この記事のポイント
- 完全無制限のポケットWi-Fiはないが、ほぼ無制限のサービスならある
- 3日で10GBの制限はあるが、WiMAXが実質無制限のポケットWi-Fiで最適
- 完全無制限にこだわるなら光回線かホームルーターを選ぶしかない
「データ無制限で使えるポケットWi-Fiはあるの・・?」
せっかくインターネットを利用するなら、速度制限を気にせず思う存分使いたいですよね。データ無制限のポケットWi-Fiはあるのでしょうか。
結論から言うと、残念ながら完全に無制限で使えるポケットWi-Fiはありません。どのサービスも月間のデータ通信量が決まっているか、短期間で一定以上利用すると速度制限がかかります。
しかしながら、実質的には無制限と言えるポケットWi-Fiサービスがいくつかあります。
具体的には、
- 100GB前後の大容量データを使える
- 3日で10GBの速度制限条件が付くけど月間のデータ通信量は無制限
といったサービス内容です。
この記事では実質無制限で使えるポケットWi-Fiをご紹介。用途別に、どのサービスを選べば間違いないのか解説していきます。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.【大前提】完全無制限のポケットWi-Fiは存在しない
現在主流となっているポケットWi-Fiは大きく以下の3種類です。
ポケットW-Fiの種類
いずれも「無制限ではないけど大容量(50~100GB)のデータ通信が使える」もしくは「月間のデータ通信量は無制限だが、短期間に使いすぎると一時的に速度制限がかかる」のどちらかに該当します。
それぞれのポケットWi-Fiについて、詳しく見てきましょう。
クラウドSIM系の無制限プランがすべて廃止
「手ごろな価格で無制限にデータ通信が使える」と話題になったクラウドSIMですが、2020年から無制限プランがすべて廃止されています。
クラウドSIMはインターネット(クラウド)上のサーバーでSIMカードを管理する技術です。
物理的なSIMカードを入れ替えることなく、利用する場所に最適なSIM情報をダウンロードして回線に接続します。
クラウドSIM系のポケットWi-Fiは速度制限が一切なく、無制限にデータ通信を使えるのが特徴でした。
しかし、通信障害や速度低下といったトラブルが続出し、無制限を謳っていたクラウドSIMは次々と廃止されました。
現在サービスを展開しているクラウドSIMは、いずれも月100GBまでなど制限がついています。
大容量のデータ通信が使えるので多くの人にとっては実質無制限ですが、完全に無制限ではありません。
ドコモ・au・ソフトバンクのポケットWi-Fiも制限あり
大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のポケットWi-Fiも制限があります。ドコモとソフトバンクはポケットWi-Fi用の料金プランがなく、スマホと共通です。
データ上限(キャリアのポケットWi-Fi)
- ドコモ:60GB※
- ソフトバンク:50GB
- au:3日で10GB以上
※5Gは100GBまで
ドコモは4Gだと月60GB、5Gだと月100GBの上限あり。ソフトバンクは月50GBまでです。
auはポケットWi-Fi用プランがありますが、中身は後述するWiMAXと変わりません。月間のデータ通信量は無制限ですが、直近3日間で10GB以上利用すると一時的に制限されます。
実質無制限ではありますが、完全無制限ではないですね。
WiMAXは無制限プランでも速度制限がある
データ通信が無制限に使えるポケットWi-Fiと言えばWiMAXが代表的です。しかし、WiMAXは無制限プランでも直近3日間で10GB以上のデータ通信を利用すると一時的に速度制限がかります。
制限がかかる条件がそこまで厳しくないため、よほどヘビーユーザーでなければ速度制限にかからないでしょう。
そのため、クラウドWi-FiやキャリアのポケットWi-Fiに比べると最も無制限に近いです。
2.実質無制限のポケットWi-Fiなら利用OK
ここまでに解説した通り、完全にデータ無制限で利用できるポケットWi-Fiはありません。
しかし、
- 月間のデータ通信量が100GB以上
- 短期間の速度制限があるがデータ無制限
といった実質無制限のポケットWi-Fiは存在します。
実質無制限のポケットWi-Fi一覧
サービス名 | 利用条件 | 種別 |
---|---|---|
WiMAX | 3日で10GB以内なら無制限 | WiMAX回線 |
hi-ho Lets Wi-Fi | 1日7GBまで利用可 | クラウドSIM系 |
限界突破WiFi | 1日5GBまで利用可 | |
Mugen WiFi | 大容量プラン(100GB/月)あり | |
THE WiFi | ||
ZEUS WiFi | ||
ギガWi-Fi | ||
それがだいじWi-Fi | ||
どこよりもWiFi | ||
ポケットモバイルCloud |
WiMAXは短期間の速度制限があるものの、月間のデータ通信量は無制限。したがって、実質無制限のポケットWi-Fiと呼んでも差し支えありません。
ちなみにWiMAXは多数のプロバイダがサービスを提供していますが、どのプロバイダでも利用できるデータ通信量や速度制限の内容は同じです。
その他、多くのクラウドSIMが実質無制限のポケットWi-Fiとして利用できます。
hi-ho Lets Wi-Fiと限界突破WiFiは1日に使えるデータ通信量が設定されており、30日に換算すると100GB以上利用することが可能です。
その他のクラウドSIMはすべて月間のデータ通信量が100GBのプランを利用できます。よほどヘビーに使う人でなければ、実質使い放題です。
実質無制限のポケットWi-Fiを利用する場合は、これらの中から選びましょう。しかし数が多すぎますよね。
次章から、実質無制限のおすすめポケットWi-Fiを厳選紹介していきますね。
3.実質無制限のおすすめポケットWi-Fi
実質無制限のポケットWi-Fiはたくさんあるので、どれにすればいいか迷います。そこで、おすすめポケットWi-Fiを目的別に紹介していきますね。
- 総合おすすめ:WiMAX(GMOとくとくBB)
- 安さ重視:Mugen WiFi
- 短期レンタル:縛りなしWiFi・BIGLOBE WiMAX
総合おすすめ:WiMAX(GMOとくとくBB)
動画視聴を頻繁に利用する、PS4などの家庭用ゲーム機を利用するなど、大容量のデータ通信を使うすべての人におすすめできるのがWiMAXです。
WiMAXはポケットWi-Fiの中では通信速度が最速で安定しています。フルHDの動画視聴や、FPS/格闘ゲームでもシビアなこだわりがなければ十分楽しめます。
クラウドSIMと違い、長期間に渡って安定したサービスを提供しているのも安心感あり。信頼性の高さを重視する人にもおすすめです。
最安でWiMAXを利用するならGMOとくとくBB
WiMAXはプロバイダ経由の申し込みがお得です。特におすすめなのがGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBでは高額キャッシュバックをもらえます。キャッシュバックを含めたトータルの月額料金は、数あるWiMAXプロバイダの中でも最安です。
WiMAXの料金比較
プロバイダ名 | 3年間の 実質料金※ |
実質月額 | キャンペーン |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 136,432円 | 3790円 | キャッシュバック、端末代無料 |
DTI WiMAX | 137,190円 | 3811円 | 月額料金割引、端末代無料 |
Broad WiMAX | 138,363円 | 3843円 | 月額料金割引、端末代無料 |
So-net WiMAX | 153,035円 | 4251円 | 月額料金割引、端末代無料 |
BIGLOBE WiMAX | 154,460円 | 4291円 | キャッシュバック |
UQ WiMAX | 165,440円 | 4596円 | なし |
※端末はW06で3年契約(初月と契約更新月を含む38ヶ月間)した場合
※価格はすべて税抜き
WiMAXはどの窓口から契約しても通信品質は変わりません。単純に料金で決めて問題ありませんよ。
\キャッシュバック3万円以上/
安さ重視:Mugen WiFi
とにかく安くポケットWi-Fiを使いたいならMugen WiFiがおすすめです。月額料金に関してはWiMAXよりクラウドSIMが安く設定されています。
そのクラウドSIMの中でも特に安いのがMugen Wi-Fiです。
クライド系Wi-Fiの料金比較
サービス名 | データ通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
Mugen WiFi | 100GB/月 | 3,150円 |
hi-ho Lets Wi-Fi | 4GB/日または7GB/日 | 4GB/日:3,480円 7GB/日:4,300円 |
THE WiFi | 100GB/月 | 3,480円 |
ZEUS WiFi | 100GB/月 | 3,480円 |
ギガWi-Fi | 100GB/月 | 3,250円 |
限界突破WiFi | 5GB/日 | 3,500円 |
それがだいじWi-Fi | 100GB/月 | 3,250円 |
どこよりもWiFi | 100GB/月 | 3,180円 |
ポケットモバイルCloud | 100GB/月 | 3,250円 |
Mugen Wi-Fiは月間100GBまでデータ容量が使えて月額料金は3,150円。他社と違い途中から高くなることがなく、ずっと料金が変わりません。
2年間の契約期間がありますが、自動更新はなし。2年経過後はいつ解約しても違約金不要です。
注意点として、速度はWiMAXより劣ります。Mugen Wi-Fiは、動画やゲームではなくWEBサイト閲覧やSNSが中心のライトユーザーに向いています。
短期レンタル:縛りなしWiFi・BIGLOBE WiMAX
急にテレワークをすることになった、光回線が開通するまでの繋ぎなど短期間だけネット回線を利用したいときは、
- 縛りなしWiFi
- BIGLOBE WiMAX
のいずれかがおすすめです。
1ヶ月~1年以内に解約するなら縛りなしWiFi
1年以内の超短期間だけ使う場合は縛りなしWiFiがおすすめです。名前の通り、契約縛りが一切ないプランを契約できます。
1日2GB(月換算60GB)のデータ通信が使える通常プランは縛りなしでも月額3,300円と安いです。
他のクラウドSIMやWiMAXと比べると利用できるデータ通信量がやや少ないのですが短期の繋ぎとしては十分に活用できます。
1年〜2年くらい利用したいならBIGLOBE WiMAX
1年以上利用するけど、2~3年は使わない人におすすめなのがBIGLOBE WiMAXです。最低利用期間が1年と短く、自動更新もありません。
1年経過すればいつでも解約できます。月額料金は3,980円と縛りなしWiFiより高いですが、月間のデータ通信量は無制限です。
4.完全無制限にこだわるならポケットWi-Fiは諦めよう
とうしても完全無制限のネット回線にこだわるならポケットWi-Fiを諦めて、
- 光回線
- ホームルーター
のどちらかを検討しましょう。
代替案1:光回線
1つ目の代替案は光回線です。光回線とポケットWi-Fiのサービス内容を簡単に比較してみました。
ポケットWi-Fiと光回線の違い
ポケットWi-Fi | 光回線 | |
---|---|---|
速度制限 | あり | なし |
有線接続 | △ (クレードルや据え置きルーターが必要) |
〇 |
回線工事 | 不要 | 必要 |
利用開始まで | 最短当日 | 2週間~1ヶ月ほど |
持ち運び | 〇 | × |
光回線は速度制限が一切ありません。通信速度・安定性もポケットWi-Fiより優れており、4K画質の動画視聴やオンラインゲームも快適に利用可能です。
通信品質にこだわるなら、光回線一択でしょう。ただし、光回線を利用するには回線工事が必要です。
開通まで時間がかかりますし、アパートやマンションなど集合住宅だと工事ができない可能性もあります。
電源を入れるだけですぐに使えるポケットWi-Fiと比べると、利用するまでのハードルが高いデメリットがあります。デメリットに許容できるなら光回線を利用した方が快適ですよ。
代替案2:ホームルーター
完全無制限でインターネットを利用したいけど、光回線の工事ができない・・といった場合はホームルーターも検討しましょう。
ポケットWi-Fiとホームルーターの違い
ポケットWi-Fi | ホームルーター | |
---|---|---|
速度制限 | あり | なし |
有線接続 | △ (クレードルや据え置きルーターが必要) |
〇 |
回線工事 | 不要 | 不要 |
利用開始まで | 最短当日 | 最短当日 |
持ち運び | 〇 | × |
ホームルーターは月間のデータ通信量が無制限で、短期間の速度制限もありません。ポケットWi-Fi同様、回線工事も不要、ルーターをコンセントに挿すだけですぐに使えます。
光回線とポケットWi-Fiの良い所取りのようなサービスですね。ただし、ポケットWi-Fiと違って持ち運びはできません。
また、光回線と比べると通信速度や安定性は劣ります。
そのため、基本的には光回線の方がおすすめなのですが、何らかの理由で工事できなかった場合、ホームルーターを候補に挙げるといいでしょう。
5.まとめ
現状、完全に無制限で使えるポケットWi-Fはありません。ただし、実質無制限のポケットWi-Fiならあり。
月間100GBのデータ通信を使えるクラウドSIMかほぼ無制限と言えるWiMAXを利用できます。実質無制限のポケットWi-Fiはたくさんありますが、とくにおすすめなのはWiMAXです。
用途によってクラウドSIM系のポケットWi-Fiもありですが、通信品質を考慮すれば快適なWiMAXが一番ですよ。