auひかりって実際どうなの・・?
auひかりは、KDDIが提供する光回線サービスです。
サービスエリアは全国区。auユーザーは割引を受けられることもあり、加入者数を一気に伸ばしてきました。
今回は、そんなauひかりの評判を詳しく調査。通信速度に関する口コミを中心に考察しています。
また、私自身が以前auひかりを使っていたので、その感想も掲載しています。auひかりは本当に契約すべきなのか?迷っている方はぜひ参考にして下さいね。
面倒な条件無しで最大5万円CB(最短翌月末に現金振込)↓
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.通信速度は遅い?auひかりの評判・口コミを調査しました
1-1.通信速度はバラバラ、最高100Mbpsのマンションタイプなら30bpsくらいです
auひかりの通信速度は、当たり前ですが通信環境によって全然違います。
良い口コミ
auひかり にしたけどなんか速度がエグくなった🤔
使用中のインターネットの速度は: 1.2Gbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/oXQtDNNJKX
— SHOTA@カット料金日本一の男の部下/相互フォロー垢 (@SHT_KHR) 2019年5月28日
絶好調!auひかり最強! pic.twitter.com/61BjdNojAo
— にゃこ (@shamnyako) 2019年5月27日
どこの光回線が早いかは、導入する場所によって異なる。中でも安定しているのはNURO光やauひかり。プロバイダによっても速度は変わるので注意。
— 光回線知らないと損:bot (@hikaribot00) 2019年5月26日
auひかり神
— 夢名(CV.暇人) (@mumei_hima) 2019年5月26日
auひかりに回線切り替えたから回線強者になっちゃったかなこれ
— ろく@慰安旅行ロス (@roku69_69) 2019年5月24日
悪い口コミ
自宅のwi-fi、auひかり使ってるんだけど、なんか最近重い気がする…
— 雨花 (@uka_a) 2019年5月27日
速度見たけどauひかり遅いわなにこれ
— えびはん (@ebi_gla909) 2019年5月28日
auひかり重いんだけど生きてる?
— 小物 (@KomyitDn_y16) 2019年5月28日
ご覧の通り、通信速度に関する意見は割れています。
とくに、マンションタイプの方はギガ速に対応していないケースが結構あるので、そもそも通信速度が出ない場合も多いです。
私が以前住んでいたマンションもそうでした。auひかりに契約していたのですが、最大通信速度は100Mbps。実速度は30Mbpsくらいでした。
1-2.通信速度にこだわるならNURO光の方がいい
auユーザーの割引などは無くなりますが、通信速度にこだわるならNURO光のほうがおすすめです。
auひかり、昔はクソほど評判悪かったけど、今はNUROの次ぐらいに評価高いけど、実際のところどうなんですかね
— 鶴宮 千次 (@senji_jp) 2019年5月28日
実際、私はauひかりからNURO光に乗り換えました。
auひかりも、決して悪くはありません。最大100Mbpsで実速度30Mbpsはまずまずの速さだと思いました。
だけど、光回線ならもっとスピードが欲しい・・。30Mbpsはスマホの通信速度と変わらないですからね。
そう考えていた矢先、引っ越し先でNURO光が使えることが判明。auひかりから乗り換えたところ、通信速度が30Mbps→860Mbpsになりました。
月額料金もNURO光の方が安い
実を言うと、月額料金もNURO光のほうが安いです。
auひかりとNURO光の料金比較
auひかり | NURO光 | |
---|---|---|
マンション | 3800円~5000円 | 1900円~2500円 |
戸建て | 5100円 | 4743円 |
NURO光を体感すると元には戻れないですね。通信速度が速いうえ、月額料金も安いので。
もし、ご自宅でNURO光が対応していたら、auひかりではなくNURO光を選んだほうがいいかもしれません。
NURO光を実際に契約した感想は、以下の記事にまとめています。良かったら参考にして下さいね。

2.ここが凄い!auひかりのメリットとは?
auひかりのメリット
- auユーザーはスマホ割(auスマートバリュー)が適用される
- 速度制限は実質なしで使い放題
- 他社から乗り換える場合、最大3万円(auひかりスタートサポート)の還元あり
- 関東地方に限られるけど、世界最速の10Gbpsプランがある
それぞれ、詳しく解説していきますね。
【メリット1】auユーザーはスマホ割(auスマートバリュー)が適用される
どんなに他の光回線がお得なキャンペーンを行っていても、auユーザーの大半がauひかりを選びます。
その理由は、auユーザーだけが受け取れるスマホ割(auスマートバリュー)があるからです。
auスマホ+auひかり(その他au系列の光回線も適用)+ひかり電話
ここで気をつけたいのがひかり電話(月額500円)の契約も条件に入っていることです。
私がauひかりに契約したときは、ひかり電話は不要でしたが、せっかくauユーザーだったのでauスマートバリューを適用させました。
一度もひかり電話を使いませんでしたが、それでも毎月1000円の割引だったのでお得でした(実質500円安くなったことになる)。
auスマートバリューの割引額
プラン | 割引額 |
---|---|
・auピタットプラン(1~2GB) | 500円 |
・データ定額2/3 ・ジュニアスマートフォンプラン ・カケホ(3Gケータイ・データ付) ・データ定額3cp ・LTEフラットcp(1GB) |
934円 (3年目から500円) |
・auピタットプラン(2~20GB) ・auフラットプラン |
1000円 |
・データ定額5/20 ・LTEフラット ・ISフラット ・データ定額8 ・プランF(IS)シンプル |
1410円 (3年目から934円) |
・データ定額30 | 2000円 (3年目から934円) |
自分がどのプランか忘れた方は、My auにログインして調べましょう。
一つの契約で家族全員が割引される
auスマートバリューが凄いのは、auひかりの契約は一つでも家族全員に割引が適用されることです。もちろん、家族割とは別に割引が適用されます。
家族でauに加入しているなら、auひかりはかなりおすすめです。
【メリット2】速度制限は実質なしで使い放題
auひかりでは、1日30GB以上のアップロードを行った場合、速度制限にかかります。
動画やサイト閲覧をするダウンロードではなく、アップロードに対する制限なので、ひっかかることはまずありません。
ネット上に動画コンテンツをアップロードしまくれば速度制限に引っかかりますが、普通はそんなことしませんよね。
通常の使い方であるダウンロードなら無制限で使い放題。auひかりの速度制限は何も気にしなくて問題ありません。
【メリット3】他社から乗り換える場合、最大3万円(auひかりスタートサポート)の還元あり
他の光回線からauひかりに乗り換える場合、違約金の負担として最大3万円を還元してくれます。
還元金額は、加入プランとプロバイダによって変わります。
還元金額
■戸建てタイプ
プロバイダ | 還元金額 |
---|---|
@nifty、@T COM、au one net、BIGLOBE、So-net | 30000円 |
ASAHIネット、DTI | 15000円 |
■マンションタイプ
すべてのプロバイダで20000円の還元
auひかりスタートサポートを適用するには、以下の条件を満たす必要があります。
auひかりスタートサポートの適用条件
- 電話オプションパックEX(月額690円)の加入
- 36ヶ月の継続利用(期間内の解約は10000円の違約金)
電話オプションパックEXの加入条件は残念ですが、それでも高額の違約金を肩代わりしてくれるのはありがたいサービスです。
【メリット4】関東地方に限られるけど、世界最速の10Gbpsプランがある
auひかりの10Gbpsプランは、現時点で世界最速の光回線となります。1Gbpsでもめちゃくちゃ速いのに、その10倍とは・・恐ろしいですね。
ただし、5/10Gbpsのプランは、関東地方と戸建てタイプに限られます。
対象エリア
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
さらに、対象エリアの地域でも、回線が適用されていない場合があるので、利用者数が伸びるのはまだこれからです
なお、5/10Gbpsの利用料金は、戸建てタイプの基本料金にオプション料金が加わる形となります。
5/10Gbpsのオプション料金
- 5Gbps:+500円
- 10Gbps:+1280円
面倒な条件無しで最大5万円CB(最短翌月末に現金振込)↓
3.ここがダメ!auひかりのデメリットとは?
auひかりのデメリット
- 選べるプロバイダが少ない
- 月額料金は高くも安くもない
- 工事が遅い場合がある
メリットと合わせて、こちらも詳しく見ていきましょう。
【デメリット1】選べるプロバイダが少ない
auひかりのプロバイダは、7種類に限られます。
auひかりのプロバイダ
- So-net
- au one net
- @nify
- @T COM
- ASAHIネット
- BIGLOBE
- DTI
フレッツ光では、数百種類のプロバイダが使えたので少し物足りない気もしますね。プロバイダの途中変更もできません。
ただ、プロバイダ選びに四苦八苦しなくて良いのはある意味メリットかもしれません。
【デメリット2】月額料金は高くも安くもない
他の光回線とauひかりの月額料金を比較してみました。
光回線の料金比較
戸建て | マンション | |
---|---|---|
auひかり | 5100円 | 3800円 |
NURO光 | 4743円 | 1900~2500円 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
ドコモ光 | 5200円 | 4000円 |
OCN光 | 5100円 | 3600円 |
BIGLOBE光 | 4980円 | 3980円 |
DMM光 | 4820円 | 3780円 |
eo光 | 4953円 | 3524円 |
コミュファ光 | 5130円 | 3880円 |
ご覧の通り、auひかりは高くも安くもありません。auひかり=安い光回線というわけではないので、注意しましょう。
ただし、auユーザーはスマホ割が適用されるので、実際はもう少し安くなります。
【デメリット3】工事が遅い場合がある
ソフトバンクからAUひかりに変えようとAUひかりに申し込むこと26日。それまで何も音沙汰なし、やっと連絡が来たと思ったら回線引けません!まいったね。もう一生KDDIはノーセンキュー
— ラナレナ (@ranarenasp1) 2019年5月28日
auひかりは工事までに時間がかかる場合があります。工事日を決める連絡すらなかなか来ないことも。
申込みから開通まで時間がかかると、その間はネットが使えないので非常に困ります。
実はこの問題、auひかりに限らずすべての光回線に共通しています。繁忙期(3~4月)は2ヶ月待つこともありますからね・・。
auひかりも例に盛れず、開通までの時間は遅いです(連絡も遅い)。とくに戸建てが遅いですね。
私の場合は、マンションだったので2週間くらいで繋がりました。繁忙期だったら、1ヶ月はかかっていたでしょう。
戸建の場合は、1ヶ月かかるのが普通だと思ってください。 マンションと違い、大本の回線から引き込む必要があるからです。
4.ちょっと複雑なauひかりの月額料金:戸建て・マンションタイプで変わります
auひかりの月額料金はちょっと複雑です。
マンションタイプの月額料金(プロバイダ料込み)
プラン | 月額料金 |
---|---|
タイプG | 4300円 |
タイプV | 3800円 |
タイプE | 3400円 |
タイプF | 3900円 |
都市機構 | 3800円 |
ギガ | 4050円 |
ミニギガ | 5000円 |
自分のマンションがどのプランに属するかは、光ファイバーの引き込み状況などで変わります(自分で好きなプランを決めることはできない)。
こちらの「提供エリアの検索」から、どのプランなのか調べることができますよ。
戸建てタイプは、契約年数によって月額料金が変わります。
戸建てタイプの月額料金(プロバイダ料込み)
プラン | 月額料金 | 契約期間 |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン | ・1年目:5100円 ・2年目:5000円 ・3年目以降:4900円 |
3年 |
ギガ得プラン | 5200円 | 2年 |
戸建てタイプの場合は、2つのプランから選択します。
契約期間は3年と長いのですが、ずっとギガ得プランの方が安いのでお得です。
戸建てタイプで注意したいのが、違約金があること。契約期間内に解約すると、ずっとギガ得プランは15000円、ギガ得プランは9500円の違約金を請求されます。
なお、auひかりには以下の工事費がかかります。
工事費
- マンションタイプ:30000円
- 戸建てタイプ:37500円
かなり高額なのですが、実はあとでご紹介するauひかりのキャンペーンで工事費を0円にすることができます。
面倒な条件無しで最大5万円CB(最短翌月末に現金振込)↓
5.auひかりの契約方法:代理店を経由して工事費30000円を相殺しよう
5-1.最もキャンペーンがお得なのは代理店経由の契約
auひかりでは、新規契約限定のキャンペーンを利用できます。キャンペーンの目玉は手厚いキャッシュバックです。
数千円程度のキャッシュバックなら、何も考えず適当に選んでもいいのですが、auひかりのキャンペーンは数万円単位で損得が変わります。
サービス内容は同じなのに、契約先が違うだけで大きく変わるのです。
auひかりの契約先
- 公式サイト
- 代理店
- プロバイダ独自
- 家電量販店
- 価格.com
結論から言うと、最もキャッシュバックが大きく、オプション契約など面倒な条件がないのは代理店経由の契約となります。
プロバイダ独自のキャンペーンは、やや手薄な印象。ビックカメラやヨドバシカメラなど家電量販店はオプション契約が必要です。
価格.comはキャッシュバックの振込が遅すぎて、多くの人が受取り忘れを起こしています。
しかし、auひかりの販売に特化した代理店なら、最大限のキャッシュバックと満足度の高いサービスを受け取れます。
5-2.最大5万円CB!ずばりNEXTで契約するのが一番お得(プロバイダはどこでも選べる)
最もおすすめの代理店はずばりNEXTです。オプション契約の条件無しで最大5万円のキャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバック金額
■戸建てタイプ
- ネット+電話:50000円
- ネットのみ:43000円
■マンションタイプ
- ネット+電話:45000円
- ネットのみ:38000円
これで、auひかりの工事費30000円を完全に相殺できます。キャッシュバックは、最短で翌月末に現金で振込み。
プロバイダはどこを選んでも構いません(わからない場合はSo-netがおすすめ)。
キャッシュバックの受け取り条件は、以下のキャンペーンページから申込むだけ。10分もかからず契約できますよ。
面倒な条件無しで最大5万円CB(最短翌月末に現金振込)↓
6.【まとめ】auユーザーならセット割あり!申し込みはキャンペーンで工事費を無料にしよう
この記事では、auひかりのメリット・デメリットを中心に、詳しく解説してきました。
通信速度に対するユーザーの評判は意見が割れています。ただ、光回線全体の中では口コミは良い方です。
月額料金は決して安くはありませんが、auユーザーならセット割あり。さらに、キャンペーンを利用すれば高額キャッシュバックで工事費を全額相殺できます。
私も実際にauひかりを契約したことがありますが、とくに大きな不満はありませんでしたよ。
コメントを残す