OCNモバイルONEでiPhoneを使いたい人は多いかと思います。
もちろん、OCNモバイルONEでもiPhoneは利用可能です。
すでに大手キャリアでiPhoneを使っている人はそのままOCNモバイルONEで使えますし、まだiPhoneを持っていない人もOCNモバイルONEのSIMカードとセットで購入できます。
本記事ではOCNモバイルONEでiPhoneを使う方法を2通り解説していきますよ。ぜひ、参考にして下さいね。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.手持ちのiphoneをOCNモバイルONEで使う
OCNモバイルONEでは大手キャリアで使っていた手持ちのiPhoneをそのまま使うことができます。
詳しい利用条件と契約方法について見ていきましょう。
1-1.ドコモ版iphoneならSIMロック解除無しで利用できる
キャリア別に、OCNモバイルONEで利用できるiPhoneをまとめました。
キャリア | 利用できるiPhone | SIMロック解除 |
---|---|---|
ドコモ | iPhone 5c以降 | 不要 |
au | iPhone 6s以降 | 必要 |
ソフトバンク | iPhone 6s以降 | 必要 |
大手3キャリアのうち、ドコモのiPhoneについては5c以降の機種が利用できます。SIMロック解除は不要です。
auとソフトバンクはiPhone 6s以降かつSIMロック解除をすることで利用できます。 SIMロックがかかったままでは使えないので、事前に「SIMロック解除手続き」をしておきましょう。
OCNモバイルONEで使えるiPhoneの詳細については、「動作確認済み端末一覧ページ」に掲載されています。こちらも参考にしてください。
テザリングも無料でOK
OCNモバイルONEではテザリングが無料で使えます。iPhoneでテザリングを使いたい人も安心ですね。
ただし、注意点としてドコモ版およびSIMフリー版のiPhone 5cと5sはテザリングができません。iPhone 6以降のモデルであればどのキャリアのiPhoneでもテザリングが可能です。
1-2.「SIMカードのみ」を選択して契約しよう
手持ちのiPhoneでOCNモバイルONEが使えることが分かったら、OCNモバイルONEに申し込みましょう。
現在大手キャリアで使っている電話番号を使いたい場合はMNPを利用してOCNモバイルNEに電話番号を引き継ぎます。
MNPを利用して申し込む場合は事前にMNP予約番号を取得しましょう。MNP予約番号は各キャリアのカスタマーサービスに電話をすることで取得できます。
MNP予約番号の取得
- ドコモ:151(一般電話からは0120-800-000)
- au:0077-75470
- ソフトバンク:0800-100-5533
※受付時間はいずれも9:00~20:00
MNP予約番号を取得したら、「OCNモバイルONEを公式サイト」から申し込みましょう。申し込み手順は以下の通りです。
申し込み手順
- お申し込みタイプで「SIMカードのみをお申し込み」を選択
- サービスの選択で「音声対応SIM」を選択
- MNPを利用するか、新しい電話番号を取得するかを選ぶ
- コース(データ通信量)、通話プラン、通話オプションを選ぶ
- お客様情報(氏名や住所)を入力
- 本人確認書類をアップロード
- シェアSIMの有無とオプションを選択
- 支払い情報(クレジットカード情報)を入力
OCNモバイルONEでは端末セットも申し込めますが、今回は手持ちのiPhoneを使うので「SIMカードのみ」を申し込みましょう。
申し込みが完了すると審査が行われ、問題がなければ2~3日でSIMカードが届きます。

1-3.到着したSIMカードを入替える
SIMカードが到着したら、iPhoneにSIMカードを挿入しましょう。
SIMピンを使ってiPhoneにIN
OCNモバイルONEのSIMカードは利用する端末に合ったサイズにカットできるマルチカットSIMです。
OCNモバイルONEで使えるiPhoneの対応SIMサイズはいずれもnano SIMサイズなので、一番小さいサイズに切り取ってください。
MNP乗り換えなら開通手続きも必要
MNPを利用して乗り換えた場合はAPN設定の前に開通手続きも必要です。
「こちらのページ」からMNP開通お申し込み手続きページに行き[MNP開通のお申し込み]をタップしてください。
OCNモバイルONEのマイページにログインしたら、あとは画面の指示に従うだけで開通手続きが完了します。
開通手続きが完了すると、それまで利用していた大手キャリアは自動的に解約されます。あとから解約手続きをする必要はありません。
1-4.APN設定すれば乗り換え完了
続いてAPN設定を行います。APN設定はOCNモバイルONEのSIMカードでデータ通信をするために必要です。
iPhoneの場合はAPN構成プロファイルというファイルをダウンロード・インストールするだけなので簡単です。
SIMカードを挿入したiPhoneをWi-Fiに接続してSafariを開き、「こちらのページ」にアクセスします。
APN構成プロファイルがダウンロードされたらホーム画面に戻り[設定]→[プロファイルがダウンロードされました]の順にタップしてください。
OCNモバイルONEのAPN構成プロファイルをタップし、あとは画面の指示に従うだけでAPN設定は完了です。

1-5.補足:契約途中に機種変更することも可能
OCNモバイルONEを契約している途中に、新しいiPhoneに変えたくなることもあるでしょう。もちろん、OCNモバイルONEでも機種変更はできます。
機種変更は簡単で、別途iPhoneを購入してSIMカードを入れ替えるだけです。
前述した通りOCNモバイルONEで使えるiPhoneはいずれもSIMカードサイズがnanoSIMなので、SIMカードサイズを変更する必要もありません。
iPhoneを単体購入する方法はいくつかあります。
iPhoneの購入先
- Appleオンラインストア
- 中古携帯ショップ
- フリマやネットオークション
この中でもおすすめなのがAppleオンラインストアです。
Appleオンラインストアで販売されているのはすべてSIMフリーのiPhoneなのでもしOCNモバイルONE以外の格安SIMに乗り換えても使えます。
また、Appleオンラインストアなら分割払いも可能です。

2.OCNモバイルONEの中古iphone(未使用品あり)にセット契約する
OCNモバイルONEではiPhoneとSIMカードとセットで契約することも可能です。APN設定が不要なため、届いてすぐに使い始めることができます。
2019年10月現在、OCNモバイルONEで購入できるiPhoneは以下の通りです。
モデル | 価格 |
---|---|
海外版iPhone SE | 32GB版:34,800円 128GB版:38,800円 |
中古iPhone 7 | 32GB版:26,800円~ 128GB版:22,800円~ 256GB版:42,800円~ |
中古iPhone 7 Plus | 32GB版:27,800円~ 128GB版:31,800円~ |
中古iPhone 8 | 64GB版:43,800円~ |
中古iPhone X | 64GB版:68,800円~ |
メーカー認定整備済iPhone XR | 64GB版:74,400円 128GB版:81,400円 |
中古iPhone XR | 64GB版:68,800円~ 128GB版:74,800円~ |
メーカー認定整備済iPhone XS | 64GB版:101,300円 256GB版:116,500円 |
中古iPhone XS | 64GB版:94,800円~ |
中古品のほか、海外版iPhoneやメーカー認定済iPhoneまで取り扱っています。
海外版はアウトレット品なので傷や汚れがある可能性があります。メーカー認定整備済みのiPhoneもバッテリーや外装は新品に交換しているものの、完全な新品ではありません。
OCNモバイルONEのiPhoneセットは音声通話SIMとのセットのみ、かつ一括支払いでのみ購入可能となります。
iPhoneセットはこちら
3.【まとめ】OCNモバイルONEでiPhoneを使おう
OCNモバイルONEでは手持ちのiPhoneが使えます。
ドコモ版ならそのまま使えますし、auとソフトバンクのiPhoneもSIMロック解除すればOCNモバイルONEで利用可能です。
もしiPhoneを持っていない場合や手持ちのiPhoneはOCNモバイルONEで使えない場合は、SIMカードとセットで契約することもできます。
中古でもいいので安くiPhoneを購入したい人や、初期設定をする自信がない人はセット購入がおすすめです。
OCNモバイルONEでiPhoneを使うなら、手持ちのiPhoneで契約 or 中古iPhoneのセット契約のどちらを選びましょう。