y.u mobileは、U-NEXT HOLDINGSとヤマダホールディングスが共同出資するY.U-mobile株式会社の格安SIMです。動画配信サービス「U-NEXT」のセットプランが用意されており、U-NEXTユーザーは他社よりもお得に使えます。
ギガの永久繰り越しやスマホ修理費用保険など、無料で付帯するサービスも豊富です。
一方で、格安SIMとしての知名度はあまり高くありません。「y.u mobileが気になるけど、どのようなサービスか分からない」という人も多いでしょう。
本記事ではy.u mobileの料金プランや評判、メリット・デメリットなどを徹底解説します。
y.u mobileの料金プランの評判はいい?特徴を解説
y.u mobileの料金プランは全部で3種類あります。
シングル | シングル U-NEXT | シェア U-NEXT | |
---|---|---|---|
データ容量 | 5GB | 10GB | 20GB |
月額料金 | 音声:1,070円 データ:800円 SMSデータ:932円 |
2,970円 | 音声:4,170円 データ:3,950円 SMSデータ:4,082円 |
U-NEXT | × | 〇 | 〇 |
U-NEXTポイント | × | 〇 | 〇 |
ギガの永久繰り越し | 〇 | 〇 | 〇 |
容量シェア | × | × | 〇 |
データチャージ | 1GB:330円 10GB:1,200円 |
||
スマホ修理費用保険 | 〇 | 〇 | 〇 |
通話サービス | 10分かけ放題:550円 無制限かけ放題:1,400円 留守番電話:330円 |
各プランの特徴を、さらに詳しく見ていきましょう。
5GB1,070円/月の『シングル』
「シングル」プランは月額1,070円で5GBのデータ通信が使えます。y.u mobileの料金プランの中でもっともシンプルかつ安いプランで、データ通信をあまり使わないライトユーザーにおすすめです。
格安ながら余ったギガの永久繰り越しに対応するほか、スマホの故障に備えられる「スマホ修理費用保険」も無料で付帯します。
データ通信のみ使えるデータSIMなら、月額800円とさらに格安です。モバイルルーターやタブレットで安くデータ通信を利用したい人にも向いています。
10GB2,970円/月の『シングル U-NEXT』
「シングル U-NEXT」プランは月額2,970円で10GBのデータ通信と、動画配信サービス「U-NEXT」が使えます。U-NEXTの月額料金は2,189円なので、普段からU-NEXTを利用している人は10GBプランが実質月額781円になる計算です。
さらに、毎月1,200円相当のU-NEXTポイントをもらえます。U-NEXTポイントはU-NEXTの有料動画や電子書籍に利用できるほか、y.u mobileのデータチャージに充てることも可能です。
なお、シングル U-NEXTプランもギガの永久繰り越しやスマホ修理費用保険に対応しています。
20GB4,170円/月の『シェア U-NEXT』
「シェア U-NEXT」は月額4,170円で20GBのデータ通信とU-NEXTが使えるプランです。
シングル U-NEXT同様、毎月もらえる1,200円相当のU-NEXTポイント10GBのデータ容量をチャージできます。普段からU-NEXTを利用している人は、30GBのデータ通信が使えて実質月額1,981円です。
さらに最大3枚のSIMカードを追加し、合計4枚のSIMカードでデータ容量をシェアできます。
追加SIMの月額料金
追加SIMの種別 | 月額料金 |
---|---|
音声通話SIM | 1枚目:無料 2枚目以降:550円/枚 |
データSIM(SMSあり) | 462円/枚 |
データSIM(SMSなし) | 330円/枚 |
音声通話SIMは1枚まで無料で追加できます。例えば2人で音声通話SIMを利用する場合は4,170円のままなので、1人あたり月額2,085円です。
シェアU-NEXTプランも、ギガの永久繰り越しやスマホ修理費用保険に対応しています。
データ100GBまでは永久に繰り越しが可能
y.u mobileでは、全プランでギガの永久繰り越しに対応しています。最大100GBまでなら、有効期限なしで余ったデータ容量を繰り越すことが可能です。毎月付与される基本のデータ容量はもちろん、追加チャージしたデータ容量も無期限に繰り越せます。
一般的な格安SIMだと、データ容量を繰り越せるのは翌月末までです。翌月末になっても使い切れなかったデータ容量は消失します。
y.u mobileは有効期限を気にせず繰り越せるので、余ったデータ容量が無駄になりません。
y.u mobileの実際の口コミと評判を徹底調査
y.u mobileの料金プランについて解説しましたが、実際に利用しているユーザーの声も気になりますよね。ここでは、y.u mobileの評判をSNSから集めてみました。
y.u mobileの良い口コミ評判
まずはy.u mobileの良い口コミ・評判です。
プレミアリーグを見るためにU-NEXT契約done。ついでに携帯もy.u mobileに変更したので、トータルコストは減らせたかな。準備万端でござる。楽しみだなー。
U-NEXTの回し者ではないけど、スマホをy.u mobileにしたら、2,970円でU-NEXTとスマホが使える!!
U-NEXT見たくてy.u mobileに入ったけど、2970円で10GB+UーNEXT見放題+UーNEXT 1200ポイント(10GB相当)付いてるのがお得!
スマホ回線乗り換え検討中なのだモバイル保険とU-NEXT付きのyumobileに変えようかなのだ付帯考えても月3000円に収まるのは安いきがするのだ
y.u mobileのデータ通信容量。余りに余らせて50GB突破してしまった。
良い評判では「U-NEXT付きでお得」との声が圧倒的に多くありました。U-NEXTユーザーなら実質791円で10GB、実質1,981円で20GBのデータ通信を利用できます。
さらにスマホ修理費用保険が付帯する点や、余ったデータ容量を無期限に繰り越せる点も評価されていました。
y.u mobileの悪い口コミ評判
次はy.u mobileの悪い口コミ・評判です。
y.u mobile、ホンマにeSIM未対応なのと5G未対応なのが玉に瑕すぎる。物理SIMもなんかやたら壊れやすいし、次SIM壊れたらもう乗り換えかなぁ…。
U-NEXTがプレミアとFA杯の放映権獲得は朗報
あとはyumobileが5GとeSIMに対応してくれたら完璧
MリーグとU-NEXTパイレーツのスポンサーでもあり、動画サブスク最強のU-NEXTがついたy.u mobileはサブ回線として優秀だったんだけど、DOCOMO回線が貧弱になったのでSoftBankプランとかauプランを作ってくれると嬉しい
ドコモ回線の繋がりにくさの影響か、最近y.u mobileがかなり繋がりにくい。 電車で使ってると駅に着く度に通信できなくなる。 y.u mobileにauかソフトバンク回線があればいいのに。 サービス開始したら乗り換えたい。 ガラケー時代からドコモは人混みに弱いイメージ。
悪い評判では「5GやeSIMに対応していないのが残念」という声が多く見られました。最近では5GやeSIMに対応する格安SIMが増えているので、「y.u mobileも早く対応して欲しい」と思われるのも仕方がないかもしれません。
また、対応回線がドコモ回線のみの点もマイナス評価でした。ドコモ回線が繋がりにくい場所に住んでいる場合は、他回線に対応する格安SIMも検討する必要があります。
y.u mobileの通信速度・エリアに関する評判
格安SIMを利用する際は通信速度や対応エリアも重要です。ここでは、y.u mobileの通信速度やエリアに関する評判をピックアップしました。
y.u mobileお昼の時間帯でもちゃんと速度でるのいいね
yumobileの回線にさっき変わったんだけど、今日の昼間の通信早くていいな。今日は休日だからかもなので、明日以降の速度も早いといいなー
ワイユーモバイルに変えたが速度早くて快適だな。家でWi-Fi使うより早いんじゃないの?
コミケ用に金を引き出したらいくらか新札が出てきた。そういや、y.u mobileはコミケだと厳しかった。何回か不通になって繋がらなかったし、駐車場の辺りは茸の移動基地局あった気がしたんだけどねぇ。
最近y.u mobileの速度が遅いなと感じること増えたし、そろそろ他へ移ろうかな…d回線遅いイメージだし、これを機に今まで使ったことないS回線使うのもありかも
通信速度に関しては「速度が安定している」という評判が見受けられました。y.u mobileはドコモ回線を利用するため、対応エリアもドコモと同じです。現在ドコモが繋がるのであれば、y.u mobileも問題なく使えるでしょう。
ただし、近年は都市部を中心にドコモ回線の品質が低下しています。利用する場所や時間帯によっては、通信速度が落ちることもあるようです。
y.u mobileの口コミ評判から分かった5つのメリット
ここからは、y.u mobileのメリットを解説します。
・料金プランが安い
・U-NEXTにお得に加入できる
・データの繰り越しに期限がない
・通信速度が比較的安定している
・料金負担なしで修理費用保険が付帯
料金プランが安い
y.u mobileの「シングル」プランは、5GBで月額1,070円と割安です。実際に、主要な格安SIMの3~5GBプランと比べてみましょう。
格安SIM | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
y.u mobile | 5GB | 1,070円 |
BIGLOBEモバイル | 3GB | 1,320円 |
IIJmio | 5GB | 990円 |
LinksMate | 5GB | 1,210円 |
mineo | 5GB | 1,518円 |
NUROモバイル | 5GB | 990円 |
UQモバイル | 4GB | 2,365円 |
ワイモバイル | 4GB | 2,365円 |
最安ではないものの、IIJmio・NUROモバイルに次ぐ安さです。しかもy.u mobileはデータ容量を無限に繰り越せますし、無料のスマホ修理費用保険も付帯します。コストパフォーマンスは、数ある格安SIMの中でもトップクラスと言えるでしょう。
U-NEXTにお得に加入できる
y.u mobileなら、U-NEXTにお得に加入できます。
「シングル U-NEXT」と「シェア U-NEXT」は、プラン料金にU-NEXTの月額料金(2,189円)が含まれているプランです。シングル U-NEXTなら実質791円で10GB、シェア U-NEXTなら実質1,981円で20GBのデータ通信を利用できます。
他の格安SIMとU-NEXTを個別に契約するより、y.u mobileとセットで契約したほうがお得ですね。
データの繰り越しに期限がない
y.u mobileでは、データの繰り越しに期限がありません。最大100GBまで、データ容量を無期限に繰り越すことが可能です。
余ったデータ容量が無駄にならないのはもちろん、旅行や出張などに向けてデータ容量を貯めておけます。通信障害やメイン回線のデータ容量切れに備え、サブ回線として保有するのもおすすめです。
通信速度が比較的安定している
y.u mobileは通信速度が比較的安定しています。
通信速度を比較・計測できる「みんなのネット回線速度(みんそく)」によると、y.u mobileの平均速度は下りで49.57Mbps、上りで11.14Mbpsです(2024年8月現在)。
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
朝 | 39.08Mbps | 10.08Mbps |
昼 | 25.49Mbps | 11.46Mbps |
夕方 | 39.99Mbps | 11.56Mbps |
夜 | 42.29Mbps | 8.83Mbps |
深夜 | 75.7Mbps | 12.2Mbps |
全体平均 | 49.57Mbps | 11.14Mbps |
大手キャリアやサブブランドに比べるとやや遅いものの、1日を通してそれなりに安定しているのが分かります。混雑しやすいお昼でも下りで25Mbps以上なので、動画視聴やゲームも利用できるでしょう。
料金負担なしで修理費用保険が付帯
y.u mobileには、スマホの修理費用保険が無料付帯します。
修理費用保険の概要 | |
保険料 | 無料 |
年間支払い上限額 | 30,000円(非課税) |
年間支払い上限回数 | 2回 |
対象となる損害 | 破損/水没/故障/全損
※紛失/盗難/バッテリー劣化は対象外 |
対象条件 | 発売から5年以内または購入から1年以内
※音声通話SIMの利用開始日時点での年数が適用 |
対象者 | 音声通話SIMの契約者および追加SIM契約者 |
補償期間 | 音声通話SIMの利用開始日から起算して30日が経過した日から解約日まで |
保険金の支払日 | 費用の申請から30日以内 |
スマホに破損、水没、故障などの損害が生じた際に、その修理費用を年間30,000円まで保証してくれる保険です。y.u mobileの音声通話SIMを契約すると、この修理費用保険がもれなく無料で付いてきます。
他の格安SIMでも同様の保険・保証サービスがありますが、そのほとんどは有料です。追加費用なしでもしもに備えられるのも、y.u mobileの大きなメリットです。
y.u mobileの口コミ評判から分かった2つのデメリット
さまざまなメリットがあるy.u mobileですが、次のようなデメリットもあります。
・ドコモ回線しか利用できない
・修理費用保険には端末の条件がある
ドコモ回線しか利用できない
y.u mobileの対応回線はドコモ回線のみです。au回線およびソフトバンク回線は選べません。
現在ドコモもしくはドコモ回線の格安SIMを利用しており、速度が遅い/繋がりにくいと感じる場合、y.u mobileでも同じ不満が生じる可能性があります。
ドコモ回線が繋がりにくいエリアに住んでいる人は要注意です。
修理費用保険には端末の条件がある
y.u mobileに無料で付帯する修理費用保険には、利用できる端末の条件があります。
修理費用保険の対象となる端末
- 被保険者が利用する端末であること
- 利用開始時点において「発売から5年以内」または、「購入から1年以内」の端末であること(中古端末も可)
- スマートフォン、タブレット、モバイルルーター、フィーチャーフォンのいずれかであること
- 日本国内で発売されたメーカーの正規品端末であること(日本国内での修理可能であり、かつ、日本国内で購入可能なもの)
海外で発売された端末や、オークション・フリマサービス等を利用し第三者から購入・譲受した端末、ウェアラブル端末などは保険の対象外です。
また、保険対象の端末であっても修理領収書やメーカーの発行する証明書、購入日の確認できる証憑(領収書など)がないと、保険が適用されないので注意しましょう。
y.u mobileの口コミ評判から分かったおすすめの人
ここまでに紹介した口コミ・評判やメリット・デメリットを踏まえると、y.u mobileは次のような人におすすめです。
・U-NEXTに加入中、加入を検討している人
・保険料を安く抑えたい人
U-NEXTに加入中、加入を検討している人
現在U-NEXTに加入中、あるいは加入を検討している人にはy.u mobileがおすすめです。
y.u mobileのシングル U-NEXTもしくはシェア U-NEXTには、U-NEXTの月額料金が含まれています。U-NEXTユーザーなら10GBが実質月額781円、20GBでも実質月額1,981円です。
他の格安SIMとU-NEXTを個別に契約するよりも、トータルの月額料金は安くなります。通信速度もそこそこ安定しており、U-NEXTの動画を快適に視聴できるのもうれしいポイントですね。
保険料を安く抑えたい人
スマホの保険料を安く抑えたい人にも、y.u mobileはおすすめです。
y.u mobileの音声通話SIMを契約すると、年間最大30,000円のスマホ修理費用保険が無料で付帯します。もともと月額料金が割安なy.u mobileですが、保険料を含めたコスパは業界トップクラスです。
「通信費を抑えたいけど、もしもの時にも備えたい」という人には、y.u mobileがピッタリでしょう。
.y.u mobileへの乗り換えは簡単!手順と必要なものを解説
y.u mobileへの乗り換えは、以下の4ステップで完了します。
・STEP1.必要な書類やものを用意する
・STEP2.公式サイトから申し込む
・STEP3.SIMカードを受け取る
・STEP4.開通作業を行う
STEP1.必要な書類やものを用意する
まずは、y.u mobileの申し込みに必要なものを用意してください。
・MNP予約番号
・本人確認書類
・クレジットカード(本人名義のカードのみ)
・メールアドレス(キャリアメールは不可)
現在使っている電話番号をy.u mobileでそのまま使いたい場合は、MNP予約番号が必要です。各キャリアもしくは格安SIMのマイページから、MNP予約番号を取得しておきましょう。
y.u mobileを申し込む際は本人確認書類が必要です。以下の書類のうち、いずれか1つを用意してください。
・運転免許証
・健康保険証+補助書類
・運転経歴証明書
・パスポート(日本国旅券)+補助書類
・住民基本台帳カード
・身体障がい者手帳
・精神障がい者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書
・外国人登録証明書
補助書類は住民票か、電気/都市ガス/水道のいずれかの領収書が使えます。
STEP2.公式サイトから申し込む
必要なものが準備出来たら、y.u mobileの公式サイトから申し込みましょう。
公式サイトから申し込む手順
- 公式サイトの「Webで申し込む」ボタンを押す
- 特典内容を確認し「申し込む」を押す
- U-NEXT IDを持っている場合は「ログインしてお申し込み」、持っていない場合は「新規お申し込み」を押す
- U-NEXT IDにログインするか、無料で作成する
- プランを選択し、契約者情報を入力する
- 端末を選ぶ(端末を購入する場合のみ)
- 本人確認書類をアップロードする
申し込み完了後、y.u mobileで審査が実施されます。審査には2~3日かかるので、終わるのを待ちましょう。
STEP3.SIMカードを受け取る
審査が完了したら、あとはSIMカードを受け取るだけです。
y.u mobileでは、審査が完了した翌日~翌々日にSIMカードが発送されます。忘れずに受け取りましょう。
STEP4.開通作業を行う
SIMカードを受け取ったら、y.u mobileのMNP開通手続きを実施しましょう。
MNP開通手続きページにアクセスし、SIMの電話番号、SIM製造番号、MNP予約番号を入力してください。SIM製造番号は、SIMカード台紙に記載されています。必要項目を入力したら「送信」を押して手続き完了です。
9:00~20:59に開通手続きした場合、受付後1時間以内に開通します。21:00~翌8:59に開通手続きした場合は9:00以降の開通となるので、時間に余裕を持って手続きしてください。
MNP開通手続きが終わったらSIMカードを端末に挿入し、APN設定をしましょう。これで、y.u mobileへの乗り換えは完了です。
y.u mobileのよくある質問
最後に、y.u mobileのよくある質問をまとめました。
5Gに対応している?
y.u mobileは5Gに対応していません。利用できるのは、ドコモの4G回線のみです。
eSIMに対応している?
y.u mobileはeSIMにも対応していません。物理SIMカードを利用しましょう。
通信速度制限時の解除方法は?
翌月まで待つか、データ容量を追加チャージすることで速度制限を解除できます。追加チャージ料金は1GB/330円、10GB/1,200円です。
まとめ
y.u mobileはU-NEXTのセットプランがお得な格安SIMです。普段からU-NEXTを利用している人や、これからU-NEXTを利用しようと思っている人は、まず検討したい格安SIMと言えますね。
U-NEXTが付帯しない5GBプランも比較的割安です。しかも、全プランでギガの永久繰り越しやスマホ修理費用保険に対応しています。
毎月のデータ容量が5GB未満でコスパに優れる格安SIMを利用している人にも、y.u mobileはおすすめです。