UQモバイルのAPN設定方法が分からない・・・
UQモバイルを利用するには、APN設定を行わなければなりません。大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の場合は、スタッフがAPN設定を行ってくれましたが、UQモバイルを含む格安SIMでは自分で設定する必要があります。
専門用語が出てきて難しそう・・と感じたかもしれませんが、APN設定は非常に簡単で10分以内に完了します。この記事では、UQモバイルのAPN設定について、詳しいやり方を解説しました。ぜひ、参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
0.UQモバイルのAPN情報
UQモバイルのAPN情報だけを知りたい方は、以下を参考にしてください。
(1)Android
- APN:uqmobile.jp
- ユーザー名:uq@uqmobile.jp
- パスワード:uq
- 認証タイプ:PAPまたはCHAP
(2)iPhone
iPhoneはAPN構成ファイルをインストールするだけでAPN設定が完了します
1.APN設定前の準備
UQモバイルからSIMカードが到着したら、APN設定を行う前にSIMカードを端末に挿入しましょう。SIMカードは台紙から手で丁寧に切り取ります。
auと書かれていますがUQモバイルのSIMカードです
端末に挿入する時は、SIMカードの向きに注意しましょう。また、SIMスロットとmicroSDカードの位置が紛らわしい端末もあるので気をつけて下さい。iPhoneの場合は、SIMピンを使いましょう。
UQモバイルのSIMカードをSIMトレイに載せ替えます。
カチッと音がするまで差し込めば完了です。
※マニュアルも用意しておくと完璧
手元にUQモバイルから送付されたマニュアルがある場合は、そばに置いておくと安心です。万が一、設定ができなかった場合のお問い合わせ先やAPN設定の入力情報が記載されています。
UQモバイルのマニュアル、トラブル時の問合せ先も記載されている
手元にマニュアルが無い方は、この記事を参考にAPN設定ができるので用意しなくても大丈夫ですよ。
2.AndroidのAPN設定
Android端末にUQモバイルのAPN設定を行う手順は以下の通りです。
1.アプリ一覧から「設定」をタップ
2.「モバイルネットワーク」をタップ
※OSのバージョンによって表記が異なる場合があります
3.「アクセスポイント名」をタップ
4.アクセスポイントの追加ボタンをタップ
5.「アクセスポイントの編集」にAPN情報を入力
APN情報で入力する設定項目は以下の通りです。
(1)名前 | 任意の名前 |
---|---|
(2)APN | uqmobile.jp |
(3)ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
(4)パスワード | uq |
(5)認証タイプ | PAPまたはCHAP |
こちらが入力例です。1文字でもミスがあるとAPN設定ができないので確実に入力しましょう。大文字・小文字の違いにも注意して下さい。その他の項目は設定しなくて大丈夫です。
6.APN情報を入力できたら「保存」をタップ
7.APN一覧でUQモバイルが選択されているのを確認
最後に、APN一覧からUQモバイルのAPNが選択されていることを確認して下さい。以上で、Android端末のAPN設定は完了です。
3.iPhoneのAPN設定
iPhoneにUQモバイルのAPN設定を行う手順は以下の通りです。
1.iPhoneをWi-Fi接続する
iPhoneのAPN設定はインターネットに接続する必要があります。現在はAPN設定前でまだネット接続ができていないので、お近くのWi-Fiスポットを利用して下さい。
2.Safariで「APN構成プロファイル」をダウンロード
「このWebサイトは設定を開いて構成プロファイルを表示しようとしています」の画面が表示されたら「許可」をタップして下さい。
※Safari以外のブラウザだとAPN構成プロファイルが正常にダウンロードできない可能性があります
3.「インストール」をタップ
4.パスワードを入力
iPhoneのロック解除ナンバーを入力して下さい。
5.承諾画面で「次へ」をタップ
6.警告画面で「インストール」をタップ
7.インストール完了画面で「完了」をタップ
以上で、iPhoneのAPN設定は完了です。APN設定の完了を確かめたい場合は、「設定」→「一般」→「プロファイル」をタップして下さい。
※他社のAPN構成プロファイルがある場合は削除する
格安SIM会社からUQモバイルに乗り換える場合は以前の通信事業者のAPN構成プロファイルを削除しておきましょう。au Wi-Fiスポットなど大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のAPN構成プロファイルは削除不要です。
4.UQモバイルのAPN設定に関するQ&A
4-1.1xと表示されて繋がらない
au版iPhoneの場合、APN設定後に電波マークの部分が1xと表示されて、ネットに繋がらない場合があります。1xとはauの通信規格「CDMA2000 1x MC」の略称です。もし1xが表示されたら、iPhoneの機内モードをON/OFFしてみて下さい。
機内モードは設定アプリ内で操作できます。それでも、改善されない場合は再起動を行うか、現在のAPN構成プロファイルを一度削除して再度インストールし直してみましょう。すべての作業を行っても改善しない場合は、UQお客様サポートセンターに問い合わせて下さい。
■UQお客様サポートセンター:0120-929-818(9:00~21:00 年中無休)
4-2.回線切り替えは必要?
MNP(電話番号そのままで乗り換え)をする方は、必ず回線切り替えが必要です。回線切り替えを行わないと、契約が以前の携帯会社のままとなってしまいます。
UQモバイルで回線切り替えを行う手順は以下の通りです。
- 「my UQ mobile」にアクセス
- 「お申込み状況一覧」をタップ
- 「回線切替」をタップ
- 「回線切替完了」を確認
以上で回線切り替えは完了です。回線は30分から1時間程度で自動的に切り替わります。本当に回線が切り替わったか確かめる場合は、テストコール「111」に電話をかけてみましょう。
4-3.APN設定は必ず必要?
UQモバイルのAPN設定ですが、SIMカードと端末をセットで契約した場合は最初から設定済みとなっています。ですので、APN設定が必要なのは、SIMカードのみを契約した方に限られます。ただし、端末セットで契約した方は、APN設定は不要ですが回線切り替えの連絡は必要となります(MNPする方のみ)。
5.まとめ
いかがでしたか?
UQモバイルのAPN設定は非常に簡単です。筆者も初めてのAPN設定でしたが、10分かからずに完了しました。どちらかと言えばAPN設定よりも、しまいこんだSIMピンを探す方が大変でした。この記事を参考にすれば確実にUQモバイルの初期設定が完了します。MNPで乗り換える方は、回線切り替えの連絡も忘れずに行ってくださいね。
公式サイトには書かれていない限定ページからUQモバイルに申し込むと最大13000円キャッシュバック。さらに、初期費用の3800円も無料となるので、合計16800円が還元されます。
SIMカード単体契約もキャッシュバック対象に。
※iPhoneは対象外です