mineo(マイネオ)ではどんなキャンペーンが利用できるのか気になっていませんか?
mineoではお得なキャンペーンを利用することができます。しかし、mineoのキャンペーンはほとんどが期間限定となります。
また、利用条件も決まっているため詳しく内容を確認する必要があります。
この記事では、mineoで利用できるキャンペーンをすべてまとめました。最新キャンペーン情報についてどこよりも詳しく解説していきます。
お得に申込みたい方は、ぜひ参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.mineoのキャンペーン一覧
さっそく、mineoのキャンペーンについて見ていきましょう。
①対象機種に機種変更でギフト券が貰える
- キャンペーン名:端末安心サポート加入者限定 国内メーカー端末 機種変更応援キャンペーン
- キャンペーン期間:2019年11月29日~2020年3月31日
以下の条件を満たせば、EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)2000円分が貰えます。
キャンペーン適用条件
- mineoに契約中
- 対象端末(Xperia Ace、AQUOS sense3)に機種変更か追加購入する
- 端末安心サポートかmineo安心パックに加入する
機種変更・追加購入はマイページから申請可能。電子マネーギフトは3ヶ月目に付与されます。
付与されるEJOICAセレクトギフトですが、Amazonギフト券やVプリカに交換することも可能です。
キャンペーン適用
②機種変更で端末保証が3ヶ月無料
- キャンペーン名:端末安心保証継続キャンペーン
- キャンペーン期間:2019年9月2日~2020年3月31日
端末安心保証サービスが3ヶ月無料に
以下の条件を満たしている方は、端末安心保証サービス(月額370円)が3ヶ月無料になります。
適用条件
- mineoに契約中
- 端末安心保証サービスかmineo安心パック2を利用中(解約していても3ヶ月以内ならOK)
- これまで端末安心保証サービスの割引特典を受けたことがない
- これから機種変更する
簡単にまとめると現在端末保証を付けている人が新たに機種変更する際、新しい端末に端末安心保証サービスを3ヶ月無料で付けられるということです。
キャンペーンはマイページの機種変更(端末の追加購入)より、端末安心保証サービスを付けて申し込むことで適用させることができます。
mineo契約前の人は関係ないけど、キャンペーンの存在は知っておいて損はない
このキャンペーンは、これからmineoに契約する人はまったく関係ありません。
ですが、新規契約の際に端末保証をつける予定の方は、今回のキャンペーンを覚えておきましょう。もし、キャンペーン期間内に機種変更する際は利用できます。
2.キャンペーンだけじゃない!mineoの魅力とは?
①データ残量がピンチな時はフリータンクで補充できる
mineoでは毎月のデータ残量が無くなれば、フリータンクで補充することができます。他の格安SIMにはないmineoだけの特典です。
フリータンクはmineoユーザー全員で共有するデータ容量(パケット)のタンクです。まったく預け入れしていない人でも、1GBまでなら毎月引き出せます。
1GBあれば数日は余裕で持つので、データチャージせずに翌月まで持ちこたえることが可能です。
なお、mineoではフリータンク以外でもパケットシェア・パケットギフト・マイネ王など独自のサービスが充実しています。
そのためか、毎年のように様々な章で顧客満足度1位を獲得しています。

②au・ドコモ・ソフトバンクすべての回線に対応
2018年からmineoはトリプルキャリアに対応しました。
今までは、au・ドコモ回線のマルチキャリアだったので、ソフトバンクユーザーが乗り換えにくかったのですが、今ではすべてのキャリアに対応。
よほど古い端末でなければ、大手キャリアで購入したスマホをそのまま使えます。もちろんiPhoneにも対応しています。
キャリア版iPhoneを使う条件
- au版iPhone:iPhone8以降でSIMロック解除不要(Aプランで契約)
- ドコモ版iPhone:SIMロック解除不要(Dプランで契約)
- ソフトバンク版iPhone:iPhone8以降でSIMロック解除不要(Sプランで契約)
その他、トリプルキャリアのメリットとしてお住まいの地域で、最も繋がりやすい回線を選ぶことも可能です。
現在の電話番号も引き継げる
現在の電話番号を引き継ぎたいなら、事前にMNP予約番号を取得しておきます。
MNP予約番号の取得
- au:0077-75470(9:00〜22:00)
- ドコモ:151(9:00〜20:00)
- ソフトバンク:*5533(9:00〜20:00)
あとは、mineoの公式サイトにアクセスして、お申込みボタンをタップ。料金プランや回線などを選択していけば、10分程度で申し込みは完了します。
mineoは独自の店舗も展開していますが、利用できるのは都市部の一部のみ。そのため、契約はオンラインが基本です。
申込み後、SIMカード(端末セットの場合は端末も同梱)が自宅に届いたら、開通手続きを行います。
開通手続きはマイページから「MNP転入切替/回線切替手続き」のボタンをタップするだけ。以上で、回線がmineoに切り替わりMNP転入は完了です。
なお、SIMカードの到着を待つ間は、現在の携帯会社で通話もデータ通信も行えるので空白期間(不通期間)はありませんよ。
乗り換え方法
③安定した通信速度(平均15Mbps)
ユーザー数増加に従って通信速度が徐々に落ちているmineoですが、最近は回線増強に力を入れているため、以前のスピードに戻ってきました。
午前中なら大手キャリアと同じ40Mbpsを超えます。お昼から速度低下しますが、これは他の格安SIMでも同じです。平均速度は12~15Mbpsほど。
高画質動画の再生に必要な速度が3Mbpsなので、10Mbpsを超えていれば十分でしょう。LINEやSNSはもちろん、WEBサイト閲覧やゲームで困ることもありませんよ。

3.mineoのキャンペーンに関するQ&A
Q1.現金キャッシュバックはある?
残念ながら、mineoのキャンペーンで現金キャッシュバックが実施されたことは過去一度もありません。
格安SIMで現金キャッシュバックを利用できるサービス会社は非常に限られています。
有名なのは正規代理店経由の契約で13000円の現金キャッシュバックが受けられるUQモバイルです。
UQモバイルはau系の格安SIMなので、auユーザーの方は契約の候補に入れてもいいでしょう。
Q2.エントリーコードと併用できる?
他の格安SIM会社ではエントリーコードとキャンペーンの併用を禁止している場合が多いのですが、mineoはキャンペーンとエントリーコードが併用可能です。
エントリーコードを利用するとmineo新規契約時に必要となる契約事務手数料3000円が無料となります。
エントリーコードの入手方法はAmazonからmineoエントリーパッケージを購入するのがおすすめです。
その他の手段としては、ややリスクがありますがオークションや掲示板からエントリーコードだけを受け渡しすることも可能です(規約違反ではない)。
エントリーパッケージ・エントリーコードについて詳しくはこちらの記事を参考にして下さい。

Q3.他にお得な特典・割引はある?
キャンペーン、エントリーコード以外にmineoユーザーなら誰でも利用できる特典として、マイネ王 eoID連携で1GBプレゼントがあります。
このプレゼントは元々期間限定のキャンペーンでしたが、現在は常に利用できる特典となっています。
申込方法は、マイネ王に新規登録してeoIDと連携するだけです。eoIDとはmineoマイページにログインする際のアカウントで、新規契約の際に設定します。
eoIDとの連携方法は、マイネ王にログイン後、画面上の「eoID連携」をタップ。
その後、ログイン画面が表示されたら、eoIDでログインするだけで完了します。連携が完了すると、マイネ王のトップ画面にmineoから以下のメッセージが表示されます。
マイネ王特典のメッセージ

4.最近終了したmineoのキャンペーン【過去分】
ビジネスパーソン向け!日経電子版が2ヶ月無料に
キャンペーン期間:2019年10月1日~2019年12月1日
月額3889円×2ヶ月分の日経電子版が無料
あらゆる経済の情報を網羅した日経新聞をオンラインで読める、日経電子版。400万人以上の会員数を誇る人気サービスです。
mineoに契約する際に、オプション選択で日経電子版を選択すると2ヶ月無料となります。
日経電子版は、月額3889円なので2ヶ月で7778円もお得です。
無料期間が終わっても、23ヶ月600円引きに
日経電子版を継続することが前提ですが、2ヶ月の無料期間が終わっても23ヶ月は月額600円割引となります。
例:6GBプラン(2190円)+日経電子版(3889円)-キャンペーン割引(600円)=5479円
60歳以上の方は電子マネー(3000円分)付与&訪問サポート(9000円分)が無料
- キャンペーン名:おじいちゃん・おばあちゃん、いつもありがとう… 敬老の日にスマホ新生活キャンペーン
- キャンペーン期間:2019年9月2日~2019年9月30日
特典1:電子マネーギフト3000円分が貰える
好きな電子マネーに交換できるEJOICAセレクトギフト3000円分が貰えます。
主な電子マネー交換先
- nanaco
- 楽天Edy
- Amazonギフト券
- モバイルSuica
- Vプリカ
特典は、開通から3ヶ月目の月末に、mineoマイページにて付与されます。
特典2:訪問サポートが無料に
店舗が少ないmineoですが、訪問サポートがあれば安心。mineo乗り換えの初期設定はもちろん、メールアドレスやWi-Fiの使い方などもレクチャーしてくれます。
無料特典の訪問サポートは通常9000円かかるので、非常にお得です。
訪問サポートの主な内容
- SIMカードの差し替え
- MNP転入切り替え
- メールアドレスの設定
- Apple ID・Googleアカウントの取得
- Wi-Fi設定
60歳以上の方が申し込まないと適用されないので注意
今回のキャンペーンは、実際に申し込みを行う契約者が60歳以上である必要があります。
利用者登録で60歳以上の方を登録しても、契約者が60歳以下ではキャンペーン対象外となるので注意して下さい。
なお、キャンペーン対象はデュアルタイプ(音声通話SIM)のみ。電話番号が付与されないデータSIMは対象外です。
5.【まとめ】キャンペーンを活用してmineoに申し込もう
この記事ではmineo(マイネオ)のキャンペーンについて詳しい内容を解説してきました。
mineoのキャンペーンは適用条件がシンプルで、基本的に新規契約・MNPでデュアルプランを選択すればほぼ間違いなく適用となります。
なお、キャンペーン期間は申込日がカウントされるので、実際のSIMカード利用が遅れても問題はありません。
とは言え、キャンペーンは期間限定なので申込みを行う場合は早めに手続きしましょう。
コメントを残す