ソフトバンクからY!mobileに乗り換えるにはどうすればいい?
現在ソフトバンクユーザーの方で、Y!mobile(ワイモバイル)の乗り換えに興味を感じる方は年々増えています。ソフトバンクとY!mobileは同じ会社ですが、SIMカードの乗り換え作業が必要です。Y!mobileに乗り換えるにはどんな作業をすればいいのか?どこまで作業をやってもらえるのか?詳しいことが分からずに困っている方は多いです。
この記事では、ソフトバンクからY!mobileに乗り換える方法を詳しく解説。また、どれくらい月額料金が安くなるのか?Y!mobile乗り換え後のデメリットはあるのか?なども解説しています。ソフトバンクからY!mobileへの乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
Y!mobile
- 通信速度が最速(40Mbps以上)
- オンライン契約で初期費用0円
- 全格安SIMで1位のユーザー数
- iPhoneあり!端末セール中
- 全プラン10分かけ放題付き
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可(最短3日) |
CHECK!
1.Y!mobileに乗り換えるとどれくらい安くなる?
まずは、ソフトバンクからY!mobileに乗り換えると、どれくらい月額料金が安くなるか?把握しておきましょう。
データ通信量やかけ放題などできるだけ近い条件で比較しています。なお、通話料に関しては両者で同じ20円/30秒となります。
Y!mobile | ソフトバンク | |
---|---|---|
月額料金 | 2980円 (2年目から3980円) |
8000円 |
プラン名 | スマホプランM | スマ放題 データ定額 |
内訳 | データ通信量(6GB) 10分かけ放題込み |
データ通信量(5GB):5000円 通話定額ライト(5分かけ放題):1700円 ウェブ使用料:300円 |
※Y!mobileのデータ通信量は3年目から3GBになりますが、月額500円で6GBに戻せます
Y!mobileとソフトバンクの両者を比較した場合、圧倒的にY!mobileの方が安くなります。その差は初年度で月額5000円、2年目から月額4000円です。1年で換算すると、約5万円も節約できます。
ソフトバンクには大容量プラン(ギガモンスター)やホワイトプランなど魅力的なサービスがありますが、通信料金を節約したい方にとってはY!mobileを選ぶべきでしょう。Y!mobileとソフトバンクの違いについては、以下の記事でもまとめていますので、気になる方はご覧くださいね。
キャンペーン
2.番号そのままでソフトバンクからY!mobileに乗り換える手順
ここから、ソフトバンクからY!mobileに乗り換えるための具体的な手順について解説していきます。ソフトバンクのiPhoneを使っている方も、手順通りに手続きすれば現在の電話番号のまま契約先だけをY!mobileに変えることが可能です。
現在の電話番号を引き継いでY!mobileに乗り換えるには、MNPという手続きを行います。ここでは、Y!mobileショップまでわざわざ足を運ばなくても、ネット上で乗り換え手続きを行う方法をご紹介します。
手順通り進めれば、30分かからずに乗り換えが完了しますよ。
0.乗り換え前の準備
電話番号を変えずにソフトバンクからY!mobileに乗り換えるには、
- クレジットカード
- 本人確認書類
- MNP予約番号
が必要となります。クレジットカードは本人名義のみ申し込み可能です。本人確認書類はネット上でアップロードします。
1.MNP予約番号を取得する
MNP予約番号とは、Y!mobileに電話番号を変えずに乗り換えるMNP転出の手続きで必要となる番号です。MNP予約番号は15日の有効期限があるため、取得後は早めにY!mobileの申し込みを行いましょう。
※電話番号を引き継がない場合、MNP予約番号は不要です
MNP予約番号は、
- 電話
- ソフトバンクショップ
- My SoftBank
から取得できます。
■電話
- ソフトバンクの携帯電話から:*5533
- その他の電話から:0800-100-5533
- 対応時間:9:00~20:00(年中無休)
■My SoftBank
- My SoftBankにログイン
- 「設定・申込」→「設定・変更」→「契約者情報の変更」をタップ
- 「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」をタップ
- 「番号ポータビリテリティ(MNP)予約(予約番号の発行)」から発行手続きを行う
2.Y!mobileの公式サイトにアクセス
3.利用する端末を決める
Y!moileの公式サイトから利用したい端末を選びましょう。
※手持ちの端末を使う場合
現在ソフトバンクで使っている端末(iPhone含む)をY!mobileでも使いたい場合は、
- SIMロック解除を行なう
- Y!mobileでSIMカードのみを契約
の手順が必要となります。SIMロック解除は、ソフトバンクショップ(手数料3000円が必要)かMy SoftBankから手続きしましょう。My SoftBankからSIMロック解除する場合は以下の手順となります。
- 端末のIMEI(端末製造番号)を調べる(設定アプリの端末情報より確認可能)
- My SoftBankにログイン
- 「契約確認」→「SIMロック解除対象機種の手続き」をタップ
- 「SIMロック解除対象機種の手続き」をタップ
- IMEIを入力
- 「解除手続きする」をタップ
SIMカードのみを契約する場合は、Y!mobileの公式サイト内で「SIMカード」と表示されている箇所をタップして下さい。
3.契約方法で「のりかえ(MNP)・番号移行」を選択
4.現在お使いの端末で「ソフトバンク」を選択
5.契約したい料金プランを選択
料金プランは、
- スマホプランS(データ2GB+10分かけ放題)
- スマホプランM(データ6GB+10分かけ放題)
- スマホプランL(データ14GB+10分かけ放題)
から選びます。
6.「ご契約者方法の入力へ進む」をタップ
オプションや家族割の有無など選択したら、個人情報の入力に移ります。
7.契約者情報を入力
契約者情報は、
- 住所・氏名などの個人情報
- 利用者情報(契約者と利用者が異なる場合のみ記入)
- ネットワーク暗証番号(好きな数字4桁入力)
- クレジットカード情報
を入力します。Yahoo!IDを持っている方は、入力の手間を一部省くことができます。
8.MNP情報を入力
MNP情報は、
- MNP予約番号
- MNP予約番号の有効期限
- 転入予定の電話番号
を入力します。MNP予約番号の有効期限は10日以上残っている必要があるため、10日を切っている場合は再度MNP予約番号を取得し直しましょう。
9.「本人確認書類のアップロードへ進む」をタップ
10本人確認書類をアップロードして「ご契約内容の確認へ進む」をタップ
11.契約内容を確認して「重要説明事項の確認へ進む」をタップ
12.重要事項にチェックを入れて「上記に同意のうえお申込みを完了する」をタップ
以上で、Y!mobileの申し込み手続きは完了です。
12.SIMカード、端末が届いたら初期設定を行なう
手持ちの端末にSIMカードを入れて使う場合はAPN設定が必要です。SIMカードとセットで端末を購入した場合は、SIMカードを挿入するだけで初期設定は完了です。
13.回線切替え手続き(MNP転入)を行なう
最後に、Y!mobileから送付された資料に記載されている連絡先に、回線切替え手続きの連絡を入れればMNP転入は完了です。
以上で、すべての乗り換え手続きは終了となります。
※ソフトバンクの契約は自動解除
ソフトバンクの契約は、すべての手続きが終われば(MNP転入が完了した時点)自動的に解約されます。ソフトバンクとY!mobileの契約期間が重なることはないので安心して下さい。
なお、MNPせずに乗り換える場合は、ソフトバンクにて解約手続きが必要です。また、ソフトバンクにて端末代金の残債が残っている場合は、引き続き請求が続きます。
※不要な端末は下取り可能
Y!mobileで新しい端末を購入して乗り換える場合は、不要となった古い端末を下取りしてもらうことが可能です。下取りの対象機種は限られますが、液晶割れしていても正規金額で下取り可能です。
Y!mobileの下取りについて詳しくは以下の記事を参考にして下さい。
3.Y!mobile乗り換えで必要な費用
ここでは、ソフトバンクからY!mobileに乗り換える際に発生する費用についてまとめました。
3-1.違約金・手数料
ソフトバンクからY!mobileに乗り換える場合は、以下の違約金(解約金)と手数料を支払う必要があります。
- 違約金:9500円
- MNP転出手数料:3000円
- 契約事務手数料:3000円
- 合計:15500円
違約金とMNP転出手数料はソフトバンクに支払います。違約金は、ソフトバンクとの契約状態が契約更新月であれば無料となります。
契約更新の仕組み
契約更新月は2年に一度のタイミングなので、残念ながらほとんどの方が該当しないでしょう。契約事務手数料はY!mobileと新規契約する際に一度だけ請求されます。支払いは初月の請求とともに引き落としされます。
3-2.乗り換えタイミングはいつがいい?
ずばりベストな乗り換えタイミングは、ソフトバンクの契約更新月です。契約更新月は2ヶ月あります。このタイミングならソフトバンクに支払う違約金が発生しません。
月初・月末についてはソフトバンク、Y!mobileともに日割り計算となるためどちらでも構いません。Y!mobileではデータ通信量の繰越しができないため、月末に乗り換えて満タンに近いデータ通信量を翌月に持ち込む裏技も使用不可能となっています。
契約更新月まで3ヶ月以上あるなら違約金を払った方がいい
契約更新月にソフトバンクを解約すれば違約金は無料となりますが、契約更新月まで3ヶ月以上(2ヶ月以内ではない場合)空いているなら、違約金を払ってY!mobileに乗り換えた方がお得です。
ソフトバンクとY!mobileには月額料金で4000~5000円の差があります(スマホプランSならさらに差が広がる)。つまり、3ヶ月の差であれば、違約金の9500円が相殺されるのです。違約金の9500円は痛い出費かもしれませんが、早くY!mobileに乗り換えた方がトータルの支払金額では大きな得となります。
4.ソフトバンクからY!mobileに乗り換える際のデメリット
ソフトバンクからY!mobileに乗り換えると以下の3つのデメリットが発生します。
(1)最新のiPhoneがY!mobile内で購入できない
ソフトバンクでは当たり前に購入できていた最新iPhoneですが、Y!mobile内では購入できなくなります。Y!mobileで購入できるiPhoneは約2年くらい前の機種です。ただし、最新のiPhoneをY!mobileで運用できないわけではありません。Appleストアやソフトバンクで購入したiPhoneはY!mobileのSIMカードが利用できます。
つまり、Y!mobileで最新のiPhoneを使いたい場合は、端末だけ別に用意すればいいのです。端末の購入とSIMカードの契約で手続きが別となるためやや面倒ではありますが、最新iPhoneはY!mobileでも問題なく利用できますよ。
(2)ソフトバンクのキャリアメールが使えない
ソフトバンクとY!mobileは同じソフトバンクグループですが、利用するメールアドレスは別となります。そのため、今までソフトバンクで利用していた、「〜@softbank.ne.jp」のキャリアメールはY!mobileで利用できません。
GmailやYahoo!メール、LINEなどはY!mobile乗り換え後でもそのまま使えますが、「〜@softbank.ne.jp」のキャリアメールだけ使用不可となるので気をつけましょう。ちなみに、Y!mobileと契約すると新たにキャリアメールが貰えます。フリーメールではないため相手から迷惑メールでブロックされる心配もありません。
Y!mobileのメールアドレスについて詳しくは以下の記事をご覧ください。
(3)10分を超えると通話料が発生する
今まではソフトバンクで利用できていた、家族間やソフトバンクユーザー同士の無料通話はY!mobileに乗り換えるとなくなります。Y!mobileは10分かけ放題がすべてのスマホプランに付いていますが、ホワイトプランのような家族間無料通話などは無いため注意が必要です。
通話料のルールとして、
- ソフトバンクからY!mobileに通話 → 無料通話あり
- Y!mobileからソフトバンクに通話 → 無料通話無し
となります。家族間やソフトバンクユーザーの相手に対して、長時間通話したい場合は、Y!mobileのスーパーだれとでも定額(月額1500円)に加入する必要があります。スーパーだれとでも定額なら通話回数や通話時間は無制限で誰でも通話が可能です。
ガラケーのみ無料通話あり
Y!mobileからソフトバンクへの通話は通話料が発生すると説明しましたが、ガラケーのケータイプランSSのみ無料通話が利用できます。無料通話が可能な時間は、1時から21時までとなります。
5.Y!mobile乗り換えに関するQ&A
最後に、ソフトバンクからY!mobileに乗り換える際の気になる疑問点をまとめてみました。
Q1.キャンペーンやキャシュバックなど乗り換え特典はある?
残念ながらソフトバンクからY!mobileに乗り換える方だけが利用できる、キャンペーンやキャッシュバックなどの特典はありません。キャンペーン自体はあるのですが、auやドコモから乗り換える方と適用される内容は同じとなります。
Y!mobileのキャンペーンはいくつかありますが、
- ワンキュッパ割(自動で適用)
- データ容量2倍オプション無料(自動で適用)
- 家族割引サービス
- 家族のスマホまとめてキャンペーン
- おうち割
などが魅力的です。おうち割はソフトバンク光やソフトバンクエアーを契約している方向けのセット割引となります。
Q2.通信速度は遅くなる?
Y!mobileに乗り換える利点として、月額料金の安さと同等のレベルで魅力的なのが通信速度がほとんど変わらないことです。通常の格安SIM会社の場合は、通信回線を大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)からレンタルしているため帯域制限(利用するユーザー数の調整)が設けられています。そのため、午後や夕方の時間帯に通信速度が1Mbps付近まで急激に遅くなります。
しかし、Y!mobileは独自の回線(イーモバイル、ウィルコムの通信網)を利用しているため、帯域制限が無く1日中速度が安定しています。ソフトバンクと比べるとやや通信速度が遅くなるかもしれませんが、体感上では両者の通信速度の違いを判別できないレベルです。詳しくは、「Y!mobileの評判と通信速度」の記事を参考にしてください。
Q3.Wi-Fi設定はどうなる?
Y!mobileでは「ソフトバンクWi-Fiスポット」が無料で利用できます。今まで、ソフトバンクWi-Fiを活用していた方は引き続き利用が可能です。Wi-Fi設定についてもソフトバンクの場合とやり方は変わりません。
ソフトバンクのWi-Fiスポットアプリから接続設定を行います。Y!mobileの乗り換えで新しい端末を購入した方は、再度ソフトバンクWi-Fiスポットアプリをインストールして設定し直しましょう。
Q4.データ移行はどうすればいい?
端末を変えずに、SIMカードだけソフトバンクからY!mobileに移行した場合は、データ移行の作業が必要ありません。AppleIDやLINEなど特に引き継ぎ設定は無いです。ただし、Y!mobileの契約とともに端末も変えた場合は、データ移行の作業が必要となります。電話帳、LINE、アプリのデータ、写真・動画など以下の記事を参考に引き継ぎましょう。
6.まとめ
いかがでしたか?
ソフトバンクからY!mobileに乗り換える手順は一見ややこしく見えますが、実際にやってみると30分から1時間で完了できます。MNPの手続きに慣れている方なら、もっと短い時間で乗り換えできるでしょう。
電話番号を引き継ぐ場合は、乗り換え作業にあたって特にソフトバンクでの解約手続きは必要ありません。MNP予約番号さえ取得できれば、あとはY!mobileに通常の申し込みを行なうだけです。もちろん、ソフトバンクで購入したiPhoneを利用することもできますよ。
ソフトバンクからY!mobileに乗り換えると月額料金が大幅に節約できます。ぜひ、この記事を参考にしながら乗り換えにチャレンジしてみて下さい
ワイモバイルの魅力とは?
ワイモバイルは全格安SIMで最速を誇ります。自社回線を使うため回線混雑なし。
オンライン契約なら事務手数料3000円が0円に。ダントツのトップシェアで一番人気の格安SIMです。
解約金は無料。手持ちのiPhoneも利用できます(テザリングOK)。
- 通信速度が最速(40Mbps以上)
- オンライン契約で事務手数料3300円が0円
- 全格安SIMで1位のユーザー数
- iPhoneあり!端末セール中
- 全プラン10分かけ放題付き
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可(最短3日) |
オンライン限定特典
- ワイモバイル公式ストア(おすすめ):事務手数料0円&端末代金の大幅割引
- ワイモバイル ヤフー店:PayPayボーナスの還元