この記事で分かること
- NURO光の解約手順
- 電話番号を引き継ぐ場合の解約方法
- 解約時にかかる費用の詳細
NURO光の解約は電話で行います。解約を申し込んだらあとはレンタル機器を返却するだけなので、手続きはとても簡単です。
しかし、NURO光の解約時には違約金や工事費といった費用がかかることがあります。
事前に解約費用を把握しておかないと「後から高額な請求が来て困ってしまう」なんてことになりかねません。
本記事ではNURO光の解約手順と解約時にかかる費用についてまとめました。ぜひ、参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.NURO光を解約する流れ
NURO光を解約する流れは以下の通りです。
- 解約(退会)を申し込む
- レンタル機器を返却する
STEP1:解約(退会)を申し込む
まずはNURO光の解約申し込みを行います。
NURO光の解約申し込みは「NURO光サポートデスク」に電話して手続きを行います。ネット上からは手続きできません。
問い合わせ先は以下の通りです。
オペレーターに繋がったら解約する旨を伝えてください。
解約と退会の違いとは?
NURO光の解約方法には「解約」と「退会」の2種類があります。
- 解約:NURO光のみ解約(So-net会員は継続)
- 退会:NURO光もSo-netも解約
解約はNURO光サービスのみを解約し、So-net会員は継続します。NURO光解約後もSo-netのメールや他のサービス(WiMAX)などを使う場合は解約を選択してください。
NURO光を解約したらSo-netのサービスを使わない場合は退会しましょう。So-netだけを契約していても月額料金がかかるので、会員を継続するのは無駄です。
STEP2:レンタル機器を返却する
解約申し込みが終わったらレンタル機器を返却しましょう。
返却する機器は以下の通りです。
返却する機器
- ONU(スタンド含む)
- 電源アダプタ
- LAN ケーブル
- 簡易ユーザーガイド
NURO光 でんわを使っていた場合は追加で以下の機器も返却してください。
NURO光 でんわ契約者のみ返却
- TA (テレフォニー・アダプター)
- 電源アダプタ
- モジュラーケーブル
- LAN ケーブル
光ケーブルは取り外して、ONUに巻き付けてください。スタンドは取り付けたままでOKです。
画像:So-net公式より
梱包する際は段ボールに入れ、破損を防ぐために新聞紙などをつめてください。
配送はSo-netの指定業者が行います。送料はかかりません。
レンタル機器の回収日はNURO光でんわの電話番号を引き継ぐかどうかで異なります。
レンタル機器の回収日
- NURO光 でんわ番号を継続利用しない場合:解約申し込み時に日時を指定
- NURO光 でんわ番号を継続利用する場合:退会完了月末から4日以降
返却が遅れると機器損害金がかかるので注意
一定期間経過後も返却されなかった場合は以下の機器損害金がかかります。
- ONUホームゲートウェイ:11,000円
- TA:12,000円
必ずすべての機器を返却してください。
また、引っ越しなどで住所が変わる場合はNURO光サポートデスクに連絡して新しい住所を伝えておきましょう。
2.注意:電話番号を引き継ぐ場合は事前手続きが必要
もしNURO光でんわで使っていた電話番号を他社に引き継いで利用する場合は、事前に手続きが必要です。
NURO光の解約前に継続利用先の電話事業者へ「番号ポータビリティ」の工事申し込みをしてください。
NURO光でんわの引き継ぎあり → 解約手続き前に番号ポータビリティ
電話番号を引き継げる事業者は以下の通りです。
電話番号の引き継ぎ可
- NTT 加入電話 (NTT東日本/NTT西日本)
- ひかり電話 (NTT東日本/NTT西日本)
- ケーブルプラス電話
- auひかり電話 (KDDI)
- ホームプラス電話 (KDDI)
- Arcstar ダイレクト (NTTコミュニケーションズ)
- おとくライン (ソフトバンク)
- BBフォン光 (ソフトバンク)
- IP 電話サービス (東北インテリジェント通信)
- J:COM PHONE (ジュピターテレコム)
- コミュファ光電話 (中部テレコミュニケーション)
- eo 光電話 (ケイ・オプティコム)
- ピカラ光電話 (STNet)
- BBIQ 光電話 (九州通信ネットワーク)
- MEDIA IP PHONE GATE 02 Phone (アルテリア・ネットワークス)
- ひかりoneT DTI (FUSION)
- ひかりdeトーク、Kブロード、ami:TEL (FUSION)
番号ポータビリティの手続きが済んだら、So-netを退会します。その際に、利用終了時期の選択で「電話番号の継続手続きが完了するまで利用する」を選択してください。
3.解約タイミングは選択できる
NURO光の解約タイミングは、当月末か翌月末のいずれかを選択できます。
解約タイミング
- 当月末
- 翌月末
どちらか都合の良い方を選びましょう。
ただし、NURO光でんわの電話番号を継続利用する場合は、解約タイミングは他社への番号移行が確認できた月の月末となります。選択はできないので注意して下さい。
4.NURO光を解約する際にかかる費用
NURO光を解約する際にかかる費用をまとめました。
項目 | 金額 |
---|---|
契約解除料 | 9,500円 |
工事費の残債 | 最大40,000円 |
解約月の月額料金 | プラン料金を満額請求 |
撤去工事費 | 10,000円 |
NURO 光 でんわ解約工事費 | 1,000円 |
番号ポータビリティ工事費 | 1,500円 |
上記のうち、必ずかかるのは解約月の月額料金だけです。その他の費用は契約状況によってかかる場合とかからない場合があります。
4-1.更新月以外の解約金は9500円
NURO光は2年契約が基本です。2年に1度の更新月以外に解約すると、9,500円の違約金がかかります。
更新月の例
本来なら不要な料金なので、できる限り更新月に解約したいですね。
なお、契約縛りがない「NURO光G2プラン」はいつ解約しても違約金はかかりません。2年縛りがあるのはNURO光G2Vプランのみです。
4-2.工事費の残債は一括請求
NURO光を30ヶ月以内に解約した場合は工事費の残債が一括請求されます。
おそらく、ほとんどの人は工事費実質無料キャンペーンを利用しているため毎月の工事費は無料になっているでしょう。
しかし、NURO光の工事費実質無料キャンペーンは工事費の分割代相当を毎月の月額料金から割引だけで、工事費の支払いがなくなるわけではありません。
NURO光を解約すると工事費実質無料キャンペーンによる割引は終了するため、残りの工事費を一括で支払う必要があります。
4-3.撤去工事が必要な場合は10000円の撤去費用が発生
NURO光解約時に撤去工事が必要な場合は10,000円の撤去費用が発生します。
撤去工事は必須ではなく、設備をそのまま残しておくなら工事費もかかりません。戸建て住宅の場合は基本的に撤去しなくてOKです。
一方、賃貸の場合は原状回復のために撤去を求められることが多いです。事前に大家さんや管理会社に問い合わせておきましょう。
4-4.NURO光 でんわ利用時は追加で最大2,500円の費用がかかる
NURO光 でんわを利用していた場合は追加で最大2,500円の費用がかかります。
追加費用の内訳
- NURO 光 でんわ解約工事費:1,000円
- 番号ポータビリティ工事費(引き継ぎありの場合のみ):1,500円
番号ポータビリティ工事費は、番号ポータビリティを利用して他社からNURO光 でんわに電話番号を引き継いでいた人のみかかります。
NUO光でんわを利用していても電話番号を引き継がない場合はかかりません。
5.契約期間と解約時にかかる費用はマイページで調べられる
解約時にかかる費用はこれまで説明した通りですが、実際はオプションなど契約状況によって若干異なります。
事前に「今解約するといくら費用が掛かるのか」をチェックできていると安心です。
NURO光では、
- 現在の契約期間
- 工事費の残債
- 解約時にかかる費用
をマイページからチェックできます。確認手順は以下の通りです。
「退会 (解約時) に発生する費用 (違約金など) ・注意事項」ページが表示され、そこに今月退会した場合の費用合計や契約解除料の有無、更新月などが記載されます。
解約時の費用が細かく掲載
6.解約費用はキャッシュバックありのネット回線に乗り換えれば相殺できる
NURO光を解約する際はできる限り解約費用をかけないようにしたいですが、引っ越しなどでやむを得ず解約費用がかかることもあるでしょう。
そんなときはキャッシュバックがもらえるネット回線に乗り換えるのがおすすめです。
代理店を経由することで数万円のキャッシュバックをもらえるため、解約費用を相殺できます。
キャッシュバックが多いおすすめの光回線と代理店は以下の通りです。
解約費用の相殺可
光回線 | おすすめの代理店 | キャッシュバック |
---|---|---|
auひかり | NEXT | 最大52,000円 |
ソフトバンク光 | エヌズカンパニー | 最大33,000円 |
ドコモ光 | GMOとくとくBB | 15,000円 |
WiMAX | GMOとくとくBB | 最大35,800円 |
NURO光の違約金は9,500円なので、上記のネット回線ならどこへ乗り換えてもカバーできますね。WiMAXやauひかりなら工事費もカバー可能です。
7.解約金・契約縛りなしのG2プランはおすすめできない
NURO光は、基本的に2年縛りです。ですが、どうしても解約金・2年縛りが嫌な人向けにNURO光 G2という割高なプランが用意されています。
NURO光 G2
月額料金 | 7124円 |
---|---|
工事費 | 40000円 (30回払い) |
契約事務手数料 | 3000円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
解約金がかからないものの、ご覧の通り月額料金が非常に高いです。通常料金より約2400円高いので、9500円の解約金が無料でも4ヶ月経てば損することになります。
さらに、G2プランはキャッシュバック特典(詳しくは後述)も受けとれません。まったく利用価値が無いため、G2プランを選んではいけません。
8.この記事のまとめ
この記事では、NURO光の解約方法と解約時にかかる費用について詳しく解説してきました。
NURO光の解約は以下の2ステップで完了します。
- 解約(退会)を申し込む
- レンタル機器を返却する
解約する際は違約金や工事費などの費用がかかる可能性があります。解約する前に契約期間と解約時にかかる費用をチェックしてくださいね。
どうしても解約費用が掛かる場合はキャッシュバックがもらえるネット回線に乗り換えるのがおすすめです。
おさらい
NURO光の解約手順は?
まず、NURO光サポートデスク(0120-65-3810)で解約する旨を伝えます。その後、期日までにレンタル機器を指定住所へ返却します。
NURO光でんわの電話番号は引き継げる?
NTT加入番号を使用していた場合は引き継げます。NURO光の解約手続きに入る前に、番号ポータビリティの手続きを済ませて下さい。
解約タイミングはいつ?
当月末か翌月末を選択できます。
解約時に必要な費用は?
更新月でなければ9500円の契約解除料が発生します。また、工事費を払い終えていない場合も、残債が一括請求されるので気をつけて下さい。大体1万~2万円を考えておきましょう。
\45000円キャッシュバック/