「格安SIMで無制限かけ放題は使えるの・・?」
どうせかけ放題を使うなら、通話時間を気にしたくありませんよね。数は限られますが、格安SIMでも無制限かけ放題が使えます。
大手キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の無制限かけ放題は2千円以上かかりますが、格安SIMなら半額以下。
各社の特徴やオプション料金も合わせて、紹介していきますね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.無制限かけ放題が使える格安SIM
無制限かけ放題あり
オプション料金 | |
---|---|
楽天モバイル | なし |
Y!mobile | 1000円 |
UQモバイル | 1700円 |
OCNモバイルONE | 850円 ※トップ3人まで |
イオンモバイル | 1500円 ※050IP電話 |
①楽天モバイル
無制限かけ放題
- オプション料金:なし
楽天モバイル(楽天アンリミット)は、Rakuten Linkアプリ(iPhone対応)で発信すれば通話料が一切かかりません。実質、無制限かけ放題が無料で付いていると言えます。
国内通話なら固定電話・携帯電話どちらも通話料なし。海外も、一部地域なら無料で通話できます。
月額2980円でデータ使い放題の楽天モバイルは、すべての格安SIMで最強のプラン内容です。
通信速度も良好で、1日中20Mbpsあたりで安定。最低1Mbpsが保証されているため、動画が止まることはありません。
楽天市場の獲得ポイントが常に+1倍となる特典も付いています。
月額2980円:データ無制限
※auエリアは5GBまで
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
2980円 | 0円 | 可 |
回線 | 支払い | キャンペーン |
楽天 au |
クレジットカード 口座振替 デビットカード |
あり |
メリット | デメリット |
---|---|
・データ使い放題 ・楽天ポイントが常に2倍 ・最低速度保証あり ・通話料を節約できる |
・シェアプランがない ・サポートが繋がりにくい |
CHECK!
②ワイモバイル
- 最高速度の格安SIMを求める
- 通話料を0円に抑えたい
- iPhoneセットで乗り換えたい
無制限かけ放題
- オプション料金:1000円/月
- オプション名:スーパーだれとでも定額
プラン内に10分かけ放題が付いているワイモバイルですが、オプションで無制限かけ放題にすることが可能です。
無制限かけ放題(スーパーだれとでも定額)は、通話アプリを通さず通常の音声回線で通話し放題。オプション料金も1000円と割安です。
60歳以上の方がかんたんスマホにて契約した場合は、無制限かけ放題が無料になります。
なお、自社回線を使うワイモバイルは、他社との回線混雑がないため圧倒的な通信速度を誇ります。
平均速度は40~60Mbps。格安SIMながら、大手キャリアと変わらない速さです。
スマホベーシックプラン
プランS | プランM | プランR | |
---|---|---|---|
月額料金 |
2680円 | 3680円 | 4680円 |
月額料金 (6ヶ月新規割) |
1980円 | 2980円 | 3980円 |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
データ容量 (1年増量) |
4GB | 12GB | 17GB |
無料通話 | 10分かけ放題 |
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可 |
回線 | 支払い | キャンペーン |
自社 ソフトバンク |
クレジットカード | あり |
メリット | デメリット |
---|---|
・通信速度がトップ ・10分かけ放題付き ・iPhoneセット販売あり ・全国に店舗あり |
・データ繰り越し不可 ・Androidの種類が少ない |
CHECK!
③UQモバイル
- 速度の安定感が大事
- 口座振替で契約したい
- 人気の格安SIMを選びたい
無制限かけ放題
- オプション料金:1700円/月
- オプション名:かけ放題 24時間いつでも
UQモバイルは、月額1700円で無制限かけ放題を利用できます。ワイモバイルと同様、アプリを経由しない音声回線でのかけ放題です。
その他、10分かけ放題(700円)と60分の通話パック(500円)もあり。
トップクラスの通信速度を誇るUQモバイルは、他社では1Mbps程度まで落ちるお昼の時間帯でも10Mbps以上の速度が出ます。
格安SIMで対応の少ない口座振替も利用OK。端末代金の支払いで口座振替に対応しているのは、UQモバイルだけです。
スマホプラン
S | M | L | ||
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1980円 | 2980円 | 3980円 | |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可 |
回線 | 支払い | キャンペーン |
au | クレジットカード 口座振替 |
あり |
メリット | デメリット |
---|---|
・速度が安定している ・口座振替に対応 ・家族割あり ・キャッシュバックあり |
・やや価格が高い ・au回線のみ |
CHECK!
④OCNモバイルONE ※条件付き
無制限かけ放題
- オプション料金:850円/月
- オプション名:トップ3かけ放題
OCNモバイルONEは、通話時間の長かった上位3人までに対して通話し放題となるかけ放題を利用できます。
特定の相手と長電話する方は重宝できるオプションです。
通話の際は、専用アプリのOCNでんわを経由します。かけ放題ダブル(月額1300円)にすれば、トップ3かけ放題+10分かけ放題を組み合わせて利用可能です。
その他、OCNモバイルONEと言えば格安SIMの中で屈指の安さが魅力です。端末代金は、他社の半額以下になることも。
月額料金も最安レベル。さらに、回線増強により通信速度も従来より大幅アップしています。
データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
データSIM | 音声通話SIM | |
1GB | – | 1180円 |
3GB | 880円 | 1480円 |
6GB | 1380円 | 1980円 |
10GB | 2280円 | 2880円 |
20GB | 3800円 | 4400円 |
30GB | 5380円 | 5980円 |
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
880円〜 | 0~1000円 | 可 |
回線 | 支払い | キャンペーン |
ドコモ | クレジットカード | あり |
メリット | デメリット |
---|---|
・端末価格が最安 ・料金プランが安い ・大容量プランあり ・音楽アプリ使い放題 |
・ドコモ回線のみ |
CHECK!
⑤イオンモバイル ※条件付き
無制限かけ放題
- オプション料金:1500円/月
- オプション名:050かけ放題
イオンモバイルは、IP電話で通話し放題となる050かけ放題を月額1500円で利用できます。050IP電話を使うためデータSIMでも利用OKです。
注意点として、050かけ放題は加入時に登録事務手数料1,000円が必要です。また、手持ちの電話番号は使えません。
知り合いに電話をかけても、発信者が誰か分からず着信拒否される可能性があるので気をつけましょう。
小売業界で有名なイオンが運営するイオンモバイル。全体的にプラン価格が安く、小容量から大容量まで契約できます。
イオンらしく安さに対するこだわりが強く、どのデータ容量でも最安クラスです。
データ容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
音声プラン | データプラン | |
500MB | 1130円 | – |
1GB | 1280円 | 480円 |
2GB | 1380円 | 780円 |
4GB | 1580円 | 980円 |
6GB | 1980円 | 1480円 |
8GB | 2680円 | 1980円 |
12GB | 3280円 | 2680円 |
20GB | 4680円 | 3980円 |
30GB | 5680円 | 4980円 |
40GB | 6980円 | 6480円 |
50GB | 8980円 | 8480円 |
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
480円〜 | 0~1000円 | 可 |
回線 | 支払い | キャンペーン |
au・ドコモ | クレジットカード | あり |
メリット | デメリット |
---|---|
・月額料金が安い ・大容量プランあり ・イオンで契約可 |
・サポートレベルが低い ・オンライン契約がやや複雑 |
CHECK!
2.どの無制限かけ放題を選べばいい?
無制限かけ放題が使える格安SIMはいくつかあるため、どれを選べばいいのか迷うこともあるでしょう。そんなときは、以下を参考にしてください。
基本的には、楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイルの3択で考えればOKです。
通話料を0円に抑えたいなら楽天モバイルです。通話アプリ(Rakuten Link)は経由しますが、IP通話ではないため自分の電話番号を利用可。
何時間話しても無料なので、一切通話料を気にすることはなくなります。プラン価格に含まれるため、オプション料金もかかりません。
アプリ不要のかけ放題を重視するなら、ワイモバイルかUQモバイルにしましょう。オプション料金は発生しますが、通話アプリを立ち上げずスムーズな発信が可能です。
3.まとめ
提供会社が少ないものの、格安SIMでも時間無制限のかけ放題が使えます。
着目したいのは、楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイルの3社。
楽天モバイルは、無料で通話し放題を実現できるのが大きな特徴。他の携帯会社ではあり得ないサービスです。
発信のたびに通話アプリを立ち上げたくない方は、ワイモバイルかUQモバイルを選びましょう。ワイモバイルなら、無制限かけ放題が1000円で利用できます。

お知らせ
2020年より、楽天モバイルは格安SIMからキャリアへ移行。月額2980円でデータ使い放題の楽天アンリミットが登場しました。
現在、1年間無料キャンペーン中。体験談を詳細にレビューしています。