この記事のポイント
- UQモバイルでiPhone 12は正式に使える(動作確認済み)
- UQモバイルなら通信速度が速い、キャッシュバックを適用できるなどのメリットがある
- iPhone 12の利用手順は、SIMのみ契約をして開通手続き・APN設定を行う
「UQモバイルでiPhone 12を使うには、どうすればいいの・・?」
人気のiPhone 12(mini/Pro/Pro MAX)はUQモバイルで安く使うことができます。UQモバイルは速度が速いので、iPhone 12の使い心地も抜群です。
気になる契約手順ですが、UQモバイルにSIMのみ契約を行って開通手続きする流れとなります。この記事では、UQモバイルでiPhone 12を使う方法を徹底解説していきます。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.UQモバイルでiPhone 12(mini/Pro/Pro MAX)は使えるの?
そもそもUQモバイルでiPhone 12は使えるのか?についてですが、問題なく使用できます。UQ公式の動作確認端末一覧ページにも、iPhone 12が正式に記載。
iPhone 12正規はもちろん、mini・Pro・Pro MAXの動作確認も取れています。
SIMフリー版はもちろん、キャリア版(au・ドコモ・ソフトバンク)でも利用OKです。テザリングも無料で利用できますよ。
2.UQモバイルでiPhone 12を使うメリットとは?
通信速度が速い
UQモバイルは、格安SIMで最高クラスの通信品質を誇ります。最大速度が速いだけでなく、回線混雑時の速度低下もなし。
一日中、快適にiPadでデータ通信ができますよ。
データ参照元:みんそく
他の格安SIMで、安かったけど遅くて使いづらかった・・と経験がある方は、UQモバイルなら安心してOK。平均で40Mbps程度の速度が期待できます。
大手キャリアと変わらない体感速度で操作OK。iPhone 12の性能を存分に引き出しつつ、スマホ代だけを節約することが可能です。
テザリングも快適ですよ。
キャッシュバックを適用できる
オンラインでUQモバイルに契約すると、キャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバック特典あり
キャンペーン内容
キャッシュバック額 | MNP乗り換え:10,000円 新規契約:3,000円 |
---|---|
振込時期 | 4か月後 |
対象プラン | くりこしプラン(S/M/L) |
期間 | 2021年2月~終了未定 |
適用条件 | オンラインでSIMのみ契約 |
対象外 | 店舗から申し込み エントリーパッケージの利用 auから乗り換え |
適用条件は、UQモバイル公式のオンラインショップから申し込むことのみ。オプション加入など面倒な条件はありません。
適用はSIMのみ契約に限られますが、UQモバイルでiPhone 12をセット契約はできないので自然と条件に当てはまります。支払い方法は、クレジットカード・口座振替のどちらでもOKです。
auからの乗り換えは手数料0円
auユーザーに限り、UQモバイル乗り換えに必要な費用が全部無料に。
乗り換え費用なし
- auの解約金(最大9500円) → 0円
- MNP転出手数料(3000円) → 0円
- UQモバイルの契約事務手数料(3000円) → 0円
au以外のユーザーは、乗り換え費用に最大15500円がかかります。ですが、auならUQモバイルと同じグループ会社なので優遇あり。
特に、最大9500円の解約金が0円になるのは大きいです。
3.UQモバイルでiPhone 12を使う際の注意点
ドコモ・ソフトバンク版はSIMロック解除が必要
キャリア版のiPhone 12を使用する方は要注意。UQモバイルはau回線を使用している関係で、au版以外はSIMロック解除が必要です。
iPhone12のSIMロック解除
- ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイル版:必要
- au版:不要
SIMロック解除はオンライン手続きなら手数料はかかりません。手続き方法も簡単ですよ。
方法①My docomo
- My docomoにログイン
- メニューから「サービス一覧」をタップ
- 「SIMロック解除」をタップ
- 「SIMロック解除を行う機種」を選択
- IMEI番号を入力
- 「SIMロック解除解除を申込む」「SIMロック解除の注意事項に同意する」にチェック
- 「手続きを完了する」をタップ
※IMEI番号の確認方法
- iPhone:「設定」→「一般」→「情報」→「IMEI」
- Android:「設定」→「端末管理」→「端末情報」→「端末の状態」→「IMEI情報」
方法②電話
151 (9:00~20:00、年中無休)に電話してSIMロック解除したい旨をオペレーターに伝える
方法③ドコモショップ
本人確認書類とSIMロック解除する端末を持ってスタッフに申し出る
方法①My SoftBank
- My SoftBankにログイン
- メニューの「契約・オプション管理」をタップ
- 「オプション」をタップ
- 「SIMロック解除対象機種の手続き」をタップ
- IMEI番号を入力して「次へ」をタップ
- 「解除手続きする」をタップ
※IMEI番号の確認方法
- iPhone:「設定」→「一般」→「情報」→「IMEI」
- Android:「設定」→「端末管理」→「端末情報」→「端末の状態」→「IMEI情報」
方法②ソフトバンクショップ
本人確認書類とSIMロック解除する端末を持ってスタッフに申し出る
eSIMで申し込めない
iPhone12はeSIM(物理的ではなくバーチャルなSIMカード)に対応しています。しかし、UQモバイル側で対応していないため、eSIMでの乗り換えはできません。
どうしてもiPhone 12でeSIMを使いたい場合は楽天モバイルを利用しましょう。
4.【オンライン完結】UQモバイルでiPhone 12を使う手順
UQモバイルでiPhone 12を使用する手順は以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
手順1:iPhone 12を準備する
UQモバイルでiPhone 12は購入できないので、自分で用意する必要があります。
iPhone 12の主な購入先
- Apple Store
- 中古販売店
- 家電量販店
- 大手ネット通販(Amazon・楽天市場など)
新品はApple Storeで分割購入できる
新品のSIMフリー版iPhone 12にこだわる方はApple Storeを利用しましょう。Apple Storeは分割払いOK、24回払いまでなら金利負担は0%です。
古いiPhoneを下取りに出せば、さらに安く購入可能です。
安さにこだわるならイオシスがおすすめ
iPhone 12を安く購入したいときに検討すべきなのが、イオシスです。イオシスは中古スマホショップの大手です。
中古と言っても未使用品(ほぼ新品)も購入可能。万が一動作しなかったときの無料補償(3か月)も付いており、安心して購入できるのも強みです。
無料保証あり
使用感など、端末状態も詳しくランク分けされているので、届いてからイメージと違った・・といった心配も要りません。

手順2:MNP予約番号を取得する
現在の電話番号をUQモバイルに引き継ぐ場合は、MNP予約番号を取得します。
最もてっとり早いのは電話取得です。
MNP予約番号の取得先
- au:0077-75470(9:00~22:00)
- ドコモ:151(9:00~20:00)
- ソフトバンク:*5533(9:00~20:00)
- ワイモバイル:116(9:00~20:00)
※全社、年中無休
オペレーターに連絡するときは引き止められる可能性があるため、強い意志で断りましょう。
なお、MNP予約番号の発行に手数料はかかりません。予約番号発行時点では解約扱いとならず、キャンセルや再取得も可能です。
取得後の有効期限に注意
MNP予約番号は15日の有効期限がありますが、UQモバイルでは2日以内に申し込みをしなければなりません。予約番号取得後すぐに、契約手続きを行いましょう。
手順3:UQモバイルにSIMのみ契約する
UQモバイルの申し込みはおよそ10分で完了します。店舗で契約もできますが、キャッシュバックが貰えるオンライン手続きがお得ですよ。
初月料金は日割りなので、いつ申し込んでも損はありません。
申し込みの流れ
- UQモバイルの公式サイトにアクセス
- SIMのみ契約を選ぶ
- 契約方法で「のりかえ(MNP)」を選ぶ
- 料金プラン・オプションを選ぶ
- MNP情報を入力する
- 契約者情報を入力
- 支払い方法を選択
- 最終確認をして申し込み
- 本人確認書類をアップロードする
画面の手順通り進めていけば迷うことはありませんよ。以下、申し込み時の重要ポイントを説明しますね。
申込ポイント①SIMのみ契約を選ぶ
SIMのみ契約を選択
手持ちのiPhone 12にUQモバイルのSIMカードを組み合わせて使うため、SIMのみ契約を選んで下さい。
申込ポイント②取得したMNP予約番号を確実に入力する
MNP情報を入力
MNP乗り換えの方は、契約方法の選択で「のりかえ(MNP)」を選びましょう。その後、MNP情報欄が表示されるので、取得したMNP予約番号や予約番号の有効期限を入力します。
入力情報が一桁でも間違っていたら申し込めないので注意して下さいね。
申込ポイント③支払い方法はクレジットカードか口座振替を選ぶ
支払い方法は、クレジットカードか口座振替を選べます。デビットカードは選べません。
ゆうちょ銀行の方は、「自動振込(郵便局)」を選択してください。
口座振替を希望する場合は、申し込み後に口座振替依頼書が郵送されるので必要事項を記入して返送してください(UQモバイル側で受理されるまでは請求書払い)。

申込ポイント④本人確認書類のアップロードを忘れずに
申し込みが完了したらUQモバイルからメールが届きます。メール内に、本人確認書類アップロードURLが記載されいているのでタップしましょう。
アップロードページに移動したら、本人確認書類をアップします。写真はスマホで撮ったもので構いません。
有効な本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 住基カード
- 健康保険証
- 在留カード
- マイナンバーカード
- 障害者手帳
- 特別永住者証明書
手順4:開通手続きを行う
注文したSIMカードや端末は2~3日で到着します。
SIMカードを受け取ったら、最後に開通手続き(回線切り替え)を行いましょう。
開通手続きの手順
- my UQ mobileにログイン
- 「お申込み状況一覧」をタップ
- 「回線切替」をタップ
以上で開通手続きは完了です。回線が切り替わるまで、15分から最大2時間程度の時間を要します。
午後8時半を超えると翌日開通となるため注意して下さい。なお、手動で開通手続きを行わなかった場合は、7日で自動的に回線が切り替わります。
回線切り替えのタイミング
- 20:30までに申し込み → 当日中に開通
- 20:30以降に申し込み → 翌日午前中に開通
以前の携帯会社との契約は、回線が切り替わった時点で自動解約されます(連絡の必要はなし)。
手順5:APN設定を行う
最後に、SIMカードをiPhone 12に挿入してAPN設定(ネット接続に必要な初期設定)を行います。APN設定とはUQモバイルの回線でネットを繋ぐために必要な初期設定のことです。
SIMカードは、nano SIMのサイズで台紙から切り離してください。
SIMトレイはSIMピンを使って開けることができます。カチッと音がなるまでSIMスロットに押し込みましょう。
準備できたら以下の手順に沿ってAPN設定を行いましょう。
以前別の携帯会社でiPhone 12を利用していた方は、他社のAPN構成プロファイルを削除しておく必要があります(1社しかインストールできないため)。
iPhone 12の「設定」アプリを開いて「一般」→「プロファイル」→「(該当のプロファイルを選んで)削除」から削除してください。
APN構成プロファイルをダウンロードするためにネット環境が必要です。Wi-Fiを使ってネット接続を行いましょう。
ダウンロードするブラウザは必ずSafariを使いましょう。他のブラウザだと正しくダウンロードできない可能性があります。
APN構成プロファイルのダウンロードURをタップすると「このWebサイトは設定を開いて構成プロファイルを表示しようとしています」と表示されるので「許可」をタップして下さい。
ここからインストール画面が立ち上がります。
パスコードはiPhoneのロック解除ナンバーです。
注意書きが表示されますが気にしなくて大丈夫です。
最後にインストール完了画面が表示されます。
正しくAPN構成プロファイルがインストールできたか心配な場合は、「設定」→「一般」→「プロファイル」から確認できます。
以上で、すべての乗り換え作業は終了です。
5.まとめ
UQモバイルでiPhone 12を運用すれば、スマホ代を大幅に節約できます。UQモバイルは速度が速いので、高性能なiPhone 12の機能を損ないません。
申し込みの際は、SIMのみ契約を選びましょう。電話番号を引継ぐなら、MNP予約番号の取得も忘れずに。
最後のAPN設定はとっても簡単ですよ。
UQモバイル
月額料金 | 解約金 | 支払い方法 |
---|---|---|
1480円〜 | 0円 | クレジットカード 口座振替 |