この記事のポイント
- 楽天アンリミット非対応のiPhone 7やiPhone 8でも裏技を使えば利用できる
- 必要な手順としては、ipccファイルをiPhoneに読み込ませる作業を行う
「手持ちのiPhone 8(iPhone 7)を楽天アンリミットで使いたいけど、どうすればいいの・・?」
楽天モバイル(楽天アンリミット)は、残念ながらiPhone X以前が非対応です。今でも使えるiPhone 8やiPhone 7を何とか楽天アンリミットに対応させたいですよね。
実は、ある裏技を使えばiPhone 7/8でも楽天アンリミットで使用できます。PCが必要となる方法ですが、チャレンジする価値はありますよ。
ここで紹介している方法を使って、楽天アンリミット×iPhoneをぜひ実現してみて下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.iPhone 7や8は楽天アンリミットで非対応でも実際は利用できる
楽天アンリミットはiPhone XS / XR以降で使用できます。残念ながら、iPhone 7/8を含むX以前は非対応です。
しかし実際は、PCで特殊な設定を行えばiPhone 7や8でも利用できます。
楽天モバイル、iPhone8で設定変えて使えた!
— 練馬のトトロ@口元評論家 (@ko__________mi) November 19, 2020
設定方法はiPhone内のプログラムを書き換えるのですが、技術的なことが分からなくても問題ありません。手順通り進めていけば、誰でも対応できます(ただしPCが必要)。
なお、利用可能になったiPhone7や8は、不具合なく楽天アンリミットを使用できますよ。電波が掴みにくくなったり、速度が遅くなったりするエラーは報告されていません。
2.【図説】楽天アンリミットでiPhone 7/8/Xを使う裏技
ここから、楽天アンリミットでiPhone 7/8/Xを使う手順を解説していきます。iOS14.2までの方法なので、14.3以降にはアップデートせずにご利用ください。
裏技の全体の流れは以下の通りです。
- iOS14.2までしか使えない
- PC必須(Mac・Windowsどちらでも可)
当記事のコメント欄にて、ご紹介した裏技でiPhone 8を使用できたとのご報告を頂きました。
【成功のご報告】
APN構成プロファイルをインストールしたところ、rakuten 4Gにつながりました!連日の度重なる質問で大変申し訳ございませんでしたが、ご報告させていただきます。ありがとうございました!
紹介している裏技を実行した後でも、他社で同じiPhoneを使い回せます(初期化すれば全設定を戻すことも可)。自己責任ですが、故障リスクは限りなく低いです。
STEP1:SIMロック解除する(キャリア版のみ)
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneを使う方は、SIMロック解除が必要です。iPhone7/8/Xに限らず、どのiPhoneシリーズでも楽天アンリミットはSIMフリー化しなくてはなりません。
SIMロック解除は、オンラインで手続きすれば、手数料はかかりません。詳しい手順は以下の通りです。
My docomo
- My docomoにログイン
- メニューから「サービス一覧」をタップ
- 「SIMロック解除」をタップ
- 「SIMロック解除を行う機種」を選択
- IMEI番号を入力
- 「SIMロック解除解除を申込む」「SIMロック解除の注意事項に同意する」にチェック
- 「手続きを完了する」をタップ
電話
151 (9:00~20:00、年中無休)に電話してSIMロック解除したい旨をオペレーターに伝える
ドコモショップ
本人確認書類とSIMロック解除する端末を持ってスタッフに申し出る
My au(スマホ、パソコン)
- SIMロック解除の手続きページにアクセス
- 「SIMロック解除のお手続き(My au)」をタップ
- My auにログイン
- SIMロック解除可否を確認してチェック
- 「次へ」をタップ
- 「この内容で申し込む」をタップ
auショップ
本人確認書類とSIMロック解除する端末を持ってスタッフに申し出る
My SoftBank
- My SoftBankにログイン
- メニューの「契約・オプション管理」をタップ
- 「オプション」をタップ
- 「SIMロック解除対象機種の手続き」をタップ
- IMEI番号を入力して「次へ」をタップ
- 「解除手続きする」をタップ
ソフトバンクショップ
本人確認書類とSIMロック解除する端末を持ってスタッフに申し出る
SIMロック解除の際に必要なIMEI番号は、
- iPhone:「設定」→「一般」→「情報」→「IMEI」
- Android:「設定」→「端末管理」→「端末情報」→「端末の状態」→「IMEI情報」
にて確認できますよ。
STEP2:APN構成プロファイルをインストールする
APN構成プロファイルの作成
こちらのページにアクセスして下さい。上記の画像の通り、
- APN:rakuten.jp
- IPv6対応版を作成:はい
と入力して「プロファイルを作成」をタップしましょう。すると、楽天モバイルのAPN構成プロファイルが作成されるので、そのままiPhoneにインストールして下さい。
ブラウザはsafariからインストールするのがおすすめです。
他社のAPN構成プロファイルは削除しておく
iPhoneはAPN構成プロファイルを1社までしか保存できないため、他社のプロファイルがインストールされている場合は削除します。
他社のプロファイルは削除
(キャリアのWi-Fiプロファイルは残してOK)
削除方法は、「設定」→「一般」→「プロファイル」より他社のAPN構成プロファイルを選び、削除を実行しましょう。
STEP3:「iPhoneを探す」をオフにする
iPhoneを探す機能があると、今後の設定が上手くいかないのでオフにしておきます。
iPhoneを探す
「設定」→「ユーザー名(自分の名前)」→「iCloud」をタップ。「iPhoneを探す」の項目よりオフにして下さい。
STEP4:裏技コードをコマンド入力する
ここから、PCでコマンド入力の作業を行います。MacとWindowsで手順が変わるため、どちらか選んでお進みください。
Mac
アプリケーションから「ターミナル」を立ち上げて下さい(ターミナルの場所が不明の場合はファイル検索)。
そして、以下のコマンドをターミナルに入力して下さい。
defaults write com.apple.AMPDevicesAgent carrier-testing -bool YES
ターミナルに入力
Windows
まずは、iTunesをインストールします。その後、アプリケーション「コマンド プロンプト」を立ち上げて下さい(Windowsシステムツール内に格納されている)。
そして、コマンドプロンプトに以下の裏技コードを入力します。
ユーザー名はWindowsの「スタート」を押すと確認できるので、そちらを入力して下さい。
上記のコマンドでエラーが出る場合は、iTunesアプリの格納場所がWindowsAppsに無い可能性があります。ご確認下さい。
コマンドプロンプトに入力
STEP5:ipccファイルをPCに保存する
ipccファイル(キャリアデータファイル)を使うことで、iPhoneの設定をカスタマイズできます。
ipccファイルの取り出しはIPSW抽出という難しい作業が必要なのですが、Makoto備忘録としゅうのブログにて抽出されたファイルが公開されていました。
今回はそのファイルを利用させてもらいます。以下から、自分のiPhoneシリーズを選んでipccファイルをPCに保存してください。
iOS14.2
iOS14.1
iOS14.0
iOS13
STEP6:「iPhoneを復元」からipccファイルを読み込む
最後に、「iPhoneを復元」機能を使ってipccファイルをiPhoneに取り込みます。手順としては、PCとiPhoneを繋げてiTunesを立ち上げてください。
iPhoneが読み込まれたら、「iPhoneを復元」をシフトキーを押しながらクリックして下さい。
シフトを押しながらクリック
すると、ファイル検索の画面が立ち上がるので、先程保存したipccファイルを選びましょう。ipccファイルが見つからないときはファイル形式を「ipcc」に変更して再検索してください。
ファイルを取り込めたらすべての作業は完了です。楽天アンリミットでiPhone 7/8が使えるかチェックしてみて下さいね。
もし繋がらない場合は、iPhoneを再起動してみましょう。
3.裏技の実行ができない場合の代替案
今回ご紹介した方法ですが、コマンド入力が難しくて分からない、あるいはPCをそもそも持っていないといった方は実行できません。
そこで、裏技を使えなかった方に向けて3つの代替案を提案したいと思います。
格安SIMを使う
楽天アンリミットはいったん諦めて、格安SIMを使うのも一つの案です。格安SIMならiPhone7/8に対応しています。
楽天アンリミットと同レベルの速度を誇るのがUQモバイルとワイモバイル。キャリアと使い心地は変わりません。
UQモバイルなら月15GB使っても月額2480円です。auのiPhone7/8ならSIMロック解除は不要です。
月5GB以下しか使わないならmineoがおすすめ。速度はやや遅いのですが、スマホ代を1380円以下に落とせます。
mineoなら、どのキャリアのiPhone7/8でもSIMロック解除なしで乗り換えられます。
iPhone XS以降を購入する
こちらは素直に、楽天アンリミット対応のiPhone XS以降を購入する解決策です。アップルストアで購入すれば、SIMフリー版iPhoneを分割購入できます(価格もキャリアと変わらない)。
新しいiPhoneは高くて買えない!という方は、中古でもOKです。購入する際は、必ず「SIMフリー」が明記された端末を選びましょう。
なお、新品も中古も保証がちゃんと付いているショップからの購入が安全です(新型iPhoneは高価なので)。
楽天販売端末を購入する
iPhoneへのこだわりがそこまで無い方は、楽天モバイル販売のAndroidを購入しましょう(iPhoneは販売無し)。
楽天販売端末なら面倒な設定は不要、SIMカードをセットするだけで利用できます。iPhone 7や8より高スペックにもかかわらず、ポイント還元で安く購入できますよ。
キャンペーン時期によっては実質無料あり
楽天モバイルはポイント還元が行き過ぎて、0円になることも珍しくありません。
こちらの機種は、2万円に対して24999円分のポイント還元なので、無料どころか収支がプラスになってしまいます。
実質無料の端末
実質無料の端末があるかどうかは、キャンペーン時期によって変わります。最新情報はこちらから確認して下さい。
4.まとめ
楽天モバイル(楽天アンリミット)はiPhone X以前が非対応です。しかしながら、裏技を使えばiPhone7や8でも使用できます。
PCのコマンド入力が必要ですが、手順通り進めれば難しくないのでチャレンジしてみる価値はありますよ。
もしダメな場合は、代替案として格安SIMを使うか新たな端末を購入することをおすすめします。
楽天モバイル(UN-LIMIT)
月額料金 | 解約金 | 支払い方法 |
---|---|---|
2980円 | 0円 | クレジットカード 口座振替 デビットカード |
【追加情報】
楽天カード×楽天モバイル(年会費無料)で獲得ポイントが毎日4.5倍
ポイント4.5倍の内訳:
楽天カード利用(+2倍)+楽天モバイル利用(+1倍)+通常の買い物(+1倍)+楽天市場アプリの利用(+1倍)
今なら楽天カードの新規発行で5000円分のポイントが貰えます。さらに、楽天モバイルの分割手数料も楽天カード払いなら0円です。
楽天カードの詳細&申し込みへ
※年会費は無料
はじめまして、楽天アンリミットにmineoから切替しようと思っているものです。
iphone8で楽天アンリミットを使用する方法について、一つ質問がありますので投稿させていただきます。
一つ目、プロトコルに入れる内容について。
“C:\Program Files\iTunes\iTunes.exe” /setPrefInt carrier-testing 1
上記のコードを入れればいいとのことですが、iTunesのフォルダの中に、iTunes.exeという名前のフォルダを自分で作成する必要があるということでしょうか?
二つ目、iphoneをiTunesにつなげることについて。
iphoneの復元をするとのことですが、これは事前にiTunesにiphoneのデータをバックアップをとっておく必要があるということでしょうか?
お手数おかけしますが、ご回答のほどよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
>上記のコードを入れればいいとのことですが、iTunesのフォルダの中に、iTunes.exeという名前のフォルダを自分で作成する必要があるということでしょうか?
iTunesをインストールしたら、「iTunes.exe」は自動で作成されているかと思いますが、見当たりませんか?すみません、ご確認お願いいたします。
>iphoneの復元をするとのことですが、これは事前にiTunesにiphoneのデータをバックアップをとっておく必要があるということでしょうか?
バックアップは必須ではありませんが、iTunesにて簡単にバックアップを取れるため推奨しています(今回ご紹介しているやり方は正規ではないので)。
ご返信大変ありがとうございます。
一つ目について。
itune.exeというファイルは見つかりませんでした。あるのは以下のファイルです。
itunes
itunesadmin.dll
ituneshelper
itunesvisualizerhost
二つ目について、理解しました。ありがとうございました!
「itune.exe」ですが、拡張子が非表示になっており、「itunes」が該当するのではと思われます。ご確認をお願いします。
ご返信ありがとうございます!
itunesをクリックすると、通常通り起動します!
ということは、私の場合は楽天アンリミットを使用する場合も、コマンドに打ち込むのは、itunes.exeでも問題ないということでしょうか?
>itunes.exeでも問題ないということでしょうか?
ご返信遅れてすみません!こちらで問題ないはずです。保険をかけているわけではありませんが、人様のサイトを参考にさせていただいている身なので技術的な知識は分かりません、ただ、コマンド通り入力すれば起動すると思いますので、ぜひお試し下さい。
結果もご報告頂けると嬉しいです!
本日simカードが届き手続きをやってみました。
ご説明のようにやってみましたが圏外となり上手くいきませんでした。
結論からいうと、step2のAPN構成プロファイルをインストール(リンク先)されるものが原因だったようです。
そこで、しゅうさんのサイトで紹介されていた、https://private.aseinet.com/?page=ios/ios-profileのページでAPN構成プロファイルをインストールしたところ、rakuten 4Gにつながりました!
連日の度重なる質問で大変申し訳ございませんでしたが、ご報告させていただきます。
ありがとうございました!
ご連絡ありがとうございます!
>結論からいうと、step2のAPN構成プロファイルをインストール(リンク先)されるものが原因だったようです。
こちら大変申し訳ございませんでした。いただいた内容を元に修正させていただきます。
>rakuten 4Gにつながりました!
無事、接続できたようで良かったです^^
こちらこそ、貴重なご意見を本当にありがとうございました!
初めまして。今回家族4人分のアンリミット契約を考え中です。
家族のアイフォンは8、8プラスです。計4台です。
pcインストールしたプロファイルは4台使い回しできるのでしょうか?
1台1台1から手順を踏んで実行しないといけないのでしょうか?
ソフトバンクのキャリアですがSIMロック解除を解除してもらい、
電話番号は新規でもいいのですが、楽天モバイルでシムを新規契約すれば
NMPの予約番号等はいらないのですか?楽天モバイルのシムが認識すれば
残りの3台も契約しようかと思います。初心者で申し訳ございませんが、
ご教授宜しくおねがいします
コメントありがとうございます!ご質問、回答いたします。
>pcインストールしたプロファイルは4台使い回しできるのでしょうか?
はい、ダウンロードした楽天アンリミットのAPN構成プロファイルは使いまわしがOKです。ただ、試したことがないので万が一エラーが出たら、お手数ですが一人ひとりダウンロードをお願いします。
>楽天モバイルでシムを新規契約すればNMPの予約番号等はいらないのですか?
新しい電話番号に変える場合(新規契約)は、MNPの手続きは不要です。楽天アンリミットに契約後、SIMカードが届いてからで大丈夫なので後日ソフトバンクを解約して下さい。
回答は以上です!他にわからないことはありませんか??
契約してからでも、何か疑問点があればいつでもご質問下さい^^
返信有難うございました。
無事8での認証完了しました。取り敢えず家族4人ですが、私の携帯で現在使用中です。
当方楽天回線エリアなのですが、au回線で使用してるみたいです。(アプリで確認)
自動切り替えが不可みたいですので、様子見といった所です。これを如何にかしてほしい所ですね。皆さんの動画など見てるとLTEで繋がってる様ですが、当方4G回線で常時繋がってます。これは正常なのでしょうか?あと今まで届いていたメールが一部届かない状態です。楽天LINKからの電話通話は正常なのですが、LINKからのメッセージ送信がうまく送信できません。(できる時もあります)パートーナー回線からのメッセージ送信はできる様になったと、お聞きしてます。いろいろ質問ばかりで申し訳ございません。
宜しくお願いします。
無事、iPhone 8が使えたとのことで良かったです!
>当方楽天回線エリアなのですが、au回線で使用してるみたいです。(アプリで確認)
こちら、似たような人が続出していまして。楽天モバイルのマップ精度が悪いのではないかと思われます。それか、楽天回線の何らかのエラーでパートナー回線に繋がっているのか・・。
今後のアップデートで修正してほしいものです。
>皆さんの動画など見てるとLTEで繋がってる様ですが、当方4G回線で常時繋がってます。これは正常なのでしょうか?
はい、正常です!LTE=4Gと思って頂いて大丈夫です。
>あと今まで届いていたメールが一部届かない状態です。楽天LINKからの電話通話は正常なのですが、LINKからのメッセージ送信がうまく送信できません。
う~ん、一部のメッセージだけ送信できないというのは、分からないですね・・。申し訳ありません。
こちら、楽天LINKアプリ内のメニュー「ヘルプ」から直接お問い合わせできます。お手数ですが、そちらで質問していただいてもよろしいでしょうか?お力になれずすみません。
こんばんは。
iphone7でこの設定を行って楽天アンリミットを使えるようにした状態で、APN設定を他社のキャリアに切替して、他社のキャリアSIMを差せば普通に使えますか?
現在UQモバイルで使っているiphone7でトライしたいと思っています。よろしくお願いします。
>iphone7でこの設定を行って楽天アンリミットを使えるようにした状態で、APN設定を他社のキャリアに切替して、他社のキャリアSIMを差せば
iPhoneは1社のAPNしか反映されないため、切替ができません。楽天アンリミットを使うときは、この記事の手順で楽天用のAPN設定に、他社(楽天アンリミット以外)を使う場合は、一度楽天のAPN情報を削除してから他社のAPN構成プロファイルをインストールします。
こちらの回答、ご質問の意図と合っていますでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
楽天アンリミットにトライする時は、ダメだったら安易に元のキャリアに戻そうという考えは甘かったですね。
元に戻せなかった時のことを考えると少しリスキーですね。
ご返信ありがとうございます!iPhoneは仕様上、APN設定が1社しか反映されませんが、APN削除→再設定は手間がかからないので(1~2分程度)、そこまで面倒ではありません。私も同じiPhoneでAPNを切り替えながら3社くらい使ったことがあります。なので、リスキーではないと思いますよ!ただ、複数社使い分けると、契約事務手数料などがかさむので、設定よりも金銭面で妥協できるかが大事かなと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
雑にまとめると、楽天アンリミット用にパソコン経由でいじっているのは、楽天アンリミット用のAPN構成プロファイルであり
うまくいかなかった場合は、例えば元のキャリアがUQモバイルならUQモバイルのサイトからUQモバイルの構成プロファイルをダウンロード+設定すれば元に戻るということでしょうか?
>うまくいかなかった場合は、例えば元のキャリアがUQモバイルならUQモバイルのサイトからUQモバイルの構成プロファイルをダウンロード+設定すれば元に戻るということでしょうか?
はい、ご認識の通りです!
質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
管理人様にご教示頂いた通り手続きを行い、iPhone8simフリー版で楽天アンリミットを快適に使用しておりました。
しかしながらiOSアップデートで現在回線圏外となってしまい、色々考慮した結果、楽天からmineoに移行しようと考えています。ご教示頂いたapnの書き換えなどの処理を施行済みのiPhone8は他社のsimを問題使用できますでしょうか?
iOSアップデートで繋がりにくくなったとの件、大変貴重な情報をありがとうございます。楽天からmineo移行の件ですが、問題なく乗り換えられます。APN設定ですが、楽天モバイルのAPN情報を削除してから新たにmineoのAPN構成プロファイルをインストールすれば大丈夫です。APN構成プロファイルのダウンロードURLは、mineoから送られる資料に記載されています。何か分からないことがあれば、いつでもご相談ください!
はじめまして。iPhone7を楽天アンリミットで使用したいと思い、本日simカードが届き手続きましたので、ご説明のようにやってみましたが圏外となり上手くいきませんでした。一点ご質問させて頂きたいのですが、この方法は楽天対応機種で開通が完了してからでないとできないのでしょうか?宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
はい、先に回線を開通させておく必要があります!こちらを参考に、開通の方を先にお願いします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
ご質問させていただきます。
こちらの記事を参考に、iPhoneXで無事楽天モバイルで通信ができました。
しかし楽天エリアなのに、パートナー回線をつないでいるようです。
これは何か設定が間違っているのでしょうか?
>こちらの記事を参考に、iPhoneXで無事楽天モバイルで通信ができました。
無事、繋がったとのことで良かったです!
楽天エリアなのに、パートナー回線・・の問題ですが、楽天回線のバンド3を上手く掴めていないのが原因かと思われます。バンド3は遮へい物に弱いので、エリア内でも繋がらないこと多々あり。逆に、パートナー回線は電波が強いので、そちらに引っ張られてパートナー回線での接続になってしまいます。iPhoneの問題ではないので、現状有効な対処法はありません・・。出来ることはパートナー回線で繋がってしまったら、データ消費を防ぐためにモバイルデータ通信の設定をオフにする、くらいでしょうか。何かプログラムの変更などで対策できればいいのですが、僕の知識では分からず。。良い回答が出来ず申し訳ないです。ちなみにですが、あまりに楽天回線に繋がらない場合は電波改善要望を依頼できます。詳しくはこちらの記事をご参照ください。
> パートナー回線・・の問題ですが、楽天回線のバンド3を上手く掴めていないのが原因かと思われます。バンド3は遮へい物に弱いので、エリア内でも繋がらないこと多々あり。
本日、別のところで試したところうまく接続ができました! ただしパートナーエリアから楽天エリアに移動した後に、モバイル通信のON、OFFをする必要がありました。
>本日、別のところで試したところうまく接続ができました! ただしパートナーエリアから楽天エリアに移動した後に、モバイル通信のON、OFFをする必要がありました。
楽天回線に繋がって良かったです!モバイルデータ通信ON/OFFが必要な件について、貴重な情報ありがとうございます。
楽天モバイル公式の動作確認ページを調べたところ、iPhone11は楽天回線・パートナーエリア回線間の自動切換えに対応していませんでした。ただ、口コミでは自動切替えされたとの声もあり曖昧な状況です。現状、使いづらいとは思いますが、今後は楽天エリアのカバー率が上がっていくので、どんどん切替の必要性が無くなると思います。