ソフトバンクエアーに契約すべきか悩む・・。
工事要らずで初期設定すら不要のソフトバンクエアー。ネット回線に疎いライトユーザーから絶大な指示を得ています。
しかし、速度が遅いなど悪評があるのも事実。契約すべきか迷っている方も多いことでしょう。
そこでこの記事では、ソフトバンクエアーのメリット・デメリットを徹底解説。契約すべき人・してはいけない人を分かりやすくまとめてみました。
ソフトバンクエアーが気になっている方は、ぜひ参考にして下さいね。
3万円キャッシュバック
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.【結論】SoftBank Air(ソフトバンクエアー)がおすすめな人とは?
いきなり結論から申し上げましょう。ソフトバンクエアーがおすすめなのは、以下の方です。
- 引っ越し後すぐにネットを使いたい
- 面倒な回線の設定をしたくない/できない
- ソフトバンク・Y!mobileのセット割を適用したい
- 回線工事費を節約したい
まず、今すぐネット環境が欲しい方には、ソフトバンクエアーがぴったりです。
光回線は工事が必要なので、約1ヶ月待たされるのが普通です。引っ越し直後で、早くネットを使いたい方にもおすすめ。
工事が無いので、大家さんとのやり取りも一切必要ありません。
また、ソフトバンク・Y!mobileの方はセット割の適用OK。毎月500~1000円も、スマホ代が安くなりますよ。
3万円キャッシュバック
2.【ユーザーの評判で考察】速度重視の方は契約に向かない
通信速度を気にする人は、ソフトバンクエアーの購入を考えたほうがいいでしょう。
もちろん全員が遅いわけではありませんが、ユーザー評価では速度に対する酷評が見られます。
アプデなげー
ソフトバンクエアーくそやな笑
MW早くやりてーのに— 喜多原唯人 (@Yuito0453) November 22, 2019
あまりにもYouTubeが見れないので、アプリでWi-Fiの速度を測りました(・ω・`)
使っているのはソフトバンクエアーですこの速度はどうですかね(´ω`) pic.twitter.com/4kDcsbH74S
— つっちー (@tutimikado930) November 23, 2019
codモバイルのアプデ重すぎーこういうときソフトバンクエアーの弱いところが露呈する
— ずれメガネ@鳥取移住2年目 (@zuremega_) November 23, 2019
パソコンの処理能力は高いのだろうけど、ソフトバンクエアーが遅すぎてがっかり…
まぁ、来週の金曜日にニューロ光に切り替わる(予定)なので我慢…
理論値2Gbpsの神髄を見せてもらおうか…(; ・`д・´)— つっちー (@tutimikado930) November 23, 2019
ソフトバンクエアーおっそ。
びっくりやわ。eoのほうが早いやないか!!
— 愁 (@tsubaki3462) November 23, 2019
やはりソフトバンクエアーなのでもっさり
— 社畜戦士だやんくん(ガラルのすがた) (@dadanyaa7) November 23, 2019
△△△Softbank Airが遅い!繋がらなくてイライラするけど解約すると違約金が…ソフトバンクエアーから無料で乗り換えができる安くて速いWi-Fiの紹介はこちら△△△https://t.co/gKDStTcsi1
— it-text@bot (@it_text_bot) November 23, 2019
ご覧の通り、速度に対する悪評が多く見られます。
基本、Wi-Fi接続となるソフトバンクエアーは、安定性に欠ける面あり。
置き位置が少し悪いだけでも、一気に速度低下します。一応、有線接続もできますが、むしろ無線接続より遅くなることがあります。
また、詳しくは「デメリット」の箇所で指摘しますが、夜中の回線混雑する時間帯は速度制限される場合あり。
仕事終わりにゲームをしたい・・そんなときに限って遅くなることが多々あります。
ネットサーフィンやSNS、普通画質での動画視聴くらいなら問題ないのですが、ゲーマーの方や、ネットでアプリ・動画などをダウンロードしたい方には、ソフトバンクエアーは不向きです。
速度重視の場合は、ソフトバンクエアーは諦めて、以下の光回線あるいはポケットWi-Fiに契約しましょう。
速度重視の方におすすめ
3.ここが魅力!SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のメリット3つ
- 工事・設定不要ですぐに使える
- ソフトバンク・Y!mobileはお家割 光セットでスマホ代が安くなる
- データ無制限で使い放題
①工事・設定不要ですぐに使える
何といっても、ソフトバンクエアーの魅力は工事が要らないことです。これは想像以上に楽。
光回線を引く場合は、賃貸マンションでも屋外・宅内工事が必要です。
経験した方は分かると思いますが、工事に当たって大家さんに穴あけの許可を取ったり、何度も工事日の調整電話をしたりと結構面倒です。
戸建ての工事
アパート・マンションの工事
また、工事はすぐに行えるものではなく1ヶ月待ちが普通。引っ越しシーズンだと、1ヶ月半から2ヶ月待つこともザラにあります。
簡単とは言え、色々と初期設定が必要なのも光回線のデメリット。
対して、ソフトバンクエアーは工事要らず。自宅に届いたら、電源を繋いで設定は完了。
その日に開通するので、すぐにネットが使えます。
そのため、引っ越し直後で早くネットが欲しい場合も安心。LANケーブルの引き回しも不要ですし、初心者にはハードルの高い初期設定もありません。
②ソフトバンク・Y!mobileはお家割 光セットでスマホ代が安くなる
ソフトバンクか「Y!mobile」ユーザーの方は、おうち割 光セットでスマホ代が安くなります。
割引額
- ソフトバンク: 1000円
- Y!mobile:500円
ソフトバンクは、基本プランのミニモンスター、ウルトラギガモンスター+ともに1000円割引です。
Y!mobileは全プラン500円割引。 ソフトバンクより割引額は少ないのですが、もともとのスマホ代が安いので(月額1980円~)、相当なお得感があります。
なお、ソフトバンク・Y!mobileともに割引は永年続きます。面倒な適用条件もないので、利用しない手はありませんよ。

③データ無制限で使い放題
ソフトバンクエアーは、毎月のデータ使用量に制限がなく、使い放題となります。
そんなの普通なんじゃ・・?と思うかもしれませんが、使い放題といいつつ、3日間のデータ上限を設定している通信事業者は結構あります。
速度制限ありの例
- WiMAX:3日で10GB
- auひかり:3日で30GB(アップロード)
スマホ、パソコン、ゲーム機、タブレット・・と様々な通信機器でネット使い放題なのは嬉しいポイントですね。
4.注意したい!SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のデメリット3つ
- 夜中の通信速度が遅い
- 提供エリアが限られる
- 外に持ち運べない
①夜中の通信速度が遅い
前章にて、データ無制限で速度制限なしと解説しましたが、夜間の回線混雑する時間帯に速度低下が起きる場合があります。
これは、帯域制限といって回線の混雑緩和を防ぐものですが、速度制限と言い換えることもできます。
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
外部参照:通信速度の制限について
回線の切断はないものの、実測値は5Mbps以下に抑えられるケースが多いです。
夜の8時から23時あたりは特に注意。PS4で大型ゲームをインストールするなら、この時間帯は避けたほうがいいでしょう。
なお、Youtubeの再生くらいなら問題ありません。
参考:一部エリアは超高速通信対応のAirターミナル4を使える
ソフトバンクエアーの端末はAirターミナルと言います。最新の第4世代(Airターミナル4)では、最高通信速度が960Mbpsに。
第3世代は最大350Mbpsだったのでおよそ2倍の性能になっています。
ただし、Airターミナル4は一部の東京エリアでしか、その性能をフルに発揮できません。もう少し待てば全国に広がるかと思いますが、現状は都心の方のみ優遇されている状況です。
②提供エリアが限られる
全国で利用できるイメージのソフトバンクエアーですが、意外と提供エリアは限られます。
勘違いしてはいけないのが、スマホのソフトバンク回線と同じエリアではないこと。 ソフトバンクエアーは、AXGPという電波を使用しています。
そのため、提供エリアの検索は、AXGPの提供会社であるWireless City Planningのサービスエリアマップを使います。
外部参照:提供エリアマップ
赤く塗られた箇所が提供エリアです。都道府県別の検索もできるので、ご自身の地域を調べてみるといいでしょう。
地方・田舎の場合は、残念ながら提供エリアが限られてしまうのが現状となっています。
地方は提供エリアが点々としている
③外に持ち運べない
ソフトバンクエアーは、ホームルーター(俗称:置くだけWi-Fi)といって、自宅に設置するタイプのサービスです。
一見、持ち運びできそうな気がしますが、回線契約を行っていない場所に持っていっても意味がありません。
もしかしたら、旅行先で使えるかも・・といったことは無いのでご注意を。外にネット回線を持ち出したいなら、「ポケットWi-Fi」を使用する他ありません。
3万円キャッシュバック
5.解約条件に注意!2つの料金プランを選べる
5-1.3800円から契約OK
ソフトバンクエアーには、2つの料金プランが用意されています。両者の違いは、端末(Airターミナル)を分割購入するか、レンタルするかです。
分割払いプラン
月額基本料金 | 4880円 |
---|---|
本体代金 | 1650円×36ヶ月 |
月月割 | -1650円×36ヶ月 |
Airスタート割 | -1080円×12ヶ月 |
合計 | 3800円 2年目から4880円 |
レンタルプラン
月額基本料金 | 4880円 |
---|---|
レンタル料 | 490円 |
合計 | 5370円 |
ご覧の通り、分割払いプランの方が月額料金は安いです。36回の分割払いにすることで、ソフトバンクにとっては契約縛りにできます。
そのため、レンタルプランと比べて割引を多くするといった優遇をしているわけです。
なおソフトバンクエアーは、光回線では必須となる工事は不要です。高額な工事費がかからないのはホームルーターの利点です。
分割払いを選んだほうが良い
両プランで迷ったら、ずばり分割払いを選びましょう。割高なレンタルプランでも、短期解約できる利点があればいいのですが、結局2年縛りがあります。
分割払いプランは、端末(総額59400円)を3年かけて支払うわけですが、月月割が効いて端末代金は実質無料に。
3年以内に途中解約すると残債が請求されるので、その点だけ注意しておけば大丈夫です。
5-2.違約金なしで解約するなら4年目のタイミングまで待つ必要あり
ソフトバンクエアーは、自動更新ありの2年契約となります。
2年ごとに訪れる更新月以外に解約すると、違約金9500円が請求されます。
解約ルール
- 契約期間:2年
- 違約金:9500円
自動更新のルール
2年縛り自体はよくある話なのですが、ソフトバンクエアーの場合は特殊な状況により4年目(2回目の更新月)まで、違約金無料では解約できません。
その理由は、端末代金の支払いが36回払い(実質3年縛り)だからです。
端末代金の支払いが終わったタイミングはちょうど3年目。更新月まで、あと1年あります。
ソフトバンクエアーに契約したら、ほぼ違約金を支払うことになると心得ておきましょう。
5-3.8日以内なら初期契約解除(クーリングオフ)の制度が使える
初期契約解除とは、契約して8日以内ならどんな理由でも違約金なしで契約解除できる仕組みのことです。クーリングオフをイメージすると分かりやすいです。
解除理由は「ネットに繋がらなかった」「やっぱり不要だった」など何でも構いません。
初期契約解除を申請する方法は、サポートセンターに連絡するだけ。
連絡後、返却先の住所が指定されるので、そちらへ商品一式を返送。端末に破損が無ければ、違約金なしで契約解除&利用料金の全額返金をしてくれます。
8日を超えると対応してくれないので、注意しましょう。
5-4.【補足】ソフトバンク光と何が違う?
参考までに、ソフトバンクエアーとソフトバンク光の違いについて、簡単にまとめておきますね。
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
種別 | ホームルーター | 光回線 |
月額料金 | 3800円~ | |
違約金 | 9500円 | |
工事 | 必要 | 不要 |
最大通信速度 | 962Mbps | 1Gbps |
開通時期 | 即日 | 約1ヶ月 |
やはり、大きな違いは工事の有無でしょう。ソフトバンクエアーは、工事不要で端末が届いたその日から使用できます。
対して、ソフトバンク光は工事が必須。開通まで約1ヶ月かかるので、その間はネット環境無しで過ごす場合も。
こうして見ると、ソフトバンクエアーが有利に見えますが、通信速度はソフトバンク光のほうが速いです。
理論値(最大通信速度)は、どちらも1Gpbsほどですが、実測値はソフトバンク光が有利。安定性もソフトバンクエアーを上回っています。
ソフトバンクエアーがおすすめ
→今すぐネットを使いたいライトユーザー
ソフトバンク光がおすすめ
→開通までじっくり待てる速度重視のユーザー

6.高額CBあり!SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のお得な契約方法
6-1.代理店を通せば3万円キャッシュバックに
ソフトバンク光の申し込み先は、いくつかあります。
申し込み先
- 公式サイト
- 価格.com
- 家電量販店
- 代理店
- プロバイダ(Yahoo!BB)
まず、家電量販店はダメです。キャンペーンが賞金券だったり、オプションをがんがん付けられたり良いことがありません。
たまに、PS4や任天堂スイッチが貰えるキャンペーンを行っていますが、現金キャッシュバックのほうが普通はいいでしょう。
では、どこから申し込めば良いのか?答えはずばり、代理店です。
代理店はソフトバンク光の顧客獲得に命をかけているため、あの手この手で豪華なキャンペーン施策を打っています。
彼らも、代理店同士で激しい戦いがあるので、キャンペーン内容は年々豪華になっています。
目玉はなんといっても、高額キャッシュバック。
その額、最大30000円。とち狂ってますよね。
ソフトバンクエアーの月額料金は3800円だから、約8ヶ月無料ということに・・。
6-2.最も高額で安心できる代理店はNEXT
代理店(株式会社NEXT)
ソフトバンクエアーの代理店で最も信頼できるのは、ずばり株式会社NEXTです。
優秀なSoftBank Air 取扱店として、本家ソフトバンクから何度も表彰されています。また、振り込みスピードの早さやキャッシュバック額など、どれをとっても一番の実績です。
キャッシュバック内容(NEXT)
- キャッシュバック額:30000円
- 振り込み:2ヶ月後
- 適用条件:専用ページで申し込み(オプション不要)
開通スピードは、最短3営業日以内。公式申し込みと比べて遅くなることはありません。
2ヶ月後に30000円を振り込んでくれるのも嬉しい。よくある13ヶ月後・・といった、遅すぎるキャッシュバックとは大違いです。
さらに、ソフトバンク公式キャンペーンの併用も可能です。
公式キャンペーン(併用OK)
- 他社違約金・撤去工事費を10万円まで満額還元
- Airスタート割(1080円×12ヶ月)
- おうち割 光セット
キャッシュバックを適用させるには、以下の専用ページにて申し込むだけです。24時間、オンラインから申し込めますよ。
3万円キャッシュバック
7.【まとめ】工事不要で簡単設置できるのが一番の魅力
この記事では、ソフトバンクエアーについて詳しく解説してきました。
ソフトバンクエアーのメリットは何といっても、工事不要で簡単設置できること。
面倒な設定も要らないので、ネット回線の知識が無い方でも安心できます。デメリットは、速度がやや不安定なこと。
利用する電波の仕様上、どうしても夜中に速度低下が起きたり、置き位置によって不安定になったりします。
通信速度を重視するなら、他の光回線を選んだほうがいいかもしれません。月額料金は3800円からです。
代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがあるので、実質半年以上は無料で使えますよ。 今すぐネット環境が欲しい方は、ソフトバンクエアーを利用してみてくださいね。