「povoを解約したい!」
「次の乗り換え先はどこがおすすめなの・・?」
povo(ポヴォ)は、どうやって解約すればいいのか気になりますよね。手順としては、オンラインから簡単に手続きできます。
電話番号を次の携帯会社で維持したい場合は、MNP予約番号の発行が必要です。また、気になるのが次の契約先。
povo解約後の携帯会社はどこを選べばいいのでしょうか。
この記事では、povoの詳しい解約手順について徹底解説。解約金の有無やおすすめの乗り換え先を説明していくので、ご参考に。
povoの解約方法とは?
povoの解約方法は、
- 他社へMNP転出
- 一般解約
で手順が異なります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
他社へMNP転出
現在の電話番号を他社へ引き継ぐ場合はMNP転出(解約と同じ意味と捉えてOK)を行います。
2023年以降、povoはMNPワンストップ制度に完全対応。
MNPワンストップ対応の他社へオンラインで乗り換える場合、MNP予約番号の事前発行は不要となり、乗り換え先の申込画面で「予約番号を持っていない」を選択→povoアカウントにログイン→その場で電話番号の引き継ぎが自動処理されます。
ワンストップならこの流れでOK
- 乗り換え先事業者のオンライン申込画面へ
- 「MNP予約番号なし(ワンストップ)」を選択
- povoアカウントでログイン等、画面の案内に従って手続き
- 本人確認後、そのまま番号引き継ぎが完了(MNP予約番号自体は利用者に表示されません)
- 他社で回線が開通した時点でpovoは自動で解約となります(解約の連絡は不要)
※ なお、契約中の回線が一括請求グループ代表やペア回線設定等をされている場合は、ワンストップが利用できないことがあります。
通常方式(予約番号取得)も引き続き利用可能
ワンストップ非対応や特殊ケース(家族割引グループの主回線等)の場合、「MNP予約番号」をpovo公式サイトからオンライン発行できます。
有効期限は15日間で、乗り換え先で手続き時に入力します。
以下、詳しい手順です。
解約に関する注意事項が表示されるので確認しておきましょう。確認できたらページ下部の「povo2.0(1.0)から他社へMNPする場合」をタップして下さい。
povo2.0はメールアドレス、povo1.0はau IDでログインします。
ログインできたら、遷移先のページで画面の指示に従ってMNP転出の手続きを行って下さい。他社へ乗り換えるときに必要となるMNP予約番号を発行できたら完了です。
以上で完了です。
取得したMNP予約番号は次の携帯会社で入力する
povoで発行したMNP予約番号は、次の携帯会社で必要となります。契約時にMNP情報の項目があるので、そちらに入力して下さい。
開通したらpovoとの契約は自動で解除されます(解約の連絡は不要)。MNP予約番号を発行した時点で解約ではないので注意して下さいね。
一般解約
電話番号の引き継ぎを行わず、povoを一般解約する手順は以下の通りです。
解約に関する注意事項が表示されるので確認しておきましょう。確認できたらページ下部の「povo2.0(1.0)を解約する場合」をタップして下さい。
povo2.0はメールアドレス、povo1.0はau IDでログインします。ログインできたら、遷移先のページで画面の指示に従って解約手続きを行って下さい。
以上でpovoの一般解約は完了です。
povoは解約時の手数料(解約金)がかからない
povoは解約時の費用がまったくかかりません。
- 解約金:0円
- MNP転出手数料:0円
いつ解約しても解約金は無料。MNP転出の場合も、手数料は一切かかりません。
最低利用期間や契約縛りなどもないので、安心して下さいね。
ただし、1年以内に同一名義で6回線以上契約した場合のみ事務手数料がかかる特殊ルールはあります(通常の利用者は関係ありません)
乗り換え先がUQモバイルなら契約事務手数料も0円
UQモバイルは同じKDDIグループなので、povoから移行しても契約事務手数料がかかりません。他社だと3,300円前後の契約事務手数料がかかることが多いため非常にお得です。
また、手持ちのau端末をSIMロック解除不要でそのまま使用できます。
両サービスともKDDIグループなので、グループ内移行の特典です
povoを解約するときの注意点
povoを解約するときは、以下の点に気を付けましょう。
- 即解約(短期解約)を繰り返すとブラックリスト入りの危険性あり
- 解約月は日割り請求されない
- 同じSIMカードで再契約はできない
- 発行したMNP予約番号には有効期限がある
- 電話や店舗では解約できない
- 代理人の解約手続きはできない
即解約(短期解約)を繰り返すとブラックリスト入りの危険性あり
povoに限らず、携帯会社では短期解約を行うユーザーを警戒しています。酷い場合はブラックリストに入れられるとの噂もあり、注意しなければなりません。
短期解約の基準ですが、安全を取るなら180日は解約しない方がいいです。
キャンペーン狙いで一瞬だけ契約する、といったことは後から自分の首を絞めることになるので行わないようにしましょう。
解約月は日割り請求されない
解約月の利用料金についてですが、日割り請求はありません。月額基本料金の他、トッピング(オプション)なども日割りがないため注意して下さい。
ただし、スマホ故障サポートについては日割り請求ありとなっています。
povo2.0からプラン内容が月額制からパック制(トッピング)に変わったため、そもそも日割りの概念がない
同じSIMカードで再契約はできない
povo解約後に、同じSIMカードで再契約はできません。もう一度povoを契約する際は別のSIMカードが送られてきます。
なお、同じ名義人が再申込みすることは可能です。
発行したMNP予約番号には有効期限がある
povoをMNP転出するときは、MNP予約番号を取得します。取得したMNP予約番号ですが、15日の有効期限があるため注意して下さい。
有効期限が切れると、手数料はかかりませんが再取得を申請する必要があります。
2日以内には他社で手続きした方がいい
15日も有効期限があるため時間に余裕があると感じるかもしれません。
しかし、携帯会社によってはMNP予約番号の有効期限が十分に残っていないと契約を受け入れてくれないケースがあります。
12~13日残っていないとダメな携帯会社もあるため、MNP予約番号を取得したら2日以内には他社で転入手続きを行いましょう。
電話や店舗では解約できない
一般解約、MNP転出ともにpovoの解約申請はオンラインから行います。auショップや電話では手続きできないので気を付けて下さい。
ちなみに、povoが安いのは店舗サービスにかかる費用をカットできているからです。サービスが悪いと嘆きたくなる気持ちもわかりますが、安さの代償として割り切りましょう。
代理人の解約手続きはできない
auショップが使えないため、povoの解約は契約者本人に限られます。どうしても本人が手続きできない場合は、サポート窓口に相談してみましょう。
povoからの乗り換えでおすすめの格安SIM
povoを解約した後の乗り換え先ですが、povo・楽天モバイルがおすすめです。
- au端末のまま、もっとサポートの手厚い格安SIMがいい
→UQモバイルがおすすめ(店舗サポートありでpovoから乗り換えやすい) - povoのトッピングが面倒に感じた
→楽天モバイルがおすすめ(毎月のデータ消費量に応じて自動的に料金が決まる)
各社の特徴を詳しく見ていきましょう。
他の乗り換え先としてはLINEMOやahamoも高評価。特にLINEMOはシンプルな料金体系とLINEギガフリーで人気が続いています。ahamoはドコモ品質の大容量プランが魅力。
UQモバイル|au端末そのまま&サポート充実で最も選ばれている
- povoやau端末をそのまま使い続けたい
- お店でサポートや相談をしたい
- 速度を特に重視したい
- セット割(auでんき、家族割など)を活用したい
UQモバイルは、povoからの乗り換え先として高い人気を誇ります。理由としては、
- auのスマホがそのまま使える
- UQモバイルの契約事務手数料がかからない
のメリットがあるからです。まず、「auのスマホがそのまま使える」についてですが、UQモバイルはau回線を使用しており、au端末との相性はバッチリ。
UQモバイルの平均速度
SIMロック解除の手続き不要で、iPhoneも含めてUQモバイルでそのまま使えます(SIMカードを差し替えるだけ)。
さらに、同じauグループなので移行手数料が全部無料に。MNP転出手数料やUQモバイルの契約事務手数料(3300円)も0円。
UQモバイルは解約金もかからないので、仮に合わないと感じたら再度auに移行手数料なしで戻って来られます。
- au/UQ(KDDIグループ)間の乗り換えはMNP転出手数料・契約事務手数料ともに無料
- 通信品質は格安SIMの中でも高評価。お昼など混雑時でも大きな速度減少が起こりにくく、都心でも快適
- 一世代前のiPhoneも割安で購入できる
楽天モバイル|使った分だけ自動課金&データ無制限
- 月によってデータ利用量が大きく変わる
- 通話もたくさんする(Rakuten Linkアプリ必須)
- ポケットWi-Fi・サブ回線としても活用したい
- 楽天経済圏で生活している
毎月従量制で自動的に支払う料金が決まる楽天モバイル。20GBを超えたら、定額3,278円でデータ無制限です。
20GB以上なら、50GBでも100GBでも料金はまったく同じ。1日中Youtubeを付けっぱなしにしたって構いません。
また、最近増えているのがポケットWi-Fiの代わりにする方。楽天モバイルはテザリングを無料で利用できるため、データ無制限の回線と組み合わせてポケットWi-Fiにできます。
PC・タブレット・ゲーム機など繋ぎ放題です。どんなにネットを使っても3,278円を超えないため、データ残量を気にするわずらわしさもなし。
カフェでPCを持ち込んで仕事をしたりタブレットの大画面で映画を楽しんだりと、楽天モバイルを使うだけで暮らしの質が向上します。
なお、楽天モバイルの料金は従量制なので、20GB以下にデータ消費が収まった月は自動的に2,178円以下に下がります。
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話はかけ放題で0円
- iPhoneの販売価格は大手キャリア中で最安クラス
- 乗り換え時のキャンペーンが豊富
povoの解約に関するQ&A
おすすめの解約タイミングはある?
povoの解約・MNP転出について、ベストタイミングを挙げるなら月末付近でしょう。
povoは解約月の日割りがないため、月初に解約すると数日の利用で1か月分の利用期間がかかってしまいます。
なお、次の携帯会社の初月料金は恐らく日割りになるはずです。そう考えると、月末付近の解約が最も理にかなっています。
MNP転出は翌月またぎに注意
MNP転出を行う人は、解約タイミングにご注意。一般解約と違い、MNP転出は他社で回線切替(開通)が完了するまでpovoとの契約が残ります。
当月内に解約したつもりでも、回線切替のタイミングにより翌月解約の扱いになる可能性があるため注意して下さいね。
SIMカードの返却は必要?
解約した後、手元に残ったSIMカードですが返却は不要です。解約後はデータ(個人情報の記録)も消えているため、普通に捨てて構いません。
一応ひと目に触れないよう何かにくるんで破棄するのが望ましいでしょう。ハサミで切断するほどは、行わなくて大丈夫です。
解約できないときの連絡先は?
メンテナンス中や通信障害以外の理由で、解約手続きができないときはサポートに連絡しましょう。povoのサポート窓口は、公式サイトに表示されるチャットサポートが基本です。
こちらに分からないことを質問して下さい。
チャットで質問可
回答まで多少時間がかかってもいいのなら、メールサポートにて質問することも可能です。
[safe title=”POINT”]auショップで質問することはできない[/safe]初期契約解除(クーリングオフ)はできる?
初期契約解除(通称クーリングオフ)とは、8日以内ならどんな事情でも申し込み後にキャンセルできる制度のことです。
初期契約解除を利用する際は、サポート窓口にて初期契約解除希望の旨を伝えてください。その後の手続きについては、スタッフから説明があります。
povoは解約金が無いので、もし契約から9日を過ぎても無料で解約できる(焦らなくてOK)
まとめ
- povoの解約は、一般解約とMNP転出の2種類がある
- 解約申請はオンラインから行う
- 解約金やMNP転出手数料はかからない
povoの解約はオンラインから簡単に申請できます。次の携帯会社で電話番号を引き継ぎたい場合は、MNP転出を選んで下さいね。
解約時にかかる費用はありません。auかUQモバイルへの移行なら、契約事務手数料も0円ですよ。
記事のご提供有り難うございます。
ご提供いただいた記事に沿って、
【Povoから他社にMNP転出(Yモバイル予定)】操作をして最後(9ステップ)まで順調に進むのですが、【解約にあったての重要事項の説明】のリンクを開いて読み終わって戻るとエラー(何回やっても同じステップで)となってしまい予約番号が取得できず困っています。問い合わせ先もなく困惑しています。年寄りなのでpovoにして後悔しています。
エラーとなる理由を考えたのですが、この操作の直前に【SIMロック解除をしました。こちらはうまくできたのですが、この操作を先にやったことが影響しているのでしょうか?】
アドバイスがございましたら宜しくお願いいたします。
お忙しいところ誠に恐縮です。
ご質問ありがとうございます!まず・・
SIMロック解除は解約できない件と関係はないかと思われます。重要事項の説明のところで、チェックマークがある場合はすべてチェック、スクロールする箇所がある場合は一番下までスクロールしてみて下さい。
それでも解決できない場合は、こちらからpovoにお問い合わせできます↓
https://povo.au.com/support/
チャットで対応してくれるみたいですが、自動応答となっているので友人で対応してくれるのか分かりません・・。もしわからなければ、またご質問ください!
はじめましてコメント失礼します、解約月の料金は割はなさそうですが如何でしょう?povoの解約についてです。
すみません!こちら日割り請求なしでございました。記事の方は修正しています。ご指摘頂きまして、本当にありがとうございました。