この記事で分かること
- ワイモバイルの速度に関する考察(体験・理論)
- ワイモバイルが遅いと言われる理由
- ワイモバイルの速度制限ルール
「Y!mobile(ワイモバイル)の速度って遅いの?契約後に、使い物にならなかったら心配・・。」
いくら料金が安くても、肝心の速度が遅いと嫌ですよね。
結論から言うと、ワイモバイルの速度はトップクラスです。理論・体験の両面から、確実に速いと言い切れます。
今回は、ワイモバイルが遅いとの口コミに対して、完全に論破する形で速度検証をしていきます。また、速度制限に関するルールも言及。
最後まで読めば、ワイモバイルの速度に関する心配がなくなります。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
Y!mobile
- 通信速度が最速(40Mbps以上)
- オンライン契約で初期費用0円
- 全格安SIMで1位のユーザー数
- iPhoneあり!端末セール中
- 全プラン10分かけ放題付き
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可(最短3日) |
CHECK!
1.ワイモバイルが遅いとの口コミあり
一部のユーザーによる「ワイモバイルは遅い!」との口コミを見つけました。
ワイモバイル使ってるけど昨日一昨日くらいからめっちゃ遅い
— 御来屋 早史 (@5ud8d0RbkOP7oKZ) September 12, 2019
ワイモバイル安定しないよな〜
俺の友達ワイモバイルだけど速度くそ遅い(笑)— にっちもさっちもす (@suchmos_1007) September 10, 2019
ウチの奥さんも似たようなこと言ってました。
ワイモバイルは遅いと。— うつリタ ゆうさん投資家 FP3級 社会福祉士@うつでリタイア 投資で生活中 (@utsuritayuusan) September 5, 2019
最近お昼時間帯、ワイモバイルの通信速度が遅い気がする・・・地域によって違うのかな?
— mujilco@資産運用ブロガー (@mujilco) September 4, 2019
ワイモバイル=速いと期待していた方はショックだと思います。
キャンペーン
2.ワイモバイルの実効速度を検証
さて、本当にワイモバイルの速度が遅いのか実際に測定してみました。
測定中の様子
測定結果
時間帯 | 実測値 |
---|---|
午前中 | 50~75Mbps |
12:00~13:00 | 48~75Mbps |
13:00~17:00 | 50~77Mbps |
17:00~19:00 | 45~67Mbps |
19:00以降 | 50~75Mbps |
通信速度は、日にちを分けて5〜6回計測。その平均を取りました。
結果は、ご覧の通りどの時間帯も50~70Mbps前後の速度が出ています。大手キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)とほとんど変わりません。
一般的にスマホを使う際はSNSやブラウジングなら1Mbps以上、動画視聴(高画質)やゲームなら3Mbps以上必要と言われています。
ワイモバイルなら、どの時間帯も遅くて困る状況にはなりません。実際、アプリの使い心地も問題ありませんでした。
3.他社と比較して圧倒的なスピード
今度は、ワイモバイルの速度を他の格安SIMと比べてみましょう。
速度比較
通信速度(Mbps) | |||
---|---|---|---|
12時 | 15時 | 18時 | |
Y!mobile | 74.9 | 52.4 | 46.3 |
UQモバイル | 16.5 | 25.5 | 20.0 |
OCNモバイルONE | 0.94 | 23.5 | 4.16 |
BIGLOBEモバイル | 0.85 | 22.5 | 2.08 |
IIJmio | 0.54 | 3.0 | 1.04 |
LINEモバイル | 5.97 | 18.8 | 3.6 |
楽天モバイル | 1.06 | 22.6 | 2.46 |
mineo | 1.0 | 47.6 | 5.09 |
※楽天モバイルは旧MVNO時代の速度
20社以上、SIMカードを契約して速度測定してみましたが、ワイモバイルはひいき目なしで頭一つ抜けていました。
回線混雑しやすいお昼の時間帯でも、速度低下していません。

4.ワイモバイルが超高速を実現できる理由
なぜワイモバイルだけが超高速なのか疑問に思いませんか?その秘密は回線の種別に隠されています。
通常、格安SIMは大手キャリアから回線をレンタルして運営しています。しかし、ワイモバイルはイーモバイル時代に築いた自社回線を持っているのです。
- 他の格安SIM → 大手キャリアから回線をレンタル
- ワイモバイル → 自社回線+ソフトバンク回線を使用
他の格安SIMは、大手キャリアから回線をレンタルしている身なので、回線混雑の時間帯に帯域制限をかけられます(速度低下する)。
一方、ワイモバイルは自社回線なので回線混雑がありません。さらに、親会社であるソフトバンクからも優先的に回線を借りてています(万全の体制)。
以上の理由から、格安SIMの中でワイモバイルだけが、最高品質の速度を実現できるのです。
5.「速度が遅い」の口コミに対する考察
実測値と理論(回線の種別)からワイモバイルがトップクラスの速さであることが実証されましたが、冒頭に見た「ワイモバイルは遅い」との口コミは何だったのでしょうか?
あくまで推論ですが、ワイモバイルが遅いと感じた理由は以下の2つが大きいと思います。
- 通信環境が悪かった
- 一時的な体感速度が遅く感じた
5-1.通信環境が悪かった
まず、通信環境についてですが、ワイモバイルに限らず無線通信はあらゆる環境の変化により速度が変わります。
通信障害でなければ、何か障害物に電波が当たっていたのかもしれません。大手キャリアでもよくあることです。
どうしても自宅の電波の環境が悪ければ、電波改善要望を出すか契約キャンセル(8日以内)が可能です。
5-2.一時的な体感速度が遅く感じた
後者の「一時的な体感速度が遅く感じた」については割と確信を付いていると思われます。口コミをよく見ると、「ワイモバイルの速度が遅くなったような気がする」と具体的な数字が書かれていません。
おそらく、実際はアプリの動作が重かったり、WEBサイト側の混雑でページが重くなったりしていた事象を、ワイモバイルが遅くなったと勘違いしたのでしょう。
体感速度が遅くなったと感じたら、一度スピードテストアプリを使って具体的な数字で判断したほうがいいです。それでも遅い場合は、ワイモバイル側の問題。
連日遅くなるようなら、前項で挙げたとおり電波改善要望を出すの解決策です。
6.ワイモバイルで速度制限にかかった場合の対処法
他の携帯会社と同様に、ワイモバイルでも基本データ容量を使い切ると速度制限にかかります。
もし、速度制限にかかったら、以下の方法で解除しましょう。
6-1.データチャージする
今すぐデータ容量を戻したい場合は、データチャージを使います。
チャージ方法は、My Y!mobileログイン後に「通常速度に戻す申込(チャージ)」をタップすれば手続きできます。
快適モードを使えば自動チャージできる
快適モードとは速度制限にかかってしまった時、スムーズに元の通信速度に戻すことができる設定のことです。仕組みは単純で、速度制限を解除する予約を事前に入れておきます。
快適モードが発動されると、自動で500円が追加課金されて500MBが追加チャージされます(回数制限を設けられる)。
快適モードの設定手順
- My Y!mobileの「通信速度状況の確認・変更」から「ご利用モードの設定」をタップ
- 設定を制限モード(通信制限時に手動で追加チャージする)から快適モードに変更
快適モードの設定
自動課金が怖い方は、快適モードの上限回数を1~2回に設定するといいですよ。
6-2.ソフトバンクWi-Fiスポットを活用する
ワイモバイルに契約すると、無料でソフトバンクWi-Fiスポットが使えます。申し込みは不要です。
以下の、ソフトバンクWi-Fiのマークがある場所なら、いつでもネット接続が可能です。
ソフトバンクWi-Fiスポット
ソフトバンクWi-Fiスポットのアクセスポイント数は国内トップクラス。しっかりと活用して、うまくデータ容量を節約しましょう。
速度制限にかかった場合は、何とかソフトバンクWi-Fiで乗り切るのも一つの手です。

7.この記事のまとめ
今回はY!mobile(ワイモバイル)の速度について詳しく解説してきました。
口コミでは遅いとの声もありましたが、実際はトップクラスの速さです。理論上、回線混雑しませんし、体感速度でも圧倒的なスピードを感じました。
遅いとの口コミは、もしかしたらアプリやWEBサイト側の問題かもしれません。ワイモバイルは遅いのでは?と心配な方は、完全に杞憂なので安心してくださいね。
おさらい
ワイモバイルは遅いの?
一部、遅いとの口コミがありますが、通信環境が悪いか、アプリ・WEBサイト側の問題であると考えられます。実際はトップクラスのスピードです。
どうしてワイモバイルだけ他社より速い?
自社回線を使うため、回線混雑しないからです。
ワイモバイルに速度制限はある?
基本データ容量を使い切ると、200kbpsまで制限されます。
ワイモバイルの魅力とは?
ワイモバイルは全格安SIMで最速を誇ります。自社回線を使うため回線混雑なし。
オンライン契約なら事務手数料3000円が0円に。ダントツのトップシェアで一番人気の格安SIMです。
解約金は無料。手持ちのiPhoneも利用できます(テザリングOK)。
- 通信速度が最速(40Mbps以上)
- オンライン契約で事務手数料3300円が0円
- 全格安SIMで1位のユーザー数
- iPhoneあり!端末セール中
- 全プラン10分かけ放題付き
月額料金 | 解約金 | オンライン契約 |
---|---|---|
1980円〜 | 0円 | 可(最短3日) |
オンライン限定特典
- ワイモバイル公式ストア(おすすめ):事務手数料0円&端末代金の大幅割引
- ワイモバイル ヤフー店:PayPayボーナスの還元