どっちを選ぶべき?楽天モバイルとahamoを徹底比較【2022年版】

楽天モバイルとahamoを比較

「楽天モバイルとahamoで、どっちを選んでいいか迷う・・」

楽天モバイルは格安料金でデータ通信と通話を無制限に使えます。そんな楽天モバイルに対抗すべく、大手キャリアのドコモがスタートさせたのがahamoです。

どちらも大手キャリアの従来プランよりも割安な月額料金で使えます。では、楽天モバイルとahamoにはどのような違いがあり、これから契約するならどちらがお得なのでしょうか?

本記事では楽天モバイルとahamoの違いを徹底解説します。両者で迷っている人は、ぜひご参考に。

初期費用ゼロで最大33,000円還元▼
\2,970円で20GB&5分かけ放題/

【結論】楽天モバイルとahamoはどっちを選ぶべき?

楽天モバイルとahamoはそれぞれメリット・デメリットがあり、どちらがおすすめかは人によって違います。まずは楽天モバイルとahamoのどっちを選ぶべきか、結論を解説します。

楽天モバイルがおすすめな人

次に当てはまる人は楽天モバイルがおすすめです。

  • とにかく安く使いたい
  • 月100GB以上の大容量のデータ通信を使う
  • 楽天市場のヘビーユーザー
  • 通話料を無料にしたい
  • iPhoneを購入したい

どちらも月額料金の安さが売りのサービスですが、より安く使えるのは楽天モバイルです。スマホ代をとにかく節約したい、という人は楽天モバイルを選びましょう。

月3GBに収まる人なら月額1,000円程度に収まります。通話料も専用アプリから発信すれば0円です。

また、大容量を使う人も楽天モバイルがおすすめです。ahamoはオプションを適用しても月100GBまでしか使えません。

対して、楽天モバイルは無制限にデータ通信を使えます。

そのため、月100GB以上のデータ通信を使う場合は楽天モバイル一択です。テザリングでポケットWiFi代わりにしたい人にも向いています。

その他、楽天モバイルを契約すると楽天市場のポイント還元率がアップします。楽天市場で頻繁に買い物するヘビーユーザーにも楽天モバイルがおすすめです。

初期費用ゼロで最大33,000円還元▼

ahamoがおすすめな人

ahamoがおすすめの人は次の通りです。

  • 通信品質を重視する
  • 楽天回線が不安
  • 海外でもデータ通信をたくさん使う

ahamoはドコモと同じ回線を利用しているため、通信品質が良好です。対応エリアも広いため、圏外になることはほとんどありません。

通信速度や繋がりやすさを重視するならahamoがおすすめです。楽天モバイルだけでなく、すべての格安SIMの中で最速となっています。

繋がりやすさに少し不安のある楽天回線を懸念している人もピッタリです。その他、海外へ行く頻度が高い人にもahamoはおすすめです。

楽天モバイルは海外で月2GBまでしか使えませんが、ahamoなら月20GBまで使えます。これだけ使えるなら、長期間の海外旅行や出張でも安心です。

\2,970円で20GB&5分かけ放題/

項目別!楽天モバイルとahamoを徹底比較

ここからは楽天モバイルとahamoを項目別に比較していきます。

楽天モバイル ahamo
月額料金 0~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB以上:3,278円
20GB:2,970円
100GB:4,950円
通信速度 33~45Mbps 85~153Mbps
端末の種類 約20種類 3種類
iPhone販売 取扱いあり 取扱いなし
サービスエリア カバー率96% カバー率99%
サポート体制 オンライン
電話

店舗(無料)
オンライン
店舗(有料)
キャンペーン 端末セット:25,000円~30,000円分のポイント還元
SIMのみ:最大20,000ポイント還元
dポイント還元
※実施の有無や還元額は常に変動
通話オプション 無制限かけ放題:無料
10分かけ放題:1,100円/月
無制限かけ放題:1,100円/月
5分かけ放題:無料

料金プラン

比較結果
楽天モバイルの方が安い

まずは料金プランの比較です。結論から言うと、楽天モバイルの方が割安です。

料金比較

データ容量 楽天モバイル ahamo
0~3GB 1,078円
3~20GB 2,178円
20GB 2,970円
20GB~無制限 3,278円
100GB 4,950円

※ahamoの料金は5分かけ放題付き

楽天モバイルは利用したデータ容量に合わせて月額料金が変動する従量制を採用しています。そのため定額制のahamoと比較は難しいのですが、それでも圧倒的なお得な価格設定です。

月3GB未満ならahamoの3分の1ほどしかかかりません。月20GB利用する場合も、楽天モバイルはahamoより割安です。

ahamoは80GBのデータ容量を追加する大盛りオプションを利用できます。月額4,950円で100GBものデータ容量を使えます。

これでも十分格安ですが、楽天モバイルはデータ無制限で月額3,278円です。大容量のデータ通信を使う場合でも楽天モバイルを選ぶとより安くなります。

通信速度

比較結果
ahamoの方が速い

次は通信速度の比較です。理論値ではなく実効速度で、両者を比較してみましょう。

ダウンロード速度

時間帯 楽天モバイル ahamo
39.93Mbps 120.78Mbps
34.25Mbps 104.08Mbps
夕方 49.83Mbps 100.7Mbps
35.0Mbps 85.8Mbps
深夜 38.57Mbps 153.18Mbps

 

アップロード速度

時間帯 楽天モバイル ahamo
24.62Mbps 14.93Mbps
20.5Mbps 12.38Mbps
夕方 22.54Mbps 12.28Mbps
19.85Mbps 11.75Mbps
深夜 20.74Mbps 13.69Mbps

※測定データはみんなのネット回線速度より参照

ダウンロード速度はahamoが圧倒しています。ほとんどの時間で100Mbpsを超えており、夜でも80Mbps以上の速度です。

楽天モバイルも決して遅くはありませんが、ahamoには及びません。ahamoは楽天モバイルに限らず、すべての格安SIMの中でトップです。

通信速度を重視するならahamoがおすすめです。

アップロード速度については楽天モバイルがやや速い速度を記録しています。動画配信やSNSへの投稿など、アップロードを頻繁に使うなら楽天モバイルも検討しましょう。

ただ、ダウンロード速度の差を考えると、アップロード中心の人でもahamoを選んだ方が無難です。

端末の種類

比較結果
楽天モバイルの方が豊富

続いては取り扱っている端末の種類で比較してみます。

機種カテゴリ 楽天モバイル ahamo
Android
  • OPPO A55s 5G
  • OPPO Reno5 A
  • OPPO A73
  • AQUOS wish
  • AQUOS sense6
  • AQUOS zero6
  • AQUOS sense4 lite
  • AQUOS sense5G
  • Xperia 10 III Lite
  • Rakuten Hand 5G
  • Rakuten BIG s
  • Rakuten Hand
  • Rakuten BIG
  • Xperia 1 II
  • Galaxy S20
  • Galaxy A22
iPhone
  • iPhone 13シリーズ(4機種)
  • iPhone 12シリーズ(4機種)
  • iPhone SE(第3世代)
MEMO

ラインナップはいずれも2022年5月時点のものです。最新情報は公式サイトでご確認下さい。

取り扱い端末の種類では楽天モバイルが大きくリードしています。ahamoで購入できるのは、2022年6月時点でAndroidスマホ3機種のみ、iPhoneの取り扱いはありません。

楽天モバイルはAndroid・iPhoneのどちらも複数取り扱っています。そのため、端末セットを購入したい場合は楽天モバイルがおすすめです。

ただし、楽天モバイルのAndroidスマホはエントリー~ミドルクラスがメインです。ahamoは種類こそ少ないものの、ハイスペックスマホのXperia 1 IIとGalaxy S20を購入できます。

また、ahamoユーザーはドコモオンラインショップでスマホ購入が可能です。

ハイスペックなスマホを利用したい、またはドコモオンラインショップで購入手続きができる人はahamoも検討しましょう。

iPhone販売

比較結果
楽天モバイルで取扱いあり

iPhoneを購入したい場合は楽天モバイルがおすすめです。楽天モバイルは全部で9種類のiPhoneを販売しています。

iPhoneの取扱い(楽天モバイル)

  • iPhone 13シリーズ(mini/Pro/Pro Max含む)
  • iPhone 12シリーズ(mini/Pro/Pro Max含む)
  • iPhone SE(第3世代)

ahamoではiPhoneのセット販売がありません。ドコモオンラインショップでiPhoneを購入できますが、販売価格は楽天モバイルより割高です。

例:iPhone 13(128GB)の価格

  • ドコモオンラインショップ:111,672円
  • 楽天モバイル:96,470円

iPhoneを安く買いたいなら楽天モバイルがおすすめです。

サービスエリア

比較結果
ドコモの方が安心できる

サービスエリアはahamoの圧勝です。ahamoのサービスエリアはドコモと全く同じなので、全国各地で利用できます。

山間部や地方でも繋がりやすく、普段使っていて圏外になることはほとんどありません。

対して、楽天モバイルはサービスエリア拡大中の状況です。ほとんどのエリアで利用できるものの、街中でも一部の場所で圏外になることがあります。

少しでも電波が途切れては困る人は、楽天モバイルだと少し不安が残るでしょう。対応エリア重視ならahamoがおすすめです。

サポート体制

比較結果
楽天モバイルの方が手厚い

サポートを重視する場合は楽天モバイルがおすすめです。

サポート比較

サポート体制 楽天モバイル ahamo
店舗 △(有料)
電話 ×
チャット

ahamoはオンライン専用プランなので、サポートは原則チャットのみです。電話による問い合わせはできません。

店舗でサポートを受ける場合は3,300円のサポート料がかかります。お店に行く度に3,300円かかるのは大きな出費ですね。

一方で、楽天モバイルは店舗・電話・チャットでサポートを受けられます。店舗サポートも無料なので、スマホ初心者でも安心です。

通話オプション

比較結果
楽天モバイルがお得だが、専用アプリなしの通話がいいならahamo

次は通話オプションで比較してみましょう。

楽天モバイル ahamo
無制限かけ放題 無料 月額1,100円
制限つきかけ放題 10分かけ放題:月額1,100円 5分かけ放題:無料
専用アプリ 無制限かけ放題:必要
10分かけ放題:不要
不要

楽天モバイルは専用アプリであるRakuten Linkから発信すると国内通話料が無制限に無料です。

ahamoも5分かけ放題は無料ですが、無制限かけ放題を利用する場合は月額1,100円のオプション料がかかります。とにかく安く電話をかけたい人には楽天モバイルがおすすめです。

ただし、楽天モバイルの無制限かけ放題(Rakuten Link)は専用アプリからの発信が必須です。専用アプリを使うのが面倒な人にはahamoのかけ放題の方がピッタリです。

キャンペーン

比較結果
楽天モバイルの方がお得

キャンペーン内容は時期によって変動しますが、今のところお得度でahamoが楽天モバイルを上回ったことはありません。

執筆時点では、楽天モバイルは端末セット契約・SIMのみ契約ともに2万円以上のポイント還元(最大35,000円)を受けられます。

対して、ahamoは端末割引がメインとなっており、お得度としては1万円に届いていません。以前行っていたdポイント還元もやや消極的となっています。

また、ドコモからahamoに乗り換える人はキャンペーン対象外となるケースが多いです。キャンペーン目当てなら、楽天モバイルを選んだ方がいいでしょう。

[今年]年[今月]月のキャンペーン詳細を見る↓

楽天モバイルのキャンペーン ポイント還元がすごい!楽天モバイルのキャンペーンを最新まとめ【2024年4月】

ahamo最新キャンペーンまとめ 【2024年4月】ahamoの最新キャンペーンまとめ!他社からMNP乗り換えでdポイント還元

支払い方法

比較結果
どちらも同じくらい豊富

楽天モバイルもahamoも支払方法は豊富です。

支払い方法の比較

支払い方法 楽天モバイル ahamo
クレジットカード
デビットカード
口座振替
(110円の手数料がかかる)

(手数料無料)
ポイント
(クレジット・デビットカード払い時のみ)
×

どちらもクレジットカード・デビットカード・口座振替に対応しています。クレジットカードを持ってない人でも申し込めるのはありがたいですね。

デビットカードについては使えるカードが限られます。楽天モバイルは楽天銀行デビットカードのみです。

ahamoは「一部のデビットカード」としか明記されていないため、具体的にどのカードが使えるかは分かりません。

デビットカードを使いたい場合は利用しているカードが月払いに対応しているか、デビットカード会社へ問い合わせてみてください。

口座振替の場合は、楽天モバイルだと110円の手数料がかかります。ahamoは口座振替手数料は無料です。

ただし、楽天モバイルは元の月額料金が安いため、110円の振替手数料がかかったとしてもトータルの料金ではお得です。

また、楽天モバイルでは楽天ポイントによる支払いに対応しています。普段から楽天ポイントを貯めている人ならスマホ代をさらに節約することが可能です。

初期費用ゼロで最大33,000円還元▼
\2,970円で20GB&5分かけ放題/

楽天モバイルにあってahamoにないサービス

楽天モバイルにあってahamoにないサービスを以下にまとめました。

  • 楽天市場でのポイント還元率アップ
  • キャッチホン、留守番電話サービス、転送でんわサービス
  • キャリアメールが使える
  • 従量制の料金プラン
  • 端末購入時のポイント還元
  • 無制限かけ放題が無料

楽天モバイルを契約すると楽天市場におけるポイント還元率がアップします。これまでは+1.0%でしたが、2022年6月からは+2.0%、ダイヤモンド会員にいたっては3.0%もアップします。

SPUで+1倍

楽天ポイントが貯まりやすい

楽天市場のヘビーユーザーほど、楽天モバイルを契約するとお得です。また、ahamoにはキャッチホン、留守番電話サービス、転送でんわサービスがありません。

とくに留守番電話がないのは不便ですね。楽天モバイルならいずれも無料で利用できます。無制限かけ放題も無料なので、通話を頻繁に利用する人におすすめです。

その他、従量制プランや端末購入時のポイント還元もahamoには無いサービスです。

初期費用ゼロで最大33,000円還元▼

ahamoにあって楽天モバイルにないサービス

一方、ahamoにあって楽天モバイルにはないサービスは以下の通りです。

  • 海外ローミングが月20GBまで無料
  • dカードユーザー向けの特典
  • ドコモの家族割の回線数にカウントされる

楽天モバイルの海外ローミングは月2GBまでしか使えません。対して、ahamoは月20GBまで無料で使えるため、海外でデータ通信をたくさん使う場合も安心です。

また、ahamoの料金をドコモのクレジットカードである「dカード」または「dカード GOLD」で支払うと特典を受けられます。

dカード特典

dカードボーナス

特典 dカード dカード GOLD
dカード GOLDの利用料10%還元
ドコモでんき Greenの利用料10%還元
dカードケータイ補償 1年/1万円まで 3年/10万円まで
dカードボーナスパケット特典 +1GB/月 +5GB/月

dカードケータイ補償とdカードボーナスパケット特典を無料で利用可能です。さらにdカード GOLDの場合はカードとドコモでんき Greenの利用料の10%が還元されます。

dカード/dカード GOLDをメインで使っているならahamoがおすすめです。

その他、ahamoはドコモの家族割である「みんなドコモ割」は適用されませんが、みんなドコモ割の対象回線数にはカウントされます。

例えば3人家族で1人がahamo、残り2人がドコモの5Gギガホ プレミアだとします。

この場合、「家族3人でドコモを利用している」とみなされるため、5Gギガホ プレミアを使う家族は1人あたり1,100円/月の割引を受けることが可能です。

\2,970円で20GB&5分かけ放題/

楽天モバイルとahamoの共通点一覧

ここまで楽天モバイルとahamoの違いを見てきましたが、次のような共通点もあります。

共通点

  • 初期費用および解約金は0円
  • 5G対応
  • eSIM対応
  • 月額料金が大手キャリアより大幅に安くなる

楽天モバイルとahamoはどちらも初期費用および解約金が0円です。契約時も解約時も、余計なコストはかかりません。

5GおよびeSIMに対応している点も共通です。

また、楽天モバイルとahamo、どちらも選んでも月額料金は大手キャリアより大幅に安くなります。

とくに家族割や光回線とのセット割などを利用していない場合は、楽天モバイルまたはahamoへ乗り換えてスマホ代を半額以下にすることが可能です。

初期費用ゼロで最大33,000円還元▼
\2,970円で20GB&5分かけ放題/

楽天モバイル・ahamo間で乗り換えるべき人

すでに楽天モバイルもしくはahamoを利用している人もいるかもしれません。ここでは、楽天モバイル・ahamo間で乗り換えるべき人を解説します。

楽天モバイルからahamoに乗り換えた方がいい人

次のような人は楽天モバイルからahamoに乗り換えたほうが良いでしょう。

  • 圏外になることがある
  • 通信速度に不満がある
  • 海外に行く頻度が高く月2GBでは足りない

頻繁に圏外になることがある、通信速度が遅いなど楽天モバイルの通信品質に不満がある場合はahamoへ乗り換えましょう。

対応エリアが広いのでよほど山間部や田舎でなければ圏外になりませんし、通信速度も良好です。

また、楽天モバイルは海外でも無料で使えますがデータ容量は月2GBまでです。頻繁に海外へ行く人だと物足りません。

ahamoなら月20GBまで無料で使えます。海外へ行くことが多い人でも満足できるでしょう。

\2,970円で20GB&5分かけ放題/

ahamoから楽天モバイルに乗り換えた方がいい人

ahamoから楽天モバイルに乗り換えたほうがいい人は次の通りです。

  • 毎月のデータ通信量が3GB未満
  • 反対に月20GBでは足りない
  • 楽天市場のヘビーユーザー
  • 通話料を無料にしたい

月額料金を安くしたい人は楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。とくに毎月3GB未満で済むならahamoの3分の1ほどで済みます。

反対に、毎月20GBでは足りないくらいほどデータ消費する人も楽天モバイルがピッタリです。楽天モバイルなら無制限にデータ通信を使えます。

また、楽天モバイルユーザーなら楽天市場のポイント還元率が最大3.0%アップします。楽天市場のヘビーユーザーなら、楽天モバイルの契約はマストです。

初期費用ゼロで最大33,000円還元▼

楽天モバイルとahamoをデュアルSIMで併用するのはあり?

デュアルSIMとは

楽天モバイルとahamoは併用もできます。併用した場合の月額料金は4,048円です。

併用時の月額料金

  • 楽天モバイル(3GB未満):1,078円
  • ahamo:2,970円
  • 合計:4,048円

楽天モバイルで大容量のデータ通信を使いつつ、ahamoで対応エリアの狭さをカバーしたい人は併用がおすすめです。

あるいは、ahamoの高品質なデータ通信と楽天モバイルの無制限かけ放題(無料)を組み合わせのもありでしょう。両者とも初期費用や解約金がかからないため、気軽にお試しできます。

併用する場合はDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)対応スマホを用意してください。1台のスマホで楽天モバイルとahamoを併用できます。

iPhoneはXR以降のモデルでnanoSIM + eSIMによるDSDVが可能です(iPhone 13以降はeSIM + eSIMによるDSDVにも対応)。

楽天モバイルもahamoもeSIMに対応しているので、iPhoneでも併用できますよ。

AndroidはDSDV対応スマホが豊富です。楽天モバイルならDSDV対応スマホを数多く取り扱っています。

DSDV対応スマホを持っていない場合は楽天モバイルで端末を購入しましょう。

初期費用ゼロで最大33,000円還元▼
\2,970円で20GB&5分かけ放題/

まとめ

本記事では楽天モバイルとahamoをさまざまな項目で比較しました。

楽天モバイルは月額料金の安さとデータ通信を無制限に使える点が魅力です。通話料を無料にできたり、端末を安く購入できるのも大きなメリットでしょう。

ahamoは通信品質が良好です。月額料金は楽天モバイルより割高ですが、安さよりも品質を重視する場合はahamoを検討しましょう。