SBIネオモバイル証券(通称ネオモバ)は、どのような証券会社なのでしょうか。
Tポイント投資や単元未満株(ミニ株)ができることで話題のSBIネオモバイル証券。 最近ではCMにも力を入れていて、知名度は加速度的に広がっています。
ただ、何となく良さそうなイメージがあるものの、実際に使うとなると不安になるもの。メリットだけでなく、デメリットや口コミも知っておきたいですよね。
この記事では、SBIネオモバイル証券のサービス内容について徹底解説。
メリット・デメリットはもちろん、手数料の仕組みやNISAの対応状況、口座開設の手順まで詳しく説明しています。
SBIネオモバイル証券が気になっている方は、ぜひ参考にして下さいね。
1.Tポイント&少額投資ができるSBIネオモバイル証券とは?
まずは、ざっくりとSBIネオモバイル証券の基本情報を確認しておきましょう。
SBIネオモバイル証券は初めて投資する方でも安心できる少額投資&Tポイント投資可能なシステムが最大の魅力です。
あとで詳しく解説しますが、単元未満株を購入できるため300円台から投資をスタートできます。
さらに、これまでに貯めたTポイントを利用できるのも魅力。1万円でウェルスナビ(ロボアドバイザー)が使えるのもメリットで、投資を始める敷居が非常に低いです。
ちなみに、SBIネオモバイル証券はSBI証券とCCCマーケティング(Tポイントの会社)が共同出資して誕生しました。
資本金は設立時点(2019年4月)で35億。運営に対する安心感も問題ありません。
SBIネオモバイル証券がおすすめな人
- 初めて投資を始める
- まずは少額から投資してみたい
- Tポイントを投資に活用してみたい
- ウェルスナビで資産運用してみたい
- 簡単に売り買いできる管理画面がいい
CHECK!
2.ここが凄い!SBIネオモバイル証券のメリット
SBIネオモバイル証券には、以下のメリットがあります。
- 日本初!Tポイント投資ができる
- 単元未満株が買える!500円以下で投資OK
- ひと月の約定代金が50万円以下なら売買手数料が無料(サービス利用料のみ)
- 毎月200円分のTポイントが貰える
- WealthNavi for ネオモバで1万円からロボアドバイザーが使える
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
①日本初!Tポイント投資ができる
何といっても、最大のメリットはTポイントで投資ができることでしょう。
現金を入れるのは怖い、損したらどうしよう・・。そんな方でも、Tポイントなら気軽に投資ができます。
投資が失敗して、仮にすべてのTポイントがなくなったとしても、手持ちの現金はそのまま。Tポイントを失ったとしても、一切現金を損せずに切り上げることも可能です。
逆に得をした場合は、今まで貯めたTポイントがプラスになって現金化できます。
2019年7月よりSBI証券でもTポイント投資が解禁されました
②単元未満株が買える!500円以下で投資OK
株式投資してみたいけど、お金が無い。あるいは、投資したい銘柄があるけど、高すぎて買えない。そんな悩みも、SBIネオモバイル証券なら解決。
通常は単元株数(100株~など)が決まっているのですが、SBIネオモバイル証券は単元未満株(S株)でも購入OK。
最小で1株から購入できます。いわゆるミニ株投資ですね。
この制度があれば、東証一部上場の銘柄でも500円以下で投資できます。
2019年7月現在
- みずほフィナンシャルグループ
- ヤフー
- アコム
- ヤマダ電機
- 住友化学
その他、3000円以下まで範囲を広げれば、三菱UFJフィナンシャル・グループ、東レ、NTTドコモ、ソフトバンク、ゆうちょ銀行、伊藤忠商事・・とさらに購入できる銘柄は広がります。
あなたがよく知っている、あるいは普段利用している企業も投資対象にできますよ。
③ひと月の約定代金が50万円以下なら売買手数料が無料(サービス利用料のみ)
約定代金(やくじょうだいきん)とは、簡単に言えば株の売買で支払う金額のこと(売り注文なら受け取り額)。
この約定代金が、ひと月で50万円以下なら、SBIネオモバイル証券は売買手数料が無料となります。
通常、50万円以下の株取引は、手数料がお得なオンライン証券でも85~380円くらいの費用が売買ごとにかかります。
それが、いくら売買しても手数料無料なのは大きいです。短期トレードを繰り返す方なら、かなりの恩恵を受けることでしょう。
ただし、月額料金としてサービス利用料はかかります。
サービス利用料
ひと月の約定代金 | サービス利用料 (月額) |
---|---|
0~50万円以下まで | 200円 |
50万円超~300万円以下まで | 1000円 |
300万円超~500万円以下まで | 3000円 |
500万円超~1000万円以下まで | 5000円 |
1000万円を超えると、100万円ごとに+1000円の加算となります。
売買ごとの手数料ではなく、月額の固定でサービス利用料が決まるため、非常に有利な設定です。
あとで詳しく解説しますが、SBIネオモバイル証券では毎月200円分のTポイントが貰えるため、約定代金50万円以下なら、実質手数料が無料となります。
ただし、運用益に対しては20%の税金がかかる(どの証券会社も同じ)
取引が上手くいき運用益が出た場合は、20.315%(所得税15.315%+住民税5%)の税金が発生します。
この税率は、SBIネオモバイル証券で取引できる株(現物)、ETF、REITともに共通です。
デメリットに思えますが、20.315%の税金はすべての証券会社で同じルールとなっています(NISAに対応していれば別)。
源泉徴収ありの特定口座を選べば、納税は証券会社が行ってくれるため(自動天引き)面倒な確定申告は不要です
④毎月200円分のTポイントが貰える
SBIネオモバイル証券に登録すると、無条件で毎月200円分のTポイントが貰えます。
このTポイントは期間固定ポイントといって、他のサービスで使えなかったり有効期限が決まっていたりするのですが、そのままSBIネオモバイル証券で利用できます(サービス利用料には充てられない)。
勘のいい方からお気づきだと思いますが、約定代金が50万円以下ならサービス利用料200円を付与されるTポイント(200円分)で相殺できます。
消費税分の16円はかかりますが、手数料もサービス利用料も合わせて実質タダで取引できてしまうのが大きな魅力です。
ちなみに、SBIネオモバイル証券ではまったく取引を行わない月でも、サービス利用料200円が発生します。
これだけ聞くと損するように感じますが、Tポイントで相殺すれば取引が無い月でも実質無料で口座を維持できてしまいます。損することはありません。
⑤WealthNavi for ネオモバで1万円からロボアドバイザーが使える
WealthNavi(ウェルスナビ)とは、投資を助言してくれるロボアドバイザー(通常ロボアド)に資産運用を自動で任せるサービスのこと。
ロボアドバイザー系のサービスで、最も預かり資産が多くて人気のウェルスナビ。ただ、最低10万円の入金が必要なのが難点でした。
WealthNavi for ネオモバなら、最低1万円から運用が可能に。 もちろん、サービス内容は通常のウェルスナビと同じです。
少額から始められるメリットに加えて、別途ロボアドバイザーのサービスに登録する手間も省けます。
3.注意したいSBIネオモバイル証券のデメリット
SBIネオモバイル証券には、以下のデメリットがあります。
- 非課税制度のNISA・つみたてNISA・iDeCoに非対応
- FXや債権に非対応(対応しているのは国内株式・ETF・REITのみ)
- クレジットカードの登録が必須(口座振替は非対応)
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
①非課税制度のNISA・つみたてNISA・iDeCoに非対応
通常、運用益に対して約20%の税金がかかります。
しかし、少額投資の非課税制度、NISA(投資上限120万円)・つみたてNISA(投資上限40万円)に対応する証券会社なら、税金が免除されます。
また、個人で運用する年金制度iDeCo(イデコ)に対応していれば、運用益が非課税です。
残念ながら、SBIネオモバイル証券はNISA、つみたてNISA、iDeCoのすべてに対応していません。とくにNISA非対応が痛いですね。
少額投資でも、運用益の発生に対しては必ず20%の税金がかかることを覚えておきましょう。
②FXや債権に非対応(対応しているのは国内株式・ETF・REITのみ)
SBIネオモバイル証券では、FXや債権の取引ができません。IPO投資(新規公開株式)も非対応。もちろん、仮想通貨もNGです。
対応している金融取引は、国内株式(現物)、ETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)のみです。
そのため、幅広い金融商品に投資したい人には向かない証券会社です。
③クレジットカードの登録が必須(口座振替は非対応)
SBIネオモバイル証券を利用するには、クレジットカードの登録が必須となります。 毎月引き落とされるサービス利用料は、クレジットカード払いしか対応していないためです。
VISA、JCB、MasterCard、アメックス、ダイナースクラブ
デビットカードやプリペイドカードの登録は不可となります。また、口座振替もNGなので、クレジットカードを持っていない方は新規作成する必要があります。
クレジットカードを持っていない方は、審査がゆるくて年会費無料の「楽天カード」の作成をおすすめします
4.評判はどう?SBIネオモバイル証券の口コミを調査
Twitterにて、SBIネオモバイル証券の口コミを調査してみました。
ネオモバで昨日、Klab株をマジで一株だけ買ったけど、今日だけで47円上がっとる。
— まっさん@クローン病(喋れる陰キャ) (@Masatuksa) July 24, 2019
今は資産のうちの25%ぐらいが株式。
元々の目的が値幅をとるのが目的のキャピタルゲインではなく、配当や優待目的のインカムゲイン投資。
無職になったので、元々使っていたSBI 証券ではなく、最近はSBI ネオモバイル証券で単元未満株で貯株している(^_^)v。— らるふ (@sGfxMdehc7jHvHg) July 25, 2019
昨夜、無事にSBIネオモバイル証券口座を開設完了!
溜まりに溜まったTポイントで国内株を買って勉強しようと思います!— かりめろ@技術者 兼 投資家 (@carimero_index) July 25, 2019
明日は待ちに待った給料日。
待ちに待ったSBIネオモバイル証券で高配当株を買い増す日でもあります。#ネオモバ— sasa_ 24 (@sasa_0204) July 24, 2019
SBIネオモバイル証券でコツコツ株を購入中!
楽天銀行の株式配当金受取プログラムと組み合わせで、配当生活したいわ~。#ネオモバ #単元未満株 #端数株
— クウヤ@FP投資家ブロガー (@fPS93KDJ7vAM8Cb) July 24, 2019
SBI証券が投資信託で、
SBIネオモバイル証券が株式投資な感じです😊— あかぱん IPO&優待ブログ (@TheSea221) July 23, 2019
SBIネオモバイル証券の方で1株だけ買ったNECも試しに利確の注文入れてみた。利確と言っても後場の成り行きなのでどうなるか分らんけど・・。
でも、23000ほどのTポイントでスタートし追加入金せずに一気に増やしてみたいな♪ もうすぐ1万Tポイント頂けると思うのでこれも資金に頑張ってみよう— えむちん☆ (@_mchan) July 26, 2019
多かった口コミとしては、
- 単元未満株をコツコツ購入している
- 貯まっているTポイントを活用している
- 株の勉強として使っている
との意見。20代から30代の若い人が利用しているのも特徴的でした。
少額投資、Tポイント投資ができるSBIネオモバイル証券は、その気軽さゆえにこれから株を勉強したい人に支持されていることが分かります。
5.【図説】SBIネオモバイル証券で口座開設する方法
5-1.10分で出来る!口座開設の手順
まずは、口座開設をしないことには何も始まりません。必要な時間はおよそ10分。
詳しい手順は以下のとおりです。
3箇所のチェックも行いましょう。
登録が完了したら、「メールアドレスの登録を受付いたしました」の画面になります。
SBIネオモバイル証券からメールが届いているので、メール内のURLをタップして下さい(30分以内)。
画面の指示に従って、以下の項目を入力してください。
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 国籍
- 電話番号
- 郵便番号・住所
とくにこだわりが無ければ、自分で確定申告しなくていい「特定口座」を選びましょう。
アンケートでは、口座開設の同期・投資の方針・年収・金融資産・投資経験について答えます。
「口座開設のお申し込みありがとうございます」の表示が出たらOKです。
以上で、口座開設は完了です。メールでログインID・パスワードが届くので、ログインできるようになります。
5-2.口座開設後に必要な手続きまとめ
口座開設は完了ですが、実際に投資を行うには以下の4点をクリアする必要があります。
- 本人確認書類のアップロード
- 郵送書類の受け取り
- 初期設定
- クレジットカードの登録
どの項目も数分で終わるので、時間のあるときにクリアしていきましょう。
口座開設完了後、すぐにできるのが本人確認書類のアップロードと初期設定です。
- 「本人確認書類アップロード」をタップ
- アップロードする書類を選択(通知カード / マイナンバーカード)
- 通知カード/マイナンバーカード+本人確認書類をアップロード
- 「この内容で登録する」をタップ
- 「初期設定」をタップ
- 出金口座を登録
- 配当金受け取りのチェック
- 勤務先情報を入力
- 世帯主との続柄を選択
- インサイダー情報を登録
- 「この内容で登録する」をタップ
以降は、SBIネオモバイル証券から届く書類を受け取り、クレジットカード情報を登録しましょう。
これで、すべての手続は完了。あとは、好きな銘柄を選んで株(ETF・REIT)を購入できます。
手持ちのTポイントを使いたい場合は、「マイページ」→「Tポイント利用手続き照会・解除」をタップ。連携設定を行えば保有しているTポイントが反映されます。
6.【まとめ】他には無い魅力がいっぱいのSBIネオモバイル証券をはじめてみよう
この記事では、SBIネオモバイル証券について詳しく解説してきました。SBIネオモバイル証券にはデメリットもありますが、それを上回るメリットがあります。
Tポイント投資や少額で株を購入できる仕組みは、初心者にとって願ってもない魅力です。
ユーザーの評判も上々で、若い人を中心に人気が広がっています。悪評がほとんど見当たらない点も見逃せませんね。
口座開設は10分で完了。スマホから簡単に登録できますよ。クレジットカードを登録しない限り、課金される心配はありません。
まずは気軽に、口座開設から始めてみましょう。