UQモバイルではキャッシュバックを実施しています。
ただし、キャッシュバック申請のページはシークレットなので、普段は見つかりません。
この記事では、UQモバイルのキャンペーンの目玉「現金キャッシュバック」について徹底解説。
実際に私が、auからキャッシュバック付きでUQモバイルに乗り換えてみました。
サービス内容は何も変わらないのに、知っているか知らないかだけで変わるキャッシュバック条件。利用しないと損なので、ぜひ参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
限定キャッシュバック
1.特設ページを通すだけ!UQモバイルの全プランで5000円キャッシュバック
UQモバイルでは特設のキャンペーンページを経由して申し込むだけで、最大5000円のキャッシュバックが貰えます。
キャンペーンコードなどの入力は不要です。
現在のキャッシュバック金額はこちら。
キャッシュバック金額
- 公式:5000円
- 代理店:5000円(プランM/Lは初期費用0円)
※2019年10月~
キャッシュバックは、公式と代理店で利用できます。
対象は全プランでOK。SIM単体契約も対象なので、手持ちのiPhoneを使うこともできます。
代理店経由だと、プランM/Lの初期費用が0円になります。
特設ページ
2.【体験談】UQモバイルにキャッシュバック付きで乗り換えてみた
今回、約8年使ったauからUQモバイルに乗り換えることに。MNPで電話番号を引き継ぎ、プランMで端末セット(HUAWEI P30 lite)にて契約しました。
選択したのは、代理店のキャッシュバック。さっそく、契約の流れを解説していきますね。
キャッシュバック申し込みの流れ
- キャンペーンページにアクセス
- 端末セットかSIM単体契約を選ぶ
- MNPの有無を選ぶ
- 料金プラン・支払い方法・オプションを選ぶ
- 契約者情報を入力して申し込み
- 本人確認書類を提出する
- 端末・SIMカードを受け取り
- my UQ mobileで開通手続き
- キャッシュバック申請をする
端末セットを希望する場合は、購入したい端末をタップします。
MNP(電話番号を引き継ぐ)する場合は、以下からMNP予約番号を取得します。
MNP予約番号の取得
- au:0077-75470(9:00〜22:00)
- ドコモ:151(9:00〜20:00)
- ソフトバンク:*5533(9:00〜20:00)
その後、取得したMNP予約番号・引き継ぎたい電話番号を入力しましょう。
料金プランはあとでプラン変更(無料)できるので、よく分からない場合はプランSが無難です。
支払い方法は、クレジットカードか口座振替を選べます。オプションは任意なので、不要な場合はすべて外してOKです。
名前や住所など契約者情報を入力します。
このとき、入力情報はあとで提出する本人確認書類と同じにして下さい(審査落ちするため)。
メールアドレスは、キャッシュバック申請の案内メールが届くので、確実に受信できるアドレスを入力しましょう。
問題なければ、重要事項の同意にすべてチェックして「お申し込みする」をタップします。
これで、受付は完了です。
受付完了後の画面
受付完了メールも届いているので、チェックしてみましょう。
本人確認書類提出の案内メールが届きます。このメールに本人確認書類を添付して返信します。
注文した端末・SIMカードは約2~3日で届きます(今回は2日で届いた)。
SIMカードを取り外して、端末にセットしましょう。
届いた書類からID・パスワードを確認してmy UQ mobileにログイン。お申し込み状況一覧から「回線切替」をタップします。
以上で、回線切替は完了。以前の携帯会社との契約は自動解約されます。
申し込み月の翌々月にキャッシュバック案内メールが届きます。
案内に従って、振り込み先の銀行口座を登録します。最短、翌営業日にキャッシュバックが振り込まれます。
以上ですべて完了です。キャッシュバック付きでUQモバイルに乗り換えたので、初期費用が完全に相殺されました。
発送スピードが予想以上に早かったのも良かったです。
3.キャッシュバック適用に関するQ&A
Q1.キャッシュバックはいつ貰える?
キャッシュバックが貰えるのは、申し込みから翌々月となります。
以下、早見表です。
申し込み月 | キャッシュバック月 |
---|---|
1月 | 3月末 |
2月 | 4月末 |
3月 | 5月末 |
4月 | 6月末 |
5月 | 7月末 |
6月 | 8月末 |
7月 | 9月末 |
8月 | 10月末 |
9月 | 11月末 |
10月 | 12月末 |
11月 | 翌年1末 |
12月 | 翌年2月末 |
キャッシュバックを受け取る際は、必ず申請が必要です。申し込み完了の翌々月に案内メールが届くので、必ず確認しましょう。
案内メールに従って受取口座を登録すれば、翌営業日にキャッシュバックが振り込まれます。
心配な方は、スマホアプリのリマインダーを使って忘れないようにしておきましょう。
注意!キャンペーン適用外となるケース
以下のケースに該当すると、キャンペーン対象外となってしまうので十分に注意しましょう。
- キャンペーンページ以外からの申し込み
- エントリーパッケージの併用
- キャッシュバック申請の期限切れ
- 家電量販店からの申し込み
- UQスポットからの申し込み
- キャッシュバック振込前の途中解約
Q2.代理店と公式のどちらを選べばいい?
UQモバイルのキャッシュバックは、正規代理店(リンクライフ)と公式サイトの2種類があります。
それぞれの違いは以下の通りです。
公式と代理店の違い
公式 | 代理店 | |
---|---|---|
キャッシュバック金額 | 5000円 | 5000円 |
初期費用 | 3300円 | プランS:3300円 プランM/L:0円 |
iPhoneセット | あり | なし |
審査 | やや厳しい | ゆるい |
料金プラン | スマホプランS/M/L | |
振込スピード | 翌々月 |
サービス内容は、サポートや解約条件などすべて同じです。
公式サイトの方が安心感はありますが、初期費用を考慮すると代理店の方がお得です。
ただし、iPhoneセットは公式キャッシュバックでしか申し込めません。新たにiPhoneを購入したい方のみ、公式キャッシュバックを選びましょう。
結論:代理店のキャッシュバックが有利、ただしiPhoneセットを選ぶなら公式キャッシュバックを選ぶ
Q3.キャッシュバック適用で月額料金はどうなる?
キャッシュバックを考慮すると、UQモバイルの月額料金・年間支払額は以下となります。
スマホプラン
S | M | L | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1980円 | 2980円 | 3980円 |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
キャッシュバック | 5000 | ||
初期費用 | 3300円 ※代理店 プランM/Lは無料 |
||
年間支払額 | 22060円 | 34060円 | 46060円 |
※端末セット契約は、別途端末代金がかかります
※UQ家族割を適用すれば全プラン-500円
キャッシュバックを考慮すれば、プランSなら1年間のスマホ代が22060円に。大手キャリアの約3ヶ月分の料金で、1年間を過ごせる計算です。
動画をよく見るなら9GB使えるプランMが狙い目。それでも、年間の支払い額は34060円とリーズナブルです。
4.UQモバイルの代理店(リンクライフ)は怪しい?本当にキャッシュバックしてくれるのか実際に聞いてみた
もし、代理店経由でUQモバイルに契約する場合、公式とは違い心配になりますよね。
そこで実際に、代理店(リンクライフ)の会社まで直接訪問して、実態を調べてきました。
管理人
本当にキャッシュバックしてくれますか?
はい、もちろん振り込まれますよ!もし、約束を破ると、口コミで悪評が広がって事業が継続できませんので。
リンクライフを経由して契約すると、UQモバイルのサ―ビス内容は変わりますか?
何も変わらないです。変えたくても変えられません(笑)。
審査の通りやすさも同じですか?
公式サイトでは1ヶ月でMNPする人(他社への乗り換えを目的とする、いわゆるMNP弾)を審査前にふるいにかけるため、全体の通過率がやや落ちているようです。
サポ―トはどれくらいのスタッフ数で対応していますか?
コ―ルセンタ―は全員で30名ほどです。常時20名は待機しています。
「リンクライフは問い合わせが繋がらない」なんて悪評も一部ありますが・・・
これだけの人数で回しているので問い合わせが繋がらないことはないです。ただ、月末と土日は混雑で繋がりにくいことがあるかもしれません。
注文した端末・SIMカ―ドは、どれくらいで届きますか?
審査に問題なければ、当日か翌日に発送しています。
結論は、代理店(リンクライフ)で契約してもまったく問題ないことが分かりました。
事実、自分で契約してみて何も気になったことはありませんでした。発送スピードも早かったですし、利用して良かったです。
代理店からキャッシュバックに申し込む場合も安心して大丈夫ですよ。なお、インタビュー全文を読みたい場合は、以下の記事にまとめています。

CHECK!
5.補足:実店舗(UQスポット・家電量販店)のキャンペーンは辞めた方がいい
理由1:UQスポットは不定期開催で状況が読めない
UQスポットとは、UQモバイルの実店舗サービスです。俗に言うキャリアショップですね。
UQスポットもキャンペーンを実施する場合がありますが、開催は不定期なのでまったく読めません。
UQモバイルの公式サイトに、UQスポット一覧情報がありますが、ここに書かれているのは店舗情報のみ。キャンペーンについては一切記述がありません。
そのため、UQスポットのキャンペーンを狙うなら、店舗に電話して聞くかTwitterに張り付くくらいしか方法がありません。
また、この記事でキャンペーンを紹介したところで、すぐに内容が変わります。
UQスポットスマーク伊勢崎キャンペーン中
店頭で簡単なアンケートにお答えいただければ #ペリエ をプレゼント
携帯のご相談もしっかり承ってますよ
今ならキャンペーンでお得に契約できちゃうかも
詳しくはこちらまで
0270-500-700#UQ #格安スマホ #群馬 #伊勢崎 #太田 pic.twitter.com/haPymqGyb4— UQスポット スマーク伊勢崎 (@uqspot_isesaki) 2019年3月31日
今日も元気に営業しております(´▽`*)「Twitterみました!」限定で契約手数料が無料になります!その他キャンペーン機種などもご用意しております(*^_^*)皆様のご来店お待ちしております!#UQ #市川 #手数料 #無料 pic.twitter.com/dcJfp4jQIk
— UQスポット市川 (@uq_ichikawa) 2019年3月31日
せめて、WEB契約よりキャンペーン内容が豪華だったらいいのですが、大抵はしょぼい特典内容です。
せっかくオンライン契約で貰えるキャッシュバックをふいにして、UQスポットで契約するメリットは何もありません。
理由2:家電量販店は面倒な条件でキャンペーンを掲示してくる
UQモバイルは大手家電量販店でも契約できます。有名どころだと、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機です。
家電量販店のキャンペーンは、一見お得に見えても条件が複雑である場合が多いです。とくにやっかいなのがモバイルWi-Fiルーター(WiMAX2+)の抱き合わせ契約です。
UQモバイルの月額料金を半額にしたり、端末代金を実質タダにしたりするなど魅力的に見えるキャンペーンですが、モバイルWi-Fiルーターも同時に契約しなければなりません。
私の周りにも、モバイルWi-Fiルーターの使い方も知らないのになぜか契約している女性がいましたが、同じ手口で家電量販店から契約させられていました。
抱き合わせのモバイルWi-Fiルーターは、簡単に解約できない
「モバイルWi-Fiルーターは、不要になったらいつでも解約できるから」と言われるわけですが、2万円以上の解約金がかかることは隠されています。
そして、契約を続けると、毎月4000円程度の通信費が取られ続ける・・。結局、キャンペーンで得するどころか、損する可能性の方が高いのです。
WiMAX2+は良いサービスなのですが、不要な方にとってはお荷物でしょう。簡単に解約できないので、間違ってもその場のノリで契約してはいけません。
以上の理由から、家電量販店のUQモバイルに関するキャンペーンは非常に微妙と言えます。最近では、キャンペーン自体を行っていないことも多々あります。
6.その他、利用できるキャンペーン・割引まとめ(併用OK)
①UQ家族割で毎月500円引き
キャンペーン期間:2017年6月8日~終了未定
UQ家族割を適用すれば、2回線目以降の月額料金が毎月500円割引になります。
S | M | L | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1980円 | 2980円 | 3980円 |
家族割適用 | 1480円 | 2480円 | 3480円 |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
シンプルですが、永年続く割引なので強力です。
UQ家族割の適用は、契約途中の「家族割の有無」の選択欄にて選択するだけ。
申し込み後、端末・SIMカードが届いたら、UQお客様サポートセンター(0120-929-818)にて手続きする流れです(必要書類を郵送する)。
家族の住所が離れている場合は、家族証明として戸籍謄本や住民票の提出が求められるので、スタッフの指示に従いましょう。

②WiMAXの併用でギガMAX月割り(永年300円引き)
キャンペーン期間:2019年3月1日~終了未定
「UQ WiMAX」とUQモバイルをセットで契約したら、毎月300円が割引されます。
ウルトラギガMAXの料金イメージ
- UQモバイル:1980円(プランS)
- UQ WiMAX:4380円(ギガ放題)
- 割引(ギガMAX月割):-300円
- 合計:月額6060円
UQ WiMAXがあるので、UQモバイルは最安のプランSで十分。
利用条件は同じ契約者が、UQモバイルとUQ WiMAXを両方契約すれば適用となります。一度に同時契約しなくてもOKです。
なお、UQ WiMAXを契約する際は、公式サイトよりプロバイダを通した方がお得です。 プロバイダは「GMOとくとくBB」が最もお得で、3万円以上のキャッシュバックが貰えます。

③25歳以下なら誰でも!UQゼロ学割(12月開催が恒例)
毎年恒例のUQモバイルの学割。キャンペーン時期は12月から5月が恒例です。
学割キャンペーンの対象は、学生とその家族です。
対象者
- (1)申し込み時の年齢が5歳~18歳の契約者または利用者
- (2)期間中に新規契約と(1)を含むUQ家族割を申し込んだ家族
学生は月額料金が3ヶ月無料。この春から中学生、高校生になる新中高生は月額料金が5ヶ月無料です。
割引総額
通常 | 新中高生 | |
---|---|---|
プランS | 5940円 | 9900円 |
プランM | 8940円 | 14900円 |
プランL | 14940円 | 24900円 |
3ヶ月、5ヶ月の割引はサービス開始月から起算されます。
そして、ファミゼロ学割のもう一つの目玉。学割対象の本人だけでなくその家族も同様の割引を適用できます。
例えば、家族3人でUQモバイルに乗り換えれば、
- 子供:3ヶ月無料(新中高生なら5ヶ月無料)
- 両親:3ヶ月無料×2人
となり、合計で11ヶ月分の学割を適用できます。
プランLなら11ヶ月分の割引総額は65220円です。さらに、学割適用後も、UQ家族割で月額500円引きが継続します。
対象プランは、おしゃべりプラン・ぴったりプランとなります。その他の料金プランはファミゼロ学割対象外なので注意して下さい。
申込みの際は、学割対象者の本人確認書類を準備しておきましょう。未成年なので保護者が契約者となり、利用者登録で学割対象者の情報を入力すればOKです。
利用者登録の入力欄(ここに子供の情報を記入)

7.過去に終了したキャンペーン
①イチキュッパ割で初年度1000円OFF
※2019年9月30日終了
利用開始月から13ヶ月間、おしゃべりプランS/M/LとぴったりプランS/M/Lの月額基本料金が1000円割引となります。
- プランS:2980円 → 1980円
- プランM:3980円 → 2980円
- プランL:5980円 → 4980円
適用条件は新規契約かMNPで、
- ぴったりプランS/M/L
- おしゃべりプランS/M/L
のどちらかに申し込むと自動でキャンペーン適用となります。
②2年間の増量オプション無料
※2019年9月30日終了
機種変更した月から最大25ヶ月間、データ容量2倍オプション(月額500円)が無料。ぴったりプランは無料通話も2倍になります。
データ容量2倍
- プランS:2GB → 3GB
- プランM:6GB → 9GB
- プランL:14GB → 21GB
無料通話2倍(ぴったりプラン)
- プランS:60分 → 120分
- プランM:120分 → 240分
- プランL:180分 → 360分
対象プランは、
- ぴったりプランS/M/L
- おしゃべりプランS/M/L
となります。申し込み方法は対象プランに契約後、電話かmy UQmobileから増量オプションを申し込みます。その後、機種変更を行うとキャンペーンが自動で適用となります。
8.【まとめ】キャッシュバックありでUQモバイルに申し込もう
特設ページを通すだけで、最大5000円のキャッシュバックが貰えるUQモバイル。利用しない手はありません。
キャッシュバックの受け取り条件は非常にゆるく、通常申し込みで適用されます。
注意したいのは案内メールの受信。キャッシュバック申請を忘れると、振り込みは無くなるので十分に気をつけて下さいね。
その他、UQモバイルは不定期でお得なキャンペーンを実施しています。キャッシュバックと併用できるので、こちらもぜひチェックしてみて下さいね。