この記事のポイント
- iPhoneを安く買う方法でインパクトが大きいのは、格安SIMとのセット購入・中古iPhoneの購入・ソフトバンク代理店の利用
- 機種変更でもオンラインショップを使えば実質17000円の値引きが可能
「できるだけ安くiPhoneを買いたい!」
iPhoneはいくつかの購入手段があります。どうせなら、安く購入したいですよね。
総務省の規制により一括0円などの派手なキャンペーンはなくなりましたが、今でも数万円引きでiPhoneを購入する方法があります。
この記事では、iPhoneを安く購入する方法をくまなく調査。今でも実践できる方法だけを厳選しました。
OUTLINE -読みたい項目をタップ-
1.格安SIMとセット購入する
iPhoneシリーズを安く買うための、最も手っ取り早い方法が格安SIMとのセット購入です。
iPhone販売ありの格安SIM
格安SIM | 特徴 |
---|---|
ワイモバイル | ユーザー数1位 |
UQモバイル | 口座振替対応 |
BIGLOBEモバイル | Youtubeカウントフリー |
mineo | 最新iPhoneが揃う |
LINEモバイル | SNSカウントフリー |
OCNモバイルONE | プラン価格が最安 |
※OCNモバイルONEは中古がメイン
ワイモバイルとUQモバイルは頻繁にセールをするので、市場価格より安くiPhoneを購入できるチャンスが多いです。
また、格安SIMならプラン料金も安いため、月々の通信費を大幅に節約できます。
月額イメージ
iPhone代金 (分割) |
通信費 | 合計 | |
---|---|---|---|
大手キャリア | 3000円 | 6000円 | 9000円 |
格安SIM | 2800円 | 2000円 | 4800円 |


2.中古iPhoneを購入する
高額なiPhoneでも中古なら安く購入できます。以下の3点を守れば、中古でも満足のいく買い物ができます。
- 保証が付いている
- 販売実績のある中古ショップを選ぶ
- SIMフリーiPhoneを選ぶ
iPhoneは高額なので保証は重視したいところ。また、多少高くても個人取引より実績のあるショップを選ぶべきです。
すべての条件を満たすおすすめショップは、ずばりイオシスです。イオシスは中古スマホショップの大手で、未使用品(ほぼ新品)も購入できます。
万が一動作しなかったときの無料補償(3か月)も付いています。
無料保証あり
使用感など、端末状態も詳しくランク分けされているので、届いてからイメージと違った・・といった心配も要りません。
オークションやフリマアプリより数百円程度高いのですが、手厚いサービスを考えると十分に投資する価値あり。
購入の際は、どの携帯会社でも使用できるようにSIMフリーのiPhoneを選びましょう。
3.代理店経由でソフトバンクに申し込む
ソフトバンクに正規代理店を通して乗り換えると、iPhoneを安く購入できます。その理由は、高額キャッシュバックがあるからです(au・ドコモには無いメリット)。
キャッシュバック額の相場は2万円。最新iPhoneでも適用されます。
- ソフトバンクに直接契約 → 10万円
- 代理店を経由して契約 → 8万円
※2万円キャッシュバック
代理店を経由してもソフトバンクの料金プランは変わりません。面倒な契約条件もなく、シンプルにキャッシュバックだけを受け取れます。
利用すべき代理店は、最も実績のあるおとくケータイ.netがおすすめです。いきなり契約するのは不安だと思いますので、お問い合わせだけでも行ってみましょう。
お問い合わせフォームが開くので、名前、住所、電話番号、希望機種などを入力してください。
何か要望がある場合は、「ご質問・ご要望・連絡希望日時など」に記入しておきましょう。記入できたら、入力内容を確認して送信してください。
※問い合わせ時点では契約確定ではありません(無料キャンセルOK)
申し込みが完了したら、電話かメールで返信があります(早ければ数分後)。キャンペーン適用条件も教えてくれるので、しっかりと目を通しておきましょう。
メールで送られてくる「お申込みフォーマット」に必要事項を記入します。キャッシュバックの振込口座もここで入力してください。
ソフトバンクはオンラインで契約します。
おとくケータイ.netから契約フォームが送られてきます。
※契約フォームは「【ソフトバンク携帯】ご契約完了まで必要なお手続きのお願い」という件名でメールが来る
契約フォームを開いたら画面の指示に従って、氏名・生年月日や支払い情報を入力。本人確認書類をアップロードすれば完了です。
端末は宅急便で送られてきます。
配送期間中は、ソフトバンクに乗り換える前の携帯会社で通話・データ通信が可能です。不通期間は無いので安心してください。
端末が到着したら、専用ダイヤル(0800-100-2551)に連絡して回線切り替え(MNP転入)を行ってください。
連絡後、およそ15分から30分待つと切り替え作業が完了。以前の携帯会社との契約は自動解除されます。
4.オンラインショップ(キャリア)で機種変更する
携帯会社を変えず、機種変更でiPhoneを安く購入したいなら、オンラインショップを利用しましょう。
オンラインショップがおすすめな理由は、頭金を取られないからです。
ドコモショップで機種変の頭金を聞いたら、とんでもない金額だった😮
店舗によって違うらしい。— ちゅぱ (@D410C) September 11, 2019
店頭でスマホ契約する時の「頭金」とは名ばかりの謎の手数料(しかも高い…)どうにかして。#ドコモ#au#ソフトバンク
— 【公式】K@ピンク推しコミュ障 (@kkkkkoooohhh) September 9, 2019
ソフトバンクショップに行ったら、機種変更するのに頭金が5400円いるって言われた!!! 頭金なんて横行してるの昔の話だと思ってたからまだそんな事してる店あるんだ…と驚く…😦
対応はすごく良かったからガッカリ度大きいわ〜。— てぃむたむ (@tamtam_mmm) August 18, 2019
頭金は非常に悪質な制度で、ユーザーからお金を騙し取っていると言っても過言ではありません。
オンラインショップなら、不要な頭金(手数料)が最大15000円もカットできます。加えて、auとドコモは機種変更の際に必要な事務手数料(2000円)もかかりません。
ドコモとauは事務手数料なし
実質、iPhoneを17000円も安く購入できることになります。
iPhoneの機種変更
- キャリアショップ(店舗) → 端末代金+無駄な手数料(5000円~17000円)
- オンラインショップ → 端末代金のみ
難しいイメージのあるオンラインショップでの機種変更ですが、10分あれば誰でも手続き可能です。
3キャリアとも、送料は無料。端末が到着したら、iPhoneに付属するSIMピンを使ってSIMカードを入れ替えてください。
なお、オンラインでの機種変更でも不通期間はありません。
ドコモ
- ドコモオンラインショップにアクセス
- 希望のiPhoneを選ぶ
- 「ご希望のご購入手続きを選択」で「機種変更」を選ぶ
- 支払回数を選ぶ
- 最終確認して申込み
- 端末が到着したらSIMカード入替え
au
- auオンラインショップにアクセス
- 希望のiPhoneを選ぶ
- ご契約種別で「機種変更」を選ぶ
- 料金プラン(アップグレードプログラムの加入)を選択する
- 分割回数を選ぶ
- 最終確認して申込み
- 端末が到着したらSIMカード入替え
ソフトバンク
- ソフトバンクオンラインショップにアクセス
- 希望のiPhoneを選ぶ
- 機種変更を選択
- 受け取り方法を選択
- 電話番号・パスワードでログイン
- 料金プランを選択
- 最終確認して申込み
- 端末が到着したらSIMカード入替え
5.値下げ時期を狙う
iPhoneを安く買うための基本原則は、値下げを狙うことです。値下げの時期は9~10月が恒例です。
9月は新型iPhoneの発売時期なので、旧iPhoneシリーズが安くなります。特に2~3年前の機種が狙い目です。
6.まとめ
iPhoneシリーズは、工夫次第で安く購入することができます。
とくに、格安SIMとのセット購入やソフトバンク代理店を利用する方法はインパクトあり。数万円も安くiPhoneが手に入りますよ。
その他、オンラインショップの利用や値下げ時期を待つのも有効です。自分に合った方法を実践してみてくださいね。

お知らせ
2020年より、楽天モバイルは格安SIMからキャリアへ移行。月額2980円でデータ使い放題の楽天アンリミットが登場しました。
現在、1年間無料キャンペーン中。体験談を詳細にレビューしています。