple製品(iPhone 7以降など)」がほとんどです。
キャリアで購入した端末でも、型番や条件によっては下取り対象外となる場合があります。
よって、まずは楽天モバイルの公式サイトで、自分のスマホが下取り対象かを調べてみるのがおすすめです。
査定金額に不満があればキャンセルできるのか
以前は「査定額に納得できなくてもキャンセル不可・自動で買取成立」となっていましたが、現在は条件によりキャンセル可です。
申込時点で提示される「見積金額」よりも、実際の査定金額が下がった場合に限り、ユーザー側で下取りキャンセル(契約不成立)を選択することが可能
この場合、端末は「着払い(返送料ユーザー負担)」で返送されます。
査定額が0円や下取り対象外となった場合は、キャンセル扱い(不成立)となります。
楽天モバイル・下取りサービスの評判・口コミ
続いては、楽天モバイルの下取りに関する評判・口コミを参考に、この下取りサービスのメリット・デメリットを見ていきましょう。
良い評判【メリット】
楽天モバイルの下取りサービスには、以下のような良い評判・メリットがあります。
良品の査定額は比較的良い
楽天モバイル下取り、良い値で買い取ってくれてうれぴい
口コミ引用:独自調査
楽天モバイル下取り、メール連絡あり。満額査定。受領までに3週間、キャッシュ付与までにまた1ヶ月。 https://t.co/H2J5R2ooXF pic.twitter.com/v6D3ugntVv
— ころりん (@bumpness) May 19, 2020
楽天モバイルの下取りは、良品の査定額が高いと評判です。満額査定を受けた方からは、ポジティブな意見がたくさん聞かれます。
使用感が少なく、傷や打痕も目立たないスマホをお持ちの方なら、満足のいく下取りをしてもらえるでしょう。
中古品でも状態が良ければきちんと値段がつく
Rakuten handプレゼント届いた🎁
Miniは楽天モバイルで下取に出してみた。楽天キャッシュ2千円になりそう。
もともとminiは1円で入手したものだが良いのだろうか?😁— さけみ (@zii3ymd) February 25, 2022
先述の通り、楽天モバイルの下取りサービスでは、損傷の程度によって査定が行われます。そのため、中古で購入した製品であっても、状態が良ければ、きちんとした値段をつけてもらうことが可能です。
この口コミのように、購入した価格を超える金額で下取りしてもらえる場合もあるでしょう。
悪い評判【デメリット・注意点】
一方で、楽天モバイルの下取りサービスには、以下のような悪い評判・デメリットもあるので注意してください。
下取り価格確定から入金までに少し時間がかかる
下取りが成立してから楽天キャッシュが付与されるまで1カ月くらいかかった。査定の期間もあるので、実際にお金を手にするには少し時間がかかる。
口コミ引用:独自調査
下取り価格の確定後、楽天キャッシュが付与されるまでには、1ヶ月〜1ヶ月半程度かかります。すぐにポイントが使えるわけではないので注意してください。
また口コミを見る限り、査定が完了するまでにも3週間ほどの時間がかかるようです。そのため、申し込みから入金までに2〜3ヶ月はかかると見ておくのが良いでしょう。
今すぐ新しいスマホが欲しい、当日に現金化したいといった場合には、ほかの下取りサービスや中古買取を検討するのがおすすめです。
一部で査定が「厳しい」「低い」という声がある
画面損傷品として値下げされてしまった。傷を付けたは自分なので仕方ないが、少し残念だった。
口コミ引用:独自調査
インターネット上では、楽天モバイルの下取りについて、「査定が厳しい」「価格に納得がいかない」といった声が一部で見られます。
上述の通り、楽天モバイルでは、査定に不満があってもキャンセルができません。そのため、損傷のあるスマホを下取りに出す場合は、慎重な検討が必要です。
楽天モバイルと他社の下取りサービスを比較
楽天モバイルと三大キャリアの下取りを比較:
機種の購入 | 店頭申し込み | ポイント還元の時期 | ポイントの種類 | |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 必須でない | 不可 | 査定後、1ヶ月〜1ヶ月半 | 楽天キャッシュ |
ドコモ | 必須 | 可能 | 査定後、7〜20日程度 | dポイント |
au | 必須 | 可能 | 査定後、最短即時 | Pontaポイント |
ソフトバンク | 必須 | 可能 | 査定後、約2週間 | PayPayポイント |
三大キャリアの「下取りプログラム」は、すべて新しい機種の購入や機種変更のときのみに適用されます。
これに対し、楽天モバイルの下取りは、楽天モバイルのユーザーでなくても利用可能です。よって、この点では、楽天モバイルの下取りのほうが利用しやすくて魅力的だといえます。
ただし、三大キャリアの下取りには、「店頭受け取りができる」、「ポイント付与までにかかる時間が短い」というメリットがあります。
そのため、三大キャリアのユーザーを中心に、人によっては三大キャリアの下取りのほうがお得になる場合もあるでしょう。
中古買取と楽天モバイルの下取りを比較
- ポイントではなく現金が受け取れる
- 下取りよりも高額査定だと言われている
- 個人情報の処理にやや不安がある
- 付属品がないと減額される
楽天モバイルの下取りが自分に合わないと感じる場合は、ゲオやメルカリ、ヤフオクなど、中古買取のサービスを利用するのも良いでしょう。
楽天モバイルの下取りにはない、中古買取ならではのメリットは、第一にスマホを現金化できることです。
ポイントで受け取る下取りとは違い、現金がもらえるので、あらゆる用途に使うことができます。
また一般に、中古買取のほうが下取りよりも高額査定が多いといわれており、査定額の高さにこだわる方にもおすすめです。
ただし、中古買取の場合、スマホに残った個人情報の処理について、若干の不安が残ります。
楽天モバイルの下取りでは、専門の業者が安全かつ適切に個人情報を処理してくれますが、中古買取では業者によりけりです。
いい加減な業者や個人間での取引の場合、事前に自ら処理しておかないと、個人情報が流出してしまうかもしれません。
加えて、中古買取では、付属品の有無が査定に大きく影響する場合があります。
一方、楽天モバイルの下取りでは、付属品は不要なので、付属品がないなら、楽天モバイルのほうがおすすめです。
楽天モバイル・下取りサービスの申込方法・利用の流れ
出典:楽天モバイル公式サイト
楽天モバイル スマホ下取りサービスの利用手順は、以下の3ステップです。
ステップ1:下取り希望製品の情報を入力
公式サイトの専用フォームにて、下取り希望製品についての情報を入力します。入力が完了すれば、下取り金額(見積もり)が提示されます。
ステップ2:返送キットの受領と製品の送付
郵便局から届く本人限定受取郵便の通知書にしたがい、自宅もしくは郵便局窓口で「返送キット」を受け取ります。そのキットに製品を入れ、必要書類とともに返送してください。
ステップ3:下取り金額の受け取り
製品の査定が完了すると、実際の下取り金額がメールで知らされます。楽天キャッシュは、価格確定から1ヶ月ほどでチャージされます。
楽天モバイル・下取りについてよくある質問
以下では、楽天モバイルの下取りサービスに関する、さまざまな疑問にお答えします。
Q. 楽天モバイル・下取りの査定は厳しい?
インターネットの口コミを見る限り、楽天モバイルの下取りの査定は、やや厳しいともいえます。
良品だとそれなりの値段がつきますが、外装や画面に損傷があれば、どれだけの減額があるかはわかりません。
楽天モバイルの下取りでは、査定価格を理由にしたキャンセルができないので、慎重に検討したうえで申し込むのがおすすめです。
Q. 店舗で下取りを申し込むことはできる?
楽天モバイルの店舗で、スマホの下取りを申し込むことはできません。申し込みは、原則としてインターネットからとなります。
店頭申し込みを希望する方は、三大キャリアの下取りや中古買取をあわせて検討すると良いでしょう。
Q. 途中でキャンセルすることは可能?
サービス申し込みの当日中(23:59まで)であれば、キャンセルが可能です。公式サイトの「手続き状況を確認する」から、申請を行ってください。
なお、当日中にキャンセルした場合は、キャンセル後すぐに再申し込みをすることもできます。
Q. 査定状況の問い合わせはどうやって行う?
審査状況は、公式サイトの「手続き状況を確認する」から確かめることができます。
その他の問い合わせについては、「スマホ下取りサービスセンター(050-3519-0326)」にご連絡ください。
Q. 審査に不満があった場合、再査定はできる?
楽天モバイルでは、下取りの再査定は受け付けていません。そのため、査定金額に不満があったとしても、再査定をしてもらうことは不可能です。
Q. 0円査定だった場合はどうなる?
査定価格が0円だった場合は、下取り不成立となり、製品が送り返されます。製品の引き取りはしてもらえません。
Q. 楽天キャッシュはどんなふうに使える?
楽天キャッシュは、全国のコンビニやドラッグストア、飲食店など、さまざまな店舗で使えます。また楽天市場や楽天トラベルをはじめとする、楽天関連のネットサービスでも利用可能です。
そのほか、BUYMAやTOHOシネマズ、ドミノピザ、Oisixのネット利用でも、楽天キャッシュを利用できます。
まとめ
楽天モバイルのスマホ下取りサービスは、誰でも無料でスマホを下取りしてもらえる便利なサービスです。iPhoneを中心に、良品であれば高額査定も期待できます。
使わないスマホがある方は、ぜひ利用してみましょう。
ただし、査定はやや厳しいとの評判もあるので、とくに傷のあるスマホを下取りに出す場合には注意してください。