この記事のポイント
- カルティエやブルガリなど、女性でも知っているブランドがモテやすい
- コスパ抜群で女子ウケを狙うならハミルトンがおすすめ
- 近年、安定的にモテるブランドとして君臨するのがタグホイヤー
「モテる腕時計を身に着けたいけど、どれがいいの・・?」
女の子にモテたいなら腕時計は必須アイテム。男なら、誰しも一度は考えますよね。
事実、ブランド品の腕時計を腕に巻くとモテやすくなります。時計がカッコいいだけでなく、自信がみなぎり余裕が現れるため女性が惹かれるのです。
ただ、悩ましいのが時計選びですよね。安い投資ではないので絶対に失敗したくありません。
そこでこの記事では、女性にモテるメンズ向けの腕時計を徹底比較。おすすめを厳選してご紹介していきます。
1.モテる腕時計とは?
本当に腕時計だけでモテるのか半信半疑だと思います。結論から言うと、腕時計自体には魔法のような効果はありません。
女性は腕時計ブランドに疎いため、あまり興味を持ってくれないのが現状です。
しかし、腕時計を購入してから急にモテるのも事実。その理由は、内面から自信が湧き出るからです。
ブランド腕時計を腕に巻くだけで、嘘のように顔つきや話し方が変わります。
時計に飛びつく女性もいなくはないのですが、どちらかと言えば自身に溢れたあなた自身に好意を持ってくれるのです。
なお、そもそも腕時計を見られるのか?については心配無用。女性は視覚の視野が広いため、身に着けているアクセサリー類はすべてチェックします。
品質の良さも嗅覚で見抜くため、時計選びに妥協する必要はありません。
2.モテる腕時計の選び方
20代女性を狙うならカルティエ・ブルガリ
カルティエ
カルティエやブルガリは、20代の女性でもブランド名が分かるため興味を持たれやすいです。価格帯も、20万円くらいなので比較的手を出しやすいです。
露骨に女子ウケを狙い過ぎなのでは?との心配は不要。カルティエ・ブルガリともに、様々なデザインタイプが用意されています。
さり気なくアピールすることも可能です。
コスパ重視で女子ウケを狙うならハミルトン(ベンチュラ)
ベンチュラ
高級腕時計のほとんどが50万円を超えます。なかなか手が出せる金額ではありません。
できるだけコストを抑えたいとき購入したいのがハミルトンです。ハミルトンは、10万円前後で購入可能。
なかでも女子ウケが良いのがベンチュラです。スマートな見た目で、価格以上の高級感が漂います。
人を選ばずモテやすいのがタグホイヤー
タグホイヤー
タグホイヤーは、どんな女性に対してもモテやすいブランド腕時計です。実際、ナンパの成功率が上がるとも言われています。
タグホイヤーは、レーサー向けのデザインとなっておりスポーティーな印象です。爽やかさをアピールできるのが、モテる秘訣でしょう。
高級腕時計の中では、まずまず手が出しやすい価格帯なのも魅力。並行輸入品なら10万円程度で購入できるモデルもあります。
ロレックスは値段に比例するほどはモテない
ロレックス
高級腕時計の代名詞とも言えるロレックス。当然ながら、着用しているだけで一目置かれます。
ただ、ロレックスは価格が非常に高く、100万円超えが普通です。経済力をアピールできるのは魅力ですが、値段に比例するほどモテるかというと微妙なところです。
例外として、キャバ嬢には非常にモテます。仕事ができる男を印象付けられるためです。
ロレックスは最強武器ではありますが、ローンを組んでまでは購入しなくていいでしょう。モテる腕時計は、他にも多くの選択肢があります。
3.【着用イメージあり】モテる腕時計のおすすめランキング
ここから、モテる腕時計(メンズ向け)をご紹介していきます。一部のブランドは、実際に着用した写真を掲載しています。
[note title=”TOPIC”]ランキング作成にあたり、時計専門店のTWC(The Watch Company)に監修していただきました[/note]モテる腕時計比較(おすすめ順)
ブランド名 | 価格目安 | 特徴 |
---|---|---|
カルティエ | 30万円~ | かわいい!といじられる |
タグホイヤー | 10万円~ | ブラッド・ピット愛用 |
ハミルトン | 4万円~ | 安い高級腕時計No.1 |
ブルガリ | 25万円~ | 女子が確実に認識できる |
ロレックス | 80万~ | 反則技の最強アイテム |
オメガ | 30万円~ | メンズ腕時計の王道 |
ウブロ | 60万円~ | ド派手なデザインで話題 |
セイコー | 5万円~ | 機能性重視の国産品 |
チューダー | 35万円~ | ロレックスの姉妹ブランド |
ガガミラノ | 5万円~ | アートなデザインで目立つ |
ゼニス | 60万円~ | スケルトンボディで差別化 |
IWC | 50万円~ | パイロットウォッチで有名 |
1位:CARTIER(カルティエ)
カルティエ タンク(740649円)
- 価格目安:30万円~
- 特徴:かわいい!といじられる
女子でも分かる時計ブランド「カルティエ」。1874年にパリで生まれました。
カルティエは、とくに若い女性からの人気が凄まじく、レディース腕時計もたくさん販売されています。
可愛らしい見た目が目を引くカルティエは、元々ジュエリーブランドでした。非常にハイセンスで、女性ウケは確実です。
とくにおすすめのモデルがタンク。その美しいデザインに魅了されます。
タンク以外だとクレ ドゥ カルティエもおすすめ。かつてヨーロッパの貴族が身につけていた優雅なデザインが人気です。
2位:TAG HEUER(タグホイヤー)
アクアレーサー キャリバー7(313200円)
- 価格目安:10万円~
- 特徴:ブラッド・ピット愛用
1860年創業と長い歴史を持つタグホイヤー。近年、モテる腕時計としてうなぎのぼりに人気度を挙げています。
元々は、レーサーが使うモータースポーツ向けの時計として有名になりました。あのブラッド・ピットも愛用しています。
一番人気は、アクアレーサー。やはり、レーサー向けなのでどんな時でも大きくて見やすい文字盤となっています。
機能性が高く、目が悪い方にもおすすめ。また、アクアという名前通り水中での使用もOK。
水深300メートルまで耐えられます。その他、値段が手頃なフォーミュラ1もおすすめです。
3位:HAMILTON(ハミルトン)
ジャズマスター オープンハート(105840円)
- 価格目安:4万円~
- 特徴:安い高級腕時計No.1
創業は1874年、アメリカを代表する時計ブランド「ハミルトン」。10万円前後で購入できる手頃感が人気で、大学生や新社会人を中心に20代の支持を集めています。
いちばん有名なのが、ジャズマスター オープンハート。シンプルながら少し遊び心を取り入れたデザインができる男を演出できます。
女子ウケが一番いいのが3角の形をしたベンチュラ。先進性があり、できる男を演出できます。
高級腕時計が欲しいけど、何十万も払えない・・。そんな方は、ハミルトンならコスパ抜群です。
4位:BVLGARI(ブルガリ)
ブルガリ 102427(232223円)
- 価格目安:25万円~
- 特徴:女子が確実に認識できる
カルティエに続き、知らない女性はまずいないブルガリ。時計を製造しだしたのは1970年代で、メンズだけでなくレディース腕時計としても高い人気を誇ります。
レディースのモデルが豊富なので、カップルでブルガリを身につけるのもおすすめ。ファッション性が高いため、プレゼントとしても喜ばれること間違いありません。
ちらっと見える「BVLGARI」の文字に、女性はそわそわしだしますよ。
5位:ROLEX(ロレックス)
ロレックス コスモグラフ デイトナ(2697944円)
ロレックス サブマリーナ(1187963円)
- 価格目安:80万~
- 特徴:反則技の最強アイテム
1908年創業のロレックス。知らない人はいない世界トップのブランド力を誇ります。
その重厚なデザインに魅了されない女性はいないでしょう。デザイン性だけでなく機能性や耐久性も完璧。
最強の腕時計の名にふさわしく、どんな美女でも落とせる反則アイテムです。
一番おすすめはデイトナ。海外でも絶対的な人気を誇るモデルなので、外国人の女性にも通用します。
その他、日付だけでなく曜日も見えるデイデイトやスポーツをする方はすぐに時間を確認できるデイトジャストもおすすめ。ハイスペ男子を演出するならサブマリーナがピッタリです。
超一流ブランドなので値段もトップクラスですが、一生に一度の買い物として十分過ぎる価値があります。
6位:OMEGA(オメガ)
オメガ スピードマスター(386019円)
- 価格目安:30万円~
- 特徴:メンズ腕時計の王道
1848年に生まれた、老舗ブランド「オメガ」。オリンピックの公式時計となったり世界初の月面着陸で着用されたりと、非常に高い信頼性を誇ります。
最も有名なのが、ムーンウォッチ スピードマスター。男らしくかっこいいデザインが特徴的です。
その他、シーマスターも人気。映画007でジェームズボンドが着用していたのが有名です。
ロレックスの路線が好きなら検討すべき。女性からの認知度も高いです。
7位:HUBLOT(ウブロ)
ウブロ クラシックフュージョン(1185093円)
- 価格目安:60万円~
- 特徴:ド派手なデザインで話題
1979年創業と新しいブランドのウブロ。若いブランドらしく、珍しい素材の使用や大胆なデザインが支持を集めています。
ちなみに、ウブロとは船の窓という意味です。大胆でありながら、どこかカジュアルさも感じます。
芸能人が大好きな時計としても有名です。
一番人気はビックバン。ド派手なデザインで、女子からの注目を一気に奪うことができます。
ビックバンはウブロの代名詞にもなっているモデルです。シンプルなタイプが好きなら、クラシック フュージョンがおすすめです。
8位:SEIKO(セイコー)
アストロン SBXC009(270000円)
- 価格目安:5万円~
- 特徴:機能性重視の国産品
国産メーカーとして圧倒的な地位を誇るセイコー。1881年創業で、今や世界的なブランド腕時計となっています。
女性からの知名度もまずまず高いです。安いモデルだと5万円程度から購入OK、コスパも抜群です。
セイコーはデザインだけでなく、機能性を重視する人におすすめ。見た目はシンプルで仕事ができる男を感じさせます。
9位:TUDOR(チューダー)
ブラックベイ(362600円)
- 価格目安:35万円~
- 特徴:ロレックスの姉妹ブランド
1930年代、ロレックスの姉妹ブランドとして誕生したチューダー(別称:チュードル)。ロレックスより安価ですが、それでも高級腕時計であることに変わりありません。
一番人気は、ヘリテージブラックベイです。青と赤のコントラストがかっこよく、非常に目立ちます。
ロレックスの技術も使われている名作です。
10位:GAGA MILANO(ガガミラノ)
gaga-8014-01(183600円)
- 価格目安:5万円~
- 特徴:アートなデザインで目立つ
2004年創業の新しい時計ブランド「ガガミラノ」。アートなデザインが特徴的で、ド派手な腕時計が欲しい方にはぴったりです。
本田圭佑やジローラモも愛用しています。ガガミラノは、さりげなくではなく腕時計で目立ちたいが向いています。
アートな感性のある女性なら、必ず声をかけてくれるでしょう。高コスパなのでサブ時計として愛用するのもおすすめです。
11位:ZENITH(ゼニス)
クロノマスター エル・プリメロ グランドデイト フルオープン(1404000円)
- 価格目安:60万円~
- 特徴:スケルトンボディで差別化
1865年にスイスで生まれたゼニス。根強い人気を誇るのが、スケルトンボディのクロノマスターとデファイです。
時計の精密部品を見られるのは、ファンにとってはたまりません。女性からも、「なにそれ!」と興味を持ってくれること間違いなし。
他の男性と差別化を図りたい方におすすめです。
12位:IWC(アイ・ダブリュー・シー)
パイロットウォッチ ロンゲスト・フライト(1544400円)
- 価格目安:50万円~
- 特徴:パイロットウォッチで有名
1868年創業のスイスメーカーIWC。シンプルな見た目ながら、多機能で実用性が高いです。
最も人気なのがパイロットウォッチ。その名の通り、もともとパイロット向けに開発された時計で、磁気で狂わない正確性や耐久性も併せ持ちます。
視認性が高いので、すぐに時間を把握できるのも魅力。パイロットウォッチ以外だと、ポルトギーゼもおすすめです。
4.高級腕時計を安く買う方法
おすすめネット通販
ネット通販は、実店舗より安く腕時計を購入できます。
ネット通販が安い理由
- 店舗の維持費がかからない
- 他店と比較されやすいため値下げしている
腕時計に限らず、あらゆる生活雑貨や家電品も今やネットのほうが安いのは常識です。なかでも販売実績が豊富で運営会社が信頼できるのは以下の3社です。
おすすめのネット通販
レンタルで本当にモテるか確かめるのもあり
実は、腕時計はレンタルすることが可能です。ロレックスもレンタルなら月数千円で身につけられます。
もちろん、レンタル品でも女性にバレる心配はなし。女性に合わせて借りる時計を変えるといった方法もあります。
現時点で、おすすめの腕時計レンタルはKARITOKE一択です。
おすすめの腕時計レンタル
- サービス名:KARITOKE
- 月額料金:3980円~19800円(プラン別)
- 主なブランド:ロレックス、オメガ
- 全国郵送:あり
おすすめ店舗
高級なブランド腕時計は実店舗で購入しないと不安・・という方は、中野に店舗を構えるTWC(The Watch Company)を推薦します。
お客さんへの真摯な対応はもちろん、スタッフの時計に対する知識が半端ではありません。価格帯も良心的です。
こちら、実際に店舗へ行ったときに撮らせてもらった写真です。
TWCで購入できる時計例
- 電話番号:03-5318-9302
- 中古販売:あり
- 公式サイト:https://www.thewatchcompany.co.jp/
5.まとめ
モテる腕時計の選択肢はいくつかありますが、無難なのはカルティエとブルガリ。最近では、タグホイヤーの人気が高いです。
コスパを求めるならハミルトンもおすすめ。
ブランド腕時計を付ければ自信が湧いてきます。この自信こそがモテる源となることをお忘れなく。
モテる腕時計比較(おすすめ順)
ブランド名 | 価格目安 | 特徴 |
---|---|---|
カルティエ | 30万円~ | かわいい!といじられる |
タグホイヤー | 10万円~ | ブラッド・ピット愛用 |
ハミルトン | 4万円~ | 安い高級腕時計No.1 |
ブルガリ | 25万円~ | 女子が確実に認識できる |
ロレックス | 80万~ | 反則技の最強アイテム |
オメガ | 30万円~ | メンズ腕時計の王道 |
ウブロ | 60万円~ | ド派手なデザインで話題 |
セイコー | 5万円~ | 機能性重視の国産品 |
チューダー | 35万円~ | ロレックスの姉妹ブランド |
ガガミラノ | 5万円~ | アートなデザインで目立つ |
ゼニス | 60万円~ | スケルトンボディで差別化 |
IWC | 50万円~ | パイロットウォッチで有名 |
10個以上のマッチングアプリを使ってきましたが、一番出会えたのはPairsでした。やはり、1000万人を超える会員数は伊達ではありません。