mineoでiPhone7が発売されたって本当・・・?
mineo(マイネオ)では格安SIMで初となるiPhone7/7 Plusの取扱を開始しました。しかし、本当にmineoで購入すべきなのでしょうか?
この記事では、mineoで発売されたiPhone7/7 Plusについて徹底解説。購入前に注意したいポイントをまとめています。ぜひ、参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.mineoで販売しているiPhone7/7 Plusとは?
2018年2月15日にiPhone7/7 Plusがmineoから発売されました。さっそく詳しい内容を見ていきましょう。
1-1.限定販売の国内正規品
mineoで発売されたiPhone7/7 Plusの詳細は以下の通りです。
iPhone7
- レッド(128GB):一括78000円 / 分割3250円×24回
- シルバー(256GB):一括87600円 / 分割3650円×24回
- ローズゴールド(256GB):87600円 / 分割3650円×24回
iPhone7 Plus
- レッド(128GB):一括89400円 / 分割3725円×24回
- ブラック(256GB)一括99600円 / 分割4150円×24回
注目すべきは、Apple Storeで完売となっているカラーのレッドを選べること。さらに、販売終了している256GBストレージモデルが選択できることです。mineoはすでに市場では入手困難となった限定モデルを独自のルートで仕入れています。
もちろん、国内正規品です。他の格安SIM会社では海外版やメーカー認定整備済(新古品)のiPhoneを取り扱うことがあるため、mineoはそれらと違い国内正規品であることを強くアピールしています。
1-2.月額料金のイメージ
iPhone7を分割払いで購入した場合の月額料金のイメージは以下の通りです。
- 端末代金(iPhone7レッド):3250円
- 基本使用料(Aプラン 3GB):1510円
- 合計:4760円
通話料金は含まれていません。24ヶ月の分割払いが終われば、端末代金は無くなり基本使用料のみの請求となります。
2.購入前に気をつけたい5つの注意点
格安SIMながらiPhone7を購入・機種変更できるのはテンションが上がります。しかし、購入前にいくつか注意点があるのでしっかりと確認しておきましょう。
2-1.売り切れ状態で在庫待ち
残念ながら、執筆時点ではiPhone7/7 Plusはすべてのモデルで完売しています。2月15日の販売直後に在庫切れとなったので、凄まじい勢いで売れました。さすが2017年最も売れたスマホiPhone7です。
mineoのiPhone7購入画面 在庫がまったくない
現在は在庫復活待ちとなっていますが、次の販売はいつになるのか分かりません。予約もできないため、ユーザーは待つしかありません。今後販売するのかしないのか状況はまったく分かりません。このまま永久に再販されない可能性もあります。
2-2.店舗で購入不可
iPhone7/7 Plusの販売はWEB限定となります。実店舗のmineoショップでは購入できないため注意しましょう。実店舗で購入できないということは、実際に目で確かめたり操作感をテストしたりすることは不可となります。
特にカラーは好みが分かれるので実物を見た方がいいのですが、WEB販売だと勘で購入しなければなりません。
2-3.カラー、ストレージが限定
mineo版のiPhone7はカラーとストレージの選択肢が狭いです。例えば、iPhone7レッドのストレージは128GBのみ。Apple Storeでは32GBを選択できるのでもっと安価に購入できます。
iPhone7 Plusに関してはストレージだけでなく、カラーもレッド・ブラックとわずか2色のみとなっています。
2-4.端末安心保証サービスの加入不可
mineoでは月額370円のオプションで端末安心保証サービスに加入できます。水没や液晶割れなど自然故障以外も保障対象となります。iPhone7/7 Plusは残念ながら端末安心保証サービスの対象外です。
保証をつけるならAppleCareに加入する必要があります。つまり、mineo側でも何も保障がありません。なお、iPhone7/7 Plus に限らず、別のiPhoneをmineoに持込み契約する場合も端末安心保証サービスを付けることはできません。
iPhoneユーザーは自分の身は自分で守る必要があります。
2-5.Apple Storeより値段が高い
mineoのiPhone7/7 PlusはApple Storeより高いです。
価格比較
- iPhone7(128GB):mineo 78000円 / Apple Store 72800円
- iPhone7 Plus(128GB):mineo 89400円 / Apple Store 85800円
mineoは人気カラーのレッドなので仕方ありませんが、格安SIMなのに本家のApple Storeより高いのは少しがっかりしてしまいます。
ただし、iPhone7レッドはオークションやフリマアプリで購入すると、中古でも8万円を超える場合があります。そう考えると、mineoの価格設定は良心的かもしれません。
3.mineo以外でiPhone7/7 Plusを用意して契約する方法
mineoで販売しているiPhone7/7 Plusは在庫切れ状態が続いています。次の再販でも一瞬で完売するでしょう。そこで、ここではmineo以外でiPhone7/7Plusを調達して、持込み契約する方法を解説します。
3-1.iPhone7/7 PlusはSIMフリー版を購入
iPhone7/7 Plusを購入する場合はSIMフリー版がおすすめです。SIMフリー版なら将来mineoを解約した後でも他社で利用することができます。SIMロック解除の手続きも不要です。
SIMフリー版iPhone7/7Plusの購入場所は、
- Apple Store
- ネット通販
- オークション
が代表的です。最も確実なのがApple Storeです。Apple Storeは分割払いを選択できるため、初期費用を安く抑えることができます。32GBのiPhone7なら、約6200円×12回払いで購入できます。分割払いの手数料はかかりません。
ネット通販、オークションだともう少し安く購入できる可能性がありますが、価格の相場が安定しているiPhoneは、大幅な割引価格は望めません。高い買い物になるので、購入に不安があるなら多少高くても確実なApple Storeがおすすめです。
キャリア版はSIMロック解除の有無を確認
大手キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)のiPhone7/7 Plusを使用する場合は、SIMロック解除の有無を確認しておく必要があります。
- SIMロック解除必要:au・ソフトバンク版
- SIMロック解除不要:ドコモ版(Dプラン)
au版iPhone7/7 PlusはAプランでもSIMロック解除が必要となります。
※SIMロック解除の方法
なお、中古端末(白ロム)はSIMロック解除の手続きを行えないのでドコモ版以外は利用不可と考えておきましょう。
3-2.電話番号を引き継ぐ場合はMNPで申込み
iPhone7/7 Plusが用意できたら、mineoに申込みましょう。現在の電話番号を引き継ぐ場合は、申込み前にMNP予約番号の取得が必要です。
MNP予約番号の取得方法
準備ができたら、mineoで端末セットではなくSIMカードのみを選択して申込みましょう。SIMカードサイズの選択画面は必ずnano SIM(Aプランはau VoLTE nano)を選んで下さい。画面の指示に従って料金プランや支払い方法を選択していけば申込み完了です。
3-3.SIMカードが到着したら初期設定
SIMカードは申込みから2~3日で到着します。SIMカードが到着したら以下の初期設定を行います。
- SIMカード入替え
- APN設定
- 回線切り替え手続き
あまり聞き慣れないAPN設定についてですが、iPhoneは指定のURLからAPN構成プロファイルをダウンロードするだけで完了します。詳しくは「iPhoneのAPN設定」の記事で解説しています。
SIMカード入替えとAPN設定が終わったら、回線切り替え手続きを行います。指定の電話番号あるいはWEBサイトから回線切り替えボタンを押下すれば完了です。以前の携帯会社の契約が自動的に切れて、mineoの契約に切り替わります。
3-4.テザリングの利用条件
mineoでiPhone7/7 Plusを使用する場合のテザリング条件は以下の通りです。
- Aプラン:テザリング不可
- Dプラン:テザリング可
au回線を利用するAプランでは、SIMフリー版・au版iPhone7/7 Plusも含めてテザリングは不可となります。Aプランの場合は、iPhone7に限らずすべてのiPhoneシリーズでテザリングができません。
※au系の格安SIMでiPhoneテザリングができるのは「UQモバイル」のみ
逆に、DプランはiPhone7に限らずすべてのiPhoneでテザリングができます。両者に差があるのは回線の通信規格が異なるからです。残念ですが、Aプランでのテザリングは諦めるしかありません。テザリングを重視する方はDプランで契約しましょう。
4.まとめ
いかがでしたか?
この記事では、mineo(マイネオ)で購入できるiPhone7、iPhone7 Plusについて詳しく解説してきました。限定カラー・ストレージのiPhone7/7 Plusを購入できるのは魅力ですが、肝心の在庫が少なすぎるのが難点です。
次の販売はいつになるのか分かりません。どうしてもiPhone7でmineoと契約したい方は、Apple Storeなど別の販売店から端末を購入した方がいいでしょう。
マイネオ
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
800円〜 | 0円 | 可(最短3日) |