この記事のポイント
- 最大のメリットは最安値のWiMAXプロバイダであること
- デメリットは3年契約・クレジットカード払いのみなどがある
- GMOとくとくBBはWiMAXの契約を考えている方すべてにおすすめできる
「GMOとくとくBB WiMAXの評判が気になるけど、どうなの・・?」
GMOとくとくBB WiMAXはさまざまなインターネット事業を手掛けるGMOグループのWiMAXサービスです。
高額なキャッシュバックをもらえるのが最大の特徴。キャッシュバックを含めた実質料金は数あるWiMAXプロバイダの中でも最安を誇ります。
結論から言うと、WiMAXの契約を考えるすべての人にGMOとくとくBBはおすすめできます。安さだけでなく、実績や速度の安定感も抜群です。
本記事ではGMOとくとくBBの評判が気になる方に向けて、メリット・デメリットを中心に徹底解説。契約を迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
ギガ放題
- 初月:3609円の日割り
- 1〜2ヶ月目:3609円
- 3ヶ月以降:4263円
7GBプラン
- 初月:3609円の日割り
- 2ヶ月目以降:3609円
CHECK!
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.GMOとくとくBB WiMAX2+のメリット
GMOとくとくBBのメリットは以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
全プロバイダで実質最安値
WiMAXを契約するなら間違いなくGMOとくとくBB WiMAX2+がおすすめです!
なぜかというと、通常よりも利用料金がかなり安いからです。
安くても、通信速度やWiMAXルーターは同じであることが驚き!#WiMAX #WiMAX2+ #GMOとくとくBB #GMO #WiMAXおすすめ
— WiMAX革命 (@wimax_kakumei) September 1, 2020
WiMAXのGMOとくとくbbのキャッシュバック登録完了した
— ゲッタ〰 (@kokuyokugetter) March 4, 2020
WiMAXは、どのプロバイダを使っても通信速度・対応エリアは変わりません(本家のUQ WiMAXと同じ)。そのため、シンプルに料金の安さで選ぶのがベストです。
以下、WiMAXの実質料金(月額料金・初期費用・端末代の合計額にキャンペーンの割引を引いた金額)を比較してみました。
WiMAXの料金比較
プロバイダ名 | 3年間の 実質料金※ |
実質月額 | キャンペーン |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 136,432円 | 3790円 | キャッシュバック、端末代無料 |
DTI WiMAX | 137,190円 | 3811円 | 月額料金割引、端末代無料 |
Broad WiMAX | 138,363円 | 3843円 | 月額料金割引、端末代無料 |
So-net WiMAX | 153,035円 | 4251円 | 月額料金割引、端末代無料 |
BIGLOBE WiMAX | 154,460円 | 4291円 | キャッシュバック |
UQ WiMAX | 165,440円 | 4596円 | なし |
※端末はW06で3年契約(初月と契約更新月を含む38ヶ月間)した場合
※価格はすべて税抜き
ご覧の通り、最安値はGMOとくとくBBです。
キャッシュバックの受け取り条件は、専用ページから申し込むだけ。端末代金はかかりません。
速度も問題ない
WiMAXの提供会社(プロバイダ)は数多くありますが、速度はすべて共通です。本家UQ WiMAXと同等のスピードが出るため安心してください。
GMOとくとくBB のWiMAX📱
通信速度早くて
コールオブデューティがめっちゃ楽しめるわ🤣🤣— こなか (@kasoushigoto) July 27, 2020
端末代金が0円
GMOとくとくBBから
WiMAXを契約しました!!端末代0円でキャッシュバックがあるのはありがたい!!
— こなか (@kasoushigoto) June 13, 2020
GMOとくとくBBでは端末代が0円です。執筆時点では、以下の4端末を取り扱っています。
取り扱いあり
- Speed Wi-Fi NEXT WX06
- Speed Wi-Fi NEXT W06
- WiMAX HOME 02
- Speed Wi-Fi HOME L02
いずれも最新の端末で、普通に購入すると20,000円近くかかりますが、GMOとくとくBBならすべての端末が無料。
さらに送料もかかりません。初期費用を抑えつつ、WiMAXの利用を開始できます。
20日以内の無料キャンセルOK
GMOとくとくBBは、申し込んでから20日以内なら無料でキャンセルが可能です。違約金はかかりません。
無料キャンセルの条件
- 申し込みから20日以内
- WiMAX2+のピンポイントエリア判定の結果が「〇」
- キャンセル申し込み後5日以内に端末を返送
初期契約解除とGMOとくとくBBのキャンセル特典を比較
初期契約解除 | GMOとくとくBBの 無料キャンセル |
|
---|---|---|
申請期限 | 端末到着から8日以内 | サービス申し込みから20日以内 |
端末返却期限 | 端末到着から8日以内 | キャンセル申し込みから5日以内 |
エリア判定結果 | 結果問わず | 結果が「〇」の時のみ |
申請方法 | 書類 | 電話 |
エリア判定が「〇」である条件が付きますが、申し込みから20日までキャンセル対象なのは随分と魅力的です。初めてWiMAXを使う人でも、安心して申し込みができます。
最短即日で発送
GMOとくとくBBは申し込んでから最短即日で発送してくれます。早ければ申し込んだ翌日に受け取ることも可能。
WiMAXは工事不要なので、端末が到着したらすぐに使えます。テレワークなどで急いでインターネット回線が必要な人には嬉しいポイントです。
端末を即日発送してもらうには14:00までに申し込みを完了させる必要があります。平日はもちろん、土日祝日でも即日発送対応です。
運営会社が信頼できる
GMOとくとくBBは東証一部に上場している「GMOインターネット株式会社」が運営しています。フレッツ光やドコモ光などのネット回線も取り扱っており、知名度も抜群です。
長年に渡ってさまざまなインターネットサービスを運営しており、信頼性はWiMAXプロバイダの中でもトップクラス。安心してサービスを利用できます。
CHECK!
2.GMOとくとくBB WiMAX2+のデメリット
GMOとくとくBBのデメリットは以下の通りです。
詳しく見ていきましょう。
支払方法がクレジットカード払いのみ
GMOとくとくBBの支払い方法はクレジットカード払いのみです。口座振替が利用できないので、クレジットカードを持っていない人は申し込めません。
口座振替を希望するなら別のWiMAXを選ぼう
現在、口座振替を利用できるWiMAXは、以下の3つに絞られます。
口座振替対応
短期間(1〜2年)の利用なら、BIGLOE WiMAXが最安です。3年以上の長期契約なら、Broad WiMAXが最安となります。
本家のUQ WiMAXは特典が手薄なのでおすすめできません。
選べるプランは自動更新ありの3年契約
GMOとくとくBBからWiMAXのキャッシュバックが振り込まれて一安心。しかし解約違約金避けるためには、あと2年も使い続けにゃならんのか。やはり3年契約は長いな。
— 観楓 (@kan_puu) December 24, 2019
GMOとくとくBBのプランは自動更新ありの3年契約です。3年に1度の更新月以外で解約すると、違約金がかかります。
- 1ヶ月目~24ヶ月目までの解約:24800円
- 25ヶ月目以降の契約更新月以外に解約:9500円
ただし、ほぼすべてのWiMAXプロバイダは自動更新ありの3年契約です。違約金の相場も上記と同じ。
GMOとくとくBBだけのデメリットではありません。
3日間で10GBを超えれば速度制限
GMOとくとくBBでは3日間で10GB以上のデータ通信を利用すると、一時的に速度制限がかかります。
こちらもGMOとくとくBB特有ではなく、すべてのWiMAXプロバイダに共通のデメリットです。
ギガ放題プランは月間のデータ通信量に対しては制限がありません。しかし、直近3日間で10GB以上利用すると「3日で10GBを超えた翌日の18時頃~翌2時頃」まで速度制限されます。
超高画質な動画を長時間視聴する、あるいは大容量ファイルをダウンロードするなど極端な使い方をしなければ3日で10GBは超えません。
制限後も1Mbpsの速度は出るので、動画再生(標準画質)やネットサーフィンは問題なく使えます。
キャッシュバック受け取りまで時間がかかる
gmo とくとくbbで、wimax加入してるんだけど、キャッシュバックキャンペーンの方法がマジで面倒くさい。
①加入から11か月目に
②専用web にログイン、idパス必要
③専用ウェブメールへログイン、idパス必要
④11ヶ月目のいつ頃案内メール来るか分からない。広告メールはたくさん来てる。— Towser (@bushubu) December 5, 2019
GMOとくとくBB最大の魅力は高額なキャッシュバックです。しかし、受け取りまでに時間と手間がかかります。
キャッシュバックを受け取る手順
- 申し込みから11ヶ月目にキャッシュバック案内メールが届く
- 振込先の口座情報を登録する
- 翌月末日にキャッシュバックが振り込まれる
キャッシュバック受け取りまで最短12ヶ月と長いため、受け取り忘れする人が続出しています。また、メール案内がGMOのメールボックスに届くのも受け取り忘れの原因です。
確実にキャッシュバックを受け取る方法
確実にキャッシュバックを受け取るには、メール転送&スマホのリマインダー機能がおすすめです。
メール転送の手順
- BB navi(マイページ)にアクセス
- 「メールの転送設定」をタップ
- 転送先のメールを入力
上記の手順で、GMOとくとくBBのマイページ(BB navi)から普段お使いのGmailやYahoo!メールなどに転送をかけることができます。
リマインダーは、
- AndroidはGoogleカレンダー
- iPhoneは標準リマインダー
がおすすめです。
Googleカレンダーは、未来の日付に予定を入力してリマインダーをタップすればOK。
Googloeカレンダー
iPhoneは標準搭載のリマインダーを立ち上げて、予定日を入力するだけです。
iPhoneのリマインダー
CHECK!
3.【総合評価】GMOとくとくBBは最高のWiMAXプロバイダ
GMOとくとくBBは、全WiMAXプロバイダで最高クラスと言い切れます。その理由は以下の通り。
- 最安値でWiMAXを利用できる
- 発送スピードが早い
- 通信速度が速い
GMOとくとくBBは何と言っても安くWiMAXを使えるのが魅力です。実質負担額は全WiMAXプロバイダの中でも最安値。
端末代金も0円なので、基本料金は安くても総支払額は高かった・・といった罠もありません。
また、14:00までに申し込めば土日祝日も即日発送してくれます。すぐにネット回線を欲しい方は重宝します。
通信速度も良好。GMOとくとくBBだけが他のWiMAXより遅いといった事例はありません。
安定した速度を要求されるオンラインゲームでも、快適に利用できます。
CHECK!
4.GMOとくとくBB WiMAX2+の申し込み手順
GMOとくとくBBの申し込み手順は以下の通りです。
申し込み手順
- 対応エリアの確認
- 公式サイトから申し込み
- 端末を受け取ったら電源を入れて利用開始
まずはWiMAXの対応エリアをこちらのページから確認します。判定結果が「〇」なら公式サイトから申し込みましょう。
公式以外だと、キャッシュバック特典の対象外となる場合があるため注意してください。
申し込みは、端末・プラン・オプションを選び、契約者情報(氏名や住所など)と支払情報を入力するだけ。あとは端末の到着を待つだけです。
端末が届いたら、電源を入れてWiMAXの利用を開始しましょう。
CHECK!
5.まとめ
GMOとくとくBBは高額なキャッシュバックが魅力です。
キャッシュバックや月額料金割引などのキャンペーンを含めた3年間の実質負担額では全WiMAXプロバイダの中で最安。WiMAXはどのプロバイダでも速度・対応エリアが同じなので、安ければ安いほどお得です。
現時点で、GMOとくとくBBは最強のWiMAXプロバイダと言えるでしょう。
