UQモバイルでiPhone6sを使ってみたい・・・
UQモバイルでは、iPhone6sを購入することができます。しかし、気になるのが料金や契約方法ですよね。
この記事では、どうやってUQモバイルでiPhone6sを購入するのか詳しく解説しました。また、こちらの契約方法なら実質負担額も安くなるので、お得にiPhone6sを利用できますよ。ぜひ参考にして下さいね。
OUTLINE
1.UQモバイルで購入できるiPhone6s
さっそく、UQモバイル版iPhone6sについて詳しく見ていきましょう。
1-1.スペックと発売日
iPhone6sのスペックは以下の通りです。もちろん正規品なので大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)やApple Storeで購入できるiPhone6sと性能は変わりません。
iPhone6sのスペック
発売日 | 2015年9月25日 |
---|---|
メーカー | Apple |
販売価格 | 32GB:59724円 128GB:72684円 |
実質負担額 | 32GB:26028円 128GB:38988円 |
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 143g |
CPU | A9 |
RAM(メモリ) | 2GB |
ROM(ストレージ) | 32/128GB |
カメラ性能 | メインカメラ 1200万画素 インカメラ 500万画素 |
バッテリー | 非公開 |
カラー | シルバー、ゴールド、グレー、ゴールド |
防水 | ✕ |
端末の発売日は2015年9月ですが、UQモバイルで取扱を開始したのは2017年10月となります。UQモバイルを含む格安SIM会社では、約2年遅れで過去のiPhoneを販売するのが恒例です。
iPhone6sのスペックですが、注目すべきはA9のCPUと2GBのメモリです。前作のiPhone5から大幅にパワーアップしていて、サクサクとした操作感を楽しめます。発売から時間は経過していますが、最新のアプリでもレスポンスが非常にいいです。
アップルペイもiPhone6sから使用可能となっています(iPhone6/6Plusは利用不可)。型落ちのiPhoneとしてはまさに狙い目の端末と言えるでしょう。
1-2.契約方法
iPhone6sは本体だけの購入はできないため、SIMカードとセットで契約します。契約方法は公式サイトの端末一覧からiPhone6sを選択するだけです。

契約は購入ボタンをタップするだけ
電話番号を引き継ぎたい場合は、申し込み手続きの途中で選択する契約方法にて「のりかえ(MNP)」を選択しましょう。

MNPについて詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

その後は、
- 購入方法(24回払いと一括購入から選択)
- 料金プラン(データ通信専用SIMも選択可)
- 支払い方法(クレジットカード、口座振替が選択可)
を決めて申し込み完了です。
なお、iPhoneの旧機種は、UQモバイルの場合は下取りしてくれません。格安SIMでは「Y!mobileのみ下取り対応」しています。購入したiPhone6sはSIMカードとともに郵送で2~3日後に届きます。すでに初期設定は行われているため、到着次第すぐに利用できます。
ちなみに、UQモバイルのiPhone6sは新規契約だけでなく、「機種変更」でも購入可能です。そのため、最初はSIMフリースマホで契約して、あとからiPhone6sにすることもできます。
在庫状況について
iPhone6sの在庫状況は、どこで購入するかによって変わります。
- オンライン → 在庫あり
- 店舗 → 在庫切れの可能性
「UQモバイルの店舗」ではそもそもiPhoneの取扱店が限られています。利用客が殺到する店舗では在庫切れとなっている可能性が高いです。
オンラインであれば、優先度が高いため常に在庫が揃っています。iPhone6sを確実に購入したいなら、オンラインで申し込みましょう。
1-3.iPhone5sは販売終了
iPhone6sとともに、iPhone5sが気になっている方もいるかもしれませんが、iPhone5sは既に販売終了しています。以前は在庫処分が目的だったのか実質100円で販売していました。
しかし、今となっては2013年発売とかなり古い機種なので、アプリの対応状況や操作性を考えると安く販売されていたとしても、iPhone5sは購入しない方がいいでしょう。
iPhone6sの他ならiPhoneSEが現在購入可能となっています。

2.iPhone6sの料金はお得?
ここでは、UQモバイルのiPhone6sは安いのか?詳しい料金について見ていきます
2-1.端末価格
iPhone6sの販売価格は以下の通りです。
※執筆時点の価格なので現在は変動している可能性があります
- iPhone6s 32GB:59724円(実質負担額 26028円)
- iPhone6s 128GB:72684円(実質負担額 38988円)
実質負担額は無料通話・かけ放題が付いたおしゃべりプランか、ぴったりプランに加入した場合に適用される金額です。おしゃべり・ぴったりプランはマンスリー割(2年間端末代金を割引するキャンペーン)が効いてiPhone6sを安く購入できます。

iPhone6s(32GB)の利用料金 マンスリー割が効いている
おしゃべり・ぴったりプランを含むUQモバイルの料金プランについて、詳しくはこちらの記事を参考にして下さい。

最終的な支払総額は24回の分割払い、一括払いともに同額となります。他の格安SIM会社では、分割払いの方が支払総額は高くなるケースが多いので、UQモバイルの分割払いシステムは恵まれていると言えるでしょう。
2-2.実質負担額が安い理由
実質負担額が安い理由について、さらに詳しく解説します。実質負担額とは、おしゃべり・ぴったりプランに加入した場合のマンスリー割が適用された金額です。端末価格が半額程度まで安くなるので、利用しない手はありません。
なぜここまで安くなるのかというと、2年縛りのシステムがあるからです。マンスリー割は2年間、端末代金を割引してくれますが、2年以内に解約するとマンスリー割適用前の端末代金が請求されます。
ですので、解約できないことは無いのですが、事実上は2年縛りの仕組みとなっているのです。
2年縛りと聞くとあまりいい気はしませんが、おしゃべり・ぴったりプランはマンスリー割の適用に関係なく、UQモバイルで最もおすすめの料金プランです。
特に、回数無制限の5分かけ放題が付いたおしゃべりプランは、大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の5分かけ放題オプションと比べて価格が非常に安いです。
2年間の契約が前提になってはしまいますが、iPhone6sを2万円台の破格で購入できることを考えれば、メリットがデメリットを大きく上回っているのは明らかです。実質負担額が安いおしゃべり・ぴったりプランですが、契約する場合はプランMかプランLをおすすめします。
プランSの場合は、実質負担額がiPhone6s 32GBで38988円(プランM/Lは 26028円)、iPhone6s 128GBで51948円(プランM/Lは38988円)と割高になります。プランMならデータ通信量が6GBなので、ライト・ミドルユーザーにぴったりですよ。

2-3.一括払いのマンスリー割はどうなる?
端末代金が割引となるマンスリー割ですが、一括払いを選択した場合は初回の請求で正規価格の端末代金を支払わなければなりません。マンスリー割は2年かけて割引するシステムなので、最初から最終的な実質負担額でiPhone6sを購入できない仕組みです。
最初に正規価格を支払う一括払いですが、毎月の基本使用料でマンスリー割によって2年間割引されます。ですので、初回の支払金額は大きくなりますが、その後の毎月の利用料金は割安となります。

一括払いは先に端末代金を支払って後から割引が継続する仕組み
分割払いも一括払いもマンスリー割による割引金額は同じです。一括払いが損するわけではないので安心して下さい。
2-4.毎月の支払いイメージ
UQモバイルでiPhone6sを購入すると、基本使用料金も合わせて毎月の利用料金は以下となります。
iPhone6s 32GB (おしゃべり・ぴったりプラン)
- プランS:3758円(月額基本使用料2138円+端末代金1620円)
- プランM:4298円(月額基本使用料3218円+端末代金1080円)
- プランL:6458円 (月額基本使用料5378円+端末代金1080円)
※端末代金の支払総額:26028円
iPhone6s 128GB (おしゃべり・ぴったりプラン)
- プランS:4298円(月額基本使用料2138円+端末代金2160円)
- プランM:4838円(月額基本使用料3218円+端末代金1620円)
- プランL:6998円 (月額基本使用料5378円+端末代金1620円)
※端末代金の支払総額:38988円
プランS/Mであれば、iPhone6sの端末代金を含めても毎月5千円以下です。おしゃべり・ぴったりプランのかけ放題を上手く使えば通話料金がかからず、これ以上の金額が上乗せされることはありません。
2-5.他社と価格比較
UQモバイルで販売されているiPhone6sは、本当にお買い得なのか?他社の価格と比較してみました。
iPhone6s(32GB)
販売価格 | 実質負担額 | |
---|---|---|
UQモバイル | 59724円 | 26028円 |
Y!mobile | 70524円 | 25920円 |
BIGLOBEモバイル | 56400円 | 56400円 |
Apple Store | 50800円 | 50800円 |
iPhone6s(128GB)
販売価格 | 実質負担額 | |
---|---|---|
UQモバイル | 72684円 | 38988円 |
Y!mobile | 83484円 | 38880円 |
BIGLOBEモバイル | 68400円 | 68400円 |
Apple Store | 61800円 | 61800円 |
格安SIM会社のUQモバイル、Y!mobile、BIGLOBEモバイルは公平に料金比較をするため、データ通信量6GBプランの端末価格を掲載しています(料金プランによって割引額が変わる可能性があるため)。
3社以外の格安SIM会社だと楽天モバイルで16GBのiPhone6sが購入できますが、海外モデルの調整品のため今回は除外しました。大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)は既にiPhone6sを販売終了しているため比較していません。Apple StoreはSIMフリー版のiPhone6sとなります。
価格を比較した結果ですが、32GB、128GBともに僅差でY!mobileが最安値となりました。Y!mobileもUQモバイルと同様に、かけ放題付きの料金プランに加入すれば、実質負担額が大幅に安くなります。
Y!mobileで購入できるiPhone6sについては以下の記事を参考にして下さい。

UQモバイル、Y!mobileに比べて、BIGLOBEモバイルとApple Storeの価格は非常に高く感じます。しかし、一般的にはこの価格が標準です。言い換えると、UQモバイルとY!mobileの価格が安すぎるというわけです。
これ以上安くすると総務省から指摘が入るかもしれませんが、私達ユーザーにとっては安いに越したことはありません。UQモバイルとY!mobileの熾烈な価格競争に乗って、iPhone6sを激安価格で手に入れましょう。
2-6.UQモバイルのiPhone6sは十分に安い
最終的な結論として、UQモバイルのiPhone6sは十分に安くてお買い得と言えます。iPhone6s(128GB)の市場価格は60000~65000円なので、3万円台で購入できるUQモバイルは破格と言ってもいいでしょう。iPhone6s(32GB)も同様に破格です。
マンスリー割という名の2年縛りはありますが、途中解約で違約金を払ってでも、UQモバイルでiPhone6sを買った方がお得となっています。なお、iPhone6sの最安値はY!mobileですが、UQモバイルとY!mobileはお互いを意識しているため、頻繁に最安値の順位が入れ替わります。
最安値と言っても、いつも僅差なのでどちらで契約しても損得は無いでしょう。
3.UQモバイルのiPhone6sはSIMフリー版?
3-1.UQモバイルのiPhoneはSIMフリーではない
注意点としてUQモバイルのiPhone6sはSIMフリー版ではありません。iPhone6sに限らず、iPhoneSEもUQモバイルのSIMロックが付いています。SIMフリー版でない端末は他社で利用する場合に制限される可能性があります。
しかし、UQモバイルのiPhone6sは後からSIMロック解除ができるためあまり心配する必要は無いでしょう。UQモバイルのSIMロック解除に関する条件はかなり緩いです。
UQモバイルのSIMロック解除条件
- 購入から101日を経過
- my UQ mobileにて無料で手続き可能
- 解約後もSIMロック解除可能
最初からSIMフリー版でないのは残念ですが、大幅割引された端末価格を考えたら致し方ないでしょう。なお、ライバル会社のY!mobileもiPhoneにSIMロックがかかっています。
3-2.テザリングはできる?
iPhone6sでは問題なくテザリングが利用できます。大手キャリア版、Apple StoreのSIMフリー版もすべてテザリング対応です。

UQモバイルのテザリングは申込不要で無料にて利用可能です。おしゃべり・ぴったりプラン、データ高速プランはもちろん、データ無制限プランでもテザリングが使えます。
UQモバイルのテザリングについて詳しくはこちらの記事を参考にして下さい。

3-3.UQモバイル版以外のiPhone6sを使いたい場合
手持ちのiPhone6s、あるいは別の場所で購入したiPhone6sをUQモバイルに持ち込み契約する場合は以下の方法で契約します。
1.SIMロック解除を行う
au版も含めて大手キャリアのiPhone6sはSIMロック解除が必要です。それぞれのマイページ(My au、My docomo、My softbank)か、キャリアショップからSIMロック解除の手続きを行って下さい。Apple StoreのSIMフリー版iPhone6sのみSIMロック解除は不要となります。
2.「マルチSIM」で申し込み
既にiPhone6sを持っている場合はSIMカードのみを契約します。契約の際はSIMカードサイズに気をつけましょう。iPhone6sのSIMカードサイズは、マルチSIM(nano)となります。その他のSIMカードサイズは使用できません。
3.SIMカードが届いたら初期設定
UQモバイルの申し込みが終わり、SIMカードが自宅に届いたら初期設定を行いましょう。初期設定は、APN構成プロファイルをインストールすれば完了します。MNPする場合は、回線切り替えの手続きも同時に行いましょう。
UQモバイルの初期設定は以下の記事を参考にして下さい。

以上で、手持ちのiPhone6sでUQモバイルを利用することが可能となります。
4.まとめ
いかがでしたか?
UQモバイルで購入できるiPhone6sは市場価格と比べて、圧倒的に安く購入できます。おしゃべり・ぴったりプランのプランM(6GB)なら、月額5000円以下(端末代込み)でiPhone6sを維持することができます。
SIMフリー版でないのはデメリットですが、価格を考えればメリットの方が大きいので十分にiPhone6sをUQモバイルで購入する価値はありますよ。