楽天モバイルの利用料金を楽天カードで支払うと、なにかメリットがあるの・・・?
楽天モバイルと楽天カードはご存知の通り同じ楽天グループです。そのため、なにか優遇特典がないのか期待してしまいますよね。この記事では、楽天モバイルで楽天カードを使うメリットを詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてくださいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
楽天モバイル(UN-LIMIT)
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 | iPhone利用 |
---|---|---|---|
2980円 | 0円 | 可 |
可 |
※1年無料は残り100万人で終了
1.楽天モバイルで楽天カード払いにするメリット
楽天モバイルで楽天カードを使うと、
- 付与される楽天スーパーポイントが+2倍
- キャンペーンで最大7000ポイント貰える
のメリットがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット1 付与される楽天スーパーポイントが+2倍
楽天モバイルでは、利用料金に対して1%の還元率で楽天スーパーポイントが貰えます。1%の還元率とは100円に対して1ポイント(1円分)が入るということです。そして、利用料金の支払いに楽天カードを使えば、+2倍のポイントが付与されます。
単純に支払いに充てるクレジットカードを楽天カードに変えるだけでポイントの付与率が2倍となるため、長い目でみれば大きな差となります。さらに、見逃せないのが楽天市場で付与される楽天スーパーポイントも還元率が+2倍となること。
普段から楽天市場を使う方なら、楽天カードで決済するだけでどんどんポイントが貯まります。スマホアプリ(楽天市場アプリ)を経由すればさらに+1倍となるため、3倍のポイントが獲得できます。
楽天市場のセールと重なればポイントが7~10倍近くになることも珍しくありません。仮にポイント10倍なら、3万円の買い物で3000ポイントが貯まる計算に。楽天モバイルでは楽天スーパーポイント払いができるため、3000ポイントあればひと月分の利用料金を全額支払うことも可能です。
筆者も楽天カードで貯めたポイントは毎月支払いに充てています(自動設定も可能)。
楽天スーパーポイントを全額支払いに充てた結果、支払いが0円に
メリット2 キャンペーンで最大7000ポイント貰える
これから楽天カードを作る方は、最大で7000ポイントがキャンペーンで貰えます。獲得条件は、楽天カードを新規作成して楽天モバイルに申し込むだけ。ただし、楽天モバイルの申込みは通話SIMに限られます(データSIMは不可)。
ポイント付与の条件
- 楽天カードの新規作成:5000ポイント付与
- 楽天モバイルに通話SIMで申込み&支払いに楽天カードを充てる:2000ポイント付与
注意点として、新規作成した楽天カードは翌々月までに楽天モバイルの支払いに充てなければなりません。既に楽天カードを持っている方は対象外となるため注意して下さい。
なお、楽天カードの支払い設定は楽天モバイル契約後に行ってもOKです。新規契約時は別のクレジットカードで登録しておいて、後から楽天カードに支払い設定を変更する流れですね。そのため、楽天カードと楽天モバイルは同時申し込みしておくとスムーズでしょう。
1-3.楽天カードの種類と選び方
楽天カードは10種類以上から選択できます。カードブランドは、マスターカード・JCB・VISAの3種類です。10種類以上ある楽天カードですが、ビジネスカードや学生向けカードを除けば、作成すべきカードは絞られます。
おすすめは以下の3種類です。
年会費 | 還元率 | おすすめな人 | |
---|---|---|---|
楽天カード | 無料 | 1~3% | 全員におすすめできる |
楽天ゴールドカード | 2160円 | 1~5% | 楽天市場で頻繁に買い物をする方 |
楽天ANAマイレージクラブカード | 無料 | 1~3% | ANAマイルを貯めている方 |
最もオーソドックスなのが通常の楽天カードです。特にこだわりがない方は通常の楽天カードで十分です。筆者も楽天モバイルを契約するにあたり作成しました。通常の楽天カードは年会費が無料なだけでなく審査が非常に緩いのも特徴的です。国内で最も発行数が多いクレジットカードなので、1枚は持っておいて損はないでしょう。
楽天市場で頻繁に買い物する方は、楽天ゴールドカードがおすすめです。年会費はかかりますが、楽天市場でのポイント還元率が最大5倍となります。ゴールドカードらしく空港ラウンジも無料で使えるので、旅行が好きな方にもおすすめできます。
ANAマイレージを貯めている方は楽天ANAマイレージクラブカードがいいでしょう。獲得した楽天スーパーポイントを、マイルに変換できますよ(2ポイントで1マイル)。
2.楽天カード支払いに関するQ&A
Q1 契約途中に楽天カードへ支払い変更できる?
現在、楽天カードを持っていないけど楽天モバイルに契約したい。そして後から楽天カードに変更したい。このケースの場合ですが、問題なく支払いカードを変更することが可能です。
変更方法はメンバーズステーション(マイページ)にログイン後、「クレジットカード情報」をタップ。「新しいクレジットカード情報」に楽天カードの情報を登録すれば完了です。
楽天カードを新規作成してから翌々月までに登録すれば、2000ポイントが貰えますよ(通話SIMの場合)。
Q2 夫の楽天カードで妻・子供の契約はできる?
これは結論から言うとできません。その理由は、楽天モバイルは本人名義のクレジットカード(口座振替、デビットカードも)しか登録できないからです。ただし、利用者登録を行えば、支払いは夫の楽天カードでも利用者は妻・子供とすることができます。
特に、楽天モバイルでは未成年の契約ができないため子供の契約に利用者登録は欠かせません。利用者登録は、楽天モバイルの契約途中に入力欄が表示されます。利用者登録が使えるのは原則家族です。
楽天モバイルでは契約者本人以外の名義変更はできないため、後からクレジットカードの支払い者を変えることはできません。後々、妻・子供の楽天カードに支払い変更できないので注意して下さい。
Q3 引き落とし日はいつ?
楽天モバイルに登録する楽天カードは、月末締め翌月27日払いとなります。月末締めとは1ヶ月分の楽天モバイルの利用料金を集計することを意味します。現在が7月なら、8月27日に7月利用分が引き落としされるイメージですね。
なお、口座残高が不足していた場合ははがきで支払い書が届きます。さらに支払いが遅れると延滞金がかかるので注意して下さい。
3.まとめ
いかがでしたか?
この記事では、楽天モバイルの支払いに楽天カードを充てるメリットについて詳しく解説してきました。楽天カードを使えば、楽天スーパーポイントが貯まりやすくなります。さらに、新規作成ならキャンペーンで最大7000ポイント貰えるのも魅力的です。
楽天カードはいくつか種類がありますが、年会費無料の通常カードでも十分お得です。審査は厳しくないので、この機会にぜひ作成しておくことをおすすめします。
キャンペーン速報
ここだけの話、楽天アンリミットは解約金が無いのでキャンペーン目当てで契約するのもありです。
注目は、300万人限定の1年間の無料(2980円×12ヶ月)のキャンペーン。2020年4月からのキャンペーンなので上限はもうすぐだと思われます。
楽天アンリミット(5G)の公式へ
※1年無料は残り100万人で終了
【追加情報】
楽天カード×楽天モバイル(年会費無料)で獲得ポイントが毎日4.5倍
ポイント4.5倍の内訳:
楽天カード利用(+2倍)+楽天モバイル利用(+1倍)+通常の買い物(+1倍)+楽天市場アプリの利用(+1倍)
今なら楽天カードの新規発行で5000円分のポイントが貰えます。さらに、楽天モバイルの分割手数料も楽天カード払いなら0円です。
楽天カードの詳細&申し込みへ
※年会費は無料